端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2014年9月14日 03:04 |
![]() |
5 | 5 | 2014年9月4日 22:27 |
![]() |
15 | 17 | 2014年9月22日 12:33 |
![]() |
18 | 14 | 2014年9月4日 15:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月2日 01:17 |
![]() |
309 | 85 | 2014年10月3日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今、私はギャラクシーSVを使ってまして、
今回Z2にするかZ3まで待つかの二択で
迷っています。
その際にギャラクシーSVのときに
32GBのMicroSDに音楽を容量いっぱいに
入れていたんですが、MicroSDを入れると
ギャラクシーの動きが極端に落ちました。
これはZ2やZ3でも同じてしょうか?
書込番号:17903326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直に64GBのmicro SDを購入された方が良いかと・・・
書込番号:17903365
1点

機種ではなくアプリの問題ではないでしょうか。例えば
・セキュリティ対策アプリが頻繁にSDカードをスキャンしている。
・音楽再生アプリが楽曲インデックスを構築するのが遅い。
・SDカード内にキャッシュが作成されて膨大に蓄積されている。
(↑ブラウザや画像/動画閲覧アプリにたまに見られる)
SVで使用されてるその犯人アプリをXperiaでも継続使用すると、同様の症状が起こる可能性は高いような気がします。少なくともSDカードへ容量フルに楽曲を入れただけで、端末動作が緩慢になることは無いと思います。
もし犯人がSVのプリインストールアプリならXperiaで起こることはないでしょうね。
遅くなる原因を特定するのが先決かと思います。
書込番号:17903459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体に半分、SDカードに半分で使ってる端末がありますが、問題なく使えています(GALAXY Jにて、本体15GB、16GBのSDカード7GB)。
XPERIA Z Ultra、GALAXY Note 3のSDカード
にも25GB音楽データ入ってますが、端末の動作不良は起こっていません。
書込番号:17903465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードではなくS2が悪い気がします。
こればっかりはほかの方が仰っていますが、キャッシュやS2で悪戯をしているアプリが犯人だと思いますね。
ただ、もう一つ考えられるのがClassが低いことで、最低でも10はあったほうがいいですよ。
因みに変えるのならZ3です。Z2はドコモしか売らなかったうえに、不具合を起こしてしまい悲しいことになったので…。
書込番号:17903734
2点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:17907411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もZ2を予約していたので、昨日買いました。
皆さんが書いているような不具合はありませんけど、新たに製造したのかな。?
ソフトウェアも買った時から更新なっているし。
書込番号:17909515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SDカードではなくS2が悪い気がします。
S2って…?
書込番号:17917430
0点

Android4.4以降ではSDカードは限定的にしか使わせないような仕様になったので『無駄なスキャン→動作重い』という残念な出来事も減ってるのかも知れませんね。
少なくとも、GalaxyS4やXperiaZ2では、microSDに動画や音楽を沢山入れてますが特に不都合を感じてません。
書込番号:17933745
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
発売日に購入。
次の日、カメラレンズに小さなホコリらしきものの混入に気づき機種交換。
ここまで特に大きなトラブルも無く快適に使用していました。
質問はカメラで撮影した画像の仕上がりについてです。
Z2で撮影した画像は本体に保存していました。そろそろ数も増えてきたのでPCのメールに
1枚だけ送信したところ、画像が滲んでいました。
色々なモードで撮影しても白の部分にこの「滲み」が顕著に表れます。
Z2の画面でも、よ〜く見たら滲んでることに気が付きました。
(参考までにA4の用紙を撮影した画像を添付します)
皆さんは、スマホでこのサイトをご覧になっているのであれば「滲み」がわかりにくいのかも
しれませんが、PC上ですとあきらかにボワーンとなっているのがわかるかと思います。
「一目散にDocomoに持って行け!」というのが常でしょうが、ショップに行く前に皆様のお知恵を
拝借させてください。よろしくお願いいたします。
0点

所詮スマホのカメラですから・・
書込番号:17900656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルカメラをお持ちなら、同じ条件で撮影してみてください。
2070 万画素と画素数が大きいのが気になります。
書込番号:17900665
0点

デジカメのレンズ表面を指で触る人は居ますか?
スマホのレンズ面に常に気を使う人はどれくらい居ますか?
書込番号:17900666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「機種不明」って出るのが良く分かりませんが。画質を落としてもプロパティは残りませんでしたっけ。
書込番号:17900698
1点

