端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2014年6月29日 14:20 |
![]() |
5 | 6 | 2014年6月21日 17:29 |
![]() |
120 | 25 | 2022年2月2日 11:57 |
![]() |
11 | 5 | 2014年6月22日 03:09 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月30日 10:35 |
![]() |
46 | 13 | 2014年6月18日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんばんは。
発売日に購入し
タップして起動(ダブルタップでスリープ状態から復帰)をONに使用しているのですが、ここ最近反応が鈍く何回やっても復帰しません。
使用してる皆さんのはどうでしょうか?
書込番号:17647651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近ではなく、最初から反応悪いです(笑)
3回タップしてみたり、タップする速度を変えてみたりしながら運用してます。
調子がいい(運が良い?)時は一発でスリープ復帰してくれますよw
ちなみに私はタッチ感度が少しでも落ちるのが嫌な人間なので液晶保護フィルムは貼っていません。
書込番号:17647716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chu8さん
最近まったくは反応しなくイライラしますよ(笑)
やっぱり保護フィルム貼らないほうが良さそうですね!
書込番号:17647734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
タップして起動すごく便利ですねー。
私の端末の場合、毎回起動しますがダブルタップして2秒程たってから画面がつきます。直ぐにパッとついてほしいものです。
保護フィルムは貼ってます。
書込番号:17647768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のは、ちゃんとダブルタップでつきますけど〜?
保護フィルムも貼ってます!
個体差なんかな?
書込番号:17648162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもかなりの確率で、反応しますよ〜
(ほんのたま〜に、2〜3日に1回ほど、3回位タップしないとダメなときがある)
因みに保護フィルムはガラスタイプを貼ってます!
書込番号:17648204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のZ2は購入当初から
置いているときと手にしているときで反応が変わっていました。
置いているときは普通にダブルタップでパッと解除されていますが、手にしているときに同じ力加減だと解除されず、かなり弱めにタップすると解除されるって感じです(^^;
たぶんスマートバックライトの設定が影響しているのでは?と自分なりに解釈しています。
先日良すぎる反応を弱める目的で0.33_の厚めのガラスフィルム貼ってみましたが
全く効果なく元気に俊敏過ぎる反応しています(^^;
書込番号:17648839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートバックライトを使い始めて二日程で分かったことですが、指の先だと反応しません。指の腹だと反応します!
書込番号:17648932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんにちは
自分のZ2は今の所ほぼ100%瞬時に反応しています。
0.2ミリのガラスフィルム使用で、画面ロックは解除してGOロッカーを使っています。
ちなみにタップの反応について、待ち受け画面でダブルタップするとカメラ起動トリプルタップでキャシュクリアーに設定してありますが、ダブルタップは問題なく反応しますがトリプルタップは10回に1回反応しないかダブルタップと誤認識する時があります。
ちょっとしたタイミングのズレだと思いますが(^^;
書込番号:17649827
2点

