端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2014年6月3日 19:11 |
![]() |
11 | 6 | 2014年6月1日 20:59 |
![]() |
39 | 22 | 2014年6月3日 20:16 |
![]() |
14 | 21 | 2014年6月1日 22:43 |
![]() |
3 | 5 | 2014年6月1日 00:16 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月31日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
昨日 SH-11Cからの乗換えました。
データ移行しようと思い SHOPのデータ移行機につなぐと 対応機種から外されていました。
SDにバックアップし、SO-03F ではSDの中は認識されず データ移行できません。
SHOPの定員は、一件ずつ 手打ちで移行するしかないと言われました、
昔の携帯万能等でできるのでしょうか?
なにか いい方法は あるのでしょうか?
よろしくお願いします
3点

ガラケー→SDカード→PC→Gmail経由で移行を試してみてくは?
細かい方法はガラケー Android アドレス帳移行ぐらいでググってください
書込番号:17583871
2点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/search/result.html?search=imode_smt&src=SH11C&dst=SO03F_4.4
上記アドレスよりSH-11C→SO-03Fへのデータ移行手順が見られと思います。
書込番号:17583909
2点

見られ“る”と思います。
【補足】microSDを使わないデータ移行
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/service/index.html
書込番号:17583927
1点

他機種に差していたSDカードのデータを読めないことがありますね
パソコンをお持ちなら、
パソコンでSDカードを確認してみて下さい
SD-PIMというフォルダが無いでしょうか
(無ければ私の説明はこれ以上読まないで下さい、お邪魔しました)
もしあれば、そのフォルダをパソコンにコピーして下さい
次に、SDカードを差したZ2をパソコンに接続して、Z2のSDカード上にSD-PIMフォルダをコピーして下さい
たぶんこれで、バックアップツールアプリでバックアップデータが読めると思います
出来なかったらごめんなさい
書込番号:17584005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidデビューの人は、赤外線ありの端末を選んだ方がよさそう。
もし、赤外線対応端末もってる人がいたら、協力してもらうのがいちばん早いと思います。
あとはICでは移行できないですかね?
ガラケーではFeliCa、スマホではICタグ・バーコードのアプリでReadってしてできないかな。
書込番号:17584038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ移行の対象は何なのかなぁ?
皆、なにも聞かずともレスできるんだ・・・私もエスパーになりたい♪
“一件ずつ手打ち”だから アドレス? いや、俳句・短歌のテキストデータかもしんないよね(笑)
書込番号:17584562
1点

俳句は考慮になかったorz
書込番号:17585121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳細不足ですみませんでした
電話帳はなんとか移行になったのですが
スケジュール帳(日記代わり)のデータが移行出来ません
書込番号:17585699
0点

午前の回答と同じ様な感じですが、パソコンをお持ちでSDカード内の確認が出来るなら
拡張子が「.vcs」なるファイルを探してください、たぶん 2014060112121.vcs というようなファイル名だと思います
それが以前の携帯で保存されたスケジュールデータです、それが見つかればなんとかなるはず
書込番号:17585933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日 11C ⇒ 04E SD で移行。
04E ⇒ 03F shopの移行機 で 移行
無事に(2重データが有り)移行できました
DOCOMOさんも、もう少し旧機器に対して優しかったらと思います <(_ _)>
有難う御座いました。
書込番号:17588742
1点

大切なデータが移せて良かったですねv
安心しました
書込番号:17588785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ここに書き込むのはおかしいかもしれませんが、皆さんに教えて頂きたいと思います。
今まで十数年ドコモを使って来ましたが、料金や電波状況など、他社と比較した事もありませんでした。
住んでいる地域のケーブルテレビ局から、auだと月々割引になるプランもあり、スマホも壊れぎみなので、機種変するか乗り換えるか…悩んでいます。
キャリアはどこが一番得なのでしょう?
アバウトな質問で申し訳ありません。
書込番号:17581318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートバリュー適用の固定回線を自宅に引いているなら、auがお得。
書込番号:17581326
3点

