端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年5月9日 19:21 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月1日 14:20 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2015年4月30日 16:24 |
![]() |
15 | 10 | 2015年4月29日 09:05 |
![]() |
17 | 13 | 2015年4月8日 03:24 |
![]() |
57 | 23 | 2015年3月30日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Z2を愛用しており、何の問題もなく快適に使えている者です。以前、この欄で手書き入力アプリNote Anytimeについておたずねしました者ですが、そろそろ有料のものを購入し、少し本格的に使ってみようかと考えていますが、下記の点についておたずねします。現在このアプリを使用されている方がいらっしゃればお教えいただけますか?
Q1 Note Anytime 3.0.1 | 多機能な手書きメモアプリが大型バージョンアップ。特別価格200円の割引セール中
とWebに出ていますが、Z2でも十分使えますか?それともZ4あるいはZ5以降のバージョンでのほうがよろしいでしょうか?
Q2 料金の支払いは方法は毎月支払っていくアプリですか?引き落としなどで。それとも1回のみ購入時に飲み払えばよい者でしょうか?
Q3 それからこのNoteAnytaime3.0.1に最適なタッチペンがあればお教え下さい。現在、ソニー純正のタッチペン をZ2で使用しているのですが、今ひとつなめらかでないのでZ2でなめらかに描けるタッチペンを探しています。
以上よろしくお願いします。
0点

割引きは1年前の話だし、ソフト名が変わっています。支払いは1回のみです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.noteanytime2&hl=ja
このソフトに最適なのは、デジタイザを内蔵しているGalaxy Note 4です。XpeiraだとZ Ultraがペン対応していますがデジタイザは内蔵していないので細かい文字を書くのには不向きです。なお、今年はまだデジタイザを内蔵したスマホは出ていません。
http://fungraphics.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/xperia-z-ultra3.html
一般のスマホ用のペンとしては、下記がありますがやはり細かい文字を書くのには向きません。
http://product.rakuten.co.jp/product/SANWA+SUPPLY+PDA-PEN39SV/3bef105d515cdf52e4502596c414800e/
なお、指先でも手書き入力ができるノートアプリもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.diotek.dionote&hl=ja
書込番号:18749742
2点

Q3 について
綺麗な細線ならば、鉛筆がとても便利ですよ。
HBよりB6の濃くて柔らかい鉛筆を短く切って持ち歩いてました。
安価に試せるしメニューボタンも操作OK
subarashiii! desyo!?
書込番号:18749920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さん
早々にお返事をいただいていましたのに、昼間外出していたためお礼が遅れ、申し訳ございません。
デジターザーを内蔵していることがポイントなのですね。内蔵しているスマフォは現在のところGalaxyのみです か。以前、Z2を購入するときにnote3の手書きのなめらかさに惹かれ、少しnote3に傾いたこともあったの ですが、スマフォとしての総合性から判断してZ2にしました。今でも判断はまちがっていたとは思っていませんが、
Note AnytimeをXperia シリーズでも使えるような気がしましたのでとりあえず無料版で時々使って来ましたが、ソ ニーの純正スタイラスペン(投稿のご紹介のもの)ではなめらかさに欠け(投稿でもご指摘のとおり。タブレットよう のペンなので無理もないのでしょうが)、その一方でもう少し本格的にペン入力使用かと考えるようになり、いっその こと有料のNote Anytimeを購入しようと思い、昨夜、質問させていただきました。
しかし、Z2では有料版を購入してもあまり快適には使えないようですね。デジターザーを内蔵しない限り、機種変 更予定のZ5以降でもあまり快適に使えそうにないですね。
Z2に有料版を購入しても余り大して使えないですか?最新の有料版Note Anytimeの便利な機能がフルには使えませ んか?1回限りの支払いなら有料版を購入して試してみる手もある のですが、(ペンを変えても)明らかに快適性が 欠けるのでたとえ少額でも購入は無駄なのでやめようかと考えています。
でも手書き入力だけのためにGalaXyのスマフォに変えたいとも思いません。ソニーがデジターザーを内蔵したものを
、そしてペン入力ためには5.5インチ〜5.7インチぐらいの大きさのものを生産発売してくれるのを待つしかあり ません。
ところでペンですが、ソニー純正のものは小さくて、ストラップのようにぶら下げて持ち運びには便利なのですが、
なめらかさに欠け、きれいに描けません。Z2にあったペンがないかと今回質問させていただきました。
*pismoさん
早々にお返事いただきありがとうございました。鉛筆で入力できることは以前どなたかに聞いたことはあるのですが 私がZ2の画面にクリスタルアーマーの超強化ガラス(0.15mm)を張っていますので鉛筆で画面を傷つけたり、汚すこ とは出来ません。
書込番号:18751641
1点