それぞれのタップいちが自分なりに検証しました。
現時点で判った条件は、2回タップの位置がずれると解除出来ません。同じ位置だと必ず反応する感じです。
ただ、一度大きく位置をずらして2回タップした後に再度同じ位置の2回タップをしても、解除出来たり出来なかったり。リトライの時間が監視されているのか?未だに条件を見付けられていません。。。
多分、誤動作を防ぐために色々と条件をつけているのでしょうね〜
書込番号:17650822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
一行目の文章おかしいですね。。。
「自分なりに検証しました。」
です。
書込番号:17650840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートを実施すると画面ONが早くなりますし
タイミングもシビアでは無くなります
不満が有るならアップデートされた方が良いです
書込番号:17679160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
通勤時、Walkmanアプリでいつも楽しませてもらってます。
カナルタイプのイヤホンの買い換えを検討しておりまして、アドバイスを頂けたらと思います。
快適に使用できればいいので、ブランド等のこだわりは特にありません。
希望としては
・音量調整が可能
・トラックの送り/戻しが可能
・一時停止が可能
・Walkmanアプリで使用できる
です。
SmartKeyアプリの導入等も色々と調べてはみたものの、どのイヤホンで対応しているのか等がわからなくて混乱してしまいました。
御使用の物など、アドバイスが頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:17643486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じような感覚ありますので、参考になれば。
使用しているのは現在、Xperia専用のノイズキャンセリング用のMDR-NC31EM というのです。
これを使用すると、通話キーボタンがないので画面でいちいち操作しなくてはいけないので、面倒ですよね。
私の場合は、「トラックの送り/戻し」のみがあれば良かったので、
VolumeNext Free というアプリを使って、ボリュームキーを、「トラックの送り/戻し」に割り当ててます。
(この操作条件は、画面がオフかロック画面のみ。音量は画面オン時に操作可能)
以前は、私はカナルタイプのイヤホンで、SmartKeyアプリを使用していました。
その時のイヤホンは、
ELECOM スマートフォン用ヘッドホン EHP-MBIN102BK
というのを使用していました。(値段は1200円くらいでした)
たまに反応しない事もありましたが、SmartKeyアプリも使えてました。
以上です。
書込番号:17644286
2点

>gooziさん
情報提供ありがとうございます。
早速検索して検討してみます。
細やかな感想まで頂けて助かります。
書込番号:17644722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人の感性の世界なのでヘッドフォンを展示している店舗でご自身で確認されるのが一番だけど
これだ!と気になる商品を試聴したくてもなかなかないです。(私の地域では)
私はe☆イヤホンさんのサイトの店員さんのレビューを参考にしてます。(最後の選択は自分でしますが...)
書込番号:17645510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
その通りなんですよね。
でもアドバイスは有り難いです。
サイトの情報、ありがとうございます!
早速確認してみます(^^)
書込番号:17645590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス頂いたサイト等を参考にさせて頂いて、SONYのEX15APを購入し、SmartKeyアプリと併せて使用する事にいたしました。
予期せぬ動きをする事もあり戸惑っていますが、このまま使用します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17646702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
SONYのイヤホンにSmartKeyアプリで対応しておりましたがボタンの反応が悪過ぎてまともに使えたものではなく、挙句の果てにはWalkmanアプリごと落ちる始末。
イライラがピークに達しました。
audio-technicaのATH-CK323iSに買い直した所、音量調整のスライドが独立して装備してあり、ファンクションキーもシングルクリックで一時停止/再生、ダブルクリックで曲送り、トリプルクリックで曲戻しと至れり尽くせりで反応もバッチリです。
しかもWalkmanアプリを立ち上げていない状態でシングルクリックするとWalkmanアプリが自動的に立ち上がって再生を始めてくれます。
音に深みが足りない感じは否めませんが、使用感としては最高です。
SONYのイヤホンは1日でゴミ箱行きとなりました。
アドバイスを頂くつもりが自分が人柱になるとは(^.^;
皆様は僕の様なお金の無駄遣いをされませんように…(笑)
書込番号:17650590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xiは自分のプランだと月5GBの制限があり、ギリギリなので、Z2では登録すれば永久無料で使えると言うのでwifiスポットを利用したいと考えています。
試しに何店かdocomoショップに行って接続を確認したのですが・・・
どこの店も電波が弱過ぎて、店の直ぐ扉の前では(アンテナ2本では不安定で接続できない仕様の様です)接続できない事が多く、中に入って奥に進んでやっと繋がるような印象です。
docomoに問い合わせると、セブンイレブン等でも使えるから便利、電波の強さはよく分からないというような返事でした。
電波障害というよりは単純に出力が弱く、体感ではウチの家庭用wifi機器と比べてもそれよりも距離がとても弱い感じがします。
wifiスポットって(電波が強いスポット等)実用にたえる事ってあるのでしょうか
5点

DSでもコンビニ・ファストフードでも 店外で電波にタダ乗りされても何のメリットもないでしょ。
店に入ってもらってこそ商売がはじまるのです、だからwi-fiというサービスも提供しているのです。
そして提供側にすれば ソレが実用に耐えるかどうかなんて無関係なのですよ、集客のエサにさえなれば・・・
書込番号:17642020
13点

