端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2014年5月22日 20:34 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2014年5月22日 14:39 |
![]() |
30 | 7 | 2014年5月22日 13:09 |
![]() |
131 | 13 | 2014年5月21日 11:14 |
![]() |
25 | 11 | 2014年5月21日 00:58 |
![]() |
23 | 11 | 2014年5月20日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
携帯ショップで機種変したのですが、値引き(ポイント)計算で2年使用後実質価格で
???って思うところがあったのですが、新料金データ2G・話し放題で
151クーポン(初めての151)21600
foma⇒xi変更で(約)10000
月々サポート38880
ここまでは解ったのですがその後
「11年以上使っているので月々○○(忘れたw)、2年トータル(約)10000ポイントも値引きされます」
って店員さんが言ったので
「16年以上じゃなかったでした?」に
「大丈夫です。値引きされますから」
まぁ値引きが多い方が有難いのでそのまま流しましたが、実際どうなんでしょうか?
Z2は大きくてとても見やすいですが、ずっと持ってると手が痛くなります。
(知らず知らずに手に力が入っているからだと思いますがw)
動きは本当にスムーズになってますね。以前のSO-03Dとは比べ物にならない。
自分的には動画のスローモーション再生は楽しいです。手軽にできるのでGoodでした。
ただ途中2回ほど強制終了されましたけど、いらない物を捨てたり、設定変更でなくなりましたが。
4k撮影も5分ぐらい試しましたが大丈夫でした。裏面の体感温度も少し温かいかな?程度でアプリでの
温度は40度ぐらいでしたね。
あと2本指で画面を下げるとトグルスイッチ?出ますが中々上手くいかない・・・
コツとかあるのかな・・・
バッテリーは以前の物よりははるかにいいですね。残50、wifiで設定やマップDL等かなり使いましたが、
03Dでは同じような使い方で、ほぼカラになっていたけど25位残ってました。
購入は昨日電話3店舗に聞いたら、1.黒2紫3あり 2.白1あり 3.黒2ありでした。横浜二俣川近辺
案外在庫あるようですね。
と、ぐだぐだつまらないことを書き込みましてすみません
質問と感想でした。
1点

ずっとドコモ割ですかね。ただし、2Gパックだと、16(15)年以上で毎月600円引き、それ以下は対象外です。そもそも割引であって、ポイントじゃないです。
ポイントがつくとしたら、ドコモプレミアクラブですが、こちらは支払い1000円につき毎月40ポイントです。
書込番号:17543778
1点

P577Ph2mさん
>2Gパックだと、16(15)年以上で毎月600円引き、それ以下は対象外です。
やはりそうですよね。
店員さんが間違ってたんでしょうね。 分かりました。
あとポイントでなく割引・・・理解しましたw
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:17543814
1点

>11年以上使っているので月々○○(忘れたw)、2年トータル(約)10000ポイントも値引きされます
これって、スレ主さんの初めのスレ内容に、新料金データ2G・話し放題で〜、と記載されてあったので、
新料金プラン移行する方への販促のキャンペーンの中に、【プレミア10年特割】と言うのがあるのですが、
1万円分(税込)還元する意味じゃ無いか?と思われます。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/new_plan/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_new_plan
注意事項に記載されておりますが、もしこのキャンペーンの意味でしたら、一括払いの場合は1万ドコモポイントに
よる還元(8月10日頃)、分割払いの場合は7月利用分(8月請求)を、1万円減額する(8月の請求額が還元額に満たない
場合、差額分を翌月以降にくりこします。)と書いてあるので、端末から値引きする事は、一文も記載されておりま
せんね…。
詳しい経緯を知らないので、憶測で書いてしまい、申し訳ありませんが…。
書込番号:17543827
2点

なか〜た♪さん
リンク先みました。まさにこれです。
憶測で書いていただいた”読み”がばっちりでした。
還元するってことだったのですね。機種から引かれるとばかり思ってました。
間違いでした。お手数をおかけしました。
こういったキャンペーンもあったんですね。
店員さんは間違ってなかったですね(店員さんごめんね)
たまにですがこの掲示板を活用し、ほんと助かってます。
もやもやが取れました。
なか〜た♪さん
ありがとうございました。
みなさんまた何かの時にはお願いします。
書込番号:17543866
1点