撮影画像を編集してしまっていますか?
リサイズせずにEXIF(撮影情報)が消えない形でそのままアップロードしてください
ココの掲示板は30MBまでそのままアップロードすることが出来ます。
今の写真ですと圧縮率が高すぎて劣化してしまっているだけのようにも見えます。
書込番号:17901623
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
駄スレ失礼します。
先日、GPSが機能してないのでは無いかと思い、ここでスレを立てさせもらったものです。
あれから、一週間、修理から戻った結果、問題なしでした。本当かと思い、機器のみの設定でGoogleマップを開き、現在地を出そうとしても、いつまで経っても測位出来ませんでした。
ちなみにGPS testというアプリを使って使える衛星の数は常時0です。
ここで、Z2ユーザーの方々にお願いなのですが、お時間あるときに、一度機器のみの設定で現在地を割り出せるかどうか、GPS関連のアプリで衛星を使えているかを見て頂けたら幸いです。
書込番号:17896690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RVX-06さん
私の端末では機器のみの設定でGoogleマップ問題ないですね
GPS testも然りです
書込番号:17896989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も機器だけの設定でGooglemapは問題なく使用できますよ。GPStestでも最低4個は検出しています。
書込番号:17897050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
私の機種も問題なく、今衛星も10個表示しています。
書込番号:17897101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理の結果が問題なしと言うことはGPSのハードウエアは正常ですね。
念のためですが、GPSの測位は見通しの良い屋外でやってますよね?
屋内ではGPS衛星からの電波が届かないので測位不能です。
また、屋外であっても高いビルの谷間などGPS衛星からの電波を遮る建物があると、測位に失敗しやすいです。
また測位には数分かかります。
周りに高い建物がなく見通しの良い広場に出て測位してみてください。
書込番号:17897386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん、お忙しい中ありがとうございます。
やはり、私のはおかしいみたいですね(泣)
場所を変えて、屋外で何分経って試してもダメでした。セーフモードも然りです。
因みに私のはGPS testの結果です。
遠方のドコモショップの知り合いに聞いたところ、不具合の申告入力が明解でないとソフトの問題かわからないので、実際ハードに問題があっても問題なしで返って来ることもあるそうです。
全ては対応したショップ次第みたいなこともあるらしいです。マイショップは知り合いのショップから勝手に変えられるし、ガラスフィルムはバリバリにされるわ最悪です。
しかし、皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:17897883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RVX-06さん
診断ツールアプリのGPSテストでも異常なしですかね?
書込番号:17898070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

琉唯ちゃん さん
そうなんです。OKと出ます。それも一瞬で(笑)
書込番号:17898105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RVX-06さん
はじめまして。
自分もまったく同じ現象でしたが,一度電源オフにして再起動させたら復活しました。
書込番号:17899332
1点

e-chan119 さん
ありがとうございます。私もそう思い何度も再起動したり、初期化もしましたがダメでした。
一様、修理の際、ソフトウェアを書き換えたみたいですが、何も変わってないです。とりあえずの、やっつけ仕事みたいな感じでした。
書込番号:17899702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も機器のみだと天気情報とかエラーばかりでほとんど取得できず、
google mapも取得に時間がかかりすぎるので
一番上の高精度モード?で使ってます。
一応、ある程度は使えてます。
書込番号:17899831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

totoyankyu さん
私と同じ感じかもしれないですね。
一様、高精度では使えます。30m〜50m位誤差が出ますが。しかし、過疎地に行くと、でたらめです。使えたものじゃありません。
おそらく、通信でしか場所を特定してないため、基地局が少ない過疎地では大変な誤差が生まれているんだと思います。
書込番号:17899933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「低バッテリーモード」をOFFして
スマホ本体を再起動させるとGPSの問題は解決すると思います。
それでもまだ不安定なら更に「STAMINAモード」もOFFして再起動。
私は、これで解決しました。
書込番号:17957035
0点