ただで乞食電波を使おうとしてもね。
快適はお金で買うの
書込番号:17642148 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

docomo wifiスポットって原則的に有料サービスだからな・・・・
ファミレスの店舗内wifiやみなとみらいにあるようなjapan free wifiとは、違う位置づけだと補足しておきます。
書込番号:17642173
2点

Wi-Fiなんて家庭用と電波変わりませんよ。
最近の家庭用は高出力なのでそれより弱いかもね。
だから室内SPOTの場合一歩でも外に出れば無理な場合多いかな
後LTEと3Gと電波も飛んでるので切り替えが遅い場合あるかな
書込番号:17642231 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Wi-Fi使えますとか、キノコステッカー貼ってる店舗、普通中に入って使うでしょ。
街中の電柱にキノコが付いててWi-Fi使えないとかってなら、文句あってもかまわないと思うけど、店舗の前では安定しないとか言うのは、ワガママであり、もっと言えば自己中、もしくはクレーマー…
書込番号:17642428 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

連投すんません
>ファミレスの店舗内wifiやみなとみらいにあるようなjapan free wifiとは、違う位置づけだと補足しておきます。
それって主さんの勝手な思い込みでは?
ドコモWi-Fiのキノコステッカー貼ってる飲食店等、未加入なら繋がりません
書込番号:17642441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使えないと文句を言っているというよりは、実際に外でスポットwifiを使っている人の利用例や意見が貰いたいだけ。
なんか話がwifiスポットを使わない人達によって、聞きたかった事と違う方向に流されてばかりだな・・・・・
倫理論とか、そもそも論がしたいわけではないので悪しからず。
(してもいいけど、そこで対立すると喧嘩になるだけでめんどいでしょ・・・)
申し訳ないが、揉めたいわけでは無いので、以後wifiスポットを利用しようとした経験が有る方のみの書き込みをお願いします。
書込番号:17642491
9点

無線APの設定で電波強度調整出来るものもあるので、あえて弱くして店舗のみで使える様にしてるだけかも
自宅や職場近辺のDSは、入り口の近くの駐車場でも十分使えてます。
接続安定しないのって他の強い電波とか拾ってるとかもある。
ドコモwifi実質無料なのと、ローソン ファミマ マック ケンタもかな? いろいろ使えるから つけといてもいいんじゃないのかな
実用性は自分の使うスタイル次第です
コンビニ行くことが多い、コンビニで買いもんして一服するときに使えたら とか ドコモに手続き行ったが待ち時間がりその待ってる間に利用したい
自分の行動範囲などにどれだけスポットがあるかにもよるかも
wifiスポットは、月額費用払って利用できるホットスポットと契約も何もしないで利用できるフリースポットがあります
うちの店舗もフリースポット導入してますが、利用するのはどちらも自由ですが サービスを提供してる店舗側に迷惑をかけない様なマナーを守る事も大切ですよ。
車の場合だと店舗も利用せず電波の入りやすい店舗の入り口に近い駐車場に停めて何時間も使うとか
店舗は利用してるが、お客さんが多い時に長時間利用し続けるとか
書込番号:17642531
7点

補足しときますね
私は実際に使用してます
ドコモマイショップは、人が多く待ち時間数時間とかもあります。
そんな時は便利です。
ただ、車で動画コンテンツなどを流してて、コンビニの近くの信号でとまったりするとドコモのスポットを拾う
認証手前だと 動画が止まったりもたまにあります それ以外は使えてますよ
書込番号:17642544
3点

福岡の人間なので、東名阪がどうなのかは判りません。
私の使用経験では、市営地下鉄・JRの駅などでdocomo Wi-Fiつかみますが、繋がるまでが遅い&速度は出ないという印象ですね。繋がったものの電波が弱くて切れることも多いです。エリアがそれなりに広い分電波が弱いのかな、と思ってました。
いずれにしても、テキストベースのメールやツイッターは問題ないと思いますが、LTEより明らかに遅い印象です。
店舗等に設置されている場合はエリアが狭い分もうちょっとマシなのではないかなぁ、と思いますが未確認です
書込番号:17642557
2点

