端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 10 | 2014年7月22日 19:53 |
![]() |
12 | 8 | 2014年7月19日 13:12 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月17日 11:18 |
![]() |
1 | 4 | 2014年7月16日 00:20 |
![]() ![]() |
122 | 14 | 2014年7月19日 11:07 |
![]() |
13 | 9 | 2014年7月16日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperiaホームを使用しています!
Xperiaホームの場合発着信履歴が500件と聞いたのですが10件しか残りません!
使用法などがおかしいのか不良なのか…
docomoホームに変えると沢山残ってます!
他に同じ状態または改善方法ご存知の方教えて下さい!
書込番号:17745591 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の環境ではどちらのホームに於いても、10件以上残ります
Xperiaホームだけがダメだということなのですが、
Xperiaホーム上で、docomoの「電話」アプリを使ってもダメなのでしょうか
ピンポイントな回答でなくてゴメンなさい
友達が少なくて500件も通話履歴が残ることがないので…(笑
書込番号:17745915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、通話履歴フィルターの設定などは関係ないのでしょうか
連投すみません
書込番号:17745931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます‼
個別に設定出来るのですね‼初めて知りました‼
ありがとうございます‼
早速やってみます‼
フィルターも存在は知ってるのですが、良く理解してなくて。
書込番号:17745997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話アプリですが、個別に設定というか、
ダイヤルというアプリの他に、電話というアプリ(緑の受話器のアイコン)があるので、一覧から探して試してください
書込番号:17746047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
私の場合は、ホーム画面の電話ボタンを押したときのアプリ(白)でも、緑のアプリでも過去の履歴全部表示されています。もともと30件くらいしか、ありませんが。
余談ですが、緑のアプリのほうが、発信履歴、着信履歴が別タブ表示なので使いやすそうです。入れ替えができるなら入れかえたいくらい。
書込番号:17747365
0点

おはようございます
葛とら さん
>入れ替えができるなら入れかえたいくらい。
アイコン長押しのままスライドすれば、入れ替え出来ますよ
書込番号:17747404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Aki_Sakuraさん、早速のご返事ありがとうございます。
入れ替えてみます。
電話が途中で切れてばかりいたので、同じ番号の履歴が並んで表示されていて、
どっちもどっち?かな。
でも使い勝手は良さそうなので、緑のアプリでしばらく行きます。
ありがとうございました。
書込番号:17747432
1点

Aki sakuraさん
葛とらさん
ありがとうございます‼
個別に変えて使ってます‼
Xperiaホームの下にダイヤルあるやつ便利だったんですが、無くても不便無いです‼笑
一応時間が出来たらdocomo行ってきます‼
だいたいなんて言われるか分かりますが…笑
書込番号:17747773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャチャコ227さん
スレとは関係無いですけど、機種依存文字は控えた方が良いですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454657744
書込番号:17747870
1点

おびいさん
なぜ文字化けするのか気になっていました
そう言う事もあるんですね
勉強になります。ありがとうございました
書込番号:17759559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こちらの機種ですが先代のSO-01Fと比べて電池持ちはいかがてしょうか?Z1は色々設定しても電池持ちが悪かったので今回はどうなんでしょうか?是非、Z1から変更された方の意見が聞きたいです。
書込番号:17744639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方にもよりますが、僕はZ1よりも多少電池持ちが良くなったと思います。
しかしZ1で電池持ちが不満に思うならZ2でも不満に思うかもしれませんね…
書込番号:17744842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですか。電池持ちはやっぱりF-05Fが良さそうですかね?どちらかで迷ってるんですよね(泣)
書込番号:17744938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋に電池持ちを考えたらFかSHが良いと思います。
書込番号:17745029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ基準の実使用時間で、F-05F(ARROWS NX)が88.2時間、SO-03F(Z2)が79.2時間、SO-01F(Z1)が57.7時間。したがって、どちらを選んでも、長くなったと感じるはずです。
ArrowsとZ2だと、その差は10%程度ほど。実際には、使い方や設定にも左右されるので、そのままの差になるとは限りませんが、この程度なら、実用上、極端に違いを感じることはないんじゃないですか。
ちなみにSH-04F(Aquos)だと、101.7時間ですから、Z2とくらべれば、さすがにもう一段、長く感じるでしょう。
書込番号:17745407
4点