松本朔太郎 さん
ありがとうございます。私もそこは一番に疑いました。が、改善せずです。全くナビとしては使えません。
機器のみの設定では、現在地を全く掴めず、高精度では移動中に、現在地がとんでもない場所に飛びます。誤差といえるようなものではありません。
もう疲れました。ソニーの対応では、これ以上は望めないので携帯補償を使います。
残念です。
書込番号:17957852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 機器のみの設定では、現在地を全く掴めず、高精度では移動中に、現在地がとんでもない場所に
それだとGPSが原因ではないですね。
「高精度」の場合、まず通信による位置情報が優先されます。
その後、GPSによって修正されます。
GPSが捕捉できないのであれば、通信だけの位置情報が反映されます。
よって「とんでもない場所」になるのは通信による位置情報が原因となります。
GPSを使わず通信のみ(wifiとネットワーク)で位置情報を取得してみて、
高精度の場合と比較してみるといいかもしれません。
ちなみに通信だけの場合だと良くて100m近くは、ズレます。
アプリに問題があっても(アプリの設定でも)位置情報が
おかしくなる場合があります。
更にGoogleマップは「使用中にスリープさせない」機能が無いので
私は、あまり使いません。
捕捉する途中でスリープするとGPSの電源が落ち、復帰させると
また始めから捕捉をやり直すのでGPSを使う場合は、
スリープするまでの時間を長目にとっておく必要があるからです。
Googleマップを使う場合は、先に「GPS Status」(このアプリの設定で
使用中はスリープさせないに)で捕捉してから
Googleマップを立ち上げて使うとスマホ本体のスリープ時間設定を
変更する必要が無くなります。
書込番号:17959164
0点

松本朔太郎 さん
度々ありがとうございます。
GPSが動いてないんじゃないかと思ったきっかけがそこでした。
まさに、高精度と電池節約での設定が全く同じかつ、誤差が過ぎましたので。
結局、携帯補償を使い、その代替機は全く問題なく、精度もかなりいいです。
同じ機種でこうも違うかと。やっぱり、カメラの初期不良の際に、不良品の基板に換えられたのだと確信しました。
ソニーには呆れて腹も立ちません。2度も不良品を渡しながら、対応を拒んだ。あり得ません、
書込番号:17967284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いつもお世話になります。
題名の通りで、気がつくと以前の写真が消えてしまっていました。
原因としては薄々気がついていて、写真の保存場所を本体にしたりSDにしたりとか、設定→ストレージ→SDに移動、をやった際に、古いファイルが上書きされたのでは、と考えています。
そこで質問なのですが、SDに移動する際、同じファイル名があったら、別名に保存じゃなくて上書きされるのでしょうか?
また、写真の保存場所を変えた際、ファイル名がまたDSC_0001から始まるのですが(これが上書き保存の原因)、これを場所を変えてもこれまでの番号からの連番とする、みたいな設定は出来ないのでしょうか}
書込番号:17893884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同名のファイルなら上書きされますし、連番の始まりを変えることはできないでしょう。そもそもスマホは、複雑なファイル管理をすることは、想定されていませんから。
SDカード自体、そんなに信頼性の高いメディアではないですし、操作性の低いスマホとSDカードだけでデータ管理を行えば、むしろ人為ミスやSDカードの破損を招き、何もしないより、データを失う可能性ははるかに高まります。
きちんとバックアップを管理したいのであれば、PCなりクラウドなりで行うことを考えた方がよいです。
書込番号:17894035
4点

androidの4.4.は俗にキットカットと呼ばれますがこのバージョンは外付けSDメモリにめちゃくちゃ厳しいですよ。データの転送はデータコマンダーとかいうソフト以外では動かせませんよ
書込番号:17894170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はプレミアムお任せオートで撮った写真がUSBで接続したPCで直接見れなかったりと写真には苦労してます。(^^;
> 写真の保存場所を変えた際、ファイル名がまたDSC_0001から始まるのですが(これが上書き保存の原因)、これを場所を変えてもこれまでの番号からの連番とする、みたいな設定は出来ないのでしょうか}
保存先(SD)を設定した後、適当に写真を一枚撮って、その写真のファイル名の番号を今までに撮った写真の番号+1に書き換えてもだめでしょうか?
残したい写真のファイル名がDSC_0100だったとしたら、DSC_0101にする等
試してないので、うまくいかなかったらごめんなさい。
書込番号:17894245
2点

