端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年9月10日 19:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年9月9日 22:19 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2014年9月7日 20:53 |
![]() |
5 | 7 | 2014年9月7日 21:03 |
![]() |
27 | 19 | 2014年9月9日 04:01 |
![]() |
25 | 14 | 2014年9月7日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
SO-03FとWindowsXP (SP3)をUSBで接続しようとしたのですが、スマフォの画面にPC Companionのインストール画面が表示されない。 PCで同アプリをインストールしても、スマフォを認識しないという現象が起きてしまいます。
接続してるUSBの規格は、2.0/1.1 の規格なので規格は問題ないと思うのですが、
対応してるOSがビスタ以上でないと対応していないと言われました。
XPでSO-03Fを認識した方はいらっしゃいますか?
長文失礼致しました。
0点

こちで解決できるか分かりませんが同じソニー製品のスマホでも同じ様な事象があるみたいです。
ちょっと古いですが参考程度に
http://xperiajapan.seesaa.net/s/article/316654763.html
書込番号:17921696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
SO-03Fに機種変更して4日経ちます。
デフォルトのカメラで撮影後、撮ったばかりの写真を選択すると、『アプリケーションを選択』と表示されますが、なぜか横画面です。
自動回転はOFFにしています。
充電台に乗せるとアプリによっては横画面になるのは仕様とのことですが、この表示も仕様でしょうか?
撮影する度に気になるので、どなたか教えていただけると助かります。
些細なことで申し訳ありません。。。
よろしくお願い致します。
0点

それも仕様のようですね。
純正のカメラアプリは、一般の一眼レフやその他のデジカメ等と同じように、横向き撮影を標準としているのではないでしょうか。
そのため、撮影した写真を確認する際のアプリケーションの選択画面も横向きになっているものと思います。
書込番号:17918611
1点

以和貴さま
こんばんは。
横向き撮影を標準としているのですね。
知りませんでした。
おかげでスッキリしました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:17918942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
表題通りGoogleアカウントの2段階に認証で
標準ブラウザやGmailでエラーになり弾かれます。
(そもそも設定のアカウントにあるGoogleが
弾かれているようです)
PCなどの2段階認証は出来るのですが
この機種に限り設定できません。
どなたか、設定方法をご存知の方は教えて下さい。
1点

2段階認証できています。
前機F-01Fの時には設定していましたが、この機種でも問題なくできています。
ただメールは送られてこなくて音声通話で最初設定後これでは不便と思い、2段階認証を解除し再度アプリを入れて行うことにしました。
その後アプリの切り替えが面倒なのでまた解除後iPhoneに入れて運用現在に至っています。Z2に関してはiPhoneにいれたアプリによってつかえています。
書込番号:17911543
3点

1つ気になったのですが、gmailなどでパスワードを入れOKを押すとエラーとなり、ブラウザーを開くようになってそこでまたアカウントとパスワードを入れると2段階認証コードを入れる画面が開くという流れだったと思いますが、どこでエラーになっているのでしょうか?
私自身にノウハウはありませんが、何かいいアドバイスが来るかもしれませんので、どこで止まっているか書かれたほうがいいかと思います。
書込番号:17911560
0点

gogokouさん
ありがとうございます。
iPhoneでの2段階認証の設定方法は見かけます。
Android4.4.2での設定方法が見当たりません。
どこで止まっているかは、PC2段階認証OK。
この後、この端末の標準ブラウザでパスワードを
入力するがエラー。
通知バーに△に!マークで弾かれます。
何度か間違いないパスワードを入力するも
2段階認証コードを入れる画面になりません。
書込番号:17911615
0点

試しに標準ブラウザーでログインしてみましたができました。
パスワード入力後エラーとなるとスペースや何かが入っているのか????ちょっとわからないですね。
お役に立てずすみません。
書込番号:17911675
0点