NoteAnytimeですが 現在 MetamojiNoteに変わってます。
Z2でも使用可能ですよ
月額のはゴールドサービスの事だと思いますが 共有ドライブ使わないのとクラウドの容量等特に問題なければ アプリの有料のみ購入でOKですよ。
私はゴールドサービスは利用してません。
最適なタッチペンですが Z2がタッチペンの反応かなりいいので 大抵のペンでいいのと ペンにこだわりたいのなら SuPenなんかもいいですよ。
私は 一応SuPenのドライカーボンの使ってます。
ただ、Z2は Ultra等の純正のスタイラスペン使えるので このアプリだとベストかもですよ。
ELECOM P-TPLFBK
SONY ES22
その他としては SurfacePro3を使ってるので これに付属のSurfacePenも使用できるんで価格度外視ならこのペンもいいです。
書込番号:18758146
1点

Doohanさん
アドバイスありがとうございます。Z2でも使えますか?ならば800円購入代のみの負担なら買ってみようかと思いま
す。
共有ドライブを使わないとかなり便利な機能が制限されるのですか?すべて使えなくてもいいのですが、このMet mojiのアプリならではの便利な機能(よく使う)が一部でも使えるといいのですが。DoohanさんはこのMe tamojiを快適に使えていますか?先日、ありりん00615さんがご指摘されたデジタイザーが内蔵されていな いのでGalaxy noteのようには快適にはいかないのでしょうか?
それから私はZ2 Ultra用のソニーES22のペンを携帯に便利なのでZ2のスマフォ(Ultraではあり ません)に使っているのですが、今ひとつなめらかではなく(NoteAnytaime Lite無料版に使ってみましたが)やは りGalaxy Note3のようにはいかないのかと少しがっかりしていました。ペンを他のものにかえると少しは
なめらかになるのかなあと思い、先日、みなさんに質問投稿させていただきました。
私もWeb上ででしらべてみましたが、はっきりわかりません。とにかくなめらかに、そしてできればきれいに描け る者がよいのですが。そうでないとストレスがたまり、ペン入力したいという意欲が低下しますからね。
ということでMetmoji及びZ2スマフォに最もあったぺんを探しています。ご紹介いただいていますSup enとSurface PenとソニーES22ではどれが一番よいですか?
お手数ですが、お教えいただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:18760447
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
前はIphone4sで音量制限を使ってイヤホンとかでいきなり危険な音量出ないようにしてたけど
XPERIA z2 ではどうやったらできますか?ぐぐってもGoogleプレイでも解決しませんでした
kkbox?は使いません。Walkmanが音質いいので
書込番号:18614523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneがどんな挙動かわかりませんが、
設定内のスマートコネクトでヘッドホンを差した時の音量を下げる事はできます。
音楽聴き始めたら音量を手動で上げる必要はありますけど。
書込番号:18736375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
見ていただいてありがとうございます。
USBにスマホ内のお気に入りの写真何枚かをコピーさせたいと考えているのですが可能でしょうか。
パソコンを持っていないのでUSBを直接スマホに接続?できるものを探しています。
お店でteam M131というものを見つけたのですが対応機種がxperiaだとzまでしか無理だったので似たようなものを探しています。
xperia z2をお使いでusbを直接差し込んで使われている方がいらしたらオススメ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18567376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Z1で使える物なら大丈夫です。
お考えの製品で問題ないでしょう。
自分はSandiskの以下の製品をZ1とZ3で使用しています
ちなみにこの製品ですとZ2も動作リストに入っています。
http://kakaku.com/item/K0000642893/
書込番号:18567633
4点