電波法の規制(Wifiは10mW)があるので、有料無料を問わず所謂家庭用と同じです
強力な電波を出せば、限られたチャンネル同士が干渉して電波障害を起こすだろうし、盗聴?の危険も増えるし、基地局だけ強くても端末側が弱かったら どうせ使い物にならないでしょうし
私の場合、自分の行動範囲の中で使えるポイントを把握して、使いたい場合は最短の場所に移動してます
コンビニの外でも使えるポイントがあります、入り口付近は弱いけどレジ裏の壁面は強いとか
ガラス張りのカフェ前にあるベンチ付近は強いとか
時間に余裕があるときは、ネットカフェや飲食店に入ることもあります
公衆無線LANは、そんなものだと思います
最近、MVNOが安く使いやすくなったので、モバイルルータも使い始めました
書込番号:17642581
3点

私はdocomoWi-Fi使ってますが
外では使えませんね。元々外はSPOT外だしね。
外だとWi-Fi拾ったりLTEに切り替わったり安定しないからWi-Fi自体切ってます。
地下鉄などでは、ホームはWi-Fi、走行中はLTEで切り替わりで通信が切り替わり時に止まるのでWi-Fi切ってます。
ホームなどで固定して使う場合などはWi-Fiで使ってます。
書込番号:17642636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普段より格安SIMでWi-Fi運用している者です。
docomo Wi-FiとWi2 300に契約しています。
docomo Wi-Fiは私鉄の駅に設置しているAPの近辺なら電波強度が強く速度も10M〜20Mbps出ており快適です。
店舗設置のAPは店内に入らないと繋がりにくいところは多いですね。
コンビニ設置のAPは比較的電波が強くて店の外の駐車場でも繋がることが多いです。
近隣のスターバックスは電波が強く、駐車場でも安定して繋がりました。
なお、店内でも繋がりにくいなど電波状況が悪い場合はドコモの顧客窓口へ言えば対応してもらえます。もう既に数回、改善してもらいましたよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
SIM無し端末やPCを持ち出すことも多いので公衆Wi-Fiはなくてはならない存在となっています。
今はドコモ端末を格安SIM(BB.excite)で運用してますが、以前はパケット通信を一切しない「完全Wi-Fi運用」をしてました。
その気になれば公衆Wi-Fiだけでも何とかなるものですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13437648/
書込番号:17642960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も加入者ですが。
どうも主さんは回答に納得いってないみたいなので…
建物の中に入って、ネットを開く際にドコモWi-Fiが有効なら使う。
建物から一歩出る→繋がってたらそのまま使う。
掴みが悪いと思えばWi-Fi切る。
これが自分の使い方です
書込番号:17642990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出先でちょっと使えたらいいかなぐらいで思っていないと、速度も遅いですよ。(これも場所によるのでしょうが光ではなくLTEのところだと)
WiFi設定の接続不良の時無効にするのチェックを外すことで不安定なのでもつなごうとすることとWiFi最適化を外せばバッテリー消費は増えますがつながりやすくなるかも。(ON/OFFとかで)
基本あまり外まで影響が強いルーターは限られたチェンネルで混信を招き迷惑なのでしょうがないのでは。6年ぐらい前ですが神田に住む友人の家は周りがオフィスだらけでWiFiスポットも多く混信で自分の家のルーターあきらめPLCにしたぐらいですから。
書込番号:17643702
2点

