端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2014年10月4日 01:50 |
![]() |
6 | 3 | 2014年6月2日 10:20 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年5月31日 12:46 |
![]() |
30 | 12 | 2014年6月3日 01:40 |
![]() |
24 | 7 | 2014年5月31日 21:54 |
![]() |
6 | 9 | 2014年6月2日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2はMicro SDXCカードの128GBを認識しますか?
また、FATexには対応していますか?
教えて下さいお願いします。
書込番号:17577634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぶせてすみません
↓がメーカー公表の外部メモリー対応状況です
SDXCは基本exFATなので対応してるでしょう
Xperia™ Z2 SO-03Fで使用できるmicroSDメモリーカード
Xperia™ Z2 SO-03Fでは、市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、128GBまでのmicroSDXCカードに対応しています(2014年5月現在)。
メモリーカードについては、各microSD/SDHC/SDXCメモリーカード発売元へお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。
書込番号:17577699
3点

あははほほさん、早速の回答ありがとうございます。
128GBに対応しているとは正直言って驚きました。
さすがはソニーですね。
VITAの初期モデルを64GBメモリに対応させていた企業だけあります。
転送速度についてはどこまで対応しているのでしょうか?
40MB/Sにまで適応できていれば文句無しなんですが。
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/03/05/320/index.html
どこかに128GB対応と書いてあるサイトやソースとなる記事はないでしょうか?
また、ベンチマークの結果を載せているサイト、ブログ等ありますでしょうか?
ちなみにあははほほさんはMicro SDXC 128GBカードを持っていて、それをXperiaに使っているでしょうか?
もしそうでしたら、ベンチマークソフトを使って得られた情報を貼っていただけると嬉しいです。
無理にとは言いません。
よろしくお願いします。
書込番号:17577715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aki_Sakuraさん、回答ありがとうございます。
公式に対応しているとの情報があって良かったです。
そのページのリンクを教えていただけないでしょうか?
お願いします。
また、現状手に入る128GBのカードの中で最も安いものはどれでしょうか?
それと、私がWindows8.1タブレット用に使っているMicro SDXCカードはFAT32フォーマットなのですが、これはFATexにフォーマットし直した方がいいでしょうか?
1ファイルの大きさが4GBを超えた場合、エラーが発生するでしょうか?
他にもFAT32では問題点ありますでしょうか?
一応認識して書込できております。
その点についても、もし可能であればお答えいただけると幸いです。
書込番号:17577746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓ソニーのページです
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/memorycard/sd_table/so-03f.html
価格については、「microSDXC 128gb 価格」などで検索して下さい
くれぐれも粗悪品を購入されませんように
しかし、費用対効果はどうなんでしょう
もしも購入されたら、レビューしてください
とりあえずFATとexFATの違いを説明してくださってるサイトのリンクを貼っときます
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html
ファイルシステムに長けてないのでくわしく説明できなくて済みません
ただ、4GBを超えるファイルを扱わなければそれほど差異は無いような気がします
私も8.1タブを使ってますが、廉価版のスペックでは読み書き速度がどうのというレベルではありません
高画素のデジタル一眼で連写とかなら影響あると思いますが
書込番号:17577857
2点

当方XPERIA Z3 CompactとSanDisk SDHC 128GB class10 の組み合わせにて問題なく使用できています。
参考になれば幸いです。
書込番号:18011242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

純正品でなくてもアンテナ代わりになります。
感度の違いがあるかは分かりませんが。
書込番号:17577296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンでもアンテナになりますよ!
あくまでもあのケーブルはヘッドホンアンテナの原理を使っているので…。
もちろん、イヤホンの延長ケーブルでも何ら問題ありませんし。
書込番号:17577473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応見ることは出来てますが、電波は微妙です。
書込番号:17584221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
フラッシュを使用しての撮影後の画像にグラデーションがかかったような感じ写っていました。
私だけでしょうか?
不具合であれば交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:17575654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能であれば、その写真をアップしていただけるとわかりやすいです。
書込番号:17575688
0点

通信制限中なのかアップロードが進まないのでつけていません。
いろいろ試してわかったのですが背面につけた0.3ミリのガラスシートが原因な気がしてきました。
同じ状況で撮影はしていませんが剥がしてみたところ写りませんでした。
様子見てみます。
書込番号:17575700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>剥がしてみたところ写りませんでした。
なら原因はそのガラスシートですね。
書込番号:17575834
2点

