端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年5月29日 09:29 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年5月27日 23:30 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2014年9月5日 22:10 |
![]() |
26 | 11 | 2014年6月2日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2014年5月28日 08:57 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月28日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
151が繋がらなかったので、ご存知の方お教えください。
ドコモオンラインショップで機種変更手続きした際、40000ポイントを使用しました。
しかし、10年特割の適用条件に月々サポート以外の割引を適用した購入金額54000円以上とありました。
ポイント適用は割引に含まれるのでしょうか?
そうであれば、適用条件から外れてしまうため、一旦キャンセルして再手続きするつもりです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17564397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適用されるでおじゃる。
書込番号:17564902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイント使用は支払いと同じなので、使用前の価格が54000円以上なら7月1日に新プランであればプレミア割は対象です。
購入する際の価格が手数料込みで54000円なので今あるクーポン券など利用してもまずこれに該当する方はいないのではないかな。
書込番号:17565128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポイント使用分は関係ないんですね!
これで安心して到着を待てます。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:17565182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も質問なのですが、Z2機種購入時にはこの特割の存在を知らずプラン変更を行いませんでした。
これからカケホーダイプランのみを6月中までに申込み、7月1日を迎えれば特割の対象になるのでしょうか。
(購入とプラン申し込みは期間中であれば、それぞれが別々の日でも特割の適用条件を満たしますでしょうか)
書込番号:17568546
0点

>これからカケホーダイプランのみを6月中までに申込み、7月1日を迎えれば特割の対象になるのでしょうか。
対象となるお客様の2.に本キャンペーン実施期間中に新プランに申込〜と書いてあるので購入と同時でなくても適用されるのではないでしょうか?詳しくは151やDSで聞いたほうが良いと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=premier_tokuwari
書込番号:17568650
0点

極端な話、7月1日だけ新プランでも適用されます。
家族割の方も同時に2台以上買わなくてもキャンペーン期間内に購入して申告すれば適用。
書込番号:17569047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperiaホームの場合は、アイコンを長押しして、他のアイコンに重ねるとフォルダが作成されます。
ご質問の内容と違う場合は、すみません。
書込番号:17564504
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
XperiaZ2を購入しほとんどの面では満足してますが、一つだけ気になることが。
電源ボタンを押してスリープにし、もう一度押すと解除されると思いますが、
たまに画面が真っ暗のまま復帰することができない場合があります。
時間が経ってから押すと復帰しますが、ボタンでスリープ状態にするとまた戻らなくなってしまいます。
そうなると、すぐ画面を操作するには強制終了からの電源ONで戻すしかないのですが、そうするとしばらくは症状がでなくなり普通に使えます。
常に出るわけではなく、充電完了後などにこの状態になることが多いです。
ショップで聞いてみても他にこの不具合の報告は出てないとのことで…
同じ症状が出てる方はいますか?
3点

設定→画面設定→ダブルタップにチェック入れたら、ダブルタップで画面が表示されます。
あと、LINEとか重いアプリが動いていませんか?
書込番号:17564560
0点

返信ありがとうございます。
ダブルタップでのスリープ復帰も、復帰できない状態でなければ作動します。
LINEアプリは前機種(AX)でも入れてましたが、特に問題なかったです。
他に原因があるか、不具合端末を手にしてしまったのか…と思われます(泣)
書込番号:17564692
2点

昔話で申し訳ないのですけど、ドコモ安心スキャンで調子悪い時が有りました。
関係ないかな(^^;
設定→アプリ→実行中 ここで、RAMの空きはどのくらいですか?
通常だと1GB〜1.3GBぐらい空きが有るのですが、その画面で異様に容量使っているアプリ無いですか?
書込番号:17564765
2点

so-01fでも同症状が報告されてたような
そううちアプデで修正されるかもしれませんよ
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/37714780.html
書込番号:17565127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわぁー Z2にはダブルタップがついたのかぁー
いいですね
書込番号:17565250
2点

ダブルタップ便利です(^O^)
でも、消灯はできません(^_^;)
書込番号:17565293
1点

私も正直一二度有りました。
裏でなんかプログラムが動いていて重いのか?分かりませんけど。
スレ主さんの端末が悪いとは思えないです。
ソフトウェアのアップデートで直るのか分かりませんが、安定してほしいですよね(^^;
書込番号:17566220
0点