電池の持ちならシャープ1択でしょう。今作はデザインも今までのものとは違い良い感じです。安くなったら(投げ売りがあれば)買いたいね。
書込番号:17745726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z2も悪くはないんですがSHの方が電池持ちはいいでしょうね
ゲームなんかの高負荷であればどちらもそれなりに減りますがWebを見る等の中負荷であればSHの方が減りにくいみたいですね
書込番号:17746903
2点

Z1で悪いと断言できる方なら、何を使っても満足するのは難しいでしょうね。
仮にZ2を購入して、持ちが悪いと連呼されても迷惑なので、ZETAを薦めます。
書込番号:17748104
1点

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
書込番号:17748205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
何度もお世話になります。
室内でWi-Fiを使うにあたり設定し、使える事を確認しました。
その後、Wi-Fi環境下にない室外に移動し、設定のWi-Fiの項目を見たらOFFになっていたのですが、これはこれで正しいのでしょうか?
今の段階でONにしても、すぐOFFに戻ってしまいます。
この状態で、例えばdocomo Wi-Fiのポイントに行ったら、自動的にWi-FiはONになってくれるのでしょうか?
それなら良いのですが…。
今確認する手段がありませんので、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほど、お願い致します。
書込番号:17741234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常動作です。
電源管理→エリア連動Wi-FiがONになっているためでしょうね。
本来は、登録済みWi-Fiアクセスポイントのエリアから外れた時、自動的にWi-FiをOFFにしてバッテリーを節約するための機能のようですが、結論から言えば、登録済みAPのある基地局エリアに入ると自動的にWi-FiをONしてくれます。
書込番号:17741355
1点

うるなりさん、早速ありがとうございます!
安心しました。(^-^)
書込番号:17741358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

憶測になりますが(間違っていたら申し訳無いのですが)、端末設定で【エリア連動Wi-Fi】がONになっている
かと思われます。
【設定】⇒【機器】⇒【電源管理】⇒【エリア連動Wi-Fi】の順番にタップして、確認されてみたらいかが
でしょうか。
次にdocomo Wi-Fiの自動接続についてですが、既に実施されているとは思いますが、こちらはdocomo Wi-Fi
かんたん接続アプリの【自動接続モード】に設定をされていなければなりません。
仮に自動接続モードを設定されていないようでしたら、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリを起動して、
【自動接続モード設定】⇒【docomo Wi-Fi】を選択して右側にチェック入れて【OK】をタップします。
※上記のdocomo Wi-Fi自動接続モードは、設定のWi-FiがONである必要がありますので、ご注意を。
(ステータスパネルから操作しても構わないかと思います。)
引用元
http://nttdocomo.support-menu.jp/guide/detail05_04.html
書込番号:17741360
2点

AS-sin5さん、詳細なご説明、ありがとうございます!
書込番号:17741365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なか〜た♪さん、ありがとうございます!
docomo Wi-Fi接続、設定済です!
書込番号:17741372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初歩的な質問で申し訳ありません。
設定をした記憶はないのですが、何分かおきに「問題が発生したため、Google+を終了します」というpopが出ます。
その度にOKを押す状況で…何をさわれば、このpopが消えるかご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。
お願いいたします。
書込番号:17736037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定をした事無いと言う事は、使っていないと言う事ですか?
それだったら、アプリを消せば良い(アプリの無効化)とは思いますが、使っているなら
他のアプリと干渉してるのかもしれません。
書込番号:17736099
0点

初めまして。
私のではそのような通知は出ていません。
ただ設定した覚えがないとのことでしたが、Googlアカウントを設定したときに許可しているのか忘れましたが写真のアップロードを含め設定している可能性はあります。
ただ使われないのであれば、望見者さんのおっしゃる無効化。あとは更新を削除して再起動して、他のアプリと干渉してなければでないだろうし、そこでもう一度更新してみることできちんと動くかもしれません。
ただそれとは別にGoogl+結構個人情報が出るのできちんと設定しておかないと怖いかもしれないことを付け加えておきます。
書込番号:17736141
1点