去年2013年夏モデルのエクスペリアUL SOL22で
090−0000−0000 4,733円
ご利用項目 金額(円) 内訳(円) 備考
< 4月ご利用分内訳> auお客様コード D0000
基本使用料 934
LTEプラン
1,868
誰でも割+家族割
-934 基本使用料の50.0%割引
オプション使用料 6,380
LTE NET
300
安心ケータイサポートプラス
380
LTEフラット
5,700
テザリングオプション
500
オプション使用料割引額
-500 テザリングオプション無料キャンペーン
通話料/LTEプラン 0
SMS(Cメール)送信料
0 au向け 0回、他社向け 0回
請求総額割引 -2,985
毎月割/税込
-1,575 * 2015年 7月ご請求分まで適用
auスマートバリュー
-1,410
auかんたん決済利用料 401
auスマートパス/税込
401 *
ユニバーサルサービス料 3 1番号当たり 3円のご請求となります。
auご利用月数は2014年 5月で15年 4ヶ月目です。
書込番号:17581367
3点

スマホの料金プランは、基本的には各社ほぼ横並びです。
ただし、状況は激変しつつあります。状況が落ち着くまで様子を見るべきです。
現状では、ドコモの場合は、パケット定額をXiパケ・ホーダイ ライトにすれば、1000円安くなります。
さらに、通話をたくさんするのであれば、ドコモの新プランであるカケホーダイに入れば、通話通話料金が月額2700円の完全定額になります(別途、パケット定額料金がかかります)。また長期契約者の場合、月額料金がさらに安くなります。
他方、auのスマートバリューに入れれば、1470円安くなります。また、auも同様の通話料定額プランを今月にも発表するという噂もあります。
したがって、まず、ドコモショップで、今のプランか、新プランか、どちらが安くなるか確認してください。過去3ヶ月の利用状況に応じて、シミュレーションしてくれます。ただし、その場ですぐに変更してはだめです。まず、情報だけ得て、帰ってから、じっくり検討してください。
もし現行プランの方が安いとなれば、auに移ればさらに安くなる可能性があります。
ドコモの新プランの方が安くなるなら、しばらく待って、auの新プランが出てから比較してください。
書込番号:17581595
3点

ですよね…スマートバリューで割引になるんですけど…実はドコモから変える勇気が無かったり(汗
)
書込番号:17582520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
かなり安くなるのは解りました、やっぱりスマートバリューは大きいですね。
悩みますね…
書込番号:17582570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、でも実は電話としてよりもやはり通信がメインになります。
カケホーダイよりパケホーダイの料金が気になりますね、新料金まで待つか…
ますます悩みます…
書込番号:17582588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
電波感度もよく、高画質でいいのですが、フルスクリーンにすることはできないのでしょうか?
ホーム、バック、タスクのキーが消えないため、少し小さく表示されてしまいます。ニコニコの公式アプリもそうです。
ニコニコはいいとしてもフルセグはせっかくのフルHDなので、フルスクリーンで見たいのですが…
書込番号:17579621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「画面の自動回転」をチェックして横にして観ればフルスクリーンになりますよ。
書込番号:17579689
4点

私の場合そうしても、最初に書いてある通りソフトキーが残って完全なフルスクリーンにならないのですが 、貴方のはそうならないのですか?
書込番号:17580699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全なフルスクリーンになりますよ。
ならない場合は、何かのアプリが悪さしている可能性が高いです。
書込番号:17580735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のZ2もフルスクリーンにならないですね。
テレビの設定を見てもフルスクリーンに関する項目も
見つからなかったのですが、何かあるんでしょうか。
> ならない場合は、何かのアプリが悪さしている可能性が高いです。
常駐系のアプリは何も入れていないので不思議ではあります。
書込番号:17580759
1点

私のも同じです。
ボタンが消えないので無理みたいですね^^;
書込番号:17580760
0点

その状態で画面をタップしてもフルになりませんかね?
書込番号:17580800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もバック・ホーム・タスクは消えないです
YouTubeでは消えますが
書込番号:17580805
1点