100円ショップ セリア USBホストケーブルを使うと大抵のものは使えると思うけどね。ただ大きく煩わしさはあるかも。
書込番号:18568296
1点

Akito-Tさん
回答ありがとうございます。
z1で使えるものはz2でも使えるのですね。
無理だと思っていたので回答いただいて助かりました。
早速購入してきました。
あと重ね重ねの質問になってしまって申し訳ないのですがアプリは何をお使いでしょうか?
製品がすべて英語表記で何を使えばいいのか調べているところで。
おすすめがあればこちらも教えていただけると幸いです。
書込番号:18569900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PPモデルさん
回答いただきありがとうございます。
セリアの商品でもあるのですね。
よくセリアには行くのですがチェック不足でした。
今度行ったら探してみます。
書込番号:18569905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリへの写真のコピーや削除等は、プリインストールの『File Commander』アプリを使用されてみては。
http://tfstdio.blog85.fc2.com/blog-entry-303.html
写真の閲覧でしたら、プリインストールの『アルバム』アプリで宜しいかと思います。
書込番号:18570617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はES ファイルエクスプローラーというアプリを使っています
もちろんプリインストールのファイルコマンダーでも問題ありません。
USBメモリの接続はホストケーブル経由でも
microUSB端子を初めから搭載しているスマホ対応USBメモリでも
どちらでもほぼ問題ありませんが
やはり直接挿せるほうが邪魔にならなくて良いと思います。
書込番号:18572092
2点

Akito-Tさん
画像アップ有難う御座います。
書込番号:18572657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IKAM0XC?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
ELECOM USBメモリ USB3.0 スマートフォン・タブレット対応 16GB MF-SAU316GBK/E
これお勧めです!!
USBメモリとスマホに接続するインターフェース?が分離でき他の機器(たとえばUSBマウス)に接続できますよ
書込番号:18733595
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
保護ガラスを購入したのですが3日で下の端が欠けしまい、いま1ヶ月ほどになりますが上下左右全ての端が欠けています。保護ガラスはこういうものなのでしょうか!?それとも薄い0.2oのにしたせいでしょうか!?
触り心地はいいので他の商品で問題なければ買い直そうと思います
購入したのは下記になります。
↓
MS Products エムエスプロダクト LEPLUS ルプラス LP-SO03FFGL02 [Xperia Z2 SO-03F 保護フィルム ガラス 0.2mm]
宜しくお願いします。
書込番号:18530609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>保護ガラスを購入したのですが3日で下の端が欠けしまい、いま1ヶ月ほどになりますが上下左右全ての端が欠けています。
>保護ガラスはこういうものなのでしょうか!?それとも薄い0.2oのにしたせいでしょうか!?
あるサイトで「ポケットにスマホを入れた状態で手すりに軽くぶつかる程度で裏面フィルムが割れるとは・・・この程度のぶつかり方でしたので落胆度合いが強かったです。」と仰られている方の報告を拝見しました。
書込番号:18530648
0点

最近は毎回、ヨドバシカメラで貼ってもらってますが「ゴリラガラス使用のもの以外で、0.33以下の厚みのガラスは貼れない」と言われたので、何故か?と聞くと、貼る途中で割れたり、帰り道で端が欠けたとかの声が多いと言ってました。
なので薄すぎたのかも?知れませんね。
書込番号:18530706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
僕はクリスタルアーマーの0.15oのガラスフィルムを貼っていますけど割れたり欠けたりしたことは無いですよ。
Zからガラスフィルムは使用してますけど今まで割れたり欠けた記憶は無いです。
書込番号:18530826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミヤビックスのOverLay Glassを貼っていますが左下の角が少し欠けています。
特に強い衝撃を受けた覚えはないのですが、いつの間にか欠けていたという感じでした。
ポケットの中にスマホと何か入れていたりすると摩擦で欠ける可能性はありそうですね。
書込番号:18530873
2点

>保護ガラスを購入したのですが3日で下の端が欠けしまい、いま1ヶ月ほどになりますが上下左右全ての端が欠けています。
この商品はそんなもんみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/Products-Xperia-Z2%EF%BC%88SO-03F%EF%BC%89%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E8%B6%85%E6%A5%B5%E8%96%840-2mm%EF%BC%88%E9%80%8F%E6%98%8E%EF%BC%89LEPLUS%EF%BC%88%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%89-LP-SO03FFGL02/product-reviews/B00KD5VEHA/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KD5VF60/ref=cm_cr_pr_top_recent?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
書込番号:18530957
1点