プレミアクラブは4月改定になったのでグランプレミアでも1000円で40pも付かないですよ。ベースは1000円で25p。
クレカ作れば1000円で100pですが年会費10000円なので毎月800p貰えても差し引き0です。更に新プランだと高額シェアに加入していないなら800p貰えるほど料金発生しないので、はっきり言って実質マイナスです。
プレミア10年割は7月1日経過時点で新プランに加入していれば翌月以降の支払から税込10000円分減額してくれます。
書込番号:17544087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年特割の但し書き
>対象機種を1台につき税込54,000円(月々サポート以外の各種割引適用後の金額。契約事務手数料・登録等手数料を含む。)以上でご購入の場合に限ります。
インフォ割があるので、事務手数料を入れてギリギリ条件クリアかなw
書込番号:17544976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Amazonで、z2の海外版simフリーモデルが売っていたので、z2にBICsimのmvno回線を使うことはできますか?
また、Amazonで買った場合、保障や、バッテリー交換、初期不良などの対応は、どのようになるのでしょうか?
書込番号:17537419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版を購入するのには、故障の時のリスクが大きいみたいですね。日本の対応が良すぎるとも言えますが、
expansysのサイトを見てみるといいかもです。
海外版で注意が必要なのは、docomoとのLTEのBANDが違うところです。
もしかしたら、LTEを受信できない可能性もあります。
海外版を購入する人は、海外に行く機会が多いか、テザリングで使用したい人が多いかと思います。
MVNOsimを使うのであれば、docomoの中古端末を購入することをおすすめします。
あと、6月3日から、auのMVNOのmineoもサービスが始まりますね。
auのほうが中古端末が安いので考えてみるのもいいかもしれません。
書込番号:17538268
2点

ありがとうございます^_^
では、Amazonなどで今後売られるであろう、docomo版xperia z2ではどうでしょうか?
今現在、xperia z1は、docomo版で55000ほどで売られていますが...
書込番号:17538400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4万9800で売ってますよーでもこんだけ値下がるとか2年縛りアホみたいですね。ネクサス7だから関係ないけど(^o^;
書込番号:17540797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>海外版を購入するのには、故障の時のリスクが大きいみたいですね。日本の対応が良すぎるとも言えますが、
>>expansysのサイトを見てみるといいかもです。
expansysもリスクは大きいですよ。
ちゃんと送ってくれるまでは良いのですが、故障時の返品は全く対応が駄目です。
メールの返事は来ないし、電話は常に留守電だし、1ヶ月近く放置されたあげく返金すると言って、そこから再び放置されるし。
海外版を購入されるのであれば、すべてが無駄になっても良いぐらいの覚悟が必要かと思います。
書込番号:17540888
0点

au版のz1なら、30000〜35000円ぐらいで入手できそうですね。
アマゾンの売価は1割ほど割高になってますね、注意してくださいね。
どうしても、Z2が欲しいなら待つのもありですね。
今すぐ、格安simで運用するならZ1のほうがいいかもです。
海外版にこだわるなら、割安のZの購入もいいかもです。
書込番号:17541186
0点

こんばんわ。発売と同時にXpera Z2 simフリー端末を輸入しましたが、LTEで接続できております。当方大阪市内ですが常にLTEで接続てきてます。ただしアンテナが2〜3本しかたってませんのでビルの中などは確実にLTE接続できるか不明です。しかしアンテナ1本でも速度は問題ありません。尚、私はMVNOで使ってます。参考になれば嬉しく思います。
書込番号:17541717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます^_^
また質問なのですが、docomoで本体のみを購入することはできますか?
また、購入できるのなら、BICsimは使えますか?
書込番号:17542123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoショップで本体のみは無理じゃないですかね〜。本体だけ欲しければ白ロムしかないような気がします
書込番号:17542242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます^_^
もう少し待って、ちゅうこをかいます
書込番号:17543919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今日、Xperia z2ホワイトが届いたとの連絡を受け、仕事おわってすぐにかけつけました。
が、、機種変手続き中に端末の傷、汚れを確認させてもらいましたが、
白フレームに三カ所の汚れ、ディスプレイ下に左右差のある隙間があった端末であったため、泣く泣く発売日の機種変を諦め、新しいものが届き、つぎはそんなことのないように確認してもらってからの受け渡しをお願いしました。
あと、背面の白いフレーム?樹脂部分というのでしょうか?
なんだかザラザラとしているように感じました。見本のモックは作り物ではありますが、なめらかになっています。
これは仕様なのでしょうか?
私には、あまりに急いでいて確認などせずに出荷されているのか?と疑問を感じましたし、店員さんも、あまりに量が多く急いでいたので、手袋などしないで組み立てた結果なのかな?などと申していました。
写真は撮れずでしたので、すみません。
次こそはきれいな端末を願っていますが、ゲットした方は、どのようになっているのか、単にハズレをひいてしまったのか、安心できる端末もあるのか、教えて下さい。
7点