私はドコモメールに送信されるように
設定しているので6ケタだったかな
番号が届きます。
ネクサス5の方はアプリの認証システムを利用してます。
1分おきにナンバーが変わるので打ち込み途中で変わったりするので面倒ですが...
書込番号:17911799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gogokouさん
スマフォー貧乏さん
(順不同)
2段階認証の為のアプリを入れたら出来ました。
昨日からGoogleで検索をしたのですが
なかなかコレといったヘルプが見当たらなく
もう1度、再検索すると下記URLが見つかりました。
Androidの2段階認証にアプリが必要とは
知りませんでした。
https://support.google.com/accounts/answer/185839?hl=ja
現在、この端末でGmail・標準ブラウザでエラーは発生せずです。
知識不足でお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:17911884
2点

スマフォー貧乏さん
解決済みにしておきながらすみません。
ドコモのメールアドレスに2段階認証の6桁のコードが届く際の
Googleからのメールアドレスのドメインをご存知でしたら教えて下さい。
昨日、ドコモのメールに設定をしても一切コードの
記されたメールは届きませんでした。
迷惑メールの設定が詳細設定になっている為だと
思います。
書込番号:17911921
0点


スマフォー貧乏さん
写真まで添付して頂きありがとうございます。
教えて頂いたドメインはドコモの詳細設定の
ステップ4 個別にドメインまたはアドレスを〜には
入力していませんでした。
この情報もGoogleヘルプのメールサンプルをクリックすると
エラー画面でドメインが分からなく困っていたので
助かりました♪
ありがとうございます。
https://support.google.com/a/answer/184711?hl=ja
書込番号:17911999
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
現在、ブラウザは「標準ブラウザ」「Chrome」、
そしてダウンロードした「Firefox」を使っています。
質問なのですが、スマホのブラウザは、
なぜ、ホームに設定したページが、
起動後、表示されないのでしょうか。
起動すると、前回見たページが最初に表示されてしまいます。
パソコンのブラウザでは、IEもFirefoxも、
ホームに設定した画面が、起動すると自動的に表示されます。
パソコンのブラウザのように、起動して最初に出る画面を、
いつもホームに決めたページにしたいのですが、できません。
何か、設定方法があるのでしょうか。
1点

アプリが完全に終了していないからです。
androidのアプリは、メモリがある限り、ホーム画面に戻っても、原則としてそのままメモリ上にキャッシュされています。次回使うときに素早く起動すると同時に、バッテリが節約できるからです。
戻るボタンで終了させるか、アプリによっては完全に終了するかどうか選択できる場合があります。
書込番号:17910788
0点

アドバイスありがとうございます。
ブラウザを「戻る」ボタンで非表示にしたあと、
「全アプリ終了」をタップしても、
再度ブラウザを表示すると、前に見た最後のページが
表示されてしまいます。
これが「スマホのブラウザ」の仕様ということでしょうか。
ホーム画面を起動後にいつも表示してくれるブラウザは
ありますでしょうか。
書込番号:17910847
0点

ブラウザのタブをすべて閉じて終了させると、次回起動時にホームページが表示されないでしょうか。
書込番号:17910898
0点

私はずっとドルフィンを愛用してますがドルフィンは毎回、
立ち上がった際、設定したホームページが表示されてます。
もしそうでなくても、タブ右上にホームボタンがあるので
それを押したら直ぐにホームに戻れるので重宝してます。
あとFLASH対応の貴重なブラウザなので、これ以外は
今のところ使ってませんね。たまーにdocomo純正アプリが
標準ブラウザを起動させたのを使う程度ではありますが。
標準ブラウザもホーム設定して、終る際に画面右上あたりの
三の形をしたアイコンを押してブラウザ履歴を消去したら次にブラウザを
立ち上げた際、ホームが立ち上がってきますが、それじゃ不便ですかね?
私はそれで事足りてます。
あじゃーんさんの場合、その履歴が多く残っているのかも
しれませんね。それを全て削除すれば次からは、ホーム設定
したページが立ち上がってくると思いますよ。
書込番号:17910899
1点

アドバイスありがとうございます。
以和貴さん
タブを閉じるのが面倒なのです。
パソコンのブラウザはそのような必要がないので。
子ゴン太さん
ドルフィンを試してみることにします。
標準ブラウザの三の形をしたアイコンを押してブラウザ履歴を消去
するのは、私には面倒なのです。
いままでパソコンオンリーで長年やってきて、
7月にスマホをやり始めたばかりなので、ちょっと勝手が違い
戸惑っております(笑)。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17911095
0点

