端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2014年10月13日 22:11 |
![]() |
20 | 9 | 2014年10月13日 22:05 |
![]() |
8 | 6 | 2014年10月8日 06:56 |
![]() |
50 | 11 | 2014年10月7日 19:34 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月7日 11:51 |
![]() |
8 | 3 | 2014年10月7日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
社外品のマグネット充電アダプタでDEFF製のDCA−SXM01Aをご使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
以前にDEFF製ではなく、とても小さな形のマグネット充電アダプタを使用しました。
しかし、USB直差し充電の倍以上の時間がかかってしまい使い物のなりませんでした。
USBケーブルでも、高速充電(急速)に対応していないケーブルも有ると伺います。
ACアダプタはエレコム1.8A出力で充電しますが、
DEFF製のアダプタを使用し、高速充電(USB直差し)と同じような時間で充電する事は可能でしょうか。
0点

公式にも卓上ホルダー経由では急速充電2に非対応と有るので、アダプターの仕様の制限とかでは無く、端末の仕様って事になりますね。急いでいるときはUSB経由でって事になります。
書込番号:18034696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正のACアダプタ05を使用しての、USB直差し充電ではないので急速充電2には対応しないのは承知しています。
エレコムの1.8A出力アダプタを使用し、直差し充電は3時間位で充電出来ます。
しかし、上記記載のようにマグネットアダプタにて充電すると半日位充電にかかってしまいます。
急速充電2でなくて良いので、純正卓上にての充電時間で出来ないかと考えています。
書込番号:18034732
1点

私はSANWA SUPPLYのマグネット充電アダプター使っていますが、普通に充電出来ていますよ。
もちろん、Mootさんの仰るとおり急速充電ではありませんが。
カバーを開閉するのが嫌なので、マグネット式使っています。
卓上ホルダと同程度の充電時間だと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IABEGVA
書込番号:18034791
1点

夜中に寝る時は、卓上充電やサンワサプライのマグネット充電で。
昼間に高速充電したい時はmicroUSB直差しで。
使い分けています。
書込番号:18034803
0点

DEFF製もサンワも持っています。
図ったことはありませんが違いを感じることはありませんでした。
どちらにしても半日近くかかることはありません。
バック不ラウンドでないか動いているとかうまく接続されていないなど他の原因がありそうな気がします。
書込番号:18036002
0点

今日もusb直差し充電は三時間で出来ました。
マグネットアダプタを付けては、確認しませんでしたが、バックグラウンドで何かが動いていると充電能力が半減するのでしょうか。
ちなみにお持ちになっている、サンワ製のものはAD-USB22XPでしょうか。
そちらも検討していました。
書込番号:18036546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AD-USB21XPとKU-XPMG1です。ACアダプタ05でDeffかAD-USB21XP Anker 40W 5ポートでKU-XPMG1
でつかっています。(直ざしは行っていません。タブレット落下で全損のトラウマと購入時キャップ取れがあったので)
あと違いがないとかいたのはアダプターとしてということです。
直ざしだともっと早くないですか?(2時間かからないような記事を見た気がするのですが)
書込番号:18036970
1点

ACアダプタ05は自宅用で卓上ホルダーを使い使用しています。(急速充電2には対応しませんね)
会社用としたエレコムの1.8A出力のACアダプターmicroUSB出しを使用しています。
ACアダプタ05よりは時間がかかっているかと思います。
あとは、サンワ製のAD-USB22XPとUSB21Xに違いが有るかだと思われます。
ちなみにサポートセンターへ、高速充電に対応しているか問い合わせましたら、
対応していないとの回答でした。
ただ、今思えば急速充電2に対応しているかとの問い合わせかと、
勘違いされているかもしれませんが。
急速充電2と同じにはならないと承知していますので、
そこまで早くなくとも3時間位で充電出来るものを探していました。
書込番号:18037559
0点

試しにDeff のほうで充電しました。 アダプターは05の組み合わせです。
残量15%から充電し、約2時間で完了しました。
書込番号:18039289
1点

ACアダプタ05は凄いですね!
USB直差し充電じゃなくても、高速充電2になるのでしょうか。
いずれにしてもDEFF製の物は安心して買えそうです。
ご確認頂き有難う御座いました。
書込番号:18039391
0点

