端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 9 | 2014年5月22日 14:39 |
![]() |
25 | 11 | 2014年5月21日 00:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年6月5日 00:16 |
![]() |
23 | 11 | 2014年5月20日 14:08 |
![]() |
3 | 1 | 2014年5月19日 13:19 |
![]() |
11 | 6 | 2014年5月18日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Amazonで、z2の海外版simフリーモデルが売っていたので、z2にBICsimのmvno回線を使うことはできますか?
また、Amazonで買った場合、保障や、バッテリー交換、初期不良などの対応は、どのようになるのでしょうか?
書込番号:17537419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版を購入するのには、故障の時のリスクが大きいみたいですね。日本の対応が良すぎるとも言えますが、
expansysのサイトを見てみるといいかもです。
海外版で注意が必要なのは、docomoとのLTEのBANDが違うところです。
もしかしたら、LTEを受信できない可能性もあります。
海外版を購入する人は、海外に行く機会が多いか、テザリングで使用したい人が多いかと思います。
MVNOsimを使うのであれば、docomoの中古端末を購入することをおすすめします。
あと、6月3日から、auのMVNOのmineoもサービスが始まりますね。
auのほうが中古端末が安いので考えてみるのもいいかもしれません。
書込番号:17538268
2点

ありがとうございます^_^
では、Amazonなどで今後売られるであろう、docomo版xperia z2ではどうでしょうか?
今現在、xperia z1は、docomo版で55000ほどで売られていますが...
書込番号:17538400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4万9800で売ってますよーでもこんだけ値下がるとか2年縛りアホみたいですね。ネクサス7だから関係ないけど(^o^;
書込番号:17540797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>海外版を購入するのには、故障の時のリスクが大きいみたいですね。日本の対応が良すぎるとも言えますが、
>>expansysのサイトを見てみるといいかもです。
expansysもリスクは大きいですよ。
ちゃんと送ってくれるまでは良いのですが、故障時の返品は全く対応が駄目です。
メールの返事は来ないし、電話は常に留守電だし、1ヶ月近く放置されたあげく返金すると言って、そこから再び放置されるし。
海外版を購入されるのであれば、すべてが無駄になっても良いぐらいの覚悟が必要かと思います。
書込番号:17540888
0点

au版のz1なら、30000〜35000円ぐらいで入手できそうですね。
アマゾンの売価は1割ほど割高になってますね、注意してくださいね。
どうしても、Z2が欲しいなら待つのもありですね。
今すぐ、格安simで運用するならZ1のほうがいいかもです。
海外版にこだわるなら、割安のZの購入もいいかもです。
書込番号:17541186
0点

こんばんわ。発売と同時にXpera Z2 simフリー端末を輸入しましたが、LTEで接続できております。当方大阪市内ですが常にLTEで接続てきてます。ただしアンテナが2〜3本しかたってませんのでビルの中などは確実にLTE接続できるか不明です。しかしアンテナ1本でも速度は問題ありません。尚、私はMVNOで使ってます。参考になれば嬉しく思います。
書込番号:17541717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます^_^
また質問なのですが、docomoで本体のみを購入することはできますか?
また、購入できるのなら、BICsimは使えますか?
書込番号:17542123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoショップで本体のみは無理じゃないですかね〜。本体だけ欲しければ白ロムしかないような気がします
書込番号:17542242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます^_^
もう少し待って、ちゅうこをかいます
書込番号:17543919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
オンラインショップでZ2購入しました。5/22に届きます。
現在、スマホFOMA機種(SO-03D)を使用しています。
調べたところ、開通日を月初7/1にするとよいらいしいので
それまで待つことにしました。
でも、せっかく届いているのに使えないのは悲しいです。
Q1,今のFOMA機のSIMを差し替えて使用することは可能なのでしょうか?
Q2,Q1ができなかったとしてもwifiなら遊んでられますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
DOCOMOに電話で聞こうと思ったんですが
何回かけてもつながらないので…
0点

開通日7月1日?6月1日の間違いですね?
FOMAからなら新しいSIMカードが一緒に送ってきますよ
うちでも家族の電話をオンラインショップで機種変更した時新しいSIMカードが一緒に入っていましたよ
書込番号:17535788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Q1,今のFOMA機のSIMを差し替えて使用することは可能なのでしょうか?
→Xi端末にFOMAのSIMは基本使用できません
Q2,Q1ができなかったとしてもwifiなら遊んでられますか?
→WiFiでネットなどする分には問題ありません。
書込番号:17535790
4点

返信ありがとうございます
6/1です。間違えました(--;
Xi機種はFOMASIM使えないんですね
勉強になりました。ありがとうございます。
開通日までWIFIで遊ぶことにします。
書込番号:17535886
1点

