端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年11月2日 13:15 |
![]() |
2 | 5 | 2014年11月2日 16:51 |
![]() |
17 | 6 | 2014年10月28日 10:24 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年10月24日 11:43 |
![]() |
19 | 8 | 2014年10月22日 11:53 |
![]() |
22 | 13 | 2014年10月26日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんな記事があったのですか、私の所有物は関係あるのでしょうか?
とりあえず、ファイルコマンダーで見た限りでは無かったのですが、これから混入される可能性はあるのでしょうか?
http://smhn.info/201410-xperia-spyware
書込番号:18115967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

baiduフォルダありました!
大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18116019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

baiduフォルダを削除して、本機を再起動したところ、baiduフォルダは、見る限りでは再生されておりません。
書込番号:18116066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

baiduフォルダが出来たのは、ESファイルエクスプローラーをインストールしていたのが原因かもしれません。
ESファイルエクスプローラーを削除しました。
書込番号:18116110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


お二方、回答ありがとう御座います。
改めてしらべて見ると、方々で話題になっていたのですね(^^ゞ
少し…安心しましたが、スマフォとかパソコンの中身に疎い私にとっては、こういう記事がでると、ドキドキします。
仕事柄、中国にいく機会が多いのですが、あちらではGoogleは使えず、よってGmailも、スケジュールも使えず…
ラインも日本から持っていったスマフォの場合、Wifi環境のみ使えたりと、いろいろ厄介です。
書込番号:18121254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
スクリーンミラーリング使用時の安定感がなく改善方法を探しております。
現在Z2からテレビの方に動画を飛ばし再生しているのですが
所々で映像の乱れ、音声の遅れなどが発生している状態です。
Wi-Fiは5GHzで繋いでいる状態です。
DOCOMOに問い合わせたところお手上げ状態でしたので
どなたかわかる方いればよろしくお願いします。
書込番号:18106532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石、Xperia初めからそんな機能付いてるのですね。
私はChromecastで同じようなことをしています。
ココ(http://juggly.cn/archives/132691.html)にもZ2対応と出てたので、高いものでもないので試されたらどうすか?
もしダメでも、Chromecastが他につぶしがききそうなら、なかなか面白いガジェットですよ。
ただZ2がグローバル版の可能性もありますけどね。
書込番号:18116291
1点

追加です。
Chromecastの画面のミラーリングは、おまけの機能なので本当の機能はググってくださいね。
書込番号:18116339
0点

Miracastアダプタの作りにもよりますが、wi-fiを含めて2.4GHzで通信した方が良いかもです。
機種は違いますがF-06EとNetgearのPTV2000の場合、wi-fi(無線LANルータと間)が5GHzを使っていても、スマホとMiracastアダプタの間はなぜか2.4GHzを使ってました。
(もう一つ別のスマホを使い、wi-fi Analyzerで電波を測定)
で、5GHzhと2.4GHzを併用してる状態では駒堕ちが激しくてみてられなかったものの、2.4GHzのみに統一した場合は、まぁそこそこに見られました。(youtubeで確認)
ですので、wi-fiを2.4GHzに切り替えてもう一度試してみては如何でしょうか?
また、miracastの接続形式にもよりますが、一般的にはAPではなくスマホの方がMiracastアダプタと通信を行います。
でsので、スマホとアダプタの間の距離は非常に重要です。
1m〜2m位まで近づいた方が安定します。
(chromeCastの場合、すべからく無線APと接続するのでルータとの距離の方が大事)
書込番号:18121341
0点

redswiftさんへ
XperiaZ2は、残念ながら今のところ出来ません。
もしかしてって見てみたら未だにChromecastでミラーリングのクリック選択ありませんでした(T_T)
書込番号:18121888
0点

Йё`⊂らω さん
やはり、リンクの記事はグローバル版なんですね。申し訳ない。
書込番号:18121910
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
電波マークが3本立ってても、LTEという表示が無ければ、LTE電波が来てないということですよね?
我が家は、LTE電波圏内(ドコモホームページやドコモショップに聞いて確認済)なのですが、家の中では、LTE表示が消えています・・・(汗)
1点

Wi-Fi接続状態では、LTEもHも表示されなかったと思います。
試しに、Wi-Fiを切断してみて下さい。
LTEが表示されませんか。
書込番号:18099277
4点