解決済みのとのことですが、追記
Anker 40W 5ポートにUSBケーブルとDeffのアダプターで20%から2時間30分で充電完了でしたので 15%からだとAC 05よりは長いですが3時間ぐらいで充電できそうです。Deffとサンワは私の環境では差がありませんでした(誤差の範囲05とサンワでも2時間15分ぐらいでした)
ACアダプター及びケーブルの影響もあるかもしれませんし05でサンワのアダプターで試されたから買われてもいいのかもしれません。
書込番号:18049145
0点

こちらも、追記のような形で恐縮だが、
「急速充電2」はUSB端子使用時に、接続された機器が対応機器であるか判別して、
通常5V1.8Aの所を9V1.8Aで充電する仕組みらしい
従って、マグネット端子使用時は、機器の判別ができないから、
通常の5V1.8Aの能力しか使わないわけであって、
丁度、主のエレコム1.8Aのと同等の能力と言える
ちなみに、gogokouさんの場合は、Anker40W5ポートの出力が5V2.4Aなので、
電流が大きいから、充電時間に差がついたのだと思う
5V2.4Aと9V1.8Aのどちらが効率いいのかは分からんが、
折角、ACアダプタ05を購入したのなら、USB端子経由で充電しないと、
宝の持ち腐れになってしまうのではないかな
まぁ、使用方法は個人の自由なので、これ以上は言えないが・・・
書込番号:18049337
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
現在Xiパケホーダイフラットを契約している
のですが、もっと安い料金のパケット定額
に変更を考えています、
それからあまり通話しないのですが、
かけホーダイを契約して
データSパックを契約したら、
今よりも高くなるでしょうか?
書込番号:18048984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約年数やデータ使用量、通話料金なども考慮しなければいけないので、まずはこちらで試算した方が良いでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simulation/hitoride.html
書込番号:18049041
1点

返信ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:18049060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら私の場合は
変更前と90円安くなっただけでした。
私は通話はしないほうなので
通話中心のかたはかなり差がでるでしょうね。
それより2GBを気にしなければいけなくなり
現行プランから変更される方は苦痛かも。
書込番号:18049065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

教えてくれてありがとうございます\(^_^)/
書込番号:18049085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御自宅にWi-Fi環境があるかないかでも随分変わります。
御自宅にWi-Fi環境がないとの事でしたら旧プランのままがいいのですが、現状で旧プランで機種変更だと月々サポートが適用外になってしまいますので、次回機種変更の時に悩む事になります、MNPや新規でXi契約だと新料金プランしか選択出来ません。
現状で御自身の毎月のパケット通信量を確認して決断された方が宜しいかと思います。
書込番号:18049140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になりました(^-^)
変更は、やめておきます。
書込番号:18049166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の使い方です。
参考までに
A:電話カケホーダイつまり無制限→ドコモ
B:パケットし放題つまり無制限、ただし上限スピード3M→NTTプララ
A:月々税込2,916円
B:月々税込2,980円
合計月々税込5,896円で運用しています。
パソコン2台
タブレット2台
スマホ3台を同時に作動しても、OKです。
何より、どちらも無制限なのがとても心強いし、安心感がありますよ♪(;^ω^)
書込番号:18049222
5点

教えてくれてありがとうございます(^-^)/
書込番号:18049248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口くっさ~さん
参考になられたみたいで何よりです。
私も今までこの手の話題について行けず
月々の支払いが18,000円を超えていました(笑)
退職した今、通信費から見直したのがこの結論です。
快適ですし、今までの三分の一に減りましたので満足しています(^^)/
書込番号:18049292
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今更ながらの質問とは存じますが・・・
so01fとso03fのスピーカーの音量と音質の違いについて教えて下さいm(_ _)m
その二つの機種では、スピーカーの見た目が違っておりますが、見た目の違いだけですか?
音量や音質について改良されてるように思われますか?
※音が大きく改良された。や、音質が改良され、聴きやすくなったなど・・・
また、私は今、so02fを使ってますが、so01fとso02fでは、スピーカーの見た目(外観)は、同じように見えますが、同じですか?
※so01fの方が機体が大きいので、スピーカーも大きいのかな?と思った次第です。
ということで、私は、仕事で電話をかけることが多く、また、スピーカーでハンズフリー通話をすることが多いので、スピーカーの音量が大きく音質が良い機種を探しております。
回答とアドバイスを頂ければ幸いです。
皆様、宜しくお願い致します。
0点

