Xperia Z2 のクチコミ掲示板

Xperia Z2

  • 32GB

4K動画撮影に対応したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z2 製品画像
  • Xperia Z2 [Black]
  • Xperia Z2 [White]
  • Xperia Z2 [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z2 のクチコミ掲示板

(1672件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

どこがお得ですか

2014/05/18 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:11件

DSで話を聞いたら、頭金5,400円かかるとのこと。
銀河3をヤマダで買ったときは、頭金かからなかったけど、現状どうなんでしょうね。
どこで買うのがお得なんでしょうね。
イオンで聞いたら、まだ価格はわからないと言われる始末・・・。

書込番号:17531212

ナイスクチコミ!1


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/18 22:55(1年以上前)

頭金はお店に寄る
私の行くdocomoショップは頭金無い。

書込番号:17531352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2014/05/18 23:25(1年以上前)

頭金はなしだが
オプション加入は有り。
近くのdocomoショップでは
「私どもの店舗だけのシステムです」
と説明されます。
他店でも良く聞く話なのに...

書込番号:17531474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


V2711444さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 00:02(1年以上前)

DSは頭金の上限が5400円と決められている。それ以下なら店ごとに自由。

書込番号:17531575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/05/19 08:27(1年以上前)

自分も近所のDSで話を聞きましたが頭金5400円で
総額9万オーバーでした。

一括で支払う場合でも頭金が必要みたいです。
(一括で支払うのに頭金って・・・?)

そこを突っ込むと一括の支払いが無理なようでしたら
分割で契約して下さいと進められました(笑)

大手電気屋で買うと頭金0円でポイント10%還元があったと
思うのでそちらで購入したいと思います。

書込番号:17532165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/05/19 16:15(1年以上前)

今日ケーズで予約してみました。
頭金は、4320円
もしくは指定オプション加入でした。
あと発売日前予約で、商品券3000円プレゼントでした。
ヤマダ、ビック、コジマははどうでしょう。

書込番号:17533212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/19 16:22(1年以上前)

ドコモオンラインショップなら頭金ないのでは?

書込番号:17533231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/19 19:43(1年以上前)

私は頭金制度を知らない時に、DSでオンラインショップと値段が違うがどう言うことですかと興味本位で尋ねてみたら、値段に文句があるならうちは買ってもらわなくても一向に構わない、値段はうちが決めるんだ。と言われて調べるようになりました。

最近はオプションの数が増えて、外すのも手間だし頭金がかからない、オンラインショップの値段で売ってる店を探すようにしてます。

回答では無くすみません。

オンラインショップが頭金かからずに良いと思います。

書込番号:17533694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/20 00:35(1年以上前)

ドコモオンラインショップが一番得ですかね。
6/1から使いたいのですが、日にちを指定するなら、ドコモショップや量販等になりますかね。

書込番号:17534998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー

2014/05/18 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:108件

バッテリー?が3200でゼータと同じ位ありますが、イグゾじゃないから3日は持たないんですかね?。

書込番号:17531080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/05/19 07:12(1年以上前)

頻繁に使ったら、1日ももたないでしょうね。
頻繁に使わないなら、ガラケーで十分でしょう。

書込番号:17532023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/05/19 10:39(1年以上前)

スタミナモード設定も含めて使い方次第でしょうね。
普通の使い方ならスタミナモードありで2日はいけるでしょうし、動画見たら1日保たないでしょうし。

書込番号:17532443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

2014/05/22 18:10(1年以上前)

なんか電池保ち

すごく良くないですか?

当方、今朝9時に到着、開封時点で60%

設定やプラン変更(3回失敗)ブラウジング3時間弱、音楽5曲(Bluetoothヘッドセット使用)で

18時9分現在で16%残です。

節電対策一切していません。

書込番号:17544459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

着信LEDのランプの色

2014/05/18 10:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種も、SO-02Eと同様、メール受信の際に光る着信LEDの色が何色かあるか知りたいのですが教えてください(^^♪

書込番号:17528476

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/05/18 10:59(1年以上前)

LEDの色は、使用するアプリによります。
ドコモメールの場合、イルミネーションの色は、ブルー、ホワイト、レッド、グリーン、イエロー、シアン、マゼンダの7色から選択できます。

書込番号:17528642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/18 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ということは機種本体に着信LEDがあれば、色もあるし、受信で光るとの認識でよろしいですか?