もしかしたらこんな感じでしょうか。私が貼ったフィルムはガラスではありませんでしたが、剥がしたら発症しませんでした。
裏面に保護フィルムを張る場合は、レンズやフラッシュの部分を大きく切り取らなければならないということでしょうか。
書込番号:17575883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
こんな感じでこれよりも少し目立つ感じです。
ガラスシートではなくフィルムにしようと思いましたがフィルムでも写ってしまうんですね。
おっしゃる通りライトとカメラがつながっているものを探そうとおもいます。
別件ですが撮影を試してるうちにカメラが真っ暗になって(ひどい時はフリーズ)再起動しないと撮影できない現象が何度かありました。別途投稿してみます。
書込番号:17577121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
過去ログで画像は綺麗なのは確認しました。
問題は録画時間なんですが10分ぐらいなのでしょうか。
過去レスで7分とも書いてありますし。
暴走はかなり個体差があるような物なのでしょうか。
2点

暴走?
意味がわかりません。
単純に発熱したので安全装置が働いただけです。
発熱といっても42℃程度なので、かなりマージンを取っている感じですが。
あと、撮影時間が何分というのも無意味ですよ。
外気温が上がれば当然短くなります。
30℃程度の気温で撮影すると3分程度で警告が出ますね。
真夏の炎天下ならすぐに撮影できなくなるはずですよ。
逆に冬なら保存容量ギリギリまで撮影できるかもしれませんね。
個人的には4K動画には期待も必要性も感じていなかったので、あまり問題だとは思いませんが、重要視しているのならZ3を待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:17575295
4点

4K動画ならこちらが参考になりませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17566615
夜間での撮影でも綺麗に撮れておりますよ。
書込番号:17575514
4点

気温が上がってくると5分も撮れたらいいほうでしょう
ちなみにグローバル版の初期の頃は長時間撮れてたみたいですが本体が熱くなりすぎると苦情が出たため
アップデートにより温度が上がると撮れなくなるようにしたみたいです
書込番号:17575556
4点

砂糖高彦さん、よく理解できました。ありがとうございます。
基本はソニーが好きさん、本当に綺麗にとれてますね。ありがとうございます。
xやがみxさん、解りやすい説明ありがとうございました。
やっぱりビデオカメラが必要みたいですね。
大変解りやすい説明有難うございます。
これで終了します。
書込番号:17576179
3点

解決済みのところ申し訳ありません。
砂糖高彦さんにお聞きします。
Xperiaシリーズのスマホは本体温度が何度以上になったら撮影ができなくなり、何度以上になると本体電源が強制的にシャットダウンされるのでしょうか?
大変気になります。
iPhoneはどれだけ長く撮影して発熱しても、強制終了や撮影停止にはならないのに、なぜXperiaにはこんな仕様が入っているのでしょうか?
安全対策でしょうか?
この制限をなくすことはroot化等で可能でしょうか?
XperiaはiPhoneより発熱しやすいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:17577626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhoneはどれだけ長く撮影して発熱しても、強制終了や撮影停止にはならないのに、なぜXperiaにはこんな仕様が
少し位は調べてから書き込んだほうがよろしいですよ。
iPhone5Sの動画は1,080p 30fpsです。
4Kには程遠い。
比較対象ですらない。
土俵にも上れていないものが発熱しないといわれても、笑うしかありません。
このZ2ですが、1,080p 30fpsより高画質のFULL-HD動画でも余裕でこなします。
発熱なんて問題になりませんよ。
そんなZ2でも、4K動画はさすがに負担が大きいということです。
では、他社のAndroidはどうなのかですが、サムスンのS5も4K動画の制限はあります。
Z2とは違い本体温度ではなく時間制限です。
5分だったと記憶しています。
同じく夏モデルのシャープも制限がありますよ。
4K動画の制限があるのはZ2だけではありません。
現時点では制限があるほうが一般的ですね。
Z3(仮称)ではスナドラ805が搭載されるでしょうから4K動画も余裕でこなせるでしょうから、4K動画が主目的ならZ3待ちが良いですね。
申し訳ありませんが、現時点でAndroid端末のほうが先進的技術を搭載し、iPhoneに対してかなり差をつけていますよ。
イメージはiPhoneが上かもしれませんが、実質的には既にライバルではありません。
書込番号:17578773
7点

砂糖高彦さん、本当に解りやすい説明です。
本当にありがとうございます。
kaito0826さん、質問して放置はやめてください。
お礼ぐらい書きましょう。
書込番号:17582070
2点

私も気になって色々調べてましたけど、発熱の不具合はガセネタみたいですよ。長く撮られたムービーがYOUTUBEやブログでたくさん見つかるのでおかしいとおもってましたが。
例)http://docomo.publog.jp/archives/38429953.html
温度じゃなくて容量がポイントみたいです。
書込番号:17584194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

砂糖さんのコメントは概ね正しいですが、iPhoneはOSとのシナジー効果により保存がAndroidに比べて早かったり、ピントもしっかりしており、非常に使い易いものになっています。
この辺はスペックには表れない優位性です。
書込番号:17584294
0点