自分の端末になったわけじゃないのでハズレを引いた事にはなりませんが
良かったじゃないですか、しっかり確認せず店を出た後なら最悪な結果になってましたね。
書込番号:17540911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
そうですね、あとから気づいて交換できませんでは、あまりにも残念でしかたないですものね。
そう考えるようにします(>_<)ヽ
あと、フレームの下ではなく、ディスプレイの下でした。
海外ではディスプレイ上部の隙間でしたが、わたし(のものになるはずだったもの)のは下部でした。
書込番号:17541146
3点

Z2のホットモックの樹脂部分、ブラックを触ったことありますが、ザラザラしてましたね。
あくまでも予想ですが、、、ザラザラ系の樹脂素材だと、ホワイトとかは使ってるうちに汚れか黄ばみが出てきそうな気がしました。
アルミフレームとの一体成形のために仕方なくザラザラ素材になってるのかもです。
ちなみにブラックの冷モックはザラザラしてませんでした。実機だけ、ザラザラ加工してると思われます。
書込番号:17541469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も本日購入してきました!
ただ私も手元に渡るまで3台目で傷なしをゲットしました。
1台目はボディーに1ミリ位のキズあり
直ぐにお取り返しますと2台目で登場
確認したところMicroSDスロットのカバーを捲るとボディー角が欠けていて
直ぐに違う物をお持ちします(^o^;)店員
3台目でやっとまともな物が登場で納得しました。
担当の方も、しかしこれは酷いですよね…と、
呆れていました。
皆さんも購入の際にはよく確認された方がよろしいですよ〜
とりあえず綺麗な物が手に入る事を祈ってます!
書込番号:17541478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あのザラザラは仕様なんですね!
なんだか白は汚れが目立ってしまうかもしれませんね、、、
それにしても、三台目でやっと…というのは、呆れてしまいますね。
わたしはキタムラで機種変するので、一度アウトだと、時間がかかってしまいます、、。何度もすぐに変えられるのはDSの特権ですね♪
次アウトだと、また数日待ちなので、考えてしまいそうです。
そうならないよう、キタムラさんには頑張っていただけるとうれしいな。
書込番号:17541683
2点

パープルを購入しましたが、もう淵のことろがすれてきて、色が剥げてきています。
特に電源キャップは頻度が開閉が多いので、そこだけが特に。
塗装が弱いとは思いませんでした。
すみません、返信場所を間違っていました。
書込番号:17543089
3点

そうなんですね、塗装がそんなに弱いとは。
なるべくクレードルかマグネットケーブルでの充電でないと厳しい部分があるのでしょうか?
ソニーということで安心していましたが、気をつけなければいけませんね。
ただそうはいうものの、Z1が出たときから毎日かかさずZ2の情報を探していたくらい心待ちにしていた機種なので、良いことを願うばかりです。
みなさんの機種がいいものでありますように。
書込番号:17543710
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
タイトルの通りの質問です。
カーナビでの通信が最低条件で、DUNをサポートしてないZ2でもFoxFiで通信出来ることは確認できました。
そこで、他の機能や操作でどちらが良いか悩んでいます。
AQUOS
良い:DUN標準装備、画面がデカい、本体重量軽い、TVアンテナ内蔵型、赤外線
悪い:ボディーが弱く傷に弱そう、手書き入力なし、アプリの一括終了なし
Xperia
良い:HDMI出力あり、多機能カメラ、ボディー剛性、アプリの一括終了あり
悪い:TVアンテナ別付け、本体重量が重い、
私的な判断点は上記の通り。
皆さんならどっちにしますか?
書込番号:17517633 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ここで訊いたら、そら「Xperia」と答えるでしょう^^
個人的にはデザインの好みでXperia。
書込番号:17517690
25点

iBatteryというアプリを使えば、いくつアプリを終了させずにスリープしても、勝手にアプリを終了させてくれるのでオススメです。
書込番号:17518001 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