うーん、基本的に使えませんよ。
駅とか電波が微弱な上に、人数多いですし。
地下鉄とかだと走行区間の方が電波安定してるくらいですからね。
それにdocomoWi-Fiは結構ステッカーついてても設備が大きくて外しちゃってる個人商店多いです。
私が懇意にしている中華屋は、docomoの椎茸貼ってますが、Wi-Fi電波は隣の店舗の電波なので弱いです(^_^;
docomoWi-Fiをショップで使うと遅さは異常です。
初期化とか、機種交換とかで、初期設定とかするとWi-Fi遅すぎて、環境設定とアップデートだけで余裕で一時間以上かかります。
ひどすぎます。
使えない前提で考えた方がいいと思います。
もし、まともなものを望なら、数千円払って、モバイルWi-Fi買いましょう。
docomoよりは安定しますよ。
書込番号:17644350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初に試したスポット(駅内の狭いDS)が室内の設置場所から3mで同室内でも隅だと繋がらないような感じだったので、???っと思い使用例を質問しました。
ご意見をまとめると、電波の強さはコンビニが強い事が多く、docomo shopが弱い事が多く、強いスポットであれば外でも電波が拾えるスポットもあるのですね。
個人的にやりたかった事は、スポットの前の壁際でwifiに繋がれば、速度制限時でも地図アプリを見れて便利だと思うぐらいです。
(DS内に入って奥の相談席付近に進んで携帯弄るのは流石に・・・そんな弱い電波役立たずだと思うので)
今日、池袋と横浜に行くので電波の強さを実験して来ます。
詳しい情報や解説、コメントを書いてくれた皆さん有難う御座いました。
書込番号:17645512
1点

同じく7GB制限にひっかかりたくなく、家にwifiないのでドコモwifi利用しています。
詳しくは分からないけど、店によってかなり差があります!wifiの設置状況のせいなのか、分からないけど店の中でも繋がりにくい所はあります!
家の近くのローソンは全然ダメで動画をダウンロードして帰ろうと思っても、待てないくらい遅い…でも駅の近くのファミマは凄く早くて、店の外でもあっという間にダウンロード出来ます!
なので、自分が行きやすくて、なおかつ電波の強い所を見つけるしかないですよ!
なんだか冷たい返事がたくさん書かれていたので、同じ状況なので、お気持ちが分かりますので参考になればと思いまして。
書込番号:17646693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 自分が行きやすくて、なおかつ電波の強い所を見つけるしかないですよ!
おっしゃる通りですね。
光ベースのAPは速いです。
http://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/2014022401.html
ファミリーマートはNTTデータの高速光回線を使っているため、高速です。
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20110706_01.html
セブン&アイグループ店舗はNTT東日本の「フレッツ光」がバックボーンです。
http://www.ntt-bp.net/pc/wi_fine/partner.html
京急、ロッテリア、タリーズコーヒー、KFCなどWiFine参入企業はNTTブロードバンドプラットフォームの光回線を使っています。
docomo Wi-Fiは普段より京急の駅、セブンイレブン、ファミリーマート、ロッテリアなどを使っているので速くて快適ですよ。
http://www.lawson.co.jp/company/news/050817/
ローソンはKDDIの回線を使っていますが、docomo Wi-Fiと供用しておらず機器が異なるようなので推測ですがXiベースのため遅いのではないでしょうかね?
書込番号:17647427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

経験上ドコモショップは店内でも電波も弱く(アンテナ1本~2本)てすぐ切断されます。
コンビニだとセブン-イレブンが最も電波が安定してます(店外でも2本~3本)。しかし10分~15分に1回の割合で切断されるので、その都度認証し直してます
自宅にネット環境ないので、いつも同じコンビニの前だとWi-Fi乞食みたいで恥ずかしです。
書込番号:17650559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種を買う予定です。ヘッドセット(イヤホンでも可)も購入したいです。せっかくなのでSONY のノイズキャンセルリング機能付きのものがよいです。
docomoのオプションのヘッドセットは、一般に売られてるもので言うとどの商品になりますか?アーマチュア何個入りとかあるんですよね。おすすめも合わせて教えてください。
bluetoothは充電をしないといけないと聞きました。
面倒くさくなりそうですね。
アドバイスをお願い致します。
書込番号:17639599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bluetoothは充電をしないといけないと聞きました。
>面倒くさくなりそうですね。
>アドバイスをお願い致します。
他メーカーですが、Bluetooth接続のイヤホンを使っています。
充電の面倒くささをさっ引いても、イヤホンが煩わしいケーブルから放たれるのは、すごく快適ですよ。
書込番号:17639739
4点

