端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種は赤外線が無いようなのですが、人と電話帳のやりとりで使う程度ですが(その程度なんですけどねぇ)便利だと思っていました。
赤外線が無くなるとちまちまと聞きながら入力したりとなるのでしょうか?。
それとも何か変わりになる方法があるのでしょうか?。
一応、電話帳から共有とか言うのがあるのですが・・・。
Bluetooth,Gmail,QRコードスキャナー,ドコモメール,メッセージ,赤外線と出ます。
この赤外線以外を使っても他の人と共有が出来るのでしょうか?。
ドコモのサイトで電話帳アプリで出来る事には名刺交換とか載ってはいるのですが・・・エリア内のどうのうと・・・不特定多数?。
なんか機器を使いこなして無い感満載の質問ですが、宜しくお願い致します。
あ!アプリは極力入れたく無いので何かアプリをインストールするってやり方は無しでお願いします。
1点

時代の流れからするとこれからはNFC通信なのでしょうね。
2年前の機種だとNFC付いてないでしょうけど。
書込番号:17517700
2点

AS-sin5さん
早い返事有り難うございます。
NFC通信で検索してみました。
新しいこの機種ならFeliCaで交換出来るのですか?。
書込番号:17517724
0点

共有の[QRコードスキャナー]を選んでQRコードを作成、それを読み取ってもらえば簡単です。
ガラケーなどとも交換できます。
ただし、標準のものだと、キャリアによってうまくいかないこともあるようなので、以下のサイトやアプリで作っておいてもよいでしょう。
http://qr.quel.jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.karappo.android.myqr
書込番号:17517786
0点

NFCはAndroid4.×シリーズ以降の端末から対応してます。
docomo版オプティマスGは非対応
au版オプティマスGは対応です。
書込番号:17517790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
NFCはFeliCaとはまた別のチップです(似たようなもんですが)
FeliCaはいわゆるおサイフ用チップですが、NFCは送受信が出来るチップです。
もちろん、NFCを使ったおサイフターミナルもあるようですが、日本国内ではFeliCaが普及しまくってるので今後どうなるのかは不明ですね。
NFC機能を使った通信例では、NFC対応機器(ヘッドホンなど)をスマホにかざすだけでペアリンクしたり出来ます。
今後は従来の赤外線通信と同様にスマホ同士を送信側、受信側と設定してデータ通信する事が増えて行くのだろうと思います。
書込番号:17517799
0点

P577Ph2mさん
有り難うございます
共有のQRコードスキャナーですね!
サイトも参考にさせて頂きます!
書込番号:17517925
1点

Xperia z2さん
有り難うございます
やはり対応機種があるとなると相手も選ぶって事ですね
書込番号:17517927
0点

AS-sin5さん
再度有り難うございます。
別物なのですね・・・。
色んな物とリンク出来るように、これからなるんですね。
書込番号:17517932
0点

皆さん 有り難うございます。
分割払い終わるまで新しい機種には興味を出さぬようにしてて、払い終わったな〜の途端にデータ通信が出来ぬ!の不測の事態になりました。
docomoのアドバイスでsimを出して拭いて、また刺すをして復旧したのですがsimの金色が変色しておりました。
まぁ最低限電話は出来る様なので慌てるには早いかな?とは思ったのですが(安いsimを買って使おうとも思ってたので)・・・。
丁度、昨日夏モデルが出たので見てたら赤外線が無いのねぇと思った次第です。
質問を見るとz3を待つ!って書き込みもあり・・・待つだけの良さがあるらしい・・・などと悩み中です。
書込番号:17517945
0点

赤外線にこだわられるなら
xperia Z1 という選択もあるのでは?
カメラや音質にこだわらなければ、それなりにいいスマホですヨ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/spec/spec.html
ご参考まで
書込番号:17519266
0点

初心者さん
おはようございます。
カメラは一眼の他はスマホしか無いので、そこそこの機能が欲しいところなんです。
名刺も作成したりしてみましたが、電話帳に私だと解るように保存しちゃうと落とした際に素性がだだ漏れも困るし・・・とSDを選択してみたら呼び出し方が取説に無かったりと難しいですねぇ。
有り難うございます。
まぁ買えるかなぁ高いみたいだしなぁと(笑)
書込番号:17520498
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
皆様のご意見下さい。
まだ、販売してませんので推測や経験などでのご意見になると思いますがよろしくお願いします。
一応、この機種を購入で検討しています。
質問は箇条書きにさせてもらいます。
海外モデルで初期不良と言われる物がいくつか出ていますが少しは改良されていると思いますか?
初期ロットはやめたほうが良いという方もいますがハード的には海外でも発売されてるのであまり関係ないと思うのですがいかがでしょうか?
※プリインストールアプリとの相性などはアップデートでクリアされるのかなと思っています。
もし、初期ロットをはずす場合 どの程度期間を開けて購入した方が良いと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17518193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに初期ロットとかを気にする方が居るんですね。初期ロットをさけるのなら、1ヶ月くらい間をあければ良いと思いますけどね。
書込番号:17518275 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