Wi-Fiが有効になっている時は、
LTEの表示がされないから、
Wi-Fiを無効にしてLTEが表示されるか
試してみて下さい
書込番号:18099285
4点

皆様、早速のご回答有難う御座いました。
皆様の言う通りでした。
wifiを切ると、LTE表示が付きましたm(_ _)m
追加の質問です。分かる方、お願い致します。
wifi接続時に、通話する場合は、LTE通話になっているのでしょうか?
LTE通話になっているんでしょうね?
分かれば、教えて下さいm(_ _)m
せっかく、ボルテ対応端末なので・・・少しでも恩恵を受けたくて・・・(汗)
※相手がボルテ対応端末で無いと、ボルテ通話が出来ないのは知っております。
書込番号:18099361
0点

そりゃLTEで通話です。
Wi-Fiで通話できるのは他のIPフォン系アプリを使う場合のみです。
書込番号:18099388
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
見ていただいてありがとうございます。
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですがまったく自分ではわからないので教えてください。
前のスマホではURLをコピーする時には長押すればコピーか、貼り付けかを選んですることができたのですがこの機種では虫眼鏡?みたいなものが出てきて貼り付けの文字しかでてこないのでどうすればいいのか大変困っています。
お使いの方どうすればコピーができるのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18083226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長押しでダメな場合は、URLをダブルタップしてみては如何でしょうか。
書込番号:18083411
3点

環境 chrome & ATOK
1.アドレスバーをタップ
2.引き続きアドレスバーをダブルタップ
上に出ているコピーマーク(紙二枚)でコピー可
書込番号:18085255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まとめてのお礼になり申し訳ありません。
そしてこんな初歩的な回答にもみなさん 丁寧に回答をしてくださってありがとうございました。
教えていただいたとおり、タブルタップでコピーすることができました。
書込番号:18086140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初投稿になります。
先日、SO-03Fにて写真を撮ったところ全体的に靄がかかったような写真になったのでレンズを確認したところ掲載写真(ガラケーで撮影したため見づらい)のような状態でした。
見た感じは結露したような細かい水滴の集まりで、レンズカバーの内側にありました。
数時間ポケットに入れておいたら消えていましたが、直近1か月で水に浸けるような事や、直接水が混入するような状況はなかったかと思います。
現在お使いの方で、同様の状態になった方はいませんでしょうか?
今のところ使用上問題はないのですが、このような事があったと報告させて頂きました。
2点

寒いところから急にあったかいところに持って行って結露したんでしょ
書込番号:18073175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その日は一日展示会場で、館内で空調により大きな温度変化はありませんでした。
同じ室内で朝、昼使った時は現象がなく、夕方に使用した際に上記現象が起きていました。
infomaxさんがおっしゃっている感じからすると、レンズカバー内の結露は普通に出るようですが今まで使ってきた携帯で起きたことがなかったので勉強になりました。
書込番号:18073222
0点

私の場合、今年の夏場に仕事柄−25℃から35℃の温度変化が日常茶飯事でしたが、結露したことは
ありません。もしかしたら気密性が保たれていないかも?(その場合水没したら一発OUT…)
書込番号:18074953
2点

ランクラーズ さん
貴重な情報ありがとうございます。
かなり過酷な状況下で問題がなさそうなので、尚更今回の件は??ですね。
他の方でも事例がなければ、時間みつけてDS行ってみます。
書込番号:18075049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は発売日から現在まで週2、3日は風呂場でmp3をスピーカー再生してますが、同様の現象はありません。
良好な端末がある以上、製品の出来に波があるのは 設計の問題では無く、組立民族が腐った肉でも混ぜているのでは?
監視員が帰ったら不良パーツを裏からゴソゴソかき集めてみたりして。
結局のところ
@SONYの製造管理体制が悪い。
↓
Aいい加減な連中が組み立てる。
↓
Bサポートは有償。事実上、保証は無いに等しい。
いい加減な連中の尻をユーザーに金で拭かせる。
当たり端末は最高ですが・・
書込番号:18075118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合も結露はありません。
6月末に初期不良(マグネット充電部分のゆるみ)で交換して以来、風呂場でTVを見たり、音楽聞いていますが問題ありません。CM通りの使い方だから、問題あるわけ無いですよね。
一度の充電で2日使っても60%台ですから、使用頻度そのものが少ないのも事実です。
サイドのマイクロSDやUSBのふたを開けることもほとんど無いので(これだけは信用していないから、できる限り開けないようにしています)浸水も結露も起こり難いとは思います。
今考えると、マグネット充電部分のゆるみ(取れたわけではない)で新品に交換してもらったのが大正解だったと思います。
自宅にいても知らぬ間にWI-FIが切れているなんて言うのが最近起こり始めましたが、繋ぎなおせば済む話なので。
tatu1202さんの書いている通り、設計や部品以前に、組み立て方に疑問符を付けたくなるような記事は相変わらず目立ちますね。
書込番号:18075447
2点