砂糖高彦さん、回答有難うございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
スレ主さんの仰る通り、質問しておきながらそれにお礼を言わないということは失礼極まりないことです。
しかし、忙しいことが多く、また気づかなかったり、返信を書く余裕が無い場合があり(長文になることが多く時間が取れない)、トピックを放置してしまっているような状態がよくあります。
決して無視をしているわけではないので、どうか気を悪くなさらないでください。
今まで、お礼が言えずに不快にさせてしまった人が数多くいると思うのですが、その方たちにも謝りたいです。
4K動画の撮影には端末にそれなりの負荷がかかるということはわかりました。
しかし、4K撮影対応の監視カメラが出たくらいです。
四六時中とまでは行かずとも、それなりの時間連続撮影はできないものでしょうか?
何らかの工夫を施して。
スマホに期待しすぎているのでしょうか?
今は無理でも目覚ましい技術革新によって実現してほしいものです。
それと、私はXperia Zを所持しているのですが、こちらは解像度を落として360pで撮影しても、途中で発熱により止まってしまいます。
私の使い方ですと、45度以上の温度になることもザラで、電源が強制的に落とされることもあります。
これは何とかならないものでしょうか?
iPod touch 5thは720pで1時間も連続撮影したのに、一度も止まりませんでしたが、私の持っているXperiaは360pの低解像度でも10分も撮れないです。
これは非常に困るんです。
ならばタッチを使えとおっしゃるかもしれませんが、今は都合上Xperiaで撮るしかないんです。
端末が故障してもいいので、なんとか強制終了させずにカメラを使い続けることはできないでしょうか?
この制約がなくなるのであれば、謹製のカメラアプリでなくとも構いません。
それとXperiaの強制終了の目安温度は、カメラが42度、電源シャットダウンが48度という認識でいいでしょうか?
調べても出てきません。
お答え頂けると幸いです。
※Z2とは関連の薄い質問内容ですから、該当するトピックで聞くべきだと思いますが、砂糖高彦さんから回答が得たかったためこちらで質問させて頂きました。
知恵袋のように回答者を指名する機能が価格.comのコラムにはないものですから。
スレ主のマリオ&ルイジ様、おじゃましてすみませんでした。
クチコミ掲示板で返信が来ると、メールで知らせる機能があるため、砂糖高彦さんの回答しているスレッドで聞く必要があったんです。
ご不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありませんでした。
長文失礼しました。
書込番号:17584325
0点

kaito0826さん、こちらこそ返信ありがとうございます。
ゆかな1993さん、電脳城さんありがとうございます。
私が質問者です。
実機も持ってないし、知識が乏しいので質問させていただきました。
ゆかな1993さん、実機を持っているんですね。レビュー参考にさせてもらいました。
返答が私、個人で判断できる内容ではありません。
ありがとうございます。お礼だけにさせてもらいます。
電脳城さん、実機を比べなければわからない事もあるかもしれません。
ありがとうございます。
これ以上の書き込みは、実機も持ってないし、知識が乏しいのでわからないし判断できません。
書き込みがあってもスルーします。
みなさん返答ありがとうございます。
書込番号:17585969
0点

>今は無理でも目覚ましい技術革新によって実現してほしいものです。
Z3では大丈夫なんじゃないですか?
グラフィック性能が飛躍的に向上するらいいいですから。
その際は当然ですがほかのメーカーも余裕でこなせるはずですが。
書込番号:17586824
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

グローバル版を買えば簡単
どうしてもドコモというのであれば我慢
書込番号:17575022
4点

飛散防止を剥がすなり、仰る通りの方法で逆に隠すかでしょうね。
しかし、最近はドコモのロゴが不評ですね。
一昔、いや八昔ぐらい前はドコモロゴってブランドたったですけどねぇ。
同じ端末でもドコモロゴがあれば高級品、IDOやデジタルホンはパチ物、的な。
今でも年配の人はありがたがりますけど、若い人にはドコモブランドなんてもう通用しないんでしょうね。
書込番号:17575270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は生ガラス(飛び散り防止フィルムなし、これから廃止)なので、Xiロゴを隠したければ黒フィルムを買うしかありません。
若しくは気にせず使うか…。なので、機種自体は大変すばらしいので気にするだけ負けだと思いますよ。
あと、Xiロゴが批評なのはあのふてぶてしいクドさでしょう。FOMA機のXPERIA&ディズニーon docomoのようにリア刻印なら批評がなくなると思いますがね。
(SH-05FなんてベースのSH-01Fの強引なXiロゴがなくってフロントが凄くすっきりしていますし^^)
書込番号:17575412
3点

