端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2014年5月16日 09:30 |
![]() |
98 | 15 | 2014年6月3日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種は赤外線が無いようなのですが、人と電話帳のやりとりで使う程度ですが(その程度なんですけどねぇ)便利だと思っていました。
赤外線が無くなるとちまちまと聞きながら入力したりとなるのでしょうか?。
それとも何か変わりになる方法があるのでしょうか?。
一応、電話帳から共有とか言うのがあるのですが・・・。
Bluetooth,Gmail,QRコードスキャナー,ドコモメール,メッセージ,赤外線と出ます。
この赤外線以外を使っても他の人と共有が出来るのでしょうか?。
ドコモのサイトで電話帳アプリで出来る事には名刺交換とか載ってはいるのですが・・・エリア内のどうのうと・・・不特定多数?。
なんか機器を使いこなして無い感満載の質問ですが、宜しくお願い致します。
あ!アプリは極力入れたく無いので何かアプリをインストールするってやり方は無しでお願いします。
1点

時代の流れからするとこれからはNFC通信なのでしょうね。
2年前の機種だとNFC付いてないでしょうけど。
書込番号:17517700
2点

AS-sin5さん
早い返事有り難うございます。
NFC通信で検索してみました。
新しいこの機種ならFeliCaで交換出来るのですか?。
書込番号:17517724
0点

共有の[QRコードスキャナー]を選んでQRコードを作成、それを読み取ってもらえば簡単です。
ガラケーなどとも交換できます。
ただし、標準のものだと、キャリアによってうまくいかないこともあるようなので、以下のサイトやアプリで作っておいてもよいでしょう。
http://qr.quel.jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.karappo.android.myqr
書込番号:17517786
0点

NFCはAndroid4.×シリーズ以降の端末から対応してます。
docomo版オプティマスGは非対応
au版オプティマスGは対応です。
書込番号:17517790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
NFCはFeliCaとはまた別のチップです(似たようなもんですが)
FeliCaはいわゆるおサイフ用チップですが、NFCは送受信が出来るチップです。
もちろん、NFCを使ったおサイフターミナルもあるようですが、日本国内ではFeliCaが普及しまくってるので今後どうなるのかは不明ですね。
NFC機能を使った通信例では、NFC対応機器(ヘッドホンなど)をスマホにかざすだけでペアリンクしたり出来ます。
今後は従来の赤外線通信と同様にスマホ同士を送信側、受信側と設定してデータ通信する事が増えて行くのだろうと思います。
書込番号:17517799
0点

P577Ph2mさん
有り難うございます
共有のQRコードスキャナーですね!
サイトも参考にさせて頂きます!
書込番号:17517925
1点

Xperia z2さん
有り難うございます
やはり対応機種があるとなると相手も選ぶって事ですね
書込番号:17517927
0点

AS-sin5さん
再度有り難うございます。
別物なのですね・・・。
色んな物とリンク出来るように、これからなるんですね。
書込番号:17517932
0点

皆さん 有り難うございます。
分割払い終わるまで新しい機種には興味を出さぬようにしてて、払い終わったな〜の途端にデータ通信が出来ぬ!の不測の事態になりました。
docomoのアドバイスでsimを出して拭いて、また刺すをして復旧したのですがsimの金色が変色しておりました。
まぁ最低限電話は出来る様なので慌てるには早いかな?とは思ったのですが(安いsimを買って使おうとも思ってたので)・・・。
丁度、昨日夏モデルが出たので見てたら赤外線が無いのねぇと思った次第です。
質問を見るとz3を待つ!って書き込みもあり・・・待つだけの良さがあるらしい・・・などと悩み中です。
書込番号:17517945
0点

赤外線にこだわられるなら
xperia Z1 という選択もあるのでは?
カメラや音質にこだわらなければ、それなりにいいスマホですヨ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/spec/spec.html
ご参考まで
書込番号:17519266
0点

初心者さん
おはようございます。
カメラは一眼の他はスマホしか無いので、そこそこの機能が欲しいところなんです。
名刺も作成したりしてみましたが、電話帳に私だと解るように保存しちゃうと落とした際に素性がだだ漏れも困るし・・・とSDを選択してみたら呼び出し方が取説に無かったりと難しいですねぇ。
有り難うございます。
まぁ買えるかなぁ高いみたいだしなぁと(笑)
書込番号:17520498
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
皆さんの意見を聞かせてほしいです。
この機種よりもGALAXY S5 SC-04Fがかなり安く購入可能ですよね。新規契約だと36000円も違いがあります。
元情報)https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/index.html?cat=021
しかし、性能は僅差どころかカメラ等を除けばGALAXY S5 SC-04Fの方が少し上のようにも思えます。
元情報)http://docomo.publog.jp/archives/38083669.html
なぜここまで価格差が出るのでしょうか?
何かわかりにくい部分で全然機能が違ったりするのでしょうか?
また、スマホ初心者が買うならどちらがおすすめですか?
質問が多くて済みません。わかる範囲で教えてください。
3点

値段の差はドコモがGalaxyを売りたい、
もしくはサムスンが安く納入しているのでは…。
なので月々サポートの金額が多め。
一括だと、
Xperia Z2 85,320円(税込)
GALAXY S5 89,856円(税込)
なのでXperiaの方が安いです。
この価格もドコモが勝手に決めた金額なんですが…。
値段の差と性能の差は関係ないと思います。
ちなみに私はXperiaのデザインの方が好みです!
書込番号:17514633
14点