なぜ6月1日まで待つのですか?新しいプランは6月1日からですがそれと合わせるのですか?
届いて開通申込すればすぐに使えるよドコモショップなどやったら即日ですよ
書込番号:17536025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在使用中のスマホの月々サポートが5月31日引き落とし分で完済するので私も6月1日渡しで予約しましたよ。
書込番号:17536129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。引き落としと言うより5月末で月々サポートの24ヶ月が完了と言う意味です。
なのでDSのアドバイスで14日予約、21日発売、基本取り置き7日間ですが引渡しは6月1日まで伸ばしてもらいました。
書込番号:17536168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も月々サポートが5/31までですので、同じ考えを持っていました。
でもヨドバシカメラの店員から新しく変えた場合はは翌々月からの月々サポートなので、5/31までの現在の月々サポート重ならないので、損はしないとアドバイスを受けて明日Z2に変えます。
確かに、月々サポートが無効になるのは同一月に重なった場合とのことなのでヨドバシカメラの言うことを信じています。
書込番号:17537193
2点

買いましたと〜〜〜〜〜さん
月々サポートは購入手続きの翌々月ではなく、翌月から開始のようです。
公式FAQより↓
■割引適用期間
ご購入月の翌月を1か月目として、最大24か月
※2014年3月31日までに月々サポートをご利用の場合、ご購入月を1か月目といたします。
そして、機種変更した場合は↓
■月々サポート適用中の端末を、2014年3月31日以前に購入されている場合
手続きされた、前月ご利用分(当月請求分)をもって終了となります。
■月々サポート適用中の端末を、2014年4月1日以降に購入されている場合
手続きされた、当月ご利用分(翌月請求分)をもって終了となります。
ですので今月が24ヶ月目で
2014年3月31日以前に購入されている端末であれば
24回目のサポートは受けられません。
24回目のサポートを受けたい場合はドクターQさんのおっしゃるように
来月に入ってからの機種変更が必要です。
しかし、来月に入ってから機種変更をしたとしても
現在月々サポートは翌月から開始ですので6月利用分のサポートはありません。
どちらにせよ1ヶ月分サポートの無い月ができるということです。
今年3月末までは購入月からの開始、4月以降は翌月からの開始
…と変更があったようなのでこのような隙間が生じるのでしょうね。
私も5月利用分で24回目なのでどうなるのかと思って151に問い合わせて
上記の状況でしたので諦めてすぐ機種変更することにしました。
書込番号:17537509
3点

追記です
6月に入ってから機種変更をして、
7月から月々サポート開始にしたら
6月のサポートは無いものの
現在の端末のサポートはきっちり24回分受けられるので
6月に入ってからの機種変更も意味がありますよね。
ややこしい文章でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:17537533
1点

ねこなんさん・・・フォローありがとうございます。
そうなんですね・・・どちらにしろだったら私も今週中に受け取る事にします。
情報有難うございました。
書込番号:17537821
1点

MK220さん
いつまでもあると思うなAとBとよくいいますが、
書込番号:17538766
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
自分のゴルフスイングのチェックで使えそうなら購入したいと思ってます。
スーパースロー再生時の動画の滑らかさ等わかる方教えて頂きたいです。
書込番号:17535099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

従来の60fps(1秒間に60コマ)の倍、120fpsですね。
ゴルフスイングとなると、そんなに滑らかじゃないです。
最近のデジカメだと1000fps近くの物もありますね。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=igxHvJeeKEw
書込番号:17536045
0点

四案さん
ありがとうございました。
カシオのゴルフモデルデジカメに興味が沸いたのでそちらを購入検討してみます。
書込番号:17593475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2の購入と一緒にACアダプタの購入をしようと思います。
現在はSH−09D様に社外品の1.0Aのものを使用しています。
Z2はクレードルが付属のようですので、クレードルに使用し大出力のアダプタを購入しようと思います。
下記の中で良いと思われるものを教えて下さい。
1・社外1.8Aもしくは2.0
2.純正ACアダプタ04
3.純正ACアダプタ05
当然、ACアダプタ05が一番良いかとは思いますが、04ですとヤフオク等でも中古品等は安価に出品されているようです。
やはり能力は違うのでしょうか?!
0点

05で無いと急速A倍充電には対応しません。
書込番号:17532803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

卓上ホルダでの充電を想定しているのであれば、どれでも良いと思います。
ACアダプタ05は確かに2014年夏モデルに限って急速充電2対応ですけど、卓上ホルダで充電するとACアダプタ04と同等になります。
ACアダプタ05(税込2,376円)はACアダプタ04(税込1,620円)より高価ですので、ACアダプタ04または同等の社外品でも構わないと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/index.html
書込番号:17532812
4点