AQUOSに機種変更しようかと思ってDSに見に行ったのですが、機能に限って言えば、AQUOSは完璧ですね。
3300mAhの大容量バッテリ、5.4のIGZO画面は色鮮やかで、3面狭額構造は持ちやすくて最高です。
気になるところは、電源と音量のボタンがかなり上の方にあり、小さくてしかもくっついているので操作しにくいところと、スピーカーが背面の下部に付いているのが、私の使っているスタンドでは音を塞ぎそうなところです。
それとデザインがあまりにも自分の好みと違うので今回はAQUOSはやめました。
背面に別のプレートを接着剤で後付したような奇妙なデザインはまったく理解できません。
SH01F→SH07Fと使ってきてシャープは非常に気に入っていたのですが、今回のはボタンの押しにくさとデザインがいまいちだと思います。
Xperiaはデザインは流石にいいですね。
画面も5.2で充分大きいし、ちょっと重いところをのぞけばあとは問題ありません。
こちらにするか、秋まで待つかちょっと悩んでいます。
書込番号:17518046
12点

どっちも迷う選択ですね(^^;)
AQUOSは液晶がとても素晴らしい出来で、EDGESTは本当に圧倒されますよ!(ソフバン版EDGESTのAQUOSユーザー)
液晶の良さはテレビ(フルセグモードで)を見れば本当によくわかります(^^)
XPERIAも素晴らしいガラスデザインで、アンテナが外付けということを除けばとても素晴らしい機種だと思います。
色は好みがありますが、Zシリーズ恒例になりつつあるパープルがおすすめ。黒と白もカッコいいけど、カッコ良さが違います^^
とりあえず、2機種とも素晴らしいような機種なのでデモを触ってから決められることをお勧めします♪
書込番号:17518637
9点

おたく、
スマホでテレビ見る?
それは、どの位の頻度?
書込番号:17518848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は見ますよ。スマフォでテレビ。
毎日とは言いませんが、週3回くらいは見ますね。
ただもうちょっとエリアが広くなってほしい。
あと、将来的にスカパー対応になってほしいですね。
まあ見ない人のほうが多いでしょう。
書込番号:17519864
10点

フレームがアンテナになっているのと、ノイズキャンセリングが魅力的ですね。スペックで比較するより実用性で比較した方が良いです。色合いとか変換能力や通話音質はカタログじゃ分かりませんからね。
書込番号:17522642
4点

すぐには買えそうにありませんが、どちらにも興味があります。RAMの2GBと3GBって、実際どれくらい体感できるものなのでしょうかねぇ。
kitkatは低スペックでもサクサクとは言われているので、発売後の比較レビュー等を楽しみにしたいと思います。
書込番号:17522713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その後にホットモックを触って、文字変換の性能を比べてみました。
医療専門用語の「褥瘡(じょくそう 床ずれの事)」をAQUOSとXperiaで変換してみた。
Xperiaはチンプンカンプン変換でしたが、AQUOSは「外部」の変換候補としてシッカリ。
単語の変換性能はAQUOSが高いかも。
文章としての変換性能は実証してませんので分かりませんが……
書込番号:17522855
7点

Xperiaにもクラウドの変換機能ありますよ。
いろいろでてきます。
書込番号:17528305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilelifewithjomo さん
フレームがアンテナとのことですが、どちらの機種でしょうか?
Xperiaで附属のアンテナを付けなくても、フルセグをある程度見られるのでしょうか。
私も良くテレビを見るので教えて下さい。
書込番号:17532372
3点