ドコモから販売されているXperia Z2用のノイズキャンセリングヘッドセットは、ソニーのMDR-NC31EMと同じものです。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc31em/
書込番号:17639787
2点

Bluetoothを使い始めるとコードを気にせず
他の部屋やらトイレ中でも音楽を楽しめます。
電池容量の小さなイヤフォンなら
充電に気がいきがちですが。
幸い私の所有物はあまり心配のないモデルです。
ノイズキャンセル機能も期待が大きすぎたのか感動するほどの機能ではないです。(反感多数かも)
書込番号:17640105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かうかうさん、多分誤解されていると思うのですが、ノイズキャンセリング機能は
専用のマイクが付いた有線ヘッドホンを付けないと効果ありません。
ウォークマンの付属品か、専用オプションのヘッドホンがそれに当たります。
Bluetooth接続のイヤホンについては、イヤホン単独でノイズキャンセリングする
物がありますけど、あくまでもイヤホンの機能なので別のプレイヤーを使ったときも
同様に動作します。URL貼っておきますけど、イメージと違うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010510/
http://kakaku.com/item/J0000011608/
自分で調べるのが面倒なら、オフィシャルのヘッドホンが無難だと思いますよ。
書込番号:17641400
0点

ご回答ありがとうございます。まず、Bluetoothは充電をしなそうなので少し考えちゃいます。
ただ、直差しすれば優先になるので、ノイキャンが効くのですね?
MDR-NC31EMは標準品としては、SONYに無いのですね。もしかするとイヤホン部は、
MDR-EX31BNやMDR-NWBT20Nと同じではないですか?
Bluetooth機種で、直ざしが出来るなら、MDR-EX31BNを買うのも手ですね。
MDR-NWNC33とMDR-NC31EMとは違いますよね??
書込番号:17652533
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
下のオンスクリーンキーやキーボードを押したときのバイブが強かったり、ほとんど振動していないほど弱かったりと、強弱がバラバラです。同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:17635493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にバイブ用のモーターは一個しか搭載されていないので、タッチする位置に関係無く全体が振動するんですけど、気になるようでしたらショップで診てもらったほうがベターかと思います。
書込番号:17635673
1点

自分もバイブが震えたり、何も反応しなかったりするんで、明日修理に持っていこうと思います。
フィルム等貼ったばかりなので、機種交換になった場合保証がどうなるかが心配です。
書込番号:17636530
1点

naiskiさん
ありがとうございます。可能であれば、修理結果を報告してもらえないでしょうか?
書込番号:17649039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nieverさん
昨日ドコモショップに持って行きました。
やはり、故障しているそうなので、メーカーに修理に出す事になりました。
しかし、初期化しないと修理に出せない様で、電話帳や目覚ましの設定等いろいろ保存しておかなければならなかったので、取り合えずこの日は持ち帰りました。
後日(1週間後くらい後)修理に出す予定です。
フィルム類はどんな物でも貼りなおし可能とのことだったので、安心しました。
書込番号:17650785
1点