保護ガラスの端は欠けやすいです。
そういうものです。
書込番号:18531162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同商品使用中して1カ月ですが異常無しですね。
書込番号:18531454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスは、MicrosoryutionのZ2用の保護ガラスがいいですよ
前に私も同じ商品をヨドバシで購入し、張りましたが、ポケットの出し入れでかけてしまい欠陥品だと、思いました。
書込番号:18532843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
たくさんの情報ありがとうございました。
同じガラスでも当たり外れがあるんですね。
次はクリスタルアーマーにしようと思いますが割れないように祈ります(^^;
書込番号:18544397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護ガラスを使用しています。先日、落としてしまい見事ガラス面が割れてしまいました。
恐る恐るガラスを外したら本体のガラスは無傷でした。
即効、保護ガラスをはりかえました。
貼っていて良かったと思いました。
今回初めて保護ガラスを使用してたんですが、効果が実感できた出来事でした。
ネットで1500円位の物でしたが効果はあるので今後も貼って行こうと思います。
皆さんにもオススメします。
書込番号:18729158
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
白ロムでZ2を買いました。
恐らく液漏れ?という症状で内部から液体がドクドク出てくるように15時間くらいかけて画面が点かなくなりました。
外傷は全くないのでMHL出力などするとタッチパネルも完璧に動きます。
白ロムなのでメーカー保証は受けられないはずなので修理費用ってどのくらいかかるものでしょうか?
書込番号:18613447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモの保証書とかありますか?購入から一年以内の正常使用の自然故障なら無料修理できますが、
白ロムだとだめなのかな?DSに持ち込んで聞いてみたほうが値段わかるんじゃないかな?実際の修理交換場所でも値段変わるだろうし
書込番号:18613524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白ロムでZ2を買いました。
>恐らく液漏れ?という症状で内部から液体がドクドク出てくるように15時間くらいかけて画面が点かなくなりました。
欠陥品を掴まされた可能性も否めません。
もし購入間もない場合は購入したショップへ返品&返金要求するべきです!
上記の返品&返金要求にも応じない場合は購入ショップ名を記載して下さい。
購入を検討する際のショップを見極める(悪質なショップとして認定)有益な参考情報になります。
購入期間が一定期間経過済の場合はドコモが一番最初に販売した時点の履歴が残っています。保証書など特に必要ありません。
その日を基準に自然的要因での故障などは無償修理対応となるでしょう。それ以外の場合は故障などで修理依頼したその修理費用は高額な実費となる可能性があると想定されます。
書込番号:18613648
0点

追加補足
その日を基準に自然的要因での故障などは無償修理対応となるでしょう。※期間は1年以内です。
書込番号:18613657
0点

ドコモの保証はその端末の最初の登録から
1年です
保証書に店舗印・日ずけが書いてあれば
1年以内か分りますね
ドコモとの回線契約がない場合は
代替機の貸し出しは無いと思います
有償修理だと新たに購入したほうが
いいと思います。
書込番号:18613688
1点

XPERIA Z2は発売されてまだ1年経過していませんので、メーカーの保証は受けれると思いますが、故障の内容にもよります。
書込番号:18613698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこで購入しましたか?
名の知れたショップなら何かしらの保証があるのでは?
オークションなどで個人からなら、出品者との交渉になりますが、商品説明に虚偽が無ければ難しいですね。
そうなるとドコモ相手になりますが、保証書があるか、無くても製造番号から追っかけてくれるかも知れませんが。いずれにしても契約の有無は関係無いです。
有償修理の場合は、かなり高額かと。バッテリー、基板assy,外装品が交換でしょうから。そうなったら新たに購入した方がいいでしょう。
書込番号:18613834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうか!オークションで個人から落札した場合は条件によっては売りっぱなし!売った後はしりましぇーん!の場合です。
この場合は最初からドコモに相談する他ないですね。
仮に修理金額が有償の場合は見積金額次第では買替も選択肢ありということになりそうですね。
書込番号:18613890
1点

白ROMの場合は赤ROM保証はありますが、初期不良についてはドコモショップに依頼してくださいと書かれているのが普通です。つまり、普通に修理しろということです。赤ロムでない限りはメーカー保証は受けられます。
保証期間が切れていた場合は、LCD交換となると最低でも15000円はかかると思います。下記はタブレットの場合なので、これよりは安くなるのでしょう。
http://www.sony.jp/support/tablet/repair/
書込番号:18614085
2点

