端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年7月13日 01:30 |
![]() |
10 | 7 | 2014年7月12日 18:49 |
![]() |
22 | 7 | 2014年7月12日 05:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年7月12日 01:25 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2014年7月11日 10:01 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年7月10日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
購入してから1ヶ月使用しています。
使い勝手やデザインについては大変満足していますが、感度が良すぎるように感じるのは私だけでしょうか?
液晶が点灯した状態でポケットの中に入れておくと、歩いたときに勝手に操作をしてしまうことがよくあります。
例えば、電話がかかってきた時に勝手に出たり切ってしまう、ラインメッセージが届いたときに勝手に返信してしまうなど。
機種のせいなのか、液晶にフィルムを貼った影響なのかはわかりませんが、みなさんはこのような経験はありますか?
それとも、最新のスマホはどれもこれが普通なのでしょうか?
書込番号:17724836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>液晶が点灯した状態でポケットの中に入れておくと、歩いたときに勝手に操作をしてしまうことがよくあります。
普通は画面点けっぱでは誤作動の原因となるのでポケットに入れませんし、歩くなんてとんでもないです。昔からどの機種でもこの現象は起こります。嫌なら感圧式のNECのLifeTouchなるタブレットにするとシアワセ?になると思うよ。
このスマートフォンは感度は高いとは言われていますがね。
書込番号:17724858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaのタッチパネルは特に感度が良いようです
ポケットに入れるときは面倒でも画面ロックされるのが良いと思います
書込番号:17724864
3点

服のポケットなら体側に画面をもってこなければ良いだけ。
この季節は服も薄く湿気をおびやすい。
書込番号:17724995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い始めの頃は良く分からずそのままポッケに入れていましたが、パターンロック、スマートバックライトやスリープ設定を自分なりに設定したら、使い勝手が良くなりました。
スリープ30秒でも、必要な時にはスリープしないし、逆に放っておけばロックされるから誤作動も起こっていません。
ようやく、カメラボタンの位置にも慣れたから、知らぬ間にカメラONもなくなりました。
感度を落としたら却ってストレス溜まってクレームが出るような気がします。
両面ガラスなので液晶面を意識してポッケに入れるって却って面倒な気がします。
この辺は個人の好み、ハードの欠陥でもないから、私は今の感度のままで十分だと思っています。
書込番号:17725031
2点

今、意識して液晶を体側にしているなら逆にすればよい。
ランダムにポケットいれてるなら使うときに液晶側を確認しないといけないから結局、どこかで確認作業必要だから手間は変わらない。
書込番号:17725229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は他の機種よりもタッチパネルの感度が高めで、ちょっと画面が濡れたり
充電しながら使うだけでタッチパネルが誤動作をしてしまうようです。
残念ですがこの点に関してはソニーによるアップデートに期待するしか無いです。
書込番号:17725296
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様回答ありがとうございます。
画面の向きを意識してポケットにしまうなど、対策を練ってみようと思います。
書込番号:17726796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初心者です。
充電は、直接コードを繋いでますが、キャップが、すぐに外れます。先日、DOCOMOショップにて無料で注文し、取り替えますが、この程度のレベルでしょうか?
購入して1ヶ月ほどですが、消耗品として考えるべきなのか?因みに夜間に毎日充電しています。
置き型の充電は使ってません。
初心者にて、お手柔らかに宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17713555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグネット式の充電ケーブルを購入されてはどうでしょうか?
SANWA SUPPLY Xperia用USB充電専用巻取ケーブル (USB-充電端子) ブラック KU-XPMMG08
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-Xperia%E7%94%A8USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%B7%BB%E5%8F%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-USB-%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%AB%AF%E5%AD%90-KU-XPMMG08/dp/B00IABEGKQ/ref=reg_hu-rd_add_1_dp
意外としっかりくっつきますよ。
書込番号:17713563
1点