Z2はステレオフロントスピーカーなので、机に置いたときにも音がこもりにくいですね。音質もZ2の方が良いですよ。
Z2は僕の固体だけかも?知れませんが、通常の通話やハンズフリー通話の時にも、音がかすれる現象が、数度の修理後も出ているのが、気になる点ですが。
書込番号:17812998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

so01f、so02f、so03fとか書かれてもすぐにピンと来ないですよ。わざわざ調べて確認しなければならないし。Z1とかZ2とか書いた方が読み手に分かりやすいかと。
書込番号:17813053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Moot様
回答有難う御座います。
とても参考になりましたm(_ _)m
バーチャルアット様
そうですか!失礼致しました。
勉強になりました。以後、気を付けておきますm(_ _)m
皆さん、本当に有難う御座いました。
書込番号:17814317
1点

Z2のスピーカー素晴らしいが
音を低くしても持っている指に微振動が...
私的には少し不快です。
書込番号:17816335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すスマホー貧乏様へ
コメント有難m(_ _)m
そうですか!それだけ大音量なんですね。
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:17817308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音、いいですね。9月にこれに変え、先日寝ながらいじっていると、画面をスピーカーとして使っているかと思うほど音が良いのでびっくりしました。
書込番号:18027209
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
XperiaZ1fを使っています。
Android4.4でメモリの空き容量は800MB前後です。
XperiaZ2はRAMが3GB搭載のようなんですが、2GBと3GBではやっぱり空き容量など違ってくるのでしょうか?おそらく3GBあると1GB以上は残ると推測できますが・・・
ドコモのZ3は背面がダサいので今度の機種変更はZ2にしようかとも考えています。
書込番号:18019915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面デザインはすべてのキャリア同じのはず
ダサい原因はdocomoとxiかな。
使用しているあいだに気にならなくなるから~
Z3を選択されたらいかがですか。
書込番号:18019937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3からは背面の真ん中にドコモのロゴがドドーンと来ましたからね・・・
私は前面の上にあった方が好きでした・・・
Z3でしたらMNPでau版にしようと思います。
書込番号:18019960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAMの空きはとうぜん増えますが、現状でそれだけ空いているなら、実用上まったく関係ないです。バッテリを余計に使うだけですね。
次のAndroid L ではメモリが必要になるという噂もありますが、現時点では詳細は不明。
何事にも限界があります。PCですら、4Gあれば十分、8G以上積む人ほとんどいません。そういう状況はもう何年も変わっていません。Androidもぼちぼちそのレベルに近づいているでしょう。
書込番号:18020082
2点

ロゴを大目に見たら、Z3 compactは、いいスマホだと思うけどなあ。
おれんじとかかっこいいし。
書込番号:18020117
9点

それだけ空いていれば2GBでも十分だとは思いますが、それ以上の作業やアプリが必要になってきたらキツいかもしれませんね。
自分は機種変時、性能面からGalaxyを検討していましたが、メモリが気になりZ2にしました。
ウィジェット等を多用する自分には今ではその判断が正解だったと確信しております。
GOランチャーと設定の最適化でいわゆるヌルサクになり、使用していて気持ちが良いなんてもんじゃありません。
一昔前のAndroidのフリーズ?カクつき?何それ?といった状態です(笑)
本当はZ3compactが欲しいのですが、一度RAM3GBの恩恵にどっぷり浸かってしまうと2GBに落とすのはキツイので次のコンパクトモデルでRAM3GBになるまで気長に待とうと思っています(^^;
書込番号:18020206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなに背面って、気になるもんですか?持つ時は手のひらの下だし、テーブルに置く時も多分画面上だろうし・・・
書込番号:18020824
5点