書込番号:17528687

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/05/18 11:27(1年以上前)

そのとおりです。
なお、着信LEDは、次のサイトにある各部名称の7番になります。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/design/parts.html

書込番号:17528742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/18 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ドコモショップ、ソニーに聞いてもわからないとの回答だったので本当に不安でした。

あるならば、発売日安心して機種変更できそうです(^^)

ドコモメールのアプリの設定だったなんで、びっくりです!

書込番号:17529720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お奨めのバンパーを教えてください

2014/05/18 05:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:763件

お奨めのバンパーは無いでしょうか?
必須条件としては、外さなくてもマグネット部分の充電端子が使用できること
出来れば材質は金属以外

以上よろしくお願いします

書込番号:17527921

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/18 09:34(1年以上前)

amazonに沢山ありますよ。
なぜだかリンク貼れませんが
「SO-03F バンパー」で検索かければ出てきます。

書込番号:17528396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2014/05/19 19:51(1年以上前)

事前に検索しバッファローのものだけは見つけました。
充電対応と記載があるがマグネット充電の穴が開いていないものが多く
お奨めがあればと思ったのですが.....

書込番号:17533725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2014/05/18 00:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:302件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

21日Z2に機種変更いたします!大変楽しみにしています。
そこで次の点をどなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?

(1)この機種にはデジタルスキャンセリング機能を搭載しているそうですが、その効果を最大限引き出すためには
何が必要なのでしょうか?デジタルノイズキャセリング対応のヘッドセット(別売)を使う必要があるとWeb上に載っていますが?どのようなものですか?高価ですか?まだ販売されていないようですね。来週間に合いますかね?

 このヘッドセットというのはヘッドフォンでしたら大きいのでしょうね?デジタルノイズキャセリング対応のイヤフォンというのはでないのですかねえ?

 もう少しZ2用のアクセサリー、関連用具が出そろってから機種変更した方がよいのかなあ?と多少迷っています。

(2)ハイレゾ対応の音楽が楽しめることになっていますが、そのためにはアンプなど購入しなければいけないようですが、とてもアンプなどを別に購入する気になれません。ですからハイレゾ高価をZ2で楽しむことはあきらめました。
 しかし、少しでもよい音質の音楽をこのZ2で聴くためには何かよい方法があるでしょうか?出来るだけ高音質を聴けるイヤフォンが販売されていますでしょうか(ハイレゾ対応のイヤフォンはまだないでしょうが)?いくらぐらいですかねえ?

(2)外付けテレビアンテナについて
 Z1に続きまたアンテナが外付けなのですね。これだけは本当にがっかりしました。私はスマフォで結構テレビを見ますので外付けは本当にがっかりです。格好も悪いのですが、それ以上に困っているのは本体とアンテナを別々に持ち歩くと
どうしてもアンテナを紛失しやすい点です。そこで一体化して持ち運ぶことを考えており、その対策として本のように横開き出来るケースにポケットかどこかにそのアンテナを入れて持ち歩けないか考えています。
 このようなことが可能ですかね?
このコーナーでSLJ9さんが横開きのケースを探されていますが、それに対してmae chanさんが情報提供されている、あのようなケースでもアンテナが入るポケットがあればいいのですが。
 Z1用の横開きのケースはみたことはありますが、Z2用にもアンテナが入るようなポケットがある横開きのケースが
登場してくれるといいのですが。もちろん横開きケーにするのは本体及び画面を保護するのが一番の目的ではありますが。

よろしくお願いします!

