端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 12 | 2014年9月21日 17:06 |
![]() |
24 | 14 | 2014年9月19日 11:52 |
![]() |
10 | 7 | 2014年9月19日 08:28 |
![]() |
21 | 12 | 2014年9月17日 23:46 |
![]() |
7 | 7 | 2014年9月17日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月17日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ガラケーからiPhone4(SB)→iPhone5(au)と使い、docomoのiPhone6にしようとしたのですが、Xperia Z3の画像を見て惚れてしまいました。そこでAndroidにお詳しい先輩諸兄に質問致します。
Android端末は、どの様にバックアップを
取るのでしょうか?自分なりに色々調べま したが、イマイチよく分かりません。バックアップアプリを購入して使用するのでしょうか?それともGoogle+がクラウドとして使えるのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17953647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定はある程度必要ですが、Googleのアカウントに登録すれば、
住所録、アプリ、設定、写真など自動的にバックアップされます。
(^^ゞ
書込番号:17953698
3点

ソニーの場合、PC companionでもバックアップ取れますね。
iOSの場合、PCに繋いで暗号化をONにしてバックアップを取ればゲームのデータなども含めて完全にバックアップ出来ますが、androidのgoogleアカウントに紐付いたバックアップの場合、そこまでは出来ないでs。
(iPhoneで言えば、iCloudを利用したバックアップ or 暗号化無しでのPCバックアップに相当)
かといって、PC companionでiOSにおける完全バックアップと同じことが出来るのかは。。。。詳しい方居たら教えてほしい感じですね(^^;)
書込番号:17954146
2点

バックアップ対象の範囲によります。
基本的に純正のPC companion(≒iTunes相当)によるバックアップが存在しますが、ユーザーデータと時点の配布バージョンROMによるリストアに限定されます。
個人的なデータ(連絡先等)はGoogleのサービスと紐付いていますので、端末外にも存在することになっています。
それ以上の範囲のバックアップでは非純正の配布されているツールを利用します。
非root端末(iPheneで言う非脱獄端末)でもHelium Backup
http://xperia-freaks.org/2013/12/07/helium-backup/
というツールが存在します(要Android開発環境の備わったPC Mac不可)
ただし、公式のものではありませんので、エラーが出ようがリストアが失敗しようが、すべて自己責任の世界です。
他にROMごとのバックアップを作成するFlash Toolも非root端末で有効です。
rootedの場合はここで書くことではありませんんで割愛。
ってズラズラ書かれても意味判らないですよね?
Appleと違い、垂直統合ではないAndroidではゴミから神まで、多種多様な方法・ツールが存在します。
すべてではありませんが自己責任と自分のスキルによりますので、能動的に情報を探していくといろいろ発見があるはずです。
敷居は決して低くはありませんけど。
書込番号:17954414
3点

JUNKBOYさん、有難うございます。Googleのアカウントを設定するのですね。
書込番号:17955755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真偽体さん、有難うございます。Androidではi Cloudの様にボタン一つで全ての設定を保存というのは難しいのでしょうね。
書込番号:17955760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jailbirdさん、有難うございます。ゴミも神もと有りましたが、やはり試行錯誤をしながら色々見つけていく自由な楽しさがAndroidの利点なのですね!確かに敷居は素人には低くなさそうですが…。
書込番号:17955774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップ対象として一番必要なものは何になりますか?
書込番号:17956637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーモバイルの公式ツール【Xperia Transfer】を使ってみるのは
どうでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
書込番号:17956718
1点