ダブルタップしても画像が更に小さくなり、他の選択ボタンがでるだけでFullになりませんね。
他の本体設定とかあるのでしょうか?
書込番号:17580817
1点

auZ1の口コミに同様の書き込みがあるのですが
私はこれと同じです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16874363/
書込番号:17580845
1点

そうです、まさにこういうことです。
私の最初の説明、分かりづらいですかね…
結構詳しく書いたと思ったんですけど…
書込番号:17580883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-04Fはステータスバー、ソフトウェアキーが一切無いフルスクリーン表示になります。機種によって造りが違うのかな。
本日こちら購入予定なのですが一度確認してみます。
書込番号:17580917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら無理なものは無理です。
ちなみに前機種G2(ワンセグ)もフル画面になりました。
でも、最新機種のZ2が無理ってことはSONYは改善する気無いと思います。
せっかくのフルセグなのに改善して欲しいですね。
書込番号:17580954
3点

グローバルモデルをいじるだけだとこういう事になるのかなぁ。
書込番号:17581004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルスクリーンの意味を誤解してたみたいです。
申し訳ありませんでした(^_^;)
書込番号:17581825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんどの地デジが1440x1080で放送されているからでは?
(モニターのフル表示は1920x1080)
YouTubeのフルHDは、元のデータが1920x1080だから
拡大処理をしなくても画面いっぱいに映す事が出来る。
だとすれば、GPUメーカーもしくは、地デジチューナーメーカーが
省電力で拡大処理するような部品を作らないと駄目でしょうね。
書込番号:17582659
2点

最近の機種はギャラクシーシリーズ以外の殆どが
液晶内部にナビバーがでますよね。
何故何だろうか?それが嫌でギャラクシーを使ってます。
サイトによりナビバーは黒い点になる場合も有りますよね
大画面をうたっている機種もナビバーのせいで小さくなる
5.4インチのシャープもナビバーが邪魔して
実際5.1インチですからね。
ギャラクシーノート2を使ってますが、1インチ差とは思えない小ささに見えるのは頂けないですよね。
技術者って何故馬鹿が多いのか不思議でなりません。
書込番号:17584848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有しない人はなぜレスするんですか?
レスできるんだろうか?
適当な事を言うのも、価格掲示板では定番のようですが。
まぁwebで取説を見て答える人も居るようですが
所有者には勝てませんから、おせっかちになりますね。
書込番号:17584866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「フルセグについて」という題名のスレで
フルセグがフル画面表示できないという質問なのに
フルセグ機能が搭載されていないギャラクシーを持ち出して
「ギャラクシーならフル画面表示できる」と言ってる人の方が
私には理解できませんけど。
宣伝活動ですか?
書込番号:17586447
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんにちは。wi-fiに詳しい方教えてください。
Z2を購入後、既存で使用していた無線LANルーターでデータ通信ができなくなってしまいました。
現在使用している無線LANルーターはMZK-SA300N2を使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000235834/?lid=ksearch_kakakuitem_image
他の無線LANにてwi-fi接続は問題なくできています。
ルーター自体が物理的に無理なのでしょうか?御教授ください。
1点

MZK-SA300N2の対応している規格は次のとおりです。
IEEE802.11n
IEEE802.11g
IEEE802.11b
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300n2/spec.shtml
Xperia Z2の対応している規格は次のとおりです。
IEEE802.11a、b、g、n(2.4GHz/5GHz)、ac準拠
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/spec.html
よって、「11b/g/n」で利用できるはずです。
ただ、周りの電波状況によって、不安定≒通信できない、
ということもあるかもしれませんので、調整などは以下の
本などを読んで試行錯誤される必要があるかもしれません。
Wi-Fiがまるごとわかる本2014
晋遊舎
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/wi-fi2014.htm
試行錯誤が面倒であれば、最新のWi-Fiルータに買い換え
たら恐らく大丈夫だと思います。
私は最新ではありませんが、AtermWR8750N(HPモデル)で
問題なく使えています。
書込番号:17578375
0点

念のための確認です。
他の端末ではこの無線LANルーターに繋がるのですよね?
繋がらないのは本機だけですね?
本機の設定は済ですよね?
書込番号:17578385
0点