書込番号:17527428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/18 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

印の部分にアンテナを入れてます。

256kbpsでインポートしてます、320kbpsだとデータが大きくなりすぎるので…

XPERIA Z1使いです(1)に関しては自身の端末が非対応の為わかりませんので、他の方の回答をお待ちください。

(2)
に関してですが、私自身がイヤホンを選ぶ時は家電量販店を回って試聴してみて決める様にしています、それぞれ音質も人に依って好みも違うので、ここで尋ねるのではなく、御自身の耳で聞いてみるのが一番だと思いますよ、それでも決断つかないのならその時に初めてここで尋ねた方が宜しいかと。

ハイレゾ音源については詳しくわかりませんが、CDの音質を良くするのならビットレートを少し高めにしてインポートしてみてはどうでしょう?私は最近パソコンを購入してiTunesで256kbpsでインポートしてiPhone5sに、SDカードにコピーしてXPERIA Z1で聞いています、私も素人なんで更に詳しい意見をお待ちください、私も迷いながらも自力でやっているという意味で書きました。

(3)
については、工夫次第で解決出来ます、私は普段から鞄に画像の物を入れて持ち歩いてます。

docomoのポケットチャージャー02

変換ケーブルAndroid用、iPhone用

ワンセグ/フルセグアンテナ

を小さなポーチに一まとめにしています、例えばイヤホンの入れ物に一緒に入れるとか、考え方次第でどうにでもなりますので、本体と別でも他のオプション品と一緒にするか、最後に書かれている様に一緒に入れられるケースを探すかですね、通販で探してみるのもいいかもしれませんね。

嫌みな書き方になってしまいました、参考にならない様でしたらスルーして下さい。

書込番号:17527613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mae_chanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z2 SO-03F docomoのオーナーXperia Z2 SO-03F docomoの満足度5

2014/05/18 01:28(1年以上前)

3.についてですが、以前ジェイブレインクラフトという工房でスマホケースを注文したことがあります。

http://shop.jbrain-craft.com/?pid=34747890

横型に限りフラップの裏にペンを刺すループ追加オプションがあったと思います。工夫次第でアンテナを入れておけるかもしれないです。
ボタンをマグネットにしたり、ステッチの色変更など色々相談にのってくれました。ブログで過去の制作品など見る事ができます。

書込番号:17527701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/05/18 02:04(1年以上前)

ノイズキャンセル機能は、外部から取り込んだ音を分析して、ノイズを打ち消しますから、対応ヘッドホンでないと使えません。形はごくふつうのカナル型で、5000円くらいですね。マイク付きがヘッドセット、音楽を聴くだけなのがヘッドホン/イヤホンでしょう。
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWNC33/

ハイレゾ対応については、単にハイレゾ音源を扱える、という以上の意味はないです。対応機器はたとえば以下。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/hi-res.html
これは完全に趣味の世界ですから、お金をひたすらつぎ込まないと、みあった効果は得られません。
なお、イヤホンやスピーカーには、ハイレゾだからといって特別な規格はありません。ハイレゾ音源に見合った表現力があるとメーカーが主張するモデルだ、ということですね。当然、お値段もそれなりになります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131031_621629.html

まあ、ハイレゾがどうこうというカタログスペック以前に、それなりにお金を出して、普通によいイヤホンやヘッドホンを使い、高品質でエンコードした普通の音楽ソースを聞けば、それに見合った音になります。逆に、いくらハイレゾ音源でも、ほかがだめならだめですし、いくらイヤホンがよくても、ほかがだめならやはりだめです。要はトータルのバランスの問題です。

書込番号:17527753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 06:24(1年以上前)

(1) はオプションのヘッドセットを同時購入だと1000円くらいのキャッシュバック(翌月料金から相殺)があったような…オンラインショップだけの施作かもしれませんが

書込番号:17527980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 06:36(1年以上前)

連投スミマセン
×施作 ○施策

書込番号:17527998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度5

2014/05/18 06:56(1年以上前)

(1)ウォークマンに付属している五千円相当のノイズキャンセリングヘッドホンも使えますし、Z2と同時発売の5500円のノイズキャンセリングヘッドセッドも使えます。また、上記二機種ともカナル型ヘッドホンですので邪魔にはならないかと思います!