白ロムなのにdocomoショップに持っていったら
なぜか無償修理になりました。
メーカー保証になるんですかね?不思議です。
書込番号:18629157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に不思議ではないですよ。
前レスの通り、契約の有無は関係無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18625256/#18626243
書込番号:18629219
2点

今日無事に無償修理で帰ってきました。
外装液晶タッチパネル内部基盤フレーム?などが修理されたとありまして
IME?の個体番号ごと変わってしまいました。
これってもはや別の個体ですよね?
既にiPhone6に機種変してあってSIM変換アダプターとか使ってZ2に戻るかとっても悩ましいです…
いつからiPhoneはXperiaに対してこんなに電池持ち悪くなったんだろう…
書込番号:18656587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IME?の個体番号ごと変わってしまいました。
これってもはや別の個体ですよね?
そうですね。いずれにしても無償で良かったですね。
書込番号:18656590
0点

無償修理になって本当に良かったですよ
でもdocomoショップの対応も店舗によって?(店員によって?)違うようですね
白ロムと言ったら問答無用で修理代金5万と言った店舗もあればIMEIで元の持ち主が6月に購入してたのがわかったので
メーカー保証が使えますの店舗がありました。
もうiPhone6に機種変してしまいましたが
iPhone6より電池持ち二倍かつ画質も音質も遥かに良い
Z2って凄かったんですね…
SIM変換アダプターでZ2に戻すか悩みます…
書込番号:18659703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
質問です。お願いします。
電波状態は普通5本線立って、LTE表示があると思います。
私の場合5本線は立っているのですが、「LTEとか3Gの表示が無く」通信が出来ない事が時々があります。再起動で直ります。
SIM認識していないなら、5本線は立たないと思いますしAPN設定が悪いのなら、通信出来る状態にはならないと思うのです。
SIMを抜いたりしてみたものの発生します。
どういう原因か調べても、わからないので、お願いします。
SIMはocn mobile one nanoSIMにアダプター付けています。
時々というのが厄介です。
APN設定の画像2枚にして貼り付けます。
書込番号:18603218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

at_freedさん
早速ありがとうございます。
これがセルスタンバイなのですね。
えーと、SMS対応SIMなのですが、その場合も発生する場合があるということで良いのでしょうか?
いま、機内モードON、OFF繰り返してみたら、3回に1回の割合くらいででます。
一応NGの状態を貼っておきます。
書込番号:18603299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコのパパさんさん
回答ありがとうございます。
接触不良なのでしょうか?接触不良はSIM抜いている状態と同じになるものとばかり思っていましたが、セルスタンバイ状態にもなりえるということですね。
アダプター使っているのは、メイン回線がdocomoのXperiaZ3でして、どちらかがコケた時も使えるようにとわざわざサイズ変更したのです。
書込番号:18603323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクロSIM:Mini-UICC (micro-SIM) がETSI TS 102 221 V9.0.0により定めています。
大きさは幅15mm×高さ12mm×「厚み0.76mm」です。
nano-SIM:さらに小型の規格として4FFがETSI TS 102 221 V11.0.0より定めています。
大きさは幅12.3mm×高さ8.8mm×「厚み0.67mm」です。
※上記の通り「厚み」が違い更にチップの接触位置が微妙に異なる為微調整で対応もしくはsimカードを交換すると改善すると想定しています。
書込番号:18603546
2点

>5本線は立っているのですが、「LTEとか3Gの表示が無く」通信が出来ない事が時々があります。再起動で直ります。
SIM認識していないなら、5本線は立たないと思いますしAPN設定が悪いのなら、通信出来る状態にはならないと思うのです。
この機種ではありませんが、私のスマフォではWiFi通信状態(WiFiをON/モバイルデータ通信をOFF)でもアンテナピクトは立っています。この機種も同様かと。
ですので、この状態は通信出来ていない状態だと思います。
この状態では実際通信不可なのですよね?
APN設定で、認証タイプの推奨は確かに「CHAP」ですが「PAP」の記載もあります。
「PAP」か「PAPまたはCHAP」の設定で試してみてはいかがでしょうか。
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000
セルスタンバイ問題は「実際繋がっているのに端末が圏外認識して無駄に電池を食う」現象ですので本件とは別の話かと。
書込番号:18603547
4点