キャップの開け閉めは防水パッキンを傷めてしまうので出来ればクレードルか、別売りになりますがマグネット端子アダプターでの充電をオススメしますm(__)m
書込番号:17713574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカード側で購入時のチェックで外れたので別のものにしてもらったのが1回、その後SIMカード側がやはり外れたので1回、合計2回2台で経験しています。
1回目のはキャップ側の成型が悪いため90度回転したら抜けました。
2回目のSIM側は内部で引っかかってスムーズに回転せず1部削れて抜けたようです。
抜けたものを含め6個見ましたが先端がバラバラで、つや消しみたいになっているものから光沢のある物、くぼみ(ペンチでつまんだような)のある物やないもの、くぼみが横に入っているのと斜めになっているものなど。
1回目のものはたぶんに最初からダメなもので、2回目のものは使い方でもしかしたらならなかったかもしれません。(充電はマグネットをつかっています。ただマグネット側破損の書き込みを読むと他人に進めにくいのも事実)
ただZを使っていたときも、やはりキャップを外し引くと引っかかって閉めるときなかなか戻らなくて嫌な感じがしていました。あの頃そのような書き込みも多かったです。
長方形の形状だったので、今はまるく回るように変えたのでしょうが、部品の品質耐久性など今後の機種では改善されたらと思いますね。
書込番号:17713698
4点

>この程度のレベル
確かにそうだと思います。
キャップを無償で貰えることから、(質の悪い)消耗品くらいに考えておいた方が良いのかもしれません。
交換ついでに予備も貰っておくとか。
充電台は個体差によるかもしれませんが、端子が緩む、外れるのトラブルが結構出ているようです。
こちらは、有償修理(5,000円かかるらしいです)なので、余計なお金を使いたくないものです。
もう少し時間が経って、初期の段階で問題ないものの耐久性などがしっかりしていれば、マグネット充電のほうが良いのかもしれませんが、先に出ているように、他人にはお勧めできません。
いずれにせよ、一番の懸念は防水性能への影響と、浸水事故だと思います。
少しでも気になる症状が出始めたら早めの対策が必要ですね。
メーカーとしては、キャップを毎日開けるという前提で部品を作らせていないような気がします。
充電台での利用を想定していたと思います。ただし、接触不良は全くの想定外だったと思われます。
繰り返しますが、「どっちもどっち」この程度の物だと思います。
書込番号:17713830
2点

本体の端子の接着があまく、緩んだり抜けたりするのは事実ですね。
触ってぐらぐらする状態なら、接着不良なので修理出しを勧めます。
端子が抜けた場合、ショップ判断ですが最悪有償修理となります。
抜ける前に修理に出すほうが安全です。
書込番号:17714318
0点

早々に、多数の御回答を頂きましてありがとうございました。また、画像まで添付して頂いたり、詳しく御説明頂いたり、感謝しています。
あらありがとうございました。
書込番号:17718441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャップの交換に関してですが、一部の店舗では預かり修理(無償)となるのでご注意下さい。
書込番号:17725305
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初スマホの本命なのですが、ネット・メール等のコピペ(コピー&ペースト)はできますか? また Z2ならでは?の面白おすすめ機能があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

コピペはできますよ。
書込番号:17716419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コピペはできますが論文には注意。
面白機能、寒い時に4K動画を撮るとカイロ代わりになるらしいです。
上の2つは冗談ですが、WALKMANやPlayStation代わりになるし、音質も画質も良いですよ。
カメラアプリのサイドボタン一発起動なんかも場合により便利です。
電話としての機能は賛否両論みたいなところがありますね。
私の場合は、時々、プッツン、切れます。今のところ2回から3回に1回くらいの割合。
書込番号:17717398
6点

>葛とらさん
ウケました。特に一つ目(^_^;)
某女史に聞かせたい。
書込番号:17717499
3点

コピペはありまぁす(泣)
このテンションで行けば良かったですか(苦笑)
書込番号:17717656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
その場合
「コピペはしていまぁせん(涙)」
と言わないといけないような…(^_^;)
書込番号:17717745
2点

あはは♪このスレおもろい
「コピペはありまぁす(泣)」に座布団進呈します
スレ主さんスンマセン、余計なこと書き込んで
この機種のおもしろい機能は、ソニーのサービスや製品との連携がよいところでしょうか
最近、nasneも買ってしまいました、VAIO以外のPCでも使えるようになったので…。
プリインのムービーアプリで番組が見られるは良いと思います
なんか、ソニーの策略にまんまと嵌ってる感が拭えませんが
ただ、ソニー製品には興味ないとか、カメラを使わないとかだと、無用の長物的な感じかもしれません
書込番号:17717772
2点