(2)ハイレゾ対応ヘッドホンは既に販売されています。カナル型ヘッドホンですと約三万二千円のXBA- H3 があります。また疲れにくいヘッドホンとして約二万二千円のMDR -1RMK2と、さらに軽い約一万七千円のMDR-10RがSONYから販売されています。更にノイズキャンセリング搭載の高音質ヘッドホンとして約三万五千円のMDR-1RNCMK2という高価なヘッドホンもあります。

(3)分かりかねますm(__)m

(1)、(2)についてですが、ノイズキャンセリングと高音質を実現させたいのでしたら上記に書きましたとおり、MDR-1RNCMK2がいいかと思います。しかし、インイヤー型のヘッドホンですので大きいです。またおっしゃる通りZ2でのハイレゾ再生はDACを使わないと出来ません。ノイズキャンセリングにこだわらないのでしたら、ハイレゾ対応のヘッドホンやSONY以外のヘッドホンでも良い音で聞けるヘッドホンもありますので、是非ヘッドホンなど売っているお店等で試聴をしてみて下さい!

書込番号:17528024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

2014/05/18 09:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます

あさぴ〜auさん
 ありがとうございます。おっしゃるとおり店頭で視聴して試してみます。

maechanさん
 ありがとうございます。本格スマートフォン横型ケースは本当に本格的でいいですね。ただ8100円とは高い!
 そして、ワイシャツのポケットなどにはいりますかねえ?

P577Ph2mさん
 ありがとうございます
 ソニーストアーでノイズキャンセリング機能搭載のウォークマン用ヘッドフォーンを売っているのですね!Z2にも
 使えますよね。最近のウォークマンは持っていないので知りませんでした。MDR−NWNC33など見た限りでは
 良さそうですね。
 ハイレゾは高価すぎ、そこまで投資できません。あきらめます。XBA−H3でも高いですね。おっしゃるとおり
 趣味の世界ですね

あははほほさん
 ありがとうございます。オンラインショップのみの適用ですか?

WAXspeederさん
 ありがとうございます。5000円相当のノイズキャンセリングヘッドフォンでしたらいいかもしれませんね。
 でもハイレゾ対応のカナル型ヘッドフォーンは高価すぎます!とてもそこまで投資する趣味はないですね

皆様、早々に貴重はアドバイス、情報提供をいただき誠にありがとうございます
皆さんのご意見を参考にあまり高価にならないように選択していきたいと考えていきます。

書込番号:17528429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2014/05/18 13:31(1年以上前)

胸ポケットは落下の危険性が高く、それ故にストレスにもなります

自分は以前ダイソーで買ったウエストポシェットに入れています(今は見かけない?)

ウエストバッグの小型、薄型版です

ベルトに通すタイプは場所を動かせないしサッと全体を外せないデメリットがあります

まぁ、自分はiPhoneとAndroid2台の計3台を夏でも身に付けていて、iPhoneはズボンのポケット、Androidの1台は通常のベルトホルダー、もう1台が上記のポシェットです

ズボンのポケットには他に財布、小銭入れ、名刺入れ、目薬なども・・・(笑)

書込番号:17529127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

2014/05/18 16:18(1年以上前)

(2)に関して たとえばハイレゾ音源をサイトから落として聴こうとするとアルバム1枚1Gオーバー(マイルスのBitches Brew 2枚組 3Gオーバーです)その上 ウォークマンですがバッテリーは結構食いますのでスマホがこちらに行くのは本当は???と思います。
 ましてノイズキャンセルで音をいじるのとハイレゾってどうなんだろうと思いますし・・・。

書込番号:17529630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

2014/05/19 00:30(1年以上前)

アークトゥルスさん

 ありがとうございます 
 そうですね。胸ポケットはたまに落としたことがあります。

 今度は最高によい機種だから携帯方法を考えないといけないですね


gogokoさん
 ありがとうございます
 ハイゾレはあきらめています。とてもアンプは買えません。ノイズキャンセリングのほうはもう少し探し、検討します

書込番号:17531652

ナイスクチコミ!0


D_dropさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度4

2014/05/19 01:26(1年以上前)

一応ハイレゾ関連のみいまいち要領を掴まれていないのではと思いましたのでその点だけ補足いたします。

ハイレゾ音源とはざっくり言えば「CD音質相当である16bit/44100KHzを超えたスペックでサンプリングされた音源」です。
例えばXperiaでも16bit/48000KHzは再生できるはずです。これはDVDオーディオ相当の音質。

ちなみに人の聴ける周波数というのが大体20KHz弱。それを超えた音は「空気感」の表現に差が出る、と言われます。
bit数は細かい音の表現に影響を与えるという方が多いですね。