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
そうですね、スマホにそこまで要求するのは酷ですね。
今後は保存場所は本体に固定し、定期的にPCへバックアップする事にします。
書込番号:17894306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハーゲンパパさん、ありがとうございます。
確かにアプリをSDへ動かせないとか、不便になりましたよね。
SDカードを入れておく意味無いような…(笑)。
書込番号:17894311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひひがさん、ありがとうございます。
以前のスマホでは番号設定出来たので、この機種も出来るかと思いました。
もう余計な事しないで、おとなしくします(笑)。
書込番号:17894380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のバックアップはGoogle+の自動バックアップをお勧めします。
私はスマホを複数台持ってますが、全て同一のGoogleアカウントで同じGoogle+のクラウドへ写真を自動バックアップしてます。
PCで閲覧する際、写真のプロパティを見ればどの端末で撮影したか分かります。
書込番号:17894391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんこんばんは。
解決済みですが、写真等ファイルをSDに移すだけなら
設定→ストレージ→SDカードにデータ転送(一番下辺りにあります)
これではダメなんですか??
自分はこれで充分事足りていますが…(^^;
書込番号:17894495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FUJIっ子さん、ありがとうございます。
確かにそれでいけると思うのですが、操作ミスでコピーじゃなく移動を選んで上書きしてしまったみたいです。
その時日本酒は飲んでいなかったのですが(笑)、操作ミスが怖いのでこれからは使わないでおきます。
書込番号:17897117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、ありがとうございます。
それも考えたのですが、個人の写真を預ける?のにちょっと抵抗ありまして…。
違法の写真は無いですが(笑)、万が一のデータ流出を恐れています。
書込番号:17897126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんにはタイムリーな記事ですね。
『iCloud 画像流出』
http://gigazine.net/news/20140903-celebrity-naked-photo-leak-method/
書込番号:17897418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 個人の写真を預ける?のにちょっと抵抗ありまして…。
確かにおっしゃる通りですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110804_464496.html
少し古い記事ですが、この記事を書かれた方はGoogle+の自動バックアップのせいでSDカードの写真が勝手にアップロードされてしまい、かなり焦ったようです。
私も同じような経験があります。
Google+の自動バックアップを設定してあるスマホにガラケーのSDカードを挿入した途端、大量の写真がアップロードされてしまい大変驚いたことがありました。
現状OSを席巻しているのはApple、Google、Microsoftと全てアメリカの会社で端末内の情報は向こうに筒抜けと考えておいたほうが無難でしょうね。
流出して欲しくないデータはスマホやパソコンに入れちゃダメです。
書込番号:17897459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
自分は7月にタブレットZ2買った時にやらかしました(^^;
設定し終わって、タブレットZに挿していたSDカード(マル秘データ満タン)を何気なくタブレットZ2に挿し変えたところ、ステータスバーになにやらアップロードのお知らせが延々と表示され
なんだろう?と思っていたところ、SDカードのデータ全部Google+にアップされてしまいました(笑)
まあ公開はされていなかったから良かったんですが、かなり焦りました(^^;(現在は削除しました)
りゅうちんさんの添付されている事件、たまたま見ましたが、あれ、かなり大変な事になりそうですね。
書込番号:17898173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、貴重な情報をありがとうございます!
今確認したら、google+はアカウント未設定でしたので大丈夫です(^^)。
書込番号:17900185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
以前撮った動画突然再生できなくなりました。再生ボタンを押したら「動画を再生できません」というメッセージが出てきます。同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:17892250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、今観ていた動画を閉じて直ぐに次の動画を観ようとすると必ず「動画を再生できません」と出ます。数秒待ってから次の動画を再生させるとすんなりと再生出来ます。もし初回から再生出来ないのであればSDカードの不具合かと思います。
因みにここ最近のスマホは処理速度がとてもはやくなって来ているのでSDカードは「Class 10」以上のモノを買われる事をオススメします。
Z2買うまでは動画用にビデオカメラ、スナップ写真用にデジカメ持ち歩いてましたがZ2買ってからはチョット出歩く位ならコイツだけで事足ります、良い時代になったもんです〜。
書込番号:17892295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です、再生出来ないのであれば一度SDカードをアンマウントしてから取り出して端末を再起動してからまたSDカードを差し込む(マウント)すれば再生出来ると思います(カード内のデータが壊れてなければ)。
書込番号:17892306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むぎのか様
詳しいお答えを頂き、ありがとうございます!
実は、私SDカードを使用しておりません。恐らく何らかの操作の過ちで。。。かなと考えております。
先ほど再起動してみましたが、動画が全部消えてしまいました。。(T0T)
書込番号:17892333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
少々長いです。
この悔しいと言うか、切ない気持ちをどこにぶつけたらいいのか分からず・・・・
初めて、こちらに質問させて頂きます。
7月にXperiaz2購入して早2ヶ月がたちます。
こちらの機種、取説にも「お風呂での使用可能」
と書いてありますので
昨夜、初めてお風呂に持って行き、
ゲームと検索などを少々濡れた手で行いました。
浴槽に落としたりシャワーを掛けたりはしていません。
もちろん、入る前にキャップ部分はしっかり閉まっているか確認もしました。
なのに……
お風呂から上がり、携帯を見ると
画面におかしな模様が!
フィルムを貼っているので、そのせいかと思い、
フィルムを剥がしたんですが剥がしても同じ模様が
有るので、浸水したんだと思い、本日DSに持ち込みました。
ちなみに、水濡れシールは反応していません。
ショップのお姉さんの話を、要約すると、
「浸水なので、修理はできない。」
「保証サービスに入っているので5000円で新しい物と交換」と言われたので、食い下がって取説に書いてある以外のことはしていないし、衝撃なども与えたこともないのに、お風呂にたった一回持って行っただけで浸水なんておかしい!
と訴えたら、メーカーさんに問い合わせてくれようで
「メーカーの方に一度預け、中の状態を見てから有償になるか無償になるか判断する」と回答していただいたので一旦預けてきました。
そのときの、説明が
取説には、しっかり「お風呂での使用可能」と書いて有るんですが、同じページに5〜35℃の流水で洗うこともできると書いてあって、そこを指しお風呂もこの温度の間じゃないとダメだそうですって!!!!!!!
「その温度じゃもうお風呂じゃ無いですよね!」
「記述に偽りありですよね!」
って思わず、DSのお姉さんに突っ込みいれちゃいました(苦笑)
水濡れシールも反応してないのに、浸水するということは構造上どこかに浸水する箇所が有るってことになりますよね?!
同じような症状の方いらっしゃたら、ショップではどのように対応してもらったか教えてください。
写真は、浸水の画面の様子です。
白い画面が上3/1位灰色ぽく波打つ模様になっているのと左下も模様が有るのですが、わかりますか?
書込番号:17888908 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