なにこの良スレ
>お三方
盛大に笑わせて頂きましたm(_ _)m
私もここ1年でSONY製品がいつの間にか...あとはスマートフォンのみですね。でも必要性が感じられない。
BDレコーダー
TV
PC
タブレット
はSONYのがありまぁす。
ウォークマン
PS3
もあります。
PS3はゲーミングPCの繋がるPCモニタに接続されて完全にゲームを楽しむ空間です。
それでいてブルレコのホームネットワーク機能によりPS3でTVが〜
アンテナ線のない所でリアルタイム視聴や録画したものが見られました。
タブレットやiPhoneでもTVSideViewにより外出先や自宅でリアルタイム視聴や録画したものが見られました。
SONY VAIOからもTV機能が使えますね。
音楽はウォークマンからTVに外付けしたオーディオシステムから無線でデジタル出力。音に凝る時はコレ。
余っているスマートフォンやタブレットはホームサーバとしてimedia serverというアプリを起動して放置でいつでもDLNA機能搭載のTVから中身の動画や音楽や写真を“再生できまぁす”。当然音は5.1chオーディオシステムからです。
自宅の同じ無線LANに接続したスマートフォンやPC、PS3からもimedia serverで共有したものは見られるので超オススメです。
PCは共有するにしても消費電力が大きいしnasneやNASも手軽でアリだが、それも消費電力が多いですね。
この手の遊びは何台か端末があってこそですから初スマホでは難しいですがこんな事も出来まぁす。
コピペどころの問題ではありませ〜ん。
独自機能は面白いですがそれゆえに出来ることが少ないです。これがSONYのスマートフォンの購入に至れない理由です。
書込番号:17723319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
立て続けにスレッドを立ててしまい恐縮ですが,御教示ください。
@ Google写真アプリ(アカウント同期?)について
写真アプリがどのようなものなのかよく分からないままに,画面の指示に従ってアプリやアカウント同期(Google+?)の設定をしたところ,カメラアプリで撮影をしたり動画(Z2購入特典の映画)をダウンロードする度,それらのデータがクラウドというのでしょうか,そこに自動でバックアップされるようになりました。これを便利に活用できればよいのですが,まだ仕組みがよく理解できておらず,ちょっと怖い(勝手にデータを収集されている印象をぬぐえず,データの流出なども心配です)し,図らずも自動バックアップされてしまった子ども(私の息子・娘です)を撮影した写真がGoogle側で児童ポルノと認定されることで,Googleアカウントが停止されるおそれがあるらしいことなどから,正直なところ,現時点ではその利用に消極的です。このため,「設定」>「アカウント」>「Google」から「Googleフォトの自動バックアップを同期」を含むいくつかのチェックを外したのですが,なぜかしばらくすると,停めたはずの自動バックアップが再び行われ,さらに,設定画面の,先ほど外したはずのGoogleアカウントの同期のチェックが勝手にいくつか復活しているではないですか。その後チェックを外す作業を何度か繰り返しましたが,やはりしばらくすると復活してしまうようです。これでは,怖くてとても利用できません。自動バックアップを停める(同期を解除する)にはどうしたらよいでしょうか。
A SONYの特典動画(映画ダウンロード)の字幕について
スタイルや機能に惚れてこの機種の購入を決めましたが,Michael Jacksonが好きであったことも購入動機の1つです。そんな私としては,購入特典である,未発表曲や映画のダウンロードを早速行い,それぞれ楽しんでいるところですが,映画「THIS IS IT」について,この動画データをプリインストールのSONY製アプリ「ムービー」で再生すると字幕が表示されますが,普段使用している「MX動画プレーヤー」で再生すると字幕が表示されません。
一方,同じくダウンロードできる映画「MONEY BALL」は,「ムービー」ではもちろん,「MX動画プレーヤー」でも字幕が表示されます。
MX動画プレーヤーで字幕の設定をしようとしたところ,字幕ファイルの読み込みを求められたのですが,「File Commander」で確認すると,各映画とも,データは「MNVファイル」1つのようでした(そのファイル形式がどういう性質のものであるのかは分からないのですが。)。それぞれ動画が1つのファイルに収められているのに,一方には字幕が表示され,他方は字幕が表示されないというのは,何らかの規制によるものだったりするのでしょうか。また,それは何らかの設定で解消することができるのでしょうか。
長文となってしまいましたが,何分御教示方よろしくお願いいたします。
0点