スレ主さんへ
Wi-Fi接続をOFFにして「モバイル通信ができる」のか試していますか?
先ずそれを確認してみましょう!
書込番号:18603607
3点

ニコニコのパパさんさん
度々ありがとうございます。厚みが違うのは知っていましたが、今放置しているLG端末では問題なく使えていました故。
投稿してから動きだし機内モードON、OFFで色々試してみているのですが。
再びLG端末で試した所、問題ありませんでした。
SIMには問題ないようです。
XperiaZ3に入れて試した所、やはりLTE表示が出ない時がありました。
うーん相性?
198kbkoさん ありがとうございます。
はい。表示なしでは通信できません。
papの情報ためしてみます。
書込番号:18603618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでは無くルーターでの解説ですが以下に添付のサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。
※解決策はnanoSIMカードの位置を微調整してみるというものでした。
『SIM変換アダプター利用のナノSIMが標準SIM用のモバイルルーターに認識されないトラブル時に管理人が試した解決方法 』
http://stampcard1.blogspot.jp/2014/11/simnsimsim.html
書込番号:18603677
2点

1985bkoさん
PAPのみとPAPまたはCHAP両方でも改善できずでした。
staminaモードOFFもNG。
タスク系は入れていません。
実家に帰ってWi-Fiが無い際のサブ機ですし、このまま使いましょうか。
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:18603686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコニコのパパさんさん
リンクありがとうございます。
かなりズラしていますね。これではこの機種では入らないと思いますし怖い、nsnoSIM対応 Z3でも同じ現象故…
書込番号:18603740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。
書込番号:18603775
2点

私のレス>スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。
書き込んだ後に気づきました。
>SIMはocn mobile one nanoSIMにアダプター付けています。
すみません。最初に戻ってレスをみましたが質問です。
良く見てみるとXperiaZ3はnanoSIMでそのまま挿入するとサイズはOKのはずですよね。
しかしこれにアダプターってどうなっている状態なんでしょうか?
書込番号:18603868
1点

>PAPのみとPAPまたはCHAP両方でも改善できずでした。
それは残念。
nanoSIM+アダプダーをやめて、
費用は掛かりますがOCNでmicroSIMにサイズ変更するしかないですかね?
書込番号:18603906
1点

スレ主さん そうか端末は「XpereiZ2」ですね。
話が長くなってスレ主さんが途中からXperiaZ3となっていることに気づかず最後先頭レスを見て私が錯覚していました。
誤記載:スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。
訂正後:スレ主さん 今後「XperiaZ2」をメインにする時は「microSIMカード」へ交換すると解決です。
書込番号:18603950
1点

ニコニコのパパさんさん
Z3にMVNO入れる時は、アダプター外さないとはいりませんので、その辺は省略しています。
1985bkoさん
そうですね。微妙に違うんですかね。
Z3に入れても駄目な件はよくわかりませんけど。
端末側ですかね。ますます混乱。
ありがとうございます。
これだけで昼まで潰してしまいました。(^0^)
書込番号:18603958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうでしたか。端末はLG・Z2・Z3でsimがOCNのnanoSIMカードでしたか。納得了解です。
書込番号:18603978
4点

>Z3に入れても駄目な件はよくわかりませんけど。
Z2とZ3の不具合原因が別なのかも知れません。
原因が同じなら、確率は低そうですが、そのnanoSIMカード自体の不具合の可能性もあるかと。
OCNに相談されてみては?(Z2のアダプターの件は書かずに、Z3の不具合の件だけを書く。)
対応によっては無償でSIMカード交換してもらえるかも。
書込番号:18604125
2点

1985bkoさん
そうですね。有料でもそんなに高くないはずだったので、試してみましょうか。
長々とお付き合いくださりありがとう御座いました。
交換して、解決したら、ご報告します。
書込番号:18604148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJMIOを使用していますが、昨日初めて同じ問題が起きました。その際はなぜかGMAILの送信規制もかかってしまいました。通信事業者の設定を開くと出るように思えるのでご注意を。
また、2機種で確認できているのであれば、SIMの可能性もあり得るのでOCNに問い合わせてみるといいでしょう。
書込番号:18604160
2点

ありりん00615さん
その辺はいじっては駄目なんですね。
早速電話入れてありのままお話したら、SMSの番号はかわりますが、問題の切り分けで交換していただけるそうです。
なかなか、良サポートであります。
書込番号:18604265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ感じになりました。VOLTEオフにしてみてください。100%出なくなりました。VOLTE、SIM、MVNOの関係はわかりませんが。
書込番号:18630292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)