先日のシステムアップデートを行ったら、改善しました。
書込番号:17682194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
たった今気づいたのですが、卓上ホルダーで充電中、全てのアプリで着信音・通知音・アラーム音・メディア音ともに音が再生されず、無音状態になってしまう不具合?が発覚しました。
充電中に着信音を変更しようとしましたが、マナーモードやサイレントモードでもないのに、音が鳴らずおかしいと思い、通知音を再生させましたがそれでも鳴らず、ミュージックプレーヤー(PowerAMP)でメディア音を再生させても鳴らなくなるという状態です。
端末を再起動したり、卓上ホルダーから端末を外すと元に戻るのですがしばらくすると再び症状が発生してしまいます。
なお、音量ボタンを押して音量の大きさを上げ下げするときのピッっていう音は再生されますが、音量を下げてもその音の大きさは変わらず、一定の音量を保ったままになっています。(通常であれば、音量の大きさでその音も変わるはずです)
皆様の端末もこのような症状はないでしょうか?
自分だけなのかとても気になるので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:17634948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマートコネクトの卓上ホルダーで
なにも設定してないなら(的外れかもしれないが)
ショップへゴー!
私の端末は問題なしです。
書込番号:17635000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足です。
使用している充電器はACアダプタ04ですが、03でも同じ症状。
また、ACアダプタのみの充電だと再現せず。
スマートコネクトのデータを削除してみましたが変わらずでした。(削除前はイベント作成等はしておらず、初期設定のまま)
卓上ホルダーで充電中でも、メディア音量を少しでも操作すると再発し全ての音が無音に。
ACアダプタのみだと変わりませんでした。
更にその症状が発生した状態でPowerAMPで音楽再生すると何故か曲が早送り状態になってしまいます。
卓上ホルダーから外すと再生スピードは元に戻ります(笑)
なので、自分の憶測ですが卓上ホルダーに原因があるか、ソフト的な不具合のどちらかかなと思っております。
書込番号:17635006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマフォー貧乏さん
補足にもありますが、スマートコネクトの設定は初期のままでなにもしてないですね…
書込番号:17635076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ARMOREDCOREさん
スマフォー貧乏さんは
>なにも設定してないなら(的外れかもしれないが)
>ショップへゴー!
とも仰っていますよ。
書込番号:17635666
2点

昨日まではきちと機能していたので、セーフモードでも症状が出るのか確認してみて、それでもなるようならショップ行く前に初期化して様子を見ることにします。
書込番号:17635680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり関係無いかもしれないですけど、以下のような不具合も報告されているようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/39264632.html
ハード側の問題ですと早急に対応した方が良いと思います。
書込番号:17635737
3点

おびいさん
URL拝見致しました。
これは醜いですね…
自分の端末はまだマグネット部分もグラついておらず正常に充電できますが、いつマグネット部分が外れるか不安になりますね…
正常に充電できるのにも関わらず卓上ホルダーの充電時にのみ上記のこのような現象が発生するので、ソフトウェア更新で修正してくれればと思いますね。
卓上ホルダーの充電時以外は(ACケーブル、USBケーブルのみの充電と通常の使用)、きちんと設定された音量で再生されるので。
書込番号:17636064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なぜ違う不具合を持ち出すのだろうか?
意味が分かりません
書込番号:17636673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップに出向いて事情を説明、ショップの卓上ホルダーをお借りして症状が出るのか確認したところ、症状が再現されました。
そこで、再起動してセーフモードで起動し、卓上ホルダーにセットした状態で各種音量が出る確認しましたら、きちんと再生されました。
ショップのスタッフいわく「お客様がインストールしたアプリが悪さをしているのでは?」とのこと。
その後、通常起動させ、スマートコネクトのアップデートデータを削除し、スマートコネクトのデータを削除しましたが改善しませんでしたが、Sound Aboutをインストールしていたのに気づき、Sound Aboutをアンインストールしたら無事に症状が改善しました!
どうやらSound Aboutとは相性が悪かったのでしょう。
こういうこともあるんだなと勉強になった次第です。
書込番号:17637415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ARMOREDCOREさん
色んな要因で色んな不具合をもたらすこともありますからね。
ハード側の問題で無く無事解決して良かったです。
書込番号:17637741
2点

おびいさん
本当にそうだなと痛感しました。
デザイン、機能ともにかなり気に入ってるので修理に出さずに済み本当に助かりました。
書込番号:17637758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ARMOREDCOREさん
アプリとの相性もあるので、今後は不具合が起きる直前にインストールしたアプリを覚えておいた方が良いですね。
書込番号:17637764
1点

>おびいさん
そうですね。
仰る通りですね(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:17637980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)