ありがとうございます。
アプリを無効にしてみても消えず…アプリを削除もできず…でしたが、いろいろあちこち触っていたら、popは出なくなりました。
ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:17736955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとかpopが出なくなりました。ありがとうございます。
アドバイス…助かりました。
書込番号:17736974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
前回、4Kビデオ撮影のクチコミに投稿したついでに、素人検証してみました。
あくまでも「素人検証」です。フォーマット形式、ファイル形式の知識は素人、熱エネルギーの数字的根拠はありません。
【結論】温度について、ある一定条件の下では、4Kビデオもそこそこ長い時間撮れます。
※ただし、実用的観点からは、やはり疑問符は残ります。
【実験1】
数日前、室温28℃の室内で普通に4Kビデオを撮影。
3分46秒で強制終了、固まりました。ファイルコマンダーでは動画ファイルを確認できたものの、アルバムでは再生できませんでした。
【実験2】
(SDカードのフォーマットがFAT32だと勝手に思っていたため、ある疑問が)
そもそも長時間撮れたって、4GB超えたらダメじゃないかと。
SDカードのフォーマットを確認したら「汎用階層形式」ってなっていて何のことか解りませんでした。
確かF−07dの時は、FAT32でフォーマットした記憶が。
FAT32のタブレットPCで使っていた32GBのSDカードをXperiaに挿したら、ダメだったような記憶も。
思いついたのは、冷蔵庫内での撮影。冷蔵室って確か5℃くらいだったような。
急激な温度低下で、結露やら色々問題はありますが、そこは自己責任を覚悟して。
(少々の事では大丈夫であろうという油断もありましたので、今後が心配。良い子は真似をしないでください。)
前回の常温撮影は4分弱で1.9GBだったはずだから、8分超えたら4GB超えるので自動停止すると思っていました。
結果的には予想以上の17分超えでもまだ撮影していました。
失敗したのは冷蔵庫の照明を自動OFFにしていた事。
前後以外はほぼ真っ暗。17分2秒の撮影でファイルサイズも2.5GBで収まってしまいました。
こちらの方は、正常終了だから、アルバムでも見られました。
4GB超えを確認したかったけど、購入したばかり、2度やる勇気と金銭的余裕はありません。
【実験3】
だったら、28℃の室内で空冷しながら撮影したら、少しは効果があるかと。結露などのリスクも無いし。
少なくとも【実験1】の時間は上回るだろうって。
結論は、9分直前でアラーム鳴って異常停止。
しばらく固まって何もできません。多分、温度が下がれば元に戻ると思って、しばらく放置した後、カメラを終了。
こちらの方は、アルバムに表示されないどころか、動画ファイルの存在が全く解りませんでした。
SDカードの残表示から2GB以上のゴミファイルができてしまったのは事実。
PCでも探せず、一旦SDカードをPCに退避してから、Xperia側で初期化して、データを戻しました。
一応、ゴミファイルは消えた模様。
と言う事で、現状私が把握したのは、
(1)温度さえ上昇しなければ、20分、30分の撮影にも耐えられるかも?
紅葉以降、桜までならそこそこ撮影できるかもしれません。
(2)手軽で有効な空冷方法があれば、撮影時間も当然伸びそう。
(3)夏場の今の季節では、強制終了になる手前、1〜2分以内で撮影を止めた方が無難。
そして、十分に温度が下がってから次の撮影をする必要がありそう。
(4)(2)、(3)で異常終了した場合、空き容量によっては、ゴミファイルがその場では消せずに、せっかくの撮影機会に空き容量不足でカメラそのものが使えなくなる、と言うことも念頭に入れておかないといけない。
(5)32GBのSDカードでもPCを使ったバックアップやXperiaでの初期化、データの戻しなど、少なくても20〜30分はかかるので注意が必要。
悪意のある書き込みではありません。
せっかくの機能を何とか役立てたいと思う、素人の実験です。
記述に不自然な個所、誤り等ありましたらご指摘ください。
17点

「他」のスレ種別の方が良かったのでは?
書込番号:17734628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「他スレ」、そうかもしれませんね。
でも、どちらかと言うと「悪」、けっして「良」としてお勧めできる状況ではありません。
これは、私の主観が入っています。
書込番号:17734654
15点

すぐ下のスレじゃダメなの?
それと、検証されたのなら文面じゃなくその際の動画なりを添付される方が皆さんに伝わると思いますよ。
書込番号:17735868
7点

ほかのメーカーの端末にまともに動作するものが存在するなら当然「悪」でしょうけどね。
4K動画に関しては、どのメーカーも実用性に疑問符が付く状態なのにこの機種だけ「悪」ってのもね。
相対評価ではなく、勝手に「悪い」って思いました。
だから「悪」ですって言うんなら、チラシの裏にでも書いとけって話ですね。
書込番号:17735878
8点