スレ主様、始めまして!
私も歴代Xperia全て飛散防止を剥がして来たクチです。
しかし、今回は手も足も出ません!お手上げです。
気休めに、株式会社PGAの気泡0のiJacketって言う上面(docomo)と下面(SONY)が隠れるフィルムをトライしましたが、貼ったら安っぽくなっちゃったので貼って30秒位で剥ぎました(笑)
分解できるスキルがあれば、グローバル版のディスプレイーと交換と云う手もありますが現実的では無いですねっ(涙)
書込番号:17575865
0点

違う機種でディスプレイはずそうとして壊しました(笑)
どうしても、ロゴがだめならグローバルモデルですね。
書込番号:17577110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。横から失礼します。
私も、docomoXiロゴは気になってます。
sony機はとくに気になりますね。
ドコモはAUみならって、
docomoXiロゴを背面に小さく入れるだけで、
他のキャリアに勝てそうな気がしますが...
kakaku.comで「docomoXi」ロゴ反対で盛り上がれば...
背面に位置変更 or ロゴ変更 になればと願っています。
書込番号:17578675
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Z2発表時より「フロントステレオスピーカー」に惹かれ、
本日、Z2を購入し早速音楽を聞いてみたのですが・・・
スピーカー出力について質問です。
Xiロゴ側がL・SONYロゴ側がRだと思うのですが、全体的に音がL側に寄っている気がします。
試しにスピーカーを片方ずつ塞ぎ聞いてみましたが、やはりL側の音が強く聞こえました。
ボーカルもL側からの出力が強いせいか、モノラル出力のように聞こえる時もありました。
(このサイズでステレオ感を期待してはいけないとは思うのですが・・・)
イコライザーやクリアオーディオはオフ、使用ソフトはPowerampです。
皆様お持ちのZ2、スピーカー出力はどんな感じなのでしょうか?
偏りなく綺麗に出力されていますか?
分かりにくい質問で申し訳ありません。
1点

私のZ2は問題ありませんよ。
YouTube、WALKMANともに綺麗にステレオで聞こえています。
Powerampは使ってないのでわかりませんが。
書込番号:17574235
1点

私も問題なくでています。特にアンプ系のアプリ使用してませんが、クリアオーディオはチェックいれてます。
スマホでこんなに綺麗な音がきけるとは!とビックリしてます。
アプリの相性もあるのかわかりませんが、他のアプリではいかがですか?
書込番号:17574541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Powerampの左右のバランス調整を確認してみては?
書込番号:17574872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
tb-EAGLEさん
問題無いですか〜。
一応YouTube・Walkmanアプリで色々再生してみましたが、
やはり偏って聞こえます。
名ばかり社長さんさん
音質の良さには僕もびっくりです。(低音の出も!)
メディアプレイヤー・YouTube・フルセグ等試してみましたが、やはり駄目みたいです。
Sushi-Dragonさん
試してみましたが、あまり変わらないようです。
明日、ショップに行ってみます。
とりあえず展示されているデモ機で確かめてみようかと。
もしデモ機も同じだったら、僕の耳がおかしいんでしょうね・・・(苦笑)
書込番号:17574991
0点

当方の手元に端末も問題ありません。
明らかにそう聞こえるのなら初期不良かもしれませんね。
書込番号:17575307
0点

PowerAMPを使用しているので確認してみましたが問題は無いように思えます。
と、思っていたのですが私のZ2ですが近づけて聴いてみるとdocomo xiロゴ側が高音に聴こえSONYロゴ側が低音に聴こえているような気がします。
離して聴いてみると綺麗なステレオサウンドなんですがね!
もしかしたら左右で特性を変えているのでは、、、。
まっ、私の耳がおかしいのかもしれないのでご参考までにっ!
書込番号:17575311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PowerAmp以前にスピーカーの位相、左右バランスをチェックしてみては。
下記のYouTube動画のテスト音声はL/R分かれてますので、スピーカーで鳴らしてみると分かりやすいかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=GzxQa7146ew
書込番号:17575518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん。聞いてみましたが普通に左右同じですね
書込番号:17584252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

砂糖高彦さん、s-amadeusさん、りゅぅちんさん、ゆかな1993さん
回答ありがとうございます。
s-amadeusさん「docomo xiロゴ側が高音に聴こえSONYロゴ側が低音に聴こえる」
僕のZ2もそんな感じです。微妙にですけど…
ショップへ行き店員さんに症状を説明した後、デモ機を触って検証してみました。
同じような音の出方だったので、自分の耳が悪いのか?といった結果に…
りゅぅちんさんの投稿にあった「YouTubeのテスト音声」こちらでも検証してみましたが、
特に問題なく出力されていました。(音楽はボーカルだけが浮いている感じ)
全くステレオに聞こえない訳では無いので、このまま使い続けようと思います。
その他の部分で満足していますし(デザイン/電池持ち等)
参考にもならない結果報告で申し訳ありません。
回答して下さった皆様、改めてお礼申し上げます。
書込番号:17585249
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)