S4までずーっとSamsung使っていました。
S4しか知りませんが、最近のSamsung GALAXYは不具合が多いです、しかも致命的な^^;
スマホ初心者さんならこれもいいですが、SHとかFの方がいいかと思います。
各社のホームページ覗いて比較されてはいかがでしょう。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05f/?fmwfrom=phone_info
http://www.sharp.co.jp/products/sh04f/
書込番号:17514637
11点

スマホの価格は、いろんな事情から決まるので、性能と価格はかならずしも比例しません。
Galaxy S5は、新規だけ極端に安くしていますし、いろんな狙いがあるのでしょう。Samsungは日本市場ではなかなかうまくいっていないので、勝負をかけてきたのかも知れません。au版との絡みもありそうです。
いずれにしても、新規で買うのであれば、格安といえます。
今時のスマホは、性能や機能面ではほとんど同じですから、どれを買っても、とりたてて使いやすい、使いにくいという差はないです。
書込番号:17514650
5点


量販店には既にモックが届いていましたが、値段相応なのでしょうが、S5のほうが作りが圧倒的に安っぽいです。
有機ELの不自然な色や、端末本体の質感などに納得できるのなら、S5という選択肢もありかもしれませんね。
S5の本体色の印象ですが、チョコを包む銀紙みたいな印象ですかね。
なんだか本当にチープ。
S5は本当に安いんだから仕方ありませんが、個人的には全く購買意欲がわきません。
来週には両方の試用端末に触ることができるでしょうから、実際に触れてから決めるほうが無難でしょう。
書込番号:17515487
13点

安い理由の一つは生産ボリューム。
Galaxy S5なんて世界中で1000万台以上出荷するわけで、仮に全く同じ部品で作ったとしてもソニーよりは1台あたりのコストを相当下げられる。
書込番号:17516053 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

製造コストなんてどうだって良いんですよ。
販売価格に見合う価値がないと思えば買わないし、価値があると思えば買うだけのことです。
現時点で、S5の方がずいぶんお安いですが、個人的にはZ2との、この価格差では買う価値がないと判断しました。
一般ユーザーはS5の製造コストなんて関心はありません。
あ、作例を見るとS5はイメージセンサーをSONY製から自社製にして相当カメラ画質が悪化していますね。
やはりコストをかけるべきところはコストダウンしてはいけないのではないかと思います。
高品質なものが安いのは大歓迎ですが、質の悪いものが安くてもあまりうれしくはありません。
書込番号:17516279
8点

興味がある方がいるかは不明ですが、GALAXY SHOP15日はS5ですが新規・機種変・MNPにかかわらず20000ポイントバック(または商品券20000円分)ですね。
MNPだけじゃないところが太っ腹というかすごいというか。
発売初週は意地でも販売台数1位を取りに来たんでしょうか、ものすごいバラまきです。
これがドコモ版だけでなくau版も対象っていうんですから、サムスンの本気を感じます。
順位発表が楽しみですね。
書込番号:17516377
3点

自分は所有感を満たすために、デザインも重視しますね。
その点、GALAXY S5 のデザインはいくらスペック的に良くても好きになれません><
断然 Xperia Z2 / A2 のほうがカッコいいです(∩´∀`)∩
書込番号:17516481
11点

私ならZ2です!比較にないZETAも魅力的だけどw
やっぱ、ガラスデザインの質感の格が違うし、日本メーカーだから!
もう、これの紫なんて最高という言葉しか出ない感じが漂いますんで…。
書込番号:17516731
7点

Galaxy Jも良いとかお店で聞きましたけど(笑)
書込番号:17517776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスペリアはバッテリー容量とRAMが大きいからどと思います。
どっちもOSはキットカットだからRAMが2GBでもサクサクだと思います。
書込番号:17518009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyが火病持ちです。発火事故や火傷被害が多いため世界的に売れてない。
そもそも韓国メーカーは部品を買い叩いて組み立ててるだけなので不具合も直せない。また、日本の人材を引き抜いて、技術を手に入れたら一年で棄てる企業なのです。OINKのトンスル製品は要りません。
私は日本経済を考えて国産にしようと考えています。
書込番号:17522762
3点

S5とZ2がライバルになるの???
比較にならないでしょう。
海外ではサムスンはソニーの2/3の価格です。
S4なんて今や1万円ってところです。
海外だと今は
クワッドコア1.2〜1.5
RAM1GB、ROM8GB
5インチハーフHD、カメラ800万画素
こんなスペックで市場価格1〜1.2万円程度まで下がってきてます。
S5で4〜5万円、Z2で6万円くらいですね。
3〜4ヶ月したら一気に下がっていきます。
サムスンは倒産の危機で売れていないのです。
(売れていないのではなく利益取れない)
中国製(特にファウェイ)に押されて
安売り合戦した物だから数だけ売れて利益がない。
爆発事故も多いことから人気も無い。
今じゃ携帯覗くとなにげにサムスンのロゴを
手で隠す人が多くなったんだなぁ。
多分ドコモのサムスンの仕入れは国産の半値くらいでしょう。
儲かるからドコモはサムスンを勧めるのです。
仕入れなんて1万円台でしょう。
それを8万円で売るんですから詐欺っぽいです。
インセンティブで安く見せているだけです。
どちらがお奨めというか恥ずかしくてサムスンは持てない。
書込番号:17527865
5点

settingその他画面デザイン、操作パフォーマンス、扱いやすさ。
あなたは、s5を選びますか? z2を選びますか?
http://youtu.be/cGVqRPZgF-o
書込番号:17587824
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)