A再生アプリに最適化された動画データなので、サードパーティー製アプリで字幕が見られなくても仕方ないのでは?
書込番号:17719862
3点

>>りゅぅちんさん
>>iPhone厨さん
返信ありがとうございます。
こちらからの返信が遅れてしまい,申し訳ありません。
@なるほど!解決しました!
設定からチェックを外すだけでは足りず,前にスレッドの立っていた「アラームと時計」アプリにおけるアラーム音量設定のように,設定画面からの設定と,アプリからの設定が必要だったということですね。今後にも活かせればと思います。
また,Google+や写真アプリも,もう少し勉強して,いずれは便利に使えるようになれればと思います。
Aやはりそうですよね。
ムービーアプリでなら再生できるので問題はないのですが,もし可能であれば,動画再生はMX動画プレーヤー1本にまとめたかったという思いに加え,素人目には同じファイルの形式に見えるのに,なぜ,一方のアプリでは字幕が表示され,他方のアプリではそれが表示されないという異なる結果が生じるのか,単純に疑問であったので質問しました。
各動画がそれぞれムービーアプリに最適化されたものであれば,いずれも字幕が表示されないという結果に至るのが自然と思われ,そうであるならば,残念ではありますが,疑問は特に抱きませんでした。
書込番号:17723076
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

「ドコモ あんしんスキャン」というアプリが無料なので、それを入れるといいと思います。
書込番号:17719424
2点

「ドコモ あんしんスキャン」はあんまりアテにならないですよ。
「ドコモ あんしんスキャン」はセキュリティーソフトでは無くてウイルス対策ソフトです。
ですのでセキュリティーソフトの導入をお勧めします。
書込番号:17719470
3点

パソコンの場合、一般的にセキュリティソフトと言えばウイルス対策ソフトなのですが、認識の違いって人それぞれですね
すれ主さんは、どの様な対策を指しておられるのかな
悪意のあるソフトウエアを監視するのなら、ドコモあんしんスキャンも一つの選択肢だと思います
また、紛失時のロックなら、ドコモのおまかせロックがあります
とりあえずは、ドコモのサービスで賄えると思います
Android セキュリティ おすすめ、などで検索すると比較サイトなどが見つかるので、ご自身で納得できるセキュリティアプリを選ばれるのも良いかと思います
書込番号:17719590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンの場合、一般的にセキュリティソフトと言えばウイルス対策ソフトなのですが、認識の違いって人それぞれですね
一般的にはウイルス対策ソフト、アンチウイルスソフトはウイルスやスパイウェア対策ソフトの事。
セキュリティソフトはアンチウイルスも含めてインターネットでの
その他の対策機能も含めた統合ソフトの事。
Docomoで言えば、ドコモ あんしんスキャンがウイルス対策ソフト
有料のあんしんネットセキュリティを加えてセキュリティソフト。
同OSユーザーでガード意識が低いと、イタチごっこですので
しっかり自身で対策を。
書込番号:17719659
2点

あんしんスキャンは電池消費のわりに効果薄い
avira free、SOPHOS、Bitdefenderとかをお勧めします
書込番号:17719700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
フォローありがとうございます。
書込番号:17719725
0点