おびいさんのおっしゃる通り、卓上フォルダオンリーで充電されるならば、新型ACアダプタ05は意味ないです。
私は直挿ししたくないので購入諦めました。
でも、今後の事を考え、新型を購入されるのも有りだと思います。
ドコモの純正アダプタお持ちじゃなく、購入されるなら新型をおすすめします。
書込番号:17533463
2点

マグネットコネクタケーブル付ACアダプタで、サンワサプライのだしているものが出力2.0でしたよ。
2320円で、ほかにUSBからの充電もできるそうです。レビューも上々。
よろしければ、Amazonで探してみてください(*^_^*)
書込番号:17533652
0点

多くの方からの回答有難うございます。
30mukkuさんへ質問ですが、サンワサプライのマグネットコネクタケーブル付ACアダプタでマグネットではなくUSBケーブルで直接充電すれば、急速充電2になるのでしょうか?!
いざの時はアダプタ05で直接つなぎ急速充電したいですし、サンワサプライのマグネットコネクタも魅力が有り考えてしまいました。
卓上ホルダーを使用すると、急速充電2にならないのが解らないので教えて下さい。
書込番号:17536039
1点

急速充電2はアダプタと本体が
通信を行います。
認証されるとアダプタは通常の
5V出力から9V出力へ切り替えます。
よって対応のアダプタとUSBによる接続が
必要となります。
で、現状対応アダプタは05だけと思われます。
書込番号:17536142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やぴおさん
その選択でしたら新型のACアダプター05一択です。
新型は電流ではなく電圧を1.5倍にアップしています。
ドコモの夏モデルに「急速充電2」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html
書込番号:17536244
2点

急速充電2って、バッテリーの寿命に影響は無いのでしょうか?
5Vのところ、9Vでやるのはかなり負荷が掛かりそうな気がします。
書込番号:17536245
1点

>Yasu1005さん
すぐ上のЙё`⊂らωさんの書き込みのリンク内に、
「バッテリーに直接入力するわけではないため、バッテリーにかかる負担はこれまでと変わらないとも説明されている。」
とあります。
あまり気にすることでは無いと思いますよ。
書込番号:17536288
2点

>おびいさん
そうでしたか。
でも発熱などの変化がありそうなので、購入した方にはBattery Mixなどで
04と05の比較を載せていただきたいですね。
書込番号:17536300
0点

Battery Mix自体信用のおけるアプリかどうかと言う一面はありますけどね。
特に有料化になってから。
書込番号:17536338
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

待ち受け時の消費電力が増えているからです。
いずれにしても、意味のない数字ですから、気にするだけ無駄です。
書込番号:17532834
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今シーズンのライバル機ですが、どちらもカメラ機能をかなり推していますよね。
やはりXperia Z2の2070万画素というのがインパクト大ですが、同じ2070万画素のXperia Z1とGALAXY S5を比較すると、GALAXY S5の方が綺麗な写真を撮れるというレビューが多いようです。
・http://docomo.publog.jp/archives/38156625.html
・http://www.phonearena.com/news/Samsung-Galaxy-S5-wins-our-blind-camera-comparison-followed-by-the-Xperia-Z1-and...-Oppo-Find-7a_id56034
当然XPERIA Z1⇒XPERIA Z2で何か改善は入っていると思うのですが、公式サイトにはムービーの4K対応以外「XPERIA Z1でもその機能あったよね?」なアピールしか見当たりません。
実際の所、どっちの機種がカメラは優秀なんでしょうかね?
実機で比べた方とかいらっしゃいますか??
2点

ちゃんと改善されておりZ1とZ2では色彩が全然違います。
リンクのサーモンの色を比べてみてください。
当方、実機でも確認済みです。
http://www.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/170031/1/
書込番号:17527336
5点

色味は随分良くなったんだね。HDRはどうなんだろうね。
書込番号:17527407
0点

私もZ1とZ2で同じ写真を撮って比較してみましたが、電脳城さんと同様の結果になりました。ディスプレイ性能の差を考え、同一の端末に転送して比較してもその差は思ったより大きく、驚くほどでした。人によっては色が鮮やかすぎて不自然だと思われる方もいるのでは、というくらい発色が良いです。
対するGS5は持っていないのですが、カメラ性能の評判はとてもよいようです。画質以外の部分ではシャッターボタンの有無が個人的には大きいですね。
書込番号:17529258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au夏モデル+iPhone 5sのカメラ比較です。
参考になるかと。
書込番号:17529403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://buzzap.jp/news/20140517-xperiazl2-gs5-isaifl-aquos-urbano-iphone5s-camera/
リンク忘れてました(;^_^A
書込番号:17529411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Buzzapの記事を見る限り
やはり手振補正の違いだけで、動画、静止画ともにXperiaがいいですね
Galaxyも上手く撮れた時の画質は良いですが
焦点が合いづらいのは致命的でしょう
書込番号:17530793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)