ma zさん、仕事で使っているスケジュールカレンダーやTo Do、写真などのアプリがメインだと思います。
書込番号:17957611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子ゴン太さん、有難うございます。これは便利そうですね!これならいけそうだと思いました。
書込番号:17957647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おたばおたばさん
>仕事で使っているスケジュールカレンダーやTo Do、写真などのアプリ
基本的にスケジュールはGoogleカレンダーが汎用性が高く、使いやすいと思います。
仕事用ですので範囲というか、外部に出していいものかの確認はあるとは思いますが。
Android(というか端末メーカー?)製のカレンダーアプリは残念な仕様ですので、サードパーティーのアプリとか、ブラウザアクセスの方が軽くて良かったりもします。
Androidで定番ですとJorte(無料 アプリ内課金あり)
http://www.jorte.com/jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte&hl=ja
ですね、若干重いと感じます。
ToDoは色々使いましたが、現在はAnyDo(無料)
http://www.any.do/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo&hl=ja
に落ち着きました。おせっかい仕様でたまにイラッときます(切ればいいんですけどね)
Jorte・AnyDoともにiPhone版もありますので試してみるといいでしょう。
https://itunes.apple.com/jp/app/id570556349
https://itunes.apple.com/jp/app/any.do-to-do-list/id497328576?mt=8
AnyDoに連携するカレンダーアプリCal(無料)
http://www.any.do/cal
http://gigazine.net/news/20131205-any-do-cal-for-android/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo.cal&hl=ja
がありますが、オサレ過ぎなのと、インターフェースが独特ですので仕事用にはちょっとかもしれません。
Jolte・Calとも、選択(かつ排他)でGoogleカレンダーの読み込みが可能ですので、PCとの連携は容易いです。
CalもiPhone板があります。
https://itunes.apple.com/app/id648287824?mt=8
写真は定番のDropboxの自動アップロード(回線選択・On/Offあり)と、派生版のCarousel
http://japanese.engadget.com/2014/04/09/dropbox-carousel/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.carousel&hl=ja
あたりです。
伏兵でMicrosoftのOneDrive
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive&hl=ja
はギャラリー、共有、容量とも写真向けの仕様だと思います。
色々試してみるといいと思いますよ。
書込番号:17959273
3点

Jailbirdさん、重ねて丁寧なるご教授を頂きまして有難うございました。素人ですが、何かいけそうな気がしてきました ^_^ 後は発売されたら実機をいじくってみたいです。
書込番号:17964136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんにちは。
年末に向けてエクスペリアZ3への機種変更を検討しています。
確かZ2では画面タップによる電源ONが出来ると聞きました。
Z2をお使いの方に質問です。
@画面タップによる電源ONに加え「電源OFF」は可能か?
A画面タップの起動は他のホームアプリでも使用可能か?
上記二点について質問させて頂きます。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17947859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面ダブルタップで電源オンは出来ませんよ?
画面の
点灯消灯はできます。
ダブルタップの設定したら、ポケットの中で勝手に点灯したりするので設定していません(^^;
他のホームアプリは試していません。
LGのG2もダブルタップ可能でしたけど、同じく勝手に画面点灯してしまうので、設定解除してました。
書込番号:17947957
2点

Йё`⊂らωさん、
返信ありがとうございます。
表現が曖昧でスミマセン。画面の点灯、消灯ですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:17947984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もOFFです。
勝手に電話が繋がっていたり
(通話音量最大なので気付きましたが)
アプリも勝手に起動していて発熱していたりで...
初め原因がわからなかったのですがOFFにしてから
症状が出てません。
普通に利用できたら良い機能なんですけれど。
(使い方が悪いだけかもしれないが)
書込番号:17948037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

消灯できるんですか?
書込番号:17948042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

点灯はできますが
消灯は私の所有しているZ2では
できません。
(私が知らないだけかもしれませんが)
スリープの時間を短めにするとかで自己解決かな。
書込番号:17948064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。
私の勘違いです。
消灯は、タップで不可能ですm(__)m
書込番号:17948206
2点

Lock Screen App 有料版を使っています。ショートカットをタップすることで消灯はできますが、私はBeautiful Widgets Proで割り振ってそこをタップする設定にしています。
またホームアプリはNovaで運用しています。
ただ以前こちらで知ったのですが、電源ボタンで電話を終了をONにしていてダブルタップONにしておくと通話中画面OFFのときかを糖で触って誤作動で電話が切れるというのを読み試したところそうなりましたので、電話終了のほうを使わないようにしています。
それ以外は特に不具合は起きていません。
書込番号:17948400
2点

ダブルタップでスリープ状態にできるのはLGの端末ですよ。
書込番号:17949137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルタップで画面点灯出来ますが結構コツがいると思います。なれないうちは少しイライラしますね。
消灯は出来ません。ワンタップ消灯するアプリを使用してます。
ロック画面設定してあれば誤作動する確率は下がるとは思います。
書込番号:17949248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利でダブルタップ使ってますが、、
外してる方多いんですね〜
僕は重宝してますが、、
書込番号:17949890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで消灯あるんですね。
探してみます。
自分にはサイドのボタンが押しずらく、ダブルタップは重宝してて、消灯もできないかなあと思ってました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17950029
1点