Z1では、ごく稀に復帰に時間がかかることはありましたが、手元のZ2では今のところ確認できません。
ソフトウエア的に解消されたのか、使っているうちに発生するようになるのかは今のところ不明ですが、個人的にはOSの関係で解消したのではないかと考えています。
ちなみに、ダブルタップはONで、LINEも入った状態です。
スレ主さんが初期状態からこの症状が確認できたのなら、初期不良の可能性も高いのではないかと思います。
書込番号:17566348
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
ドコモあんしんセキュリティをとりあえずアンインストールしてみたら…
すごく軽くなり、症状が出なくなりましたヾ(;´▽`A``
あんしんセキュリティ消す前で空きRAMは1.5くらいはありました。
消してからはROMがすごく空き、軽くなった感じがあります。
他のセキュリティソフト入れたがいいのかちょっと不安ですけどね。
とりあえずこれで様子見してみたいと思います。
書込番号:17566856
2点

おおー それは良かったです♪
私は、drweb入れてるのですが、めちゃ軽いです。
もし、ご心配なら一度お試しください。
私も、ドコモ安心スキャン使ってないのでアンインストールします(^o^)
書込番号:17566878
2点

私もスリープ問題で悩みました。一週間ほど前からスリープからの復帰が不安定です。
セキュリテーソフトがいまいちだといううわさからマカフィーのソフトを抜きましたが改善されず。
そこで、SDカードを抜いてみたら 不具合が解消できました。
今日ドコモショップに行ってきましたが、そこで借りたSDでは正常動作。
ドコモのデモ機に私のSDカードをいれたら認識されず。
まとめると、私のSDカードが行ってしまっていたようです。
自宅に帰ってパソコンからそのSDカードにアクセスを試みるもアクセスできず。
やはり、SDカードの問題だったようです。
参考までに。
書込番号:17904827
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
当方グローバル版ですが、バグや不具合があまりにも多すぎるので情報共有と仕様なのかどうかを確認するため悲しくもこのようなスレを立てます。ただ本機を非難するのではなく解決方j法を話し合うような場にしたいと思いますのでご協力をお願い致します。
当方は2台目ですが、両方、片方のみで確認できたものは今のところバグ、不具合と思われるのは以下の通りです。
・NFCを利用してのファイル共有がウェブサイトなら可能だが画像だと"Bean did not complete"なるエラーが出て何度試しても不可。(両方)
・ディスプレイ下部が黄ばんでいる。(2台目のみ)
・イヤホンでの音質が通話が入ると劣化し(ClearAudio+が無効になる?) 通話終了後に電源ボタンを押すと元に戻る。(両方)
・ディスプレイとフレーム間の隙間 (両方だが個体によって隙間の位置と大きさは異なる)
また、不具合かどうかは未だ不明なものの、以下の点も気になります。
・ディスプレイをタップして点灯することができないことがある。5回ほど連続タップしても反応なし。ボタンで入→切を行うと次回はタップで点灯できるようになる。(両方)
・イヤホン経由でのオーディオ再生の音質が非常に悪い。ZやZ1から超劣化。30000円クラスのイヤホンでも100円ショップのイヤホンを使っているようなこもった音で、聴いているのが不愉快なほど。(両方)
NFCバグに関してはXperia公式サポートフォーラムでも報告あり。音質に関してはSonyの強みであり、重要な項目なだけに非常にがっかりです。Z1、Z2両方お持ちの方はNFCでのファイル転送、同一音楽ファイルとイヤホンを使っての比較など書き込んでいただけましたらありがたいです。
2点

主さんこんばんは。
別スレにてグロ版のインプレ拝見していました。
たぶん先行発売されたグロ版で上がっていた不具合はドコモ版では大部分が改良されていると思います。
NFCは今のところ未使用で確認できませんが、音楽の音質、着信による音質の劣化、フレームとディスプレイの隙間、以上に関しては当方の個体では確認できませんでした。
ただ、タップしてスリーブ解除なんですが、置いた状態で普通の力加減でタップするとパッとスリーブ解除されますが、持った状態だと、同じ力加減では解除されず、かなり弱めにタップすると解除される場合が多々あります。
まあこれはスマートバックライトの設定の有無が関係しているっぽくはありますが…
グロ版と共通した不具合(?)箇所は、強いて言えば、カメラレンズが寄り目気味なくらいでしょうかね。
あまり参考にならないレス失礼でしたm(__)m
書込番号:17564443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まともなイヤホン持ってないのでライン出力でアンプにつないでみて聴いてみましたが特にこもってるという感じはありませんでしたね
少し低音寄りな感じはしましたけど
ディスプレイ下部が黄ばんでいるのは個体差であるみたいですね交換してもらえると思いますが
隙間は自分のはずれてなさそうですドコモ版で大きなずれがあるとはまだ聞きませんね
ディスプレイをタップして点灯はこちらもつかないことが有ります
ちなみに自分のはカメラのずれがありました使用上問題ないのでそのままにはしてますけど…
書込番号:17564552
2点