「日常の記録も、ずっと残したい思い出も、臨場感あふれる映像で楽しめます」と大々的に謳っておきながら、実際の日常生活において楽しめるレベルでなければ【悪】評価にも甘んじるべきでしょうね。
他メーカー機種云々は関係ないかと。他も同様なら他も【悪】評価なだけ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/camera_tec.html
書込番号:17736568 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私も「悪」でいいと思います。
使えない機能を宣伝する「悪」の端末です。
お金を出して買ってるんだから、期待した動作はしてほしいですね。
書込番号:17736824 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今更ですが…
掲示板ルールには、【書き込み分類に沿ったものを選びましょう】とあり
そして、(悪)【その製品を実際に使用したレポート書き込みで「悪い(満足出来なかった)場合の書込み」】とあります
これは、スレ主の感じ方なので、このスレの場合、これで良いのでは無いでしょうか
そのへん、深く掘り下げることでは無いような気がします
他の掲示板でもそうなのですが、自称管理人が大勢居ると板全体が冷え冷えしてしまうこともありますからねえ
書込番号:17739625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様は実際に購入して使っているユーザーとしての意見ですからOKだと思います。
問題なのは悪であれ良であれ購入してもいないのに
あたかもユーザーであるかのように装って書き込むエアユーザーさんです。
冷却すれば動作するというならば
ヒートシンク代わりになるようなアルミケースをつけて
それにモバイルファンで風を当てるなどすれば
ある程度放熱できますかね・・・?
そこまでするならカメラ専用機を使った方が良さそうですが
今のところ300g以下のコンパクトサイズで4K 30fpsが撮れるのってスマホと
アクションカムくらいしかないですからね。
書込番号:17739798
4点

皆様、それぞれ大変参考になる意見、ひとつひとつ読ませていただきました。
「悪」レポートか、そうでないかという事が論点になるって意外に思っています。
「この製品だけ悪はおかしい」、これについては、他製品など持っていないので評価できません。
一方的に悪い面だけを誇張しているわけでもありません。
使うんだったら、こういう条件でというのは入れています。
私だって、実機を購入した以上、使いたいですから。
「どこも誇大広告を出している」とか、「スペック以下は当たり前」とか、それはメーカーの甘え、逃げですよ。
相対評価などできません。
報告が足りていない事は認めます。
今回はこれ以上の画像など、添付するに足りない程度の結果でしたから、「必要なし」と判断しました。
Z2ユーザーや購入待ちの方からの掘り下げた質問や、リクエストなどを期待していましたが、
どうも、「クチコミ批判が趣味のバーチャルユーザー」の方が混じっているようでがっかり。
この程度のサイトと思うようにしました。
書込番号:17740031
13点

>Z2ユーザーや購入待ちの方からの掘り下げた質問や、リクエストなどを期待していましたが、
掘り下げた質問やリクエストが出るような検証では無いわな。
9割のユーザーが「うん、知ってた」だろ。
書込番号:17742805
2点

>この程度のサイトと思うようにしました。
ま、その程度のサイトですよ。
ところで3分26秒て、そんなに短いですか?
私は普通のハンディカムみたいなちゃんとしたカメラでもワンカット3分も回したことないです。
逆にあんまり長時間録画できると盗撮とか、いろいろ問題出るのではないかと思います。
スレ主さんのレポートではただ興味本位で性能を評価しているだけのように読まれるので、
本当に実用に堪えられないものかどうか、いろいろなシーン(遊びとか結婚式とか運動会とか)でちゃんと検証すれば、皆さんの反応はきっと変わると思いますよ。
書込番号:17746738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トロピカセブンさん、おはようございます。
何だか、初めて実用的なコメントを頂けました。嬉しいです。
3分26秒、実用面からすれば、ほとんどの用途で使われる時間をカバーしているかもしれませんね。
購入時から別件で「悪」というレッテルを貼っていた部分もあったかもしれません。
十年近く前に購入したハンディカム「HDR-SR11」を使用しています。
結婚式、忘年会、家族との旅行や食事会、十分元が取れるほど使っています。
据え置きで撮る場合もありますが、手持ちの場合は疲れますので、ワンカット2〜3分で撮って、VideoStudioで編集してDVDを作成しています。そう言う意味では2〜3分、コンスタントに撮れれば十分使えると言う事でしょうね。
問題は、次のシーンまでに温度が下がるか、連続で数カット撮れるかでしょうか。
冬場の暖房した室内、夏場の冷房した室内の25℃前後で実用に耐えられるか、興味深いところです。
余談になりますが、私の使っているVideoStudio X5が4Kを取り込めるか気になってしまいました。
DVDへ書き出す時はハイビジョン(HD)が限界だったようなので、対応ソフトも必要になりそうです。
Z2ユーザーの声が聞きたかったのですが、単なるソニー信者を怒らせてしまったようです。
クチコミ投稿はなかなか難しいです。
でも、尾ひれを付けての表現はしていませんよ。
ありがとうございました。
書込番号:17747340
3点