ダブルタップ便利と思ったのですがバック内で勝手に電話をとか多発したのでOFFにしています
書込番号:17950941
2点

電脳城さん
情報ありがとうございます。
オフも出来たような気がして、LG特有だとは思っていませんでした^^;
書込番号:17951433
1点

皆様、たくさんのコメントをありがとうございました。良い情報を頂いたので機種変更判断の材料にさせて頂きます(^O^)
書込番号:17955228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
電源の管理でみると、ずっとWI-FIがオンのままになっています。クイック設定と設定を確認してもともにオフにしているのですが、画像のようにオンのままです。オフにするには他に設定が必要でしょうか?
0点

私も同じです。
Battery Mixでは、Wi-FiはOFFになっているので、電源管理アプリのバグかもしれませんね。
なお、本日の端末のソフトウェア更新でも、修正されていないようです。
書込番号:17952078
3点



ma_zさん
Wi-Fiの詳細設定をよく確認していませんでした。
仰るとおり、「スキャンを常に実行する」にチェックが入っていました。
先程からチェックを外して、しばらく様子をみたところ、Wi-Fiの青い線が表示されていません。
ありがとうございました。
書込番号:17954021
1点

ma_z さん ありがとうございました。
詳細設定があることをはじめて知りました。
書込番号:17954694
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
docomoオンラインでXperia Z2を見てみると、ホワイトが「生産終了」ブラック、パープルもキャンセルが出たら手に入るような状況みたいですけど、docomoショップも同じような状況なのでしょうか?
書込番号:17931923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まもなくZ3にバトンタッチ。
ショップも店頭在庫だけかも...
書込番号:17931961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか…ショップも店頭在庫限りですか…
Z3の発表をみて、Xperia特有の角ばったデザインではなかったので、その点は個人的に残念なところです。
Z2とZ3を並べた写真をみても、Z2のほうがかっこよく見えてしまいます。
ボクは白ロムでZ1にしようかZ2にしようか、迷って、結局Xperia Z1 so-01fにしたんですけど、Z2を正規で購入しておけば良かったかなと、心の片隅では思ってます。
生産終了、残念です。
書込番号:17931997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は各店のdocomoshopに問い合わせて在庫がなくて、仕方なくSH-04Fを予約していたがshopにいったら、店員さんが白は何台か入って来ますといったので早速シャープをキャンセルして、Xperia Z2を予約して買いました。
書込番号:17932567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前田先輩さん
運良くXperia Z2入手出来て良かったですね(^-^)
しかし現状は、docomoオンラインを見ても「生産終了」と出ているので、これからXperia Z2を正規で購入するのは難しいのかと思います。
やっぱり「欲しいときが買い時」ですね、ボクは新品白ロムのXperia Z1 so-01f BlackをAmazonで選んでSIMを差し替えてメインとして使ってますが、今のところ満足してます。
Z2も候補に上がってたんですが、自分の財布と相談すると「見送り」せざるを得なかったので(泣)
しばらくはXperia Z1でスマフォライフを満喫しようと思います。
書込番号:17932756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後白ロムがあればZ2ほしいですが、今使用しているのがZ1fで、持ちやすくガラスのデザインでかっこいいので大切に使おうと思います。
書込番号:17936375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリーモデルでしたらパンシスで54100円で売られていますからそちらを買われるのも良いですよ
OSのアップデートも頻繁にしてもらえますからね
書込番号:17938564
0点