アクセスポイントにつながらないとのことですが、あくまでも想像で書きます。
基本的なことですがMZK-SA300N2はアクセスポイントなので有線ルーターにつないでお使いかと思いますがそちらがおかしいことはありませんか?
あと書き込み番号 14806070 型落ちフリークさん が書かれている WPSボタン ももしかしたら関係があるかもしれません。
アクセスポイント専用のものは中継に一時期使ってただけなのでこのぐらいしか思いつきませんでした。
書込番号:17578459
0点

連投失礼します。
仕様書では対応OSにAndroidがありませんが
設定方法にはGALAXYが載っていますので大丈夫と思います。
接続OKのAndroid端末はありますか?
このルーターがAndroid Ver.についていけてない
なんて無いですよね?
書込番号:17578460
0点

皆様、ご解答ありがとうございます。
前まで使用していたGALAXY S2では使用できていました。
時々不安定になることはあったのですが、機種変後設定すれども、まったくデータ通信できなくなってしまい困っています。
ちなみに前機種でも今でもwi-fi上で使用可能です。
Z2と相性が悪いのでしょうか??
書込番号:17578464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぶせてすみません
ルータが2台あるようですが、バブ分岐されてるなら、繋がらない方がネットから切断されてる可能性もあります
一度電源を入れ直してみてください
あとは、前解答者さまの通りだと思います
おじゃましました
書込番号:17578465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つながってるようですね
上の回答、取り消します
すみません
書込番号:17578476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ファミリーマートとかコンビニで繋がるドコモWi-Fi試してみては?
ドコモプレミアクラブユーザーなら、永年無料です。
書込番号:17578708
0点

>ドコモプレミアクラブユーザーなら、永年無料です。
そうでしたっけ?
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html
書込番号:17578808
2点

プレミアクラブ違いましたね(;´д`)
でもSPモード使ってたらおのずと無料だからスレ主さんお試しください。
書込番号:17578879
0点

そういう問題ではないような
それにdocomoWiFiと家庭のワイヤレスでは接続方法が違いますし
それに夏モデルからSIM認証できるポイントもあるし
書込番号:17578905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が言いたいんか知りませんけど、Wi-Fiの検証の一つとして提案しただけ。
しょうもないつっこみはやめましょう。
バカらしい!
暇やのう君ら
書込番号:17579074
1点

家庭のWi-FiもdocomoWi-FiがSIM認証になってから接続先を固定できません。
自宅となりのコンビニのdocomoWi-Fiの電波がとどきどちらも、非常に強いとなっているために接続先の電波状態により変化しまくりです。自宅ルータを出力の高いものにしないと改善できない状況です。
以前のように手動にしてほしい。都内だとコロコロ接続先がかわるので移動しながらだとまともに利用できない。
今は沢山電波が飛んでいるので高速になるほど安定した電波が必要みたいです。
書込番号:17579098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様様々なご意見やアドバイスありがとうございます。
一応他の(家庭以外の)wi-fiでは接続できるので、やはりルーターと相性が悪いんですかね…。
ルーターの変更も検討した方がいいんですかね??
認証はしているのにデータ通信できないのは謎です。
書込番号:17579179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですよね。最初の書き込みに
「他の無線LANにてwi-fi接続は問題なくできています。」
とありましたから。
相性なのですかね?
書込番号:17579217
1点