初期ロットを避ける意味合いも薄くなってきたとおもいますが、
避けたいなら恋くんさんに同じく一月待ちますかねえ。
さらにいうなら商品の回転が速い、良く売れている大型電気店などで購入するとかでしょうか。
回転が悪い店だと何ヶ月後でも初期ロットが残っているかもしれませんしね。
書込番号:17518290
11点

僕もすぐに飛びつかないで少し待って買います(^_^)v
書込番号:17518460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

限定品でない限り、私も発売直後は様子見です。
初期ロットの不安よりも、ソフトのバグが原因で、無駄にショップまで行って初期不良?交換したくないので。
個人的には、最初のアップデートが入る頃まで待ちます。
書込番号:17518577
4点

本気で初期不良を回避したい場合は、
3か月か6カ月単位で見ないとだめだと思います。
メーカーさんは分かると思いますが、予算の区切りとかありますし、
「この不具合は次のQ3で対応」とか、契約もありますし何かと「来月から」とはならないと思います。
自動車とは違う人名に関わらないディバイスなので尚更かと。
Xperiaなんかは、海外版とは違いフルセグとかフェリカとかでハードはある程度再設計はしているでしょうし…
書込番号:17519222
3点

グローバルモデル持ちです。不良なのかどうか分かりませんがWalkmanアプリの音質がZ1から大幅に劣化しています。音にメリハリがなく、低音のしまりも弱い上に全体的にボワッとしていてSonyらしいクリアな感じがないです。また、数回ですが、突然外部スピーカーとイヤホンから同時に音が出力されました。意図的に再現はできないのですが、Sonyに直接連絡したら交換か返金で対応してくれるそうです。サポートセンターの人も驚いてました。
よく言われているパネルとフレームの隙間は問題ありません。
最後にZ2はとにかくディスプレイの質がとても良いですよ。白の色合いが特に絶妙で背景が白いサイトを見ているとZ1とは明らかに違います。0.2インチでも画面の大型化はしっかりと認識できます。それと、数値以上に軽くなった印象ですね。
書込番号:17519649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期ロットと変わらず製造したものならどのロットも同じもの。ソフトウェアの不具合ならハードは変わらないし、ハードの致命的不具合なら対応が決まってから、軽いものなら不具合として認めずにコッソリ修正されるので、冬春モデル発売くらいまで待たないとだめかも。
書込番号:17520044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には海外で既に販売されている端末ですから、待つ意味があるのか疑問ですね。
心配なら自分が納得できるまで待てばどうですか?としかいえません。
書込番号:17520142
2点

自分も1カ月くらい又は、最初のアップデートは待った方が良いかと思います。
Z1での、スワイプ切れの不具合もありましたし。
一通り初期不良情報が出揃うまで待って、購入したら直ぐ確認するようにすれば、二度手間は防げると思います。
書込番号:17520168
1点

祭りに乗り遅れたくないので、初期ロット問題など気にせずに原則発売日買いですね。
人柱上等!
書込番号:17520261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端末が安定してくるには、しろっくくんさんが言ってるように3ヶ月から半年くらいはかかるかと思います。ただその頃には、次期モデルの姿も見えて来ますから待ち過ぎでもどうかなって?思います。初期ロットはだいたい1ヶ月くらいで捌けると思いますので、その辺りが買い時かな
書込番号:17520271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 ご意見ありがとうございました。
しばらく待って安定してから買うか、アップデートと戦うか…。もう少し悩んでみます。
昨日 ドコモショップで見てきましたが4K動画撮影は三分くらいで本体は熱を持ってました。長時間撮影の熱の影響で背面ガラスが割れた!?など噂もありますのでその場合 不良で対応してもらえるか心配です。
でも、元々動画撮影を3分以上する事も無いのであまり関係ないかもしれませんが…。
(買った数ヶ月は珍しさで使うかもしれないので。)
皆様ご意見ありがとうございました
書込番号:17520291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマーク測定もガンガンやらない方が良いです
当方もバックパネルが割れたクチですので...
書込番号:17520400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)