ランチャーのホーム画面に、最初に開きたいサイトへのショートカットを作ればいいのでは?
書込番号:17911523
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初めまして。iPhone4sからxperiaZ2に変えました。
iPhoneでは普通に出来たことが出来なくて困っております。
ネットでかなり調べたのですが、どうしても出来ないのでご相談させていただきます。
わかる硬いましたら力をお貸しください。
Bluetoothで接続している時、音楽はイヤフォンから聞こえるのですが、メールの着信音は聞こえません。
更にメールの音が本体から鳴って困っております。
Bluetoothでほとんど使っておりメールの音が鳴らないと気付かないのと、公共の場などで音が鳴るのも困ります。
携帯電話(CA-01C)との2台持ちでZ2は音声通話には使っておりません。(というかプラスXi割りに加入して電話は出来ません)
両機種ともsonyのSBH20というヘッドセットに接続しております。
「SoundAbout」というアプリを入れてみました。(数日間はお試しでProの機能が使えるようです。)
Media audioをBluetooth(A2DP)にして
Notification Behhavior… は 「BlockNotifications to Speaker」と「BlockRingtones to Speaker」の両方をチェック。
Bluetooth behavior… は「Bluetooth Auto Enable」と「Bluetooth disconnect audio」にチェック。
でも、全然Z2からメール着信音が鳴るんです。
「ヘッドセット 着信音 マネージャー」というアプリもあるのですが、こちらは無料は「lite」のみでBluetoothを試せません。購入して使えないのもどうかと…
「SoundAbout Pro」の方はxperiaZ1で使えている方もいるようなのですが…Androidのバージョンの違いなのでしょうか?
色々やって見ましたがどうにもうまく行きません。
よろしくお願いいたします。
3点

わかる硬いましたら→わかる方いましたら
ですね。申し訳ありません。
私のやりたいこと伝わりますでしょうか。
勝手にリンクを張っていいのかわかりませんが…
http://stakasaki.at.webry.info/201306/article_1.html
この様な事をやりたいです。
とてもわかりやすく書いていらっしゃるので。
docomoのプラスXi割が8月31日で終了だったので慌てての購入。
この機種iPhone5sはもちろんiPhone6よりも魅力的に感じたので(MNPなので月々割で無料と言う事もふまえて)
購入しました。
iPhoneは4から使用していますので、androidに変わってわからない事だらけです(笑)
改めてiPhoneって簡単に作られているんだなと感心しております。
書込番号:17905476
0点

私は有線でしか聞いてないのでBluetoothの場合はわかりませんが、少し前のこのクチコミが大変参考になると思います。
一度御覧ください。
イヤホンの設定について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17833875/#tab
書込番号:17907217
1点

Йё`⊂らω さん
ご回答ありがとうございます。
「スマートコネクト」を使って本体から音を鳴らなくする設定は大変参考になりました。
ただ、現在自分のSBH20にはメールの着信音が鳴りません。
音楽やアプリの音は鳴るのですがメールの着信音が鳴らないのです。
その問題を何かの設定やアプリで解決できた際にはとても助かるアドバイスです。
一歩先に進んだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17907292
3点

悶々モンチャックさん
少しでも進歩したことでなによりです^^
Bluetoothヘッドホンも持ってるんですが使っていません。
他のユーザーさんから助言いただけるかと思います。
多分先ほどのリンク先の設定の応用かと思いますが、私が試せないのですいませんm(__)m
書込番号:17907332
0点

当方、Z2(D6503)でBluetoothヘッドセットSBH80の組み合わせで使用しております。
Z2のビルド番号は17.1.A.0.402
特別な着信制御アプリやスマートコネクトでの設定変更は一切行っておりません。
結果は音楽を(WALKMANアプリ使用し)流している間は本体スピーカーからメール通知音は鳴りません。
ヘッドフォンからのみ通知音がします。
音楽を停止するとBluetooth接続中でも本体スピーカーからメール通知音が鳴りました。
ちなみに、電話の着信音は音楽に関係なく、接続していればヘッドフォンからのみで本体側から音が出る事はありませんでした。
結論は、SBH80でBluetooth接続し音楽を流している時はメール通知音は本体スピーカーから出ないという事です。
判りにくくて恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:17908406
3点