一般的には24bit/192000KHz辺りが手に入るデータとしては最高レベルでしょう。
(DSDは原理自体が違うのでひとまず置いておきます)

ちなみに44100KHzという周波数は、実際には標本化定理により22050KHzまでの高音が再生されているのだと理解して下さい。
つまり、192000KHzであれば96000KHzまでが再生されている、ということになります。

また、mp3などの不可逆圧縮音源の多くはハイレゾには非対応です。
(言い換えればCD音質相当より劣化しているといえます)
ですのでハイレゾ対応機器を揃えても元データが問題となります。
(SONYの高域復元機能であるDSEEなどの機能を信用するなら別ですが)

ここで「ハイレゾに対応している」という言葉をそのまま鵜呑みにするならば、
高いbit数への対応は感覚的にしか認知できませんので、そこを省くとして、
「カタログスペックで22KHzを超える再生を可能としているオーディオ機器」と表現できるかと思います。

ただ、例えば解像度と高域に定評のあるER-4Sなどのイヤホンのカタログスペックはハイレゾはおろか、
CD相当の高域すら再生帯域としては保証されていません。

結局スピーカーを想像されたら分かるかと思いますが、
電気信号を振動に再変換するという意味でアナログなヘッドホン、イヤホン、スピーカーといった機器にとって、
高域の再生という定義ほどあいまいなものはありません。
アンプやDACは回路の途中で高域や低域のノイズ除去を目的に可聴域外の音を除去するフィルターを通す場合もありますが、イヤホンなどはそういうものが省略されているものの方が多いですから。

また、ノイズキャンセリング機能搭載の製品はイヤホンの場合だと特に
「非ノイズキャンセリングのモデルに当該機能を付加して価格をその分高くしているもの」が多数です。
そう考えれば単純に音質を追い求める場合、費用対効果は低くなる傾向にあります。
使用する環境にもよりますが、遮音性の高いイヤホンを購入された方が結果的には求めていらっしゃる結論を得易いかもしれません。


私も実際に試聴されての判断をなされた方が良い、と考えます。

書込番号:17531746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

私の場合「通話はほとんどしない」「データ量は月4GB」未満程度です。

[DOCOMOに確認して分かっている事として]
xiデビュー割は特に変な条件無しで適用される

本体購入時の10年割引きをするには新料金プランでなくてはならない。
7/1まで新プランに加入している事が条件だが、7/2に(8月末まで)旧プランに変更する事は可能でそれでも割引は適用されるが、7月の料金が新・旧2重料金が発生する。

【古いプラン】
タイプXiにねん 780円+30秒21円

Xiパケ・ホーダイ ライト 4935円 3GB
Xiパケ・ホーダイ フラット 5985円 7GB  
Xiパケ・ホーダイ ダブル 2100/6510

【新しいタイプ】
カケホーダイプラン 2700円

データSパック 2GB 3500円
データMパック 5GB 5000円 10年以上ずっとドコモ割-600円で4200円

単純に料金を私の(4GB使わない)場合で計算すると

旧プラン 通話780円+30秒21円(0で計算)+パケット5985円で合計6765円
新プラン 通話2700円+パケット4200円(ずっとドコモ割)で合計6900円

この計算で合っているでしょうか?
ずっとドコモ割に適用期間などが無いのであれば、新プランは通話料が上がった分パケット料金が下がっているのであまり変わらないんですよね・・・・

そうすると2重料金を払ってまで旧プランにするメリットは無いように思います。

書込番号:17524710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 13:23(1年以上前)

5000円から600円引けば4400円となります。
それと、旧料金は消費税込みで新料金は消費税抜きなので比較がおかしくなっていると思います。

消費税抜きで比較すると、基本使用料+付加機能使用料+パケット定額料の概算では、
旧料金:743円+300円+5700円=6743円
新料金:2700円+300円+(5000円−600円=7400円
となり、657円アップになると思います。

もし10年未満の人なら600円割引はないので1257円のアップになります。
通信量も7Gから5Gに減らされているので、実質さらに1000円/1G X 2G=2000円分損していることになります。

私の計算だと、通話を多用する人でなければ新料金では大損ですよ。
料金に詳しい方がいたらフォローして下さい。

書込番号:17524972

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/05/17 13:50(1年以上前)