一度無線LANルーターを再起動することをおすすめします。
電源プラグを抜いて10秒後にさすだけです。
それでも無理でしたら、ルーターのリセット、初期化もしてみるべきです。
安全ピンのような先の尖った針で本体裏側のリセットボタンを長押しすればできます。
暗号化キーは変わらないので、ご安心を。
それと、Wi-Fiの設定はWPSを使ったほうが無難かもしれません。
書込番号:17579885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次の2点を確認してみましょう。
1 無線アクセスポイント(MZK-SA300N2)のDHCP設定
たぶん、有効にしていて、無線アクセスポイントに接続しているルーターでIPアドレスを割り当てていると思います。
2 ルーターの方で、Z2に割り当てられたIPアドレスに対してどのような状況かチェック
無線の確立ができていて、通信ができないなら
アクセスポイントじゃなくルーター側が怪しいです。
無線確立したZ2でルーターのIPアドレスにブラウザアクセスはできますかね?
書込番号:17580461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのWi-Fiって2.4GHなんですね。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300n2/spec.shtml
参考例として、私は前から使ってるNECの無線LANルーター使っています。
かなり古い製品ですがちゃんと繋がっています。5GH帯使用。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/
かなりまえにGALAXY系で前に持ってたバッファロー製の無線LANルーターが相性が悪く、価格コムでNECが良いよって有りましたので購入しました。
それからいろんなAndroidスマホ買いましたが正常に繋がっています。
もし買い換えられるなら、NECをご検討ください。
http://121ware.com/product/atermstation/
書込番号:17580637
0点

皆様、多くのアドバイス本当にありがとうございます。
WPS接続や再起動など試してみたのですが、状況は変わらず。
Z2側からIPアドレスへはブラウザアクセスは可能でしたので、一歩前進かなと…。
DHCP設定は有効でしたので、それが原因かと思いましたが、そこから先に進みません。(知識不足ですみません)
Z2に割り当てられたIPアドレスの状況の確認はどのように行えばいいのでしょうか?
御教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:17580794
0点

Z2は国内モデルだから関係ないと思いますけどちゃんと2.4GHzの1-13chを使えるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011613/SortID=17292427/
2.4GHzの12、13chはダメとかないですよね。
書込番号:17580908
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2を昨日購入し、家の中でWi-Fi(BUFFALO(WHR-G300N)を利用してますが、接続が不安定です。PCやスマホなど子機6台を接続していますが、台数制限があるのでしょうか?それとも、設定が悪いのでしょうか?
書込番号:17577818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの使用環境に対してこのWi-Fiルーターがパワー不足なのかも知れませんね。
書込番号:17578017
1点

Xperia伝統なのでしょうか
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38957387.html
距離やルータの設定にもよるので一概には言えないと思いますが
私はSC-01Fでも経験してるので機種限定ではないと思ってます
特定のアプリの影響も捨てきれないかもしれません、特に省電力を謳うものと本体の省電力機能のバッティング
とりあえずの対処は、不安定な接続は一度切断して再接続、他の機器と違うチャンネルを使う、ルータのファームは最新なのか、とかでしょうか
あまりいい答えで無くてすみません
書込番号:17578027
0点

ルータが古いと最近は不安定になることが多いです。昔に比べ無線電波が数多くあるのである程度パワーがないと厳しいかもしれません。
書込番号:17578050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんと同じルーターにacroHD、東芝のタブレット、パソコン2台、テレビ、BDレコーダーをぶら下げて使ってますが、この程度の台数でルーターが能力不足になるようでは、会社で使えないのではないでしょうかね?
どうしても不安なら全部電源を落として、スマフォだけにしてみたらどうかと思います。
ちなみに設定は買った状態で特に何もしていません。
書込番号:17579154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカセブンさんの情報から
スレ主さんの使用環境の内、接続台数はクリアしたとして、
後はルーターと端末間の障害物ですかね。
木造or鉄筋、階数の違いの有無、同室or隣室など。
書込番号:17579255
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperiaに最適な高速充電対応のモバイルバッテリーを教えて下さい。
2.4A出力対応のケーブルは持っています。
できれば2ポート搭載で、同時に充電しても高速充電できて、バッテリー容量も10000mAh以上のものがいいです。
モバイルバッテリーを充電しながら、Xperiaも高速充電できるものはあればなお良いです。
また、Z2はAndroid端末ですが、高速充電には対応しているのでしょうか?
何Aまで受け付けるでしょうか?
どなたか、教えて下さいお願いします。
書込番号:17577729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaito0826 さんの質問は、楽しいですね
↓これ欲しいです
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896939/
急速充電対応してます
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/spec.html
電圧さえ合っていれば、上は何アンベアでもOKだと思います、機器が制御してるので流れないでしょうけど
下は2A以上?だったはずですが
書込番号:17578195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)