電脳城さん
お答えありがとうございます。
機種の仕様ではなくBluetooth側のヘットセットによって求めている事が出来る事がよくわかりました。
取りあえず自分のSBH20からメール音が聞こえてくれれば良いのですがね。。。
NFCワンタッチ接続をしたのに原因があるのでは?
とも考え手動でペアリングし直しましたが…ダメでした。
ひょっとすると2台の機種をペアリングしているのに関係しているのかも知れません。
ただ、携帯(CA-01C)の電源を落として試しましたが、やはりうまく行きません。
優しく教えていただきありがとうございます。
わかりにくくなく、わかりやすかったです(笑)
書込番号:17909216
1点

電脳城さん
SBH-80って海外でのみの販売なんですね(amazonで並行輸入はできますが)
プロフィールを見せていただくと海外にお住まいなんですね。
スマホもZ2の他にも更に二台も変えているんですか?
一つ質問なのですが設定で
Bluetoothをタップ→ペア設定した機器のみ表示→ペアリングされた機器にSBH80が表示されるのですよね。
その横の設定マークを(ドライバーとスパナのマーク)タップするとプロフィールが出てきて
僕の物は
電話の音声(電話オーディオに接続)
メディアオーディオ(メディアオーディオに接続)
の2項目のみが出てきてそれぞれにチェックが入っております。
電脳城さんのSBH-80もその2項目だけなのでしょうか?
ここにメールの着信とかが無いから自分のは着信音が送られないのかな?
なんて思いましたので。
お忙しいとは思いますが、お答えできましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17909366
1点

スレ主悶々モンチャックさん
プロフィール見ていただき恐縮です。
当方自由業でして…
さて、ヘッドセットの設定ですが画像の通り同じかと思います。
もう一台、Bluetoothのヘッドセットが家に有るハズですが探しきれていません。
発見できたら同様のテストをしてみますね。
書込番号:17909642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さん
早速のお返事ありがとうございます。
わざわざ画像を貼ってわかりやすく感謝いたします。
私の為にお手間をかけていただき申し訳ない気持ちです。
色々悩んだところやはりBluetoothにメールの音が鳴らない事が1番の問題点だと気付きました。
この課題をクリヤーすれば本体からの音を消すのは出来そうな気がします。
お仕事の支障にならない程度で構いませんので、今後もアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:17909683
3点

サイレントモードにしないと、有線、無線いずれかが接続されていても本体から電話、メール通知音がなるのはAndroidの仕様だったような気がします。
※バージョンが上がり途中でこのような仕様変更が有ったとうる覚え。昔のAndroidではこのような苦労はしなかった。
メールの通知音と有りますがドコモメールのことでしょうか?
他のメールアプリでも仕様によっては適用できますので、
ドコモメールを前提に当方のZ1とZ1fでの運用環境が参考になれば。
・本体はマナーモードにする。
・メール通知音は「Tasker」というアプリでプロファイルを作成。
Taskerの設定例
プロファイルの条件
・特定のBluetoothに接続されてる
かつ
・通知バーにアプリ「ドコモメール」の「新着メール」を検出
タスク
・サウンドを鳴らす
・出力タイプを「Stream」
・短めの音源を選択
上記で、メール通知音はBluetoothヘッドホンから、本体は無音のままとなります。
Taskerではその他に、
ドコモの基地局から自宅,事務所近くを判別してサイレントモードのON/OFF。
Bluetooth通知音と合わせて特に意識する(操作)することなく、自動化できております。
書込番号:17910508
1点