私の場合も、ぇどさんと同じように結露しました。
水場で使ったりした記憶はありません。
結露から3日後くらいから画面がおかしくなり、DSからSONYに送ってもらいました。
結果、DSでは水没反応は確認できませんでしたが、SONYでは中に水没反応が出ていた
そうで、その写真も添付されて修理して戻ってきました。
私がしっかりキャップを閉めてなかったと、わざわざ書いてありました。
防水とは、気休めぐらいに思っていたほうが良さそうです。
書込番号:18077274
2点

tatu1202さん>確かに、国外の工場生産ではもはや管理が届かない状態が普通になっている気がします。
葛とらU世さん>私もサイドのキャップは信用していないので極力開けたりしていなかったのですが、今回のような事が起こりました。
今回の件で開けたら、パッキン手前の縁が黒く大分汚れていました・・・(笑)
Kazumi78さん>同様の症状ですね。私も脇の水没反応を確認しましたが特に問題なかったです。
内部でさらに水没反応を確認出来るところがあるんですね・・・。
キャップ近くにあるところが反応せずに、内部のみ反応して、それでいて、キャップは閉めろと。
キャップのせいだとすると、DSの時点で反応確認出来そうですので何か別の問題もありそうですね。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:18078678
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今日確認したらGooglePlayストアが
アップデートされてました。
NexusやGALAXY他のXPERIAよりも
この1台だけ早く
なぜだろうと思いました。
皆さんのZ2はアップデートされてましたか?
書込番号:18063563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のnexusは一週間前にアップされてます。と言ってもzipファイルを拾ってきて手動でアップさせたんですけどね。同じくXperia zもアップさせてます。自動更新は、これから順次来ると思いますけど
書込番号:18063843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
知らない間にアップデートされてました。
(自動更新がされたのかな)
書込番号:18063890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google playストアは、自動更新されますが、同じアカウントを設定している端末でもアップデートが早いものと遅いものがあります。
どのような順番でアップデートされるかは不明です。
因みに、私のNexus7やXperia Z2はアップデートされていませんが、AQUOS PAD SH-08Eは、バージョン5.0.31にアップデートされています。
待っていれば、そのうちアップデートされると思います。
書込番号:18063938
2点

朝早く返信ありがとうございます。
順次アップデートされるのを待ちます。
書込番号:18063947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョンアップされて
何が変わったのでしょうか?
書込番号:18064459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認してみたところ、最新バージョンになっていました。
機種や環境設定によってアップデートの配信はまちまちなのかも知れません。
Playストア全体のデザインが少し変更されていますね。
次期Android L(5.0)の特徴であるマテリアルデザインに合わせたものだと思います。
書込番号:18064954
2点

こちらは、まだバージョン4.9.13でした。
書込番号:18065060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が変わったと言われると
たいして変わってない印象です。
細かく見たらちがう部分はもっとあるのかも
しれませんが。
他の所有機種は4.9.13が
最新と表示されます。いつ頃かは
不明ですが他の機種も
アップデートされていくでしょうね。
書込番号:18065638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「解決済み」後に失礼します。
つい先程セキュリティソフトのメッセージ
「GooglePlayは感染していません」
え?何もしてないのになんで!?
もしかして更新したのかな?と思いGooglePlayを開いたら、ver.5.0.31になっていました!
マイページに行く為のアイコンとそこをタップした時のアイコンの動き等、多少の変化がある程度しかまだ分かりませんが^_^;
書込番号:18088274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、連投ですm(__)m
あるアプリの更新通知が来たので更新をしたらそのアップデート中の画面デザインも変化していました。
所々、変わったのですね。
GooglePlay更新後は文字も小さいしデザインも昔の方が私は見やすくてよかったと思いました(-∀-;)
書込番号:18088317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
私の家の他機種も昨日辺りから
次々アップデート開始です。今後の改良で
使い安くなれば良いですね。
書込番号:18088669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
使いやすくなれば良いですね。
書込番号:18088794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)