フルセグアンテナではないです。そっちは外付け。
書込番号:17534102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩みに悩んでXperiaZ2を購入することにしました。
AQUOSは新型のため、ソフトバンク版での動作確認の報告も無く、不具合が怖かったので。
また青歯のテザリングがAQUOSは1台しかダメなの。
なんせ、F-10Dの不具合全部入り携帯を我慢して使ってきたので、また不具合に会うんじゃないかと不安なのでZ1からの進化版というZ2の安心感を買いました。
返答いただいた皆さんありがとうございました。
Xperiaデビューなのでまた質問させ頂くと思います。
その時はまたお願いします
書込番号:17539714
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
オンラインショップでZ2購入しました。5/22に届きます。
現在、スマホFOMA機種(SO-03D)を使用しています。
調べたところ、開通日を月初7/1にするとよいらいしいので
それまで待つことにしました。
でも、せっかく届いているのに使えないのは悲しいです。
Q1,今のFOMA機のSIMを差し替えて使用することは可能なのでしょうか?
Q2,Q1ができなかったとしてもwifiなら遊んでられますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
DOCOMOに電話で聞こうと思ったんですが
何回かけてもつながらないので…
0点

開通日7月1日?6月1日の間違いですね?
FOMAからなら新しいSIMカードが一緒に送ってきますよ
うちでも家族の電話をオンラインショップで機種変更した時新しいSIMカードが一緒に入っていましたよ
書込番号:17535788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Q1,今のFOMA機のSIMを差し替えて使用することは可能なのでしょうか?
→Xi端末にFOMAのSIMは基本使用できません
Q2,Q1ができなかったとしてもwifiなら遊んでられますか?
→WiFiでネットなどする分には問題ありません。
書込番号:17535790
4点

返信ありがとうございます
6/1です。間違えました(--;
Xi機種はFOMASIM使えないんですね
勉強になりました。ありがとうございます。
開通日までWIFIで遊ぶことにします。
書込番号:17535886
1点

なぜ6月1日まで待つのですか?新しいプランは6月1日からですがそれと合わせるのですか?
届いて開通申込すればすぐに使えるよドコモショップなどやったら即日ですよ
書込番号:17536025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在使用中のスマホの月々サポートが5月31日引き落とし分で完済するので私も6月1日渡しで予約しましたよ。
書込番号:17536129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。引き落としと言うより5月末で月々サポートの24ヶ月が完了と言う意味です。
なのでDSのアドバイスで14日予約、21日発売、基本取り置き7日間ですが引渡しは6月1日まで伸ばしてもらいました。
書込番号:17536168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も月々サポートが5/31までですので、同じ考えを持っていました。
でもヨドバシカメラの店員から新しく変えた場合はは翌々月からの月々サポートなので、5/31までの現在の月々サポート重ならないので、損はしないとアドバイスを受けて明日Z2に変えます。
確かに、月々サポートが無効になるのは同一月に重なった場合とのことなのでヨドバシカメラの言うことを信じています。
書込番号:17537193
2点

買いましたと〜〜〜〜〜さん
月々サポートは購入手続きの翌々月ではなく、翌月から開始のようです。
公式FAQより↓
■割引適用期間
ご購入月の翌月を1か月目として、最大24か月
※2014年3月31日までに月々サポートをご利用の場合、ご購入月を1か月目といたします。
そして、機種変更した場合は↓
■月々サポート適用中の端末を、2014年3月31日以前に購入されている場合
手続きされた、前月ご利用分(当月請求分)をもって終了となります。
■月々サポート適用中の端末を、2014年4月1日以降に購入されている場合
手続きされた、当月ご利用分(翌月請求分)をもって終了となります。
ですので今月が24ヶ月目で
2014年3月31日以前に購入されている端末であれば
24回目のサポートは受けられません。
24回目のサポートを受けたい場合はドクターQさんのおっしゃるように
来月に入ってからの機種変更が必要です。
しかし、来月に入ってから機種変更をしたとしても
現在月々サポートは翌月から開始ですので6月利用分のサポートはありません。
どちらにせよ1ヶ月分サポートの無い月ができるということです。
今年3月末までは購入月からの開始、4月以降は翌月からの開始
…と変更があったようなのでこのような隙間が生じるのでしょうね。
私も5月利用分で24回目なのでどうなるのかと思って151に問い合わせて
上記の状況でしたので諦めてすぐ機種変更することにしました。
書込番号:17537509
3点