gorunさん
本当にありがとうございます。
って言ってもまだ出来た訳ではないのですが…光が見えてきました。
「tasker」を購入したのですが設定が英語でさっぱりわかりません。
gorunさんの設定例の通りにしたいのですが
PROFILESで下のプラスボタンをタップして名前を「Bluetooth」とつけました。
NetからBluetooth IDを選択→Nameを「SBH20]とつける。
次の通知バーにアプリ「ドコモメール」の「新着メール」を検出を設定したいのですが
「SelectActionCategory」のどれになるのかがわかりません。
今いろいろ調べているのですが…
甘えてしまって申し訳ないのですが、gorunさんの書かれた設定を英語でどの部部に当たるか教えていただけたら大変助かるのですが…
本当、情けないですね。
お忙しいとは思いますがお力お借りできたら幸いです。
書込番号:17911000
1点

間違えていましたね。
PROFILESで「+」をタップ→State→Net→BT Connected→ヘッドセットのnameとaddressを設定
そこまでは出来ました。
Invertにはチェックを入れるのでしょうか?
反対にするという意味ですから、それを除くと言う事?だからチェックはしない。
それで大丈夫でしょうか?
次ぎに進むのがボタンとか無くて迷って悩んでいます。
ご指導いただけると有り難い次第です。
書込番号:17911108
1点

お早い、すでに購入したのですね。
当方の設定を確認してみました。ご参考までに。
これは疑似通知であり、ドコモメールに設定した通知音や鳴り分けはできないことはご理解いただけると思います。
まず、通知を読み取れるようにTaskerを設定する必要があります。
本体設定->ユーザー補助->サービス->Tasker->ON
Taskerの設定
最初の画面[Profile]
+->State->Net->BT Connected->Name or Address[接続する機器を選択]
バックキー
New Task [New Task Name]はオプションなので空白でも可
Task Edit 画面
+->Action Category->Media->Play Ringtone->Type[Ringer]->Sound[選択]->Stream[Media]
Profileの画面に戻る
最初に設定したState、BT Connected...を長押し
Add->Event->UI->Notification->Owner App[ドコモメール]->Title[新着メール]
以上で動くはずです。お試しください。
書込番号:17911461
2点

gorun さん
ありがとうございます。
90%程成功いたしました!!
感動です。
残り10%なんですが…
設定した音がず〜〜〜〜〜っとリピート状態でメールが来たら止まらないんです。
時間の設定とか横のスイッチを押したら止まるみたいな設定出来ないでしょうか…
今は強制終了で本体の電源を落としています。
それと、これから先はちょっと欲の出た話なんですが(笑)
docomoメールだけでなくGメールが来た事もわかるように設定って出来るのでしょうか?
>Profileの画面に戻る
>最初に設定したState、BT Connected...を長押し
>Add->Event->UI->Notification->Owner App[ドコモメール]->Title[新着メール]
のところを同じように設定して[ドコモメール]のところをGメールに変えれば良いのかなんて単純なものでは、ないのですね。
これは出来たらの話しですので。
複雑な説明、丁寧な解説で本当にありがとうございます。
あと一歩ですので知識のある方々よろしくお願いいたします。
それとЙё`⊂らω さんに教わった「スマートコネクト」によりBluetoothの電源を入れたら「バイブレーション」にする、と言う設定も出来ました。
こちらも、Bluetoothヘッドセットの電源を落とした「時通常に戻る」という設定が出来たら嬉しいです。
そもそも、「Tasker」でこの設定も出来てしまうのでしょうか?
う〜〜ん奥が深い。
協力してくれた皆さんに感謝です。
あっ・・・音の止め方誰か教えてくださいね。
書込番号:17912373
0点

Gメールの事ですが、ドコモメールと共存と言う事です。
どちらか一方ならばアプリの選択のところで変えれば大丈夫でした。
それと音の止まない件ですが、着信メールを開こうが削除しようが…
あげくはTaskerの設定をオフにしようが全てのアプリを終了しようが止まりません。
書込番号:17912411
1点