メモリが1GB増えたから空きメモリも1GB増えるわけではありません。メモリ領域の確保を%で行っている部分があるから実際には2GBから3GBになっても空きメモリは50%増えるくらいです。
800MBから1.2GBになるくらいかな。
書込番号:18021067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「今度の機種変はZ2に…」とのことですが、全くもって残念な事に、Xperia Z2 SO-03Fは正規ルートでの購入は現状不可能です。
どうしても、というならAmazon等で新品白ロムや中古白ロムを購入するしかありませんよ。
ボクは、Xperia Z1 SO-01F BlackをAmazonで新品白ロム購入してSIMを差し替えて使ってますが、RAM2GBでも充分事足ります。
600~700MBはあいてますね。
高い買い物ですし、皆さん比較的長くお使いになられるので、冷静に決断して購入した方が良いです。
Xperia Z2 SO-03Fなら、Amazonで七万しないで買えると思います。
書込番号:18022086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メモリ3GB以上の機種は、Galaxy note edgeが正解とされています。予約しましょう。
そして3GBあっても1GB以上残りません。創造的に使用するからです。
無駄にメモリを積むわけではないのです。
メモリを有効活用してるのです。
PCで8GB以上積む人ほとんどいませんなどと、物知り顔で語る者は無視した方が良かったです。まったくの検討違いでしょう。ほとんどいませんわけはない。私のパソコンのメモリも8GBですし、友達のパソコンも8GBです。あなた方の粗末なPCだって8GBは積んでますよね。ほとんどいませんなどと、笑止千万、嘘です。
書込番号:18022279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素朴な疑問なのですが。。。
> メモリ3GB以上の機種は、Galaxy note edgeが正解とされています。予約しましょう。
これはどういう点で「正解」なのですか?
スレ題の内容からするとメモリの使い方なのかなあ。。。
書込番号:18023268
7点

こちらのz2を使用しています。
私は余り、アプリを入れていない事もあってRAM1400MB前後空いてます。
前機種のso03dの時は100MB前後だったので常に気を使ってました。
800MB前後空いてれば余り気にしなくてもいいのでは?
書込番号:18025345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
自宅のWi-Fiを利用してますが、昨晩にXPERIAの更新をしてからか?使えなくなりました。
従って、LINEや、インターネット(Google)もWi-FiをONにしたら接続できません。何かしらの設定が必要なのか?また、寝てる間に、変なボタンなど押してしまったのか?
Wi-FiをOFFにして、LTEを使用しますと通常に使えます。
初心者なので、何故、使えなくなったかが解りませんので、対処方法が有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18024093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定より、一度、自宅のWi-Fiの設定を削除して、再設定しましょう。
再設定は、自宅の無線LANルーターのSSIDと暗号キーを確認して、該当のSSIDを選択して暗号キーを入力したらつながります。
書込番号:18024166
1点

早々に、御回答頂きましてありがとうございます。
XPERIA本体の設定から、一旦、削除してパスワードを入れ直しましたが、全く、同じ現象のままです。
削除した時に、暗号キーを入れて下さいと有りましたから、入れました。すぐにWi-Fiが繋がりましたが、やはりインターネットや、LINEなどは使用できません。
なんか、私のやり方が間違ってるのでしょうか?
全くの初心者ゆえ、削除の方法が違うのでしょうか?
書込番号:18024233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決致しました。早々に、ありがとうございました‼
書込番号:18024270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初めまして。
こちらの機種で設定から壁紙をアルバムの写真で設定したらホームボタンを押すたびに壁紙が左右にパパっとちらつきます。
手順としては、個人設定→壁紙→アルバム→写真選択です。
写真を縦幅で(ガラケーのように)設定しました。
スマホはガラケーのように縦幅にはできずに、設定するとアップになりスクロールしてしまうような気がしたのですが、私のは逆に縦幅画像はそのまま縦幅にめいっぱいでき、スクロールはせずに固定になりホームボタン押すたびに画像がちらつく症状です。
これはみなさんもそうなのでしょうか?
説明下手でわかりにくくて申し訳ありませんが、どなたかご回答いただきたくこちらに載せさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18023784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは壁紙がスケーリングされてるからでは?
めんどくさいかもしれませんが、壁紙をスマフォの解像度に合わせてリサイズ(スケーリング)してみてはいかがかと。
リサイズ(スケーリング)はWindowsのペイントでもできますし、スマフォでもアプリはあると思います。
書込番号:18023795
1点

ご回答ありがとうございます。
Xperiaの壁紙でも同じくなるのですが、やはりサイズの問題でしょうか(>_<)
書込番号:18023808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません(>_<)
壁紙系のアプリかなとアンインストールしてみたら治りました‼ご迷惑おかけしました。
ご回答ありがとうございました。
これからのご参考にさせていただきます(^^)
書込番号:18023829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)