当方もグローバル版です。
特に深刻な不具合と思われる症例は見当たりませんが、同じグローバル版の比較で。
・NFC
→さーせん使ってません…
・ディスプレイ
→特に問題なし。グローバル版ION(LT28i)からの買い替えなので進化しか目立たないのかも。
・イヤホン使用時の通話
→通話に使用しないのでわからないです申し訳ない
・フレームの隙間
→凄い目を凝らすと、薄っすらと入っています。
最初からあったのかどうか、使用を経た歪んだのかどうかは判らず
・タップでのスリープ復帰
→スマートバックライトの設定含め、幾つかパターンを試しましたが特に問題見当たらず
最初は全く反応しねーと思ったら設定にチェック入ってませんでしたお恥ずかしい。
・音質
→S-Master搭載じゃないしこんなものかとは思いますが、同じ音源をIONで聞いてみました
寧ろIONの健闘に驚きましたが、普段使いのZX1との比較ではZ2でも辛い。
因みにClearAudio+は普段から切ってます。
付属品のノイズキャンセリングイヤホン以外を使うとホワイトノイズが気になることも。
テストに使ったのはFX850です。
電車の中でノイズキャンセリング目当てに使ってるのであんまり気にしてませんでした。
でも確かに高いイヤホン投入しても甲斐は無さそうな印象です。
参考になるかどうか判りませんがレス失礼しました
書込番号:17564593
2点

ウォークマンアプリのバージョンアップはされましたか?
私も最初は籠った音にショックでしたが、バージョンアップ後は生まれ変わりましたのでご確認下さい。
バージョンはウォークマンアプリの設定を押すと表示されます。
最新は【バージョン 8.3.A.0.5 】です。
書込番号:17565106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グロ版についてはどうなのかわかりませんが、手元のZ2では隙間は気になりません。
ディスプレーの黄ばみもありません。
わざと変なタップをすると失敗しますが、普通にやればディスプレーのダブルタップも失敗がありません。
イヤホン経由の音質も悪くなったとは思いません。
ZやZ1も所有していますが、音質はむしろ向上したという感想を持ちました。
この辺については、音の好みもあるのではないかと思います。
ClearAudio+が無効になるについては確認していません。
ClearAudio+での音は不自然な音で気持ちが悪くなるからです。
安いイヤホンで聞く分には音質が改善したように勘違いしますが、1万円クラスのイヤホンでOFFにしたほうが気持ち良く聞けます。
この辺りも、音の好みかなと思います。
書込番号:17566381
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
個体差が大きいようですが、明らかに不具合と思われるのは画面の黄ばみ、フレームとディスプレイの隙間の2点なようですね。音質に関しては確かに好みの問題もあるのかもしれませんね。ClearAudio+をOffにするとZ1もZ2も似たような音を出しますがOnにすると大きな違いが出ますから、このあたりのチューニングが変わったのでしょうか。2台連続で同様ですので3台目でも同じならそういうものだと割り切ることにします。不満があればZX1を検討してみます。tatu1202さんの仰るアップデートによる変化はとても気になりますが、Walkmanアプリのアップデート前後で変化はありませんでした。今は8.3.A.0.7です。タップしてスリープ解除はあまり強くタップしないことと、2回とも同じところをタップするように気をつけると成功率が高くなりました。
未だに不明なのはNFCによるファイル転送と通話後の音ですが、これらは本来動作するものがしないとかそういうレベルのことなので仕様ではないと思いますが、アップデートで改善するのを待つしかないのでしょうか。初期に製造された個体だから、ということになるとこれから発売後すぐに購入するのがためらわれます。ちなみに、MicroSDカードスロットからタブを引き出して確認したところ2014年の16週目(2台目)と18週目(1台目)に製造されたものでした。2台目は家族用に買ったもので、本人は黄ばみを気にせず使っているし音楽を聞くことも無いのでこのまま使うことになりそうです。1台めは交換を待っている状態ですが在庫切れで来月以降まで待たなければなりません。1ヶ月近くはかかりそうです。
また、1台目はSIMフリーで2台目はキャリアモデルですが、キャリアモデルの方はNFCアイコンがステータスバーに常駐しており、設定の項目にもありません。SIMフリーモデルでも設定項目にないのでこちらはアイコンを出すことができませんでした。
書込番号:17567433
1点