TypeをAlarmにしてその中から選曲すれば止まりませんか?
書込番号:17912710
1点

ありがとうございます。
音が鳴り続ける問題も解決いたしました。
メタボフォンさんのアドバイス通り「アラーム」を選んでいる時に、リピートしないで一度の再生で終わる物があるのに気付きました。
ん・・・そう言えばgorun さんが最初に言っていた
>・短めの音源を選択
Ringerの中にも繰り返さないものもあるのかも…?
探し当てました(笑)
それとBluetoothの電源を落とした時に自動で「バイブ」から「通常」に戻す設定も「スマートコネクト」で出来ました。
また一つやり遂げた感じです。
ありがとうございます。
あとは、Gメールが出来れば解決です。
書込番号:17913135
0点

Gmailではやってませんが、K9で同じようにNotificationで着信をキャッチできていますので、
Gmailでも新しくProfilesを作成すれば多分できると思います。
書込番号:17914256
1点

皆様のおかげで色々できました。
最初は誰も返信も無く
こんな複雑な事出来ないのかも…
そんな弱気な考えもありました。
本当にありがとうございます。
最後の(本当に最後なのか?)Gメールの方の設定ですがドコモメールと同じように(同じ設定で)
PROFILESに入れる事も出来ました。
ただ上部の通知にはきちんと通知されているのにGメールの方は音が鳴りません。
Gメールの方の設定が何か悪いのですかね?
ちなみに着信音は[初期設定アラーム音(Notification)]となっていて既定のままです。
何度も同じ事を繰り返すようですが、私の為に時間を割き色々教えてくれた方々に感謝いたします。
このトピが誰かの役に立つ事も願ってます。
書込番号:17916371
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いろんなところで書かれてるようですが、僕も、Wi-FIでうまく行きません。
具体的な症状は、WIFIをONにし、ルーターを探しに行くとき発生します。
IP認証中画面で長く時間がかかり、最終的には接続できずです。
我が家には複数のワイヤレスルーターがあるので、片方が駄目ならもう片方。
交互に探し続けてます。
電源を落とし、再起動すると上手く接続できます。
WIFIのソフトスイッチオン・オフではうまく行きません。
たまに、、行くときもありますけど。
購入当初、初日は、問題なかったのです。
その後入れて行った、何かのアプリとの干渉なのかなと思ったりもします。
家のルーターは、PC、ゲーム機と接続は問題なくできています。
先日泊まったホテルでも、PCはうまく接続しましたが、Z2はだめでした。
上記の事から、Z2の問題であろうと思っています。
解決された方いらっしゃいますか?
DSに持って行くしかないのでしょうか。 (持って行っても直らないか)
3点

Wi-Fiルーターを買い換えた方が早いと思う。
書込番号:17904359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後入れて行った、何かのアプリとの干渉なのかなと思ったりもします。
思われてる様なら、まずは初期化じゃ無いでしょうか?
書込番号:17904374
0点

はじめまして。
まずどちらのルーターでしょうか。
また2.4と5 acとnなど同じでしたか?
なども書かれたほうが情報が集まるかもしれません。ルーターとの相性もあるでしょうから。(前機の富士通と以前使っていたNECルーターで経験しました)
そのうえで私の環境ではソフトの影響かは不明ですが1つだけある現象が起こります。
設定で電源管理の低バッテリーモードを設定していますが、それで通信関連がoffになった後、充電してもスリープから画面ONにしてもWiFiがONにならない、接続したマークになっても通信できないことがあります。再起動すると問題なく接続できます。
低バッテリーモードにならなければ起きていません。
また通信を制御するアプリ スマホ最適化Plus を入れているのでそれと低バッテリーモードの相性があるのかもしれません。
書込番号:17904442
2点

ありがとうございます。
状況からするとルーターではないように思うのですが、ルーターを買い換えた方が早いと思われる理由を教えて頂けますか?
書込番号:17904559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
初期化は最後の手段としたいですね、その前に、解決されたかたの情報が欲しいです。
書込番号:17904567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期化は最後の手段としたいですね、その前に、解決されたかたの情報が欲しいです。
他の人も言ってるが、まずは自分の環境を言うのが先だろう
ルーターの機種名、怪しいと思えるアプリの名前等
そういった情報を開示して、初めて適切なアドバイスが得られるもんだぞ
書きたくない姿勢を通すつもりなら
アドバイスしてくれる人も減ると思っていた方がいいぞ
今後のためにも覚えておいて損はないぞ
書込番号:17904618
5点