>Docomoで言えば、ドコモ あんしんスキャンがウイルス対策ソフト
有料のあんしんネットセキュリティを加えてセキュリティソフト。
追加契約は必要ですが、あんしんスキャンの一機能が あんしんネットセキュリティなので、アプリ的にはセキュリティソフトでいいのでは。
書込番号:17719914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みスレへの書き込みをお許しください
Re=UL/ν さん
ご教授いただきありがとうございます、仰るとおりです
ただ、ドコモあんしんスキャンの件ですが、スマホの過渡期にサービスが始まった当初は、McAfeeVirusScanでアンチウイルス単機能でした
その他のセーフ機能を使うには別のアプリが必要で、煩雑な使用感で使いにくかったのが記憶にあります
しかし現在は機能拡張されているので、セキュリティ統合ソフト?という位置づけでもいいように思います
検知率が悪いとか重いなど不評な面もあるし、月額料金についても判断の分かれるところですが
>同OSユーザーでガード意識が低いと、イタチごっこですので
しっかり自身で対策を。
私に対してではないかもしれませんが、そのへんは気をつけているつもりです
ご指南ありがとうございます
書込番号:17720335
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いわゆるガラケーからこの機種に変更して間もなく1週間,幸いなことに,現在まで不具合に見舞われることもなく快適に使用しており,こちらのクチコミやレビューをはじめ,いろいろなサイトを見て勉強しております。
早速ですが,例えばARエフェクトのような特殊効果のある写真やスクリーンショットは,通常の写真や動画のように,設定で,内部ストレージでなくSDカードを保存先とすることはできないのでしょうか。
ARエフェクトで撮影した写真に関し,次のクチコミを拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17635823/#tab
こちらでの皆さんのレスを読んで,そのような設定もできるのだと思ったのですが,悪戦苦闘後に改めて読み直してみると,これらレスの内容は「設定でそのようなことができる」のではなく,「レスした皆さんが,内部ストレージではなくSDカードを保存先に決めている」ということであって,実際には,その考えに従って手作業で内部ストレージからSDカードへのデータ移行を手作業で行っている,という風にも読めると感じられ,私の最初の考えが早合点であったように思われたもので質問させていただきました。
手作業での移行は,作業の手間ももちろんですが,特殊効果の写真とスクリーンショットでは,内部ストレージ内での保存先フォルダが違う(階層的にも結構離れている(?))ため,メカ音痴の私は,毎回,データを探すのに少しだけ戸惑ってしまうこともあり,設定で変更できるのであればそれに越したことはないと思っています。
御教示方よろしくお願いします。
追伸
SONYが実施している購入特典の映画ダウンロードに関し1点,さらに,Googleの「写真」アプリ(Googleアカウントの同期?)についてもう1点,合計2点の質問が別にあるのですが,このスレッドに続けて書き込んで構わないのか,別途スレッドを立てて質問した方がよいのか,恥ずかしながらルールがきちんと理解できていないため,併せて指導いただけると助かります。
0点

残念ですが、現状では外部ストレージに直接保存する設定は出来ないようです
確かに、撮る画像によって保存先が別々なのは不便ですね
逆に言うと、フォルダ分けされることで煩雑にならないメリットもありますが
検索しにくいということに対しての提案なのですが
プリインされているFileCommanderやアルバムアプリを試されたらどうでしょうか
FileCommanderならアプリ画面の左に表示される「写真」を選択すると、端末内の画像を検索して画像が入っているフォルダを全て表示してくれます
アルバムアプリなら、画像を一覧表示できるし、画像を選択して外部SDカードへの移動やコピーも出来ます
あと2件のご質問の件ですが、続けて投稿されても良いと思います
ただ、複数作ると対応が大変かも
「Google写真アプリ と ソニーの映画ダウンロード特典」など、タイトルをまとめられても良いかもしれませんね
タイトルが気になれば、中身を覗いてくださると思いますよ
書込番号:17717704
1点

貼ってあるURLに回答した者ですが結論としては出来ません
SDカードに毎回コピーをする必要が有ります
理由としてはいずれの特殊撮影で写真の合成が必要な為
アクセス速度重視して内部メモリーだけ保存先にしていると思います
探すのが大変等言うことですがアルバムで表示し一度Googleドライブ等にアップロードすれば一元管理できます
一度試してください
書込番号:17719116
0点

スクリーンショットに関しては
設定
↓
ストレージ
↓
SDカードへ転送
で簡単にムーブ出来ますよ。
書込番号:17719225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Aki_Sakuraさん
>>@ちょこさん
>>JIN133さん
返信ありがとうございます。
やはり,設定ではできないのですね。
できなければ困る,という話ではなく,もしもそのような機能があったとしたら,そうであるのにそんな便利な機能を使わないのはもったいない,という気持ちから質問させていただいたので,スッキリと納得できました。
皆さんに提示いただいた方法を活用してデータを整理しようと思います。
あと2点の質問については,Aki_Sakuraさんのアドバイスに従い,別途スレッドを立てさせていただこうと思いますので,よろしければこちらにも返信いただけますと助かります。
書込番号:17719348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)