グローバル版には黄ばみがあるの?
てか、ドコモ版には黄ばみ有りません。
グローバル版が悪か知りませんけど、なんでドコモのXPERIAZ2が悪なの?
キャリアがチューニングしてる端末なのに、なぜグローバル対象でまとめなの?
スマートフォン総合のクチコミに書くべきでは?
書込番号:17567912
4点

Sushi-Dragonさん
2台目のZ2はキャリア(docomo)版でそちらに液晶の黄ばみがあったという事ですね。
ClearAudio+の件についてはまだ確認が出来ていません。
ちなみに当方はXPERIAでXBA-H1使用時の設定はClearAudio+をONにしており、walkman NW-ZX1では
ClearAudio+をOFFにしています。
当方のZ2でSushi-Dragonさんの不具合検証したいと思っておりましたが、バックパネル修理がまだ完了していません。
残念ながら、有償修理の対応で今週末に完了する見込みだそうです。
そうこうしている間に予約しておいたOPPO Find7が発売になってしまいました。
こちらは専用のオーディオチップを搭載しておりますので、Z2と音質面の比較もしてみます。
個人的な意見としては、液晶の黄ばみは海外メーカー端末でも多いです。何度か購入した事があります。
現状は仕方ないかもしれません。
ダブルタップスリープ解除については、Z2以外のNokiaやLGでも100%の信頼性はありませんでしたので
まぁまぁ便利だね的に使用しています。
NFCはZ2では問題ない感じでしたが、Z1ではAndroid4.4.2後に不調になり現在そのまま使用中です。
不具合を容認する様なコメントになってしまいました。
参考にならなくてすみません。
書込番号:17569062
3点

電脳城さん
言葉足らずですみません、キャリア版は豪州でのキャリアですのでドコモ版ではありません。
パネルの破損は理由を問わず有償修理で対応と聞いたことがありますが、残念でしたね。以前Z1が修理から戻ってきた後に水につけたら浸水して交換となったことがありますので、ご注意を。
最近は中国メーカーの品質も上がってきてますが、特にOPPO(ブルーレイプレイヤー使ってます)Find 7は私も気になっています。G3もそうですが、WQHDディスプレイは魅力ですし、デザインも良くなってきましたね。NFCに関する情報ありがとうございます。Z、Z1、Z2の間でNFCファイル転送を試したのですが不可なのはZ1とZ2の間だけです。仰るとおり4.4.2のZ1に原因があるのかもしれませんね。
不具合は確かに残念ですが、よく分からない宙ぶらりんの状態が一番嫌ですし、不具合と分かれば解決法を探す、諦めて修正を待つなど対応できますのでとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17570282
4点

Sushi-Dragonさん
オーディオに定評があるFind7が来ましたのでZ1と比べてみました。(Z2が修理から戻って来なかった為、Z1で比較)
透明感はZ1、ボーカルが前に出る感じはFind7、レンジの広さは同じぐらい。
音量とパワー感はFind7でしたが、全体を通しての甲乙は付け難く同じぐらいと感じました。
やはりスマホだとZX-1と勝負にならないです。
JDIの製2Kディスプレイは光量は十分でしたが、発色は寒色傾向(白が青すぎ)でZ2のFHDディスプレイの方が良く感じました。写真もズームしないとメリットが感じられず、ズーム時にグラフィック処理が追いつかないせいか、一瞬モザイク状態になり、電池の消費も大きいです。
コイツをZ3に積むなら、Snapdragon805にしないと辛いと感じました。
書込番号:17584036
3点