冷蔵庫の中だから、長時間撮影可能だったのは「温度」以外にも被写体の可能性もあるのでは?
現状の映像圧縮コーデックに採用されているH.264はかなりのマシンパワーを必要とします
(蛇足になりますが、撮影録画よりも再生に必要なパワーは一段上)
被写体の変化が激しければ激しいほどパワーを使用するので、
●前後以外はほぼ真っ暗。17分2秒の撮影でファイルサイズも2.5GBで収まってしまいました。
動きが少ない→マシンパワーをそれほど必要としなかったので、スマホ本体の発熱を抑制できたと憶測
このスマホや4K動画撮影可能な機器をもっていないので検証できませんが、
・同じ外気温でも、花を定点録画と道路の車の流れ(頻繁)を定点録画では発熱ストップに至るまでの撮影時間に違いが有りそう
撮影時間の向上に関しては、現状のスマホでは難しいのかなと感じます
・マシンパワーを必要としない映像圧縮コーデックを仮に採用すると→録画データ容量が増加→今度は発熱ではなく保存データ容量の面で長時間撮影が不可
・個体が大きいタブレットやデジカメなら、中身に余裕があるので発熱絡みによる他基板やセンサー類に影響を与えにくい構造は可能なのかもしれない
書込番号:17747742
0点

缶コーヒー大好きさん、こんにちは。
被写体の影響による発熱量の違いは、なるほどと思いました。
ありがとうございます。こういう勉強になる技術的なコメントはあり難いです。
時間を作って、引き続き検証したいと、興味を持ちました。
現在の外気温、30度前後の同一条件で、
1分間の草木等あまり動かない被写体の撮影、
1分間の公園での子供の動き回る被写体の撮影、
ファイルサイズや温度変化などを見てみたいと思います。
できれば、4GBを超えるファイルサイズにも挑戦してみたいですが、今の時期は冷蔵倉庫内などでないと厳しいですね。
秋の行楽シーズン以降で、そこそこ使える条件を模索したいと思います。
ありがとうございました。
余談ですが、ウオークマンが出た頃、ある不具合でSONYに技術的な検証と結果を要求して、自宅まで説明に来ていただいたことがありました。詳細な検証結果で真剣みが伝わって来ました。
ウオークマンの生みの親と言われた方が、まだ、ゼネラルオーディオ事業部の次長さんだった頃です。
Z2はdocomoの製品扱いでSONYに対応窓口が無いのが残念です。
書込番号:17747820
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いつもお世話になります。
今回、P-06Dからこの機種に変更しました。
そこで、google playにアクセスして、マイアプリ→すべてを選択し、以前の機種でインストールした有料アプリを再度インストールしようとしたのですが、価格が表示(有料)されてしまっています。
もちろん、googleは同じIDでログインしています。
この場合、どうしたら良いでしょうか?
因みにアプリはATOKで、1543円と表示されてしまっています・・・。
(実際そこをクリックすると、課金直前の画面まで進んでしまいます)
0点


勇気8170さん
ありがとうございます!
その後、スマホを再起動してみたら無事インストールされました。
お騒がせ致しました。
書込番号:17734185
2点

もしかしてですが、購入後にGoogleアカウントを変更しているとかはありませんか?
僕もATOK購入後に数台の機種変更してますがマイアプリでは購入済みと出ますよ?
解決にはならなくてすみませんが、Google日本語入力も無料で使いやすいと思います(^^)
書込番号:17734199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ…
書き込みしている時に解決されたのですね(^_^;)
無事に解決出来て良かったですね♪
書込番号:17734205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勇気8170さん
横から失礼します。
画像の上に表示しているアプリは、何をお使いです
か? up,dwの速度表示 よろしければ教えてください。
書込番号:17734500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤羽太郎-mさん
このアプリはネットワークモニタミニと言うアプリです。
書込番号:17734771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉が抜けました(^_^;)
無料版と有料版が有りますが、無料版はステータスバーの中に表示されません。
スレ主様、スレをお借りしてすみませんでした。
書込番号:17734786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)