やはり新料金は通話ありきですね。
もしくはwi-fi活用等でパケット量を2GB以内に抑えられれば良いんでしょうけど。

私のように仕事で使う前提の人間にはカケホーダイは御の字(しかも通話明細で公用電話は会社に電話代請求する)なんですけど。

書込番号:17525062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/05/17 14:08(1年以上前)

あの…、スレ主さんの計算されている既存プランの方は、消費税5%含めた形で計算されている
ようですが?(苦笑)

下記のリンク先に、音声通話が1ヶ月50分以上通話すれば、ほぼ元が取れる内容があります。
全ては、通話次第かと思いますが?(50分通話で2,000円なので、計2,743円になる)
※この2,743円は、タイプxiにねんの743円も含めてです。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/14/news053.html

スレ主さんの1ヶ月間に、どの位音声通話料が掛かるのか?が記載されていない以上、正確な
回答する方が無理がありますね。

仮に音声通話をほとんどしない(49分以下)のであれば、確実に割高な料金プランになりますから、
既存プランで継続された方がよろしいかと。

音声通話のみ回答しましたが、データパック等に関しては、先に回答されたメタボフォンさんが詳細な回答を
しているので、省略します。
その上で、今使われている音声通話料も含めた形で、再計算された方が良いかと思います。

書込番号:17525125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/17 14:13(1年以上前)

私も気になって見てみたのですが、旧プランの743とか5700とかって、税込なのですか?
パンフでは、税抜きのように書いてあるようにみえますが。。。

書込番号:17525144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/17 14:17(1年以上前)

すみません。スレ主さんは、780、5985と書いてらっしゃったのですね。失礼しました。

書込番号:17525164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 14:24(1年以上前)

新料金は通話を多用するサラリーマンにとっては、かなりのメリットだと思います。
ただ、主にLINEなどを使用して通話をほとんどしない若い世代では実質かなりの値上げになります。
料金に敏感でMNPを多用するのはこの世代なので、ドコモはMNPでかなりのユーザーを失うのではないかと思っています。
またドコモの通話料収入はかなりダウンするはずなので、この料金体系は本当に成立するのか他人事ながら心配です。

私の場合、Xiカケホーダイを使っていて通信もWifiが主体で通信量は1Gに達しないので、現在3Gのライトプランを2Gに変更すればほぼトントンになる計算です。
また、通信用のスマホ分は、2Gでシェアすれば逆にかなり安くなると思っています。
縛りなどデメリットもあるかもしれないので、ドコモで一度確認してから新料金にするかどうか決めたいと思っています。

書込番号:17525184

ナイスクチコミ!2


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 14:49(1年以上前)

新プランでいくら通話したら元が取れるという計算は、2200円以上通話しないといけないなら計算は無駄です。
追加でガラケーを通話専用で新プランで契約すればよい。支払い同じならば旧プランの方が利用出来るデータ量が多い。
tabletなども所持の方でデータメインなら新プランはとんでもない値上げです。同じデータ量なら新プランは最悪3倍近い料金になります。
スマホとtabletあわせてプラスXi割ありだと概算で現行プランだと14GBで10500円ですが、新プランは15GBで18000円です。とにかくデータ量の単価がデータプランの基本料のせいで高くなりすぎ。

書込番号:17525253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2014/05/17 15:05(1年以上前)

通話はLINEでしているので、電話はお店に何か問い合わせるときだけなので1か月で10分ぐらいでしょうか・・・
なので通話分だけで損得を考えると明らかに損なのですが

電話だけ旧プランで、通信パケットだけ新プランは出来ないので、「通話」+「通信」でコストを計算したのですが。

私の様に通信が4GB未満の場合は通話分で損をしても、新プランのパケット代の旧プランとの差額でほぼ相殺出来てしまうと考えています。

書込番号:17525301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/17 15:11(1年以上前)

>ドコモはMNPでかなりのユーザーを失うのではないかと思っています。

別に現在ドコモユーザー迄が強制的に新料金プランになるわけでは無いから、MNPするユーザー特別増えるのかな?

書込番号:17525317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2014/05/17 15:12(1年以上前)

メタボフォンさんから頂いた情報を元に、再計算してみます

書込番号:17525323

ナイスクチコミ!0


oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

2014/05/17 18:39(1年以上前)

新料金プランの方がお得!?