電脳城さん
Find 7のインプレ参考になりました。Z1のオーディオ性能にはスマートフォンとしては満足のいくものですが、ZX1にとても惹かれています。ただし、Z3に2kディスプレイが搭載されないとなると、オーディオ部分に期待できるので、もうしばらくで出てくるであろう情報を待とうかと思います。それでも専用機には及ばないでしょうが、やはり携帯端末を複数持ち歩きたくないんですよね。視聴できれば良いのですが、なかなかそういう場所がありません。
先日Z1にアップデートが来ましたが、かかった時間とは裏腹にビルド番号は変わらず14.3.A.0.757のままで、NFCバグもそのままです。パフォーマンスは改善した気もします。(特にデフォルトライブ壁紙時) 未だにZ2とZ1どちらの問題なのか不明です。
2kディスプレイはまだこれからと言ったところでしょうか。以前は寒色系のディスプレイが好みでしたが、最近はニュートラルな色合いが自然で良いと思うようになったので少し残念ですね。スマートフォンはもう来るところまで来たと言われますが、2k以上のディスプレイをはじめ、ハイレゾ音楽再生、CPUの64bit化、ウェアラブルとの連携(個人的にはKickstarterで資金集めをしていたRingに期待大)等、むしろこれからを楽しみにしています。
書込番号:17586064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
現在iPhone5Sを使用していますが、そろそろiPhoneを卒業してXperiaZ2の購入を検討中です。
データの移行が面倒な気がしていますが5Sの中の曲や写真をそっくり移すのはどうしたら出来るのでしょうか?
PCはMacを使用しています。
書込番号:17563499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この様なアプリが有りますよ。
Xperia Transfer Mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonymobile.xperiatransfermobile&hl=ja
書込番号:17563571
0点

基本的には、iPhoneから音楽ファイルを外に出すという発想はないはずなので、音楽ファイルは、PCもしくはクラウドなどから、Androidに入れ直すということではないかと。
写真は、iPhoneをUSBで繋いで、PCにまるっとコピーして、やっぱりUSBで繋いだAndroidにまるっとコピーするのが一番端的ではないかと。
Androidへのコピーは、普通に例えばUSBメモリーにコピーするかのごとくコピーすれば、それでそのまま使えるかと。
写真も、音楽も、動画も、どこへ置こうが探し出して、ギャラリーや、音楽プレイヤー、動画プレイヤーが認識してくれるはずです。対応フォーマットなら。
書込番号:17564798
0点

曲データについてですが、もしも主さんがiTunesStoreで購入されてるなら、デジタル著作権付(DRM)はAndroidでは使えません
それ以外のは、先に説明されてる方のとおりかと思います
私は両方使ってますが、連絡帳データについてはコンタクトスイッチいうiアプリでGmail連絡先とiCloudを同期してます
iPhoneは半角カナが使えないので、たまに全角に化けたりしますが大した支障はありません
画像や書類は、グーグルドライブなどのクラウドで同期してます
私的には、写真はdocomoフォトコレクションが好きです
iPhoneとAndroidのデータ移行は思わぬ落とし穴があったりするので、機種変を決められる前にクラウドやパソコンに大切なデータが移せるかを試されるのが良いかと思います
書込番号:17565354
0点

上のiアプリ名は
Google Gmail用コンタクト・シンク
でした。すみません訂正します
書込番号:17565411
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
SO-03Fのバッテリーの保ち具合はどんな感じでしょうか。
当方、2年弱前に T-02Dを購入したのですが電池の持ちが悪く、そんなにヘビーユーザーでもないのに朝6時に充電のグレードル?から外して100%の状態で、夕方の6時頃には20%を切るぐらいにまで減ります。購入時からその状態で、電池パックを新品に変えてもさほど変わりません。
私が買った次の型からバッテリーの保ちが格段に向上したとも聞きますが、この機種はどのような感じでしょうか?
保ちが良いようなら、2年間の縛りを待たずに買い換えようかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

使い方に依りますが、驚くほど保ちます。自分は以前AXを使用しており、毎日モバブを使用していましたが、この機種に変えてからは一度も使用していませんね。
書込番号:17563211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず、昨冬・春モデルと今夏モデルの実使用時間のシュミレーションが出来ますので、
ご自身がメインにお使いになる項目の使用時間を入力すれば、目安となる実使用時間が出てきます。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/battery_life/
※勿論、夏モデル数機種を選んで比較する事も可能ですが、あくまで参考程度と思った方がよろしいかと。
少なくても2年前の機種よりは、電池容量・省電力化も進んでいるので、新しい端末の方が電池持ちが良い
のは、当然ですけどね…。(苦笑)
書込番号:17563229
1点

バッテリーはそれなりには保ちますね
充電器から外して36時間ほど経ちますがWebやらSNS等の利用2時間半程度使って今のところバッテリーは69%残ってます。
普通に使っていれば2日に1回の充電で十分なほど保ちますよ。
バッテリー優先で考えたらSH-04Fのほうが良さそうですけどね。
書込番号:17563263
2点

>当方、2年弱前に T-02Dを購入したのですが
その世代のものが比較対象なら、感動を覚える程度に改善しています。
書込番号:17566352
0点

みなさま、いろいろな回答ありがとうございます。
購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17567323
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)