普通にショップにありますが??
ナイナイ詐欺に皆さん気をつけて〜(*^^*)
z3発売されてもしばらくはありますよ!
毎回そうですから、、
プレミアや希少価値はでませんから、慌てて考えずに買ってはいけませんよ!
書込番号:17940304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ生産しているのですか?
オンラインでは「ホワイト/生産終了」とハッキリ明記されてますが…
よく分からなくなってきましたね。
書込番号:17940500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3が発表されてるんだから生産は終了してるんでしょうね❗毎回でしょう、今はZ3を生産してるでしょうから、、ただ生産終了、即売り切れはあさはかな考えかと、、今回Z2はドコモのみの発売で、生産数も少ないのも事実でしょう!だからすぐ売り切れ?今までの経験上ないと思います。
流通在庫も考えた生産終了でしょうから、、
Z3が発売されてもしばらくはz2もあると思います。通年、毎回そんな感じですから、、ほしいのならドコモショプ何件か問い合わせるなりすれば手に入ります。
慌てないで、あきらめないで!(笑)(^-^)
書込番号:17943092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのモバイル部門もかなり厳しそう
Zシリーズもいつまで続くのか。
XPERIAのブランド名だけ残りSONYの文字が消えたりして。
書込番号:17948486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一年に一回位でいいのに、連発しすぎですね!
ソニー好きだけど、iPhone6にあっさり負けるからな〜(TOT)
ガラケーをあっさり撤退した過去もあるから、不安ですね〜
書込番号:17949850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中華メーカーの台頭でサムスンでさえも大幅な減益、体力の無いSONYは一気に戦略の見直しを迫られたようですね。
数ヵ月前には、Z2が2014年前半のフラッグシップだなんてのんきな発言をしている人もいましたが、戦略の失敗は誰が責任を取るのでしょうか?
Z3以降は製品のリリースサイクルが変更になる可能性もありそうですね。
書込番号:17949976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
スマホ初心者です。
素朴な疑問なんですが、もし「全アプリ終了」を
したかったら、どうなりますか。
動作がどんどん遅くなっていくのでしょうか。
一度試そうと思いつつ、クセでついつい「全アプリ終了」を
押してしまいます。
試してみた方はいらっしゃいますか。
書込番号:17934174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
上の質問、
「全アプリ終了」したかったら
ではなく、正しくは
「全アプリ終了」しなかったら
です。
書込番号:17934183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレは発売日購入で現在まで「全アプリ終了」したことないけど
なんにも変わらないよ❔
書込番号:17934208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一定時間操作がなかったアプリは自動的にスリープに回り、さらに操作がない場合はAndroid OS側からシャットダウンされる仕組みです。
2年前のRAM 1GB世代ですとバックグラウンドで立ち上がるアプリとの兼ね合いで、動作が鈍くなりホームがカクカクするという現象(主にキャッシュの弊害です)が起こりやすいです。
この場合は立ち上がっているアプリやサービスの管理、キャッシュの定期的なクリアが必要(必須ではありません)ですが、現在のRAM 2GB以上世代で普通の使い方では、あまり意識する必要はないでしょう。
全アプリ終了は意味的に履歴の消去じゃないですか?
書込番号:17934220
4点

私は、少し重くなったなって時や、重いと思うゲームなどをする時は、全アプリ終了させています。
固まる事はまず無いですけど、リスク回避にやっています。
書込番号:17935472
1点

一応全アプリ終了したら、最初からになりますので、内部的にクリアされてると思います。
タスクキラーアプリは弊害が有りますけど、全アプリ終了は意味が有ると思います。
書込番号:17935792
1点

ありがとうございます。
これからは、とりあえず「全アプリ終了」は
ほうっておいて、何かしら遅くなったりしたら、
様子次第で対応しようと思います。
書込番号:17938068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はクセで毎回、消してます!
f-10dの時の癖です(笑)
今のは大丈夫なんですね〜
知らなかった〜
書込番号:17949876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Throw機能を使って、東芝のTV(REGZA 37Z1)に写真等を出力したいのですが、うまく行きません。
Xperia GX SO-04Dは、問題なく出力できます。
TV(REGZA 37Z1)側の設定では、特に制限をしておりませんが、気になる点としてはXperia GX SO-04DのMacアドレスはTV側に表示されるのですが、本機のMacアドレスが表示されません。(TV側の接続制限する設定を参照しました)
Throw機能で検索しても見つかりませんでしたと表示されるだけです。
また、出力先としてXperia GX SO-04DではTV(REGZA 37Z1)とXperia GX SO-04Dが表示されますが本機では出力先が全く表示されません。
何か他に設定する必要があるのでしょうか?
0点

本機を再起動したら出力出来ました。
お騒がせ致しましたm(._.)m
書込番号:17948332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)