追記です
6月に入ってから機種変更をして、
7月から月々サポート開始にしたら
6月のサポートは無いものの
現在の端末のサポートはきっちり24回分受けられるので
6月に入ってからの機種変更も意味がありますよね。
ややこしい文章でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:17537533
1点

ねこなんさん・・・フォローありがとうございます。
そうなんですね・・・どちらにしろだったら私も今週中に受け取る事にします。
情報有難うございました。
書込番号:17537821
1点

MK220さん
いつまでもあると思うなAとBとよくいいますが、
書込番号:17538766
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2の購入と一緒にACアダプタの購入をしようと思います。
現在はSH−09D様に社外品の1.0Aのものを使用しています。
Z2はクレードルが付属のようですので、クレードルに使用し大出力のアダプタを購入しようと思います。
下記の中で良いと思われるものを教えて下さい。
1・社外1.8Aもしくは2.0
2.純正ACアダプタ04
3.純正ACアダプタ05
当然、ACアダプタ05が一番良いかとは思いますが、04ですとヤフオク等でも中古品等は安価に出品されているようです。
やはり能力は違うのでしょうか?!
0点

05で無いと急速A倍充電には対応しません。
書込番号:17532803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

卓上ホルダでの充電を想定しているのであれば、どれでも良いと思います。
ACアダプタ05は確かに2014年夏モデルに限って急速充電2対応ですけど、卓上ホルダで充電するとACアダプタ04と同等になります。
ACアダプタ05(税込2,376円)はACアダプタ04(税込1,620円)より高価ですので、ACアダプタ04または同等の社外品でも構わないと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/index.html
書込番号:17532812
4点

おびいさんのおっしゃる通り、卓上フォルダオンリーで充電されるならば、新型ACアダプタ05は意味ないです。
私は直挿ししたくないので購入諦めました。
でも、今後の事を考え、新型を購入されるのも有りだと思います。
ドコモの純正アダプタお持ちじゃなく、購入されるなら新型をおすすめします。
書込番号:17533463
2点

マグネットコネクタケーブル付ACアダプタで、サンワサプライのだしているものが出力2.0でしたよ。
2320円で、ほかにUSBからの充電もできるそうです。レビューも上々。
よろしければ、Amazonで探してみてください(*^_^*)
書込番号:17533652
0点

多くの方からの回答有難うございます。
30mukkuさんへ質問ですが、サンワサプライのマグネットコネクタケーブル付ACアダプタでマグネットではなくUSBケーブルで直接充電すれば、急速充電2になるのでしょうか?!
いざの時はアダプタ05で直接つなぎ急速充電したいですし、サンワサプライのマグネットコネクタも魅力が有り考えてしまいました。
卓上ホルダーを使用すると、急速充電2にならないのが解らないので教えて下さい。
書込番号:17536039
1点

急速充電2はアダプタと本体が
通信を行います。
認証されるとアダプタは通常の
5V出力から9V出力へ切り替えます。
よって対応のアダプタとUSBによる接続が
必要となります。
で、現状対応アダプタは05だけと思われます。
書込番号:17536142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やぴおさん
その選択でしたら新型のACアダプター05一択です。
新型は電流ではなく電圧を1.5倍にアップしています。
ドコモの夏モデルに「急速充電2」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html
書込番号:17536244
2点

急速充電2って、バッテリーの寿命に影響は無いのでしょうか?
5Vのところ、9Vでやるのはかなり負荷が掛かりそうな気がします。
書込番号:17536245
1点

>Yasu1005さん
すぐ上のЙё`⊂らωさんの書き込みのリンク内に、
「バッテリーに直接入力するわけではないため、バッテリーにかかる負担はこれまでと変わらないとも説明されている。」
とあります。
あまり気にすることでは無いと思いますよ。
書込番号:17536288
2点

>おびいさん
そうでしたか。
でも発熱などの変化がありそうなので、購入した方にはBattery Mixなどで
04と05の比較を載せていただきたいですね。
書込番号:17536300
0点

Battery Mix自体信用のおけるアプリかどうかと言う一面はありますけどね。
特に有料化になってから。
書込番号:17536338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)