通話をほとんどせずにデータ通信ばかりの人にとっては、新料金プランは不評なようですが、ずっとドコモでデータ量が少ない場合は、新料金プランの方がお得なようです。

<旧>
基本料金\743 + SP\300 + パケットライトプラン(3GB)\4,700 = \5,743

<新>
基本料金\2,700(かけ放題) + SP300 + データSパック(2GB)\3,500 - ずっとドコモ割り(16年超)\600 = \5,900
※両方とも税抜きで換算

月々のデータ量が2GB以内に収まるのであれば、\5,900-\5,743 = \157で通話をかけ放題というサービスが付いてくるのでお得のような気がします。
<https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/04/10_00.html>

また、新料金プランに契約すると「プレミア10年特割」の対象にもなるので、\10,000円のドコモポイントもゲットできます。
<https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/new_plan/index.html>

書込番号:17525964

ナイスクチコミ!3


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 20:52(1年以上前)

色々と割引ができる条件を当てはめて計算すれば安い結果にはできますが、それではdocomoが示した例とかわりません。docomo発表の平均通話料は1400円ですから値上げになる人のほうが多いでしょう。
tabletとの2台持ちの場合の現行プランとの比較はdocomoは載せていません。新プラン内での2台目プラスとの比較だけです。載せたら値上げがバレますから。

書込番号:17526465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:11(1年以上前)

あの、固定電話にも発信出来ますよね。その分が無視されて1,400円ですってのは、ガテンがいきませんが
猫に小判ですね

書込番号:17526548

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:17(1年以上前)

追補、固定から固定の料金はARPUには、はいっておりません、それでは

書込番号:17526579

ナイスクチコミ!0


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 21:22(1年以上前)

固定電話にかけるのは殆どが法人契約者です。

書込番号:17526606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:40(1年以上前)

Rememberさんは、自分で固定料金を払わないんでしょうね。
私の母には、Softbank以外にはIP電話の固定からかけるように、お願いしています。
それでも、月に最低2,000円は、かかります。時間にして約3時間/月。
>固定電話にかけるのは殆どが法人契約者です。
これを証明する統計データを示して下さい。
一般家庭は、固定電話を使わないって本気ですか。
NTTグループは黒字ですよ。
引きこもってないで、社会勉強してくださいね

書込番号:17526697

ナイスクチコミ!1


G...!さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 21:55(1年以上前)

NTTグループってdocomo含んでますよね。

書込番号:17526782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 22:00(1年以上前)

はい、固定電話の音声通話のARPUの資料あげますよ。
http://www.ntt.co.jp/news2014/1405jznv/pdf/ndyb140513c_07.pdf
2,000円はかかっているでしょう。
これを覆すデータを示して下さい。

書込番号:17526813

ナイスクチコミ!2


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/18 23:22(1年以上前)

水の雫さんはかけホーダイの話になるとどうしてこう支離滅裂になるのか。

書込番号:17531461

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/05/19 09:53(1年以上前)

仕事で自分の携帯を使う人間の通話料は、行動によって非常にムラが出ます。
外出する機会があれば増えますし、社内にいれば減ります(ちなみに、いずれにしても仕事用の電話のほとんどは固定電話です)
そういう意味では、2700円も通話しない月もありますし、5000円でも足りない月もある訳です。

ただそれ以前に、発信の際、相手がdocomoなら普通の電話、それ以外でLTE電波が安定していれば050plus for Biz、電波悪ければ楽天でんわと使い分けてました。(格安のLINE電話も使えるようになりましたがプリペイドだし、どこ経由してるのか不明だし)

こういう煩わしさがなく、普通に(通話料を気にせず)掛けられる、というのはやはり魅力です。

ついでに自宅と会社にWi-Fiがあり通勤時間は自転車で15分ですので、月のデータ量は1GB超えません。
データプランSは願ったり叶ったりです。

まあ、今回のプランは私にはどストライクなわけです。

スマホの使い方は人それぞれですから、通話とデータ通信を完全に切り離して自由度を上げて貰えればベストなんですけどね、ほんとは。

書込番号:17532337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)