アドバイスありがとうございます。
あ、いや、別に情報を出さないつもりとか”書きたくない姿勢を貫く”とか、そんなつもりは全くないのですが、そのようにとられてしまったのはなぜなのか、、ひとしきり悩みましたが・・・
ルーターですが、以下の二つを使ってます。
WN-AG450DGRと、WHR-HP-Gと、
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag450dgr/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
前者は80211.n 後者の802.11gのいずれの接続状態でもうまくいかないようです。
アプリですが、具体的にどれが怪しいというのは全く当たりはついていません。
気が付いたら、接続できなくなっていたので。
すべて完全に初期化するというのも手ではあるのですが、それをするなら、、毎回再起動するのと似たような作業にもなりかねないので、やはり最後の手段としたいところです。
書込番号:17904882
2点

2台のルーターのうち、比較的接続しやすいルーターがあるのなら、
このようなアプリもあるので一考を
Wi-Fi 高速接続アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.gotsun.android.wifi_configuration
アクセスポイントに優先順位を付けられたるもので、
同じアクセスポイントでも周波数毎の優先順位の設定も可能と思われる
WN-AG450DGRとWHR-HP-Gのアクセスポイントの中で、
安定かつ強いアクセスポイントを優先順位の上位に設定すればいいだろう
まぁダメもとで試してみるのもいいぞ
書込番号:17905021
0点

取り急ぎ報告です。
接続のプロファイルを一旦削除し、新たにWPSで接続をしました。
今のところ2系統ともつながっています。
明日の朝(スリープから解除した時)、どうなっているか楽しみです。
書込番号:17905241
1点

今朝、スリープ復帰後も問題なしてでした。
そその後Wi-Fi switchオン、オフしても、二系統を切り替えでも、問題なし。
ルーター買い換え、初期化等々不要でした!
お困りのかた、最後の手段に行く前に、シンプルな手段を今一度お試しくださいませ!
書込番号:17905865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロファイルの再設定なんて、基本だぞ
それをしてなかったのかね?
「おいおい」という感じだぞ
人騒がせもほどほどにしてほしいものだ
書込番号:17906038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあまあ、熱くならないで!
皆さんが、貴方ほど知的ではないのですから!
ちなみに、滞在中のホテルでもつながらなかったわけですが、、その際はルーターを操作出来なかった訳です。
でも、プロファイルの削除は何度か行いました。
それでも接続出来なかったんですよね。
ななので、自宅では試さなかった訳です。
何ででしょうね、深い知識での考察をお願いいたします。
その方が皆さんの為になると思いますよ!
書込番号:17906088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決済みとのことで、良かったですね。
ルーターの事を書いたのは機種によって相性があるか情報のある方がと思ったものですから。
Zのころだとソニーのスマホとルーター接続でのチャンネルに関するトラブルも見られます。
それでいうと5Ghzで接続するほうが影響がないような気もしますが、そちらもダメだったとなるとチャンネルではなかったのか・・・・。接続したけどネットに接続しないならIP割り当てエラーでしょうし、wifiが見つからないならwifiの設定接続不良の時無効にするのチェックを外すとこうかがあるのかも。
追加ですが通信制御系・節電アプリ以外にもアプリをロックするアプリでWiFi接続がだめになりました。Application-Lockerでしたが、WiFi保護する機能があるのですがそれが影響して接続ができない状況に陥りました。ロックをしないように設定を変えるも以前のようにうまく接続ができなくなりました。私の設定・環境によるものかもしれませんが、思わぬアプリが影響することもあるようです。
あとプロファイル削除を見て思ったのですが、ルーターの再起動も意外とうまくいくことがあります。
解決済みのところ、書き込み申し訳ありません。
書込番号:17910412
1点

いろいろありがとうございます。
その様な具体的なアドバイスを頂けると、最終手段の前に、”それならばやってみよう”という気になりますので、非常に助かります。
幸いにも、今回は解決済みですが、解決できない事態が発生したら、試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:17910427
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)