修理完了して良かったですね。故障原因の説明と修理箇所の確認もしくは対策の確認をお忘れなく、要すれば自身で防水テストの実施を!
書込番号:17940610
2点

息子のははさん、無償修理完了、良かったですね。
修理確認書のような紙切れの内容の「故障個所」と「修理状況」のあたりが気になります。
また、お風呂での使用の可否の見解と解釈も聞いていただけるとありがたいです。
風呂場に持ち込むなと言われれば、私も止めますが、何せ宣伝文句が派手なので。
Xperia Z2のドコモのホームページ、特徴トップが時期尚早の4K撮影、サービス・機能とスペックのトップが【お風呂】防水ですからね。
購入したものでゴネルつもりはないけれど、現実問題としての安全な使い方は知っておきたいです。
それにしても、良かったですね。
書込番号:17941840
2点

おはようございます。
結果お伝えするのが、
遅くなってしまいすみません(´д`|||)
簡潔にお伝えすると、
私の持っていた固体特有の症状だそうです。
要は、不良品だったてことですね。
だから、皆さんのお持ちの固体は私のような事はないと思います。
メーカーさんの方で、防水テストを行ったら
一部機能していない箇所があったそうです。
なので、外装&基盤の交換を行ったそうです。
ほぼ全取っ替えですね。
あれ??受付の時水濡れは何があっても、修理は無理って言われたような……
今さら疑問に思ってもですね。
受け取りの時に思い出さなかった(>_<)
最後に、ショップのお姉さんに
「今度は、大丈夫ですかね?」っと聞いたら。
「大丈夫です。
ただ、あくまでも、生活防水ですから。」と
言われまし。
なので、これからは、お風呂に持っていくのは止めておきます。
修理結果票添付しましたが、
事象確認の欄と結果欄の
「水濡れまたは内部腐食を確認できませんでした。」
「お客様の申し出内容の確認ならびに故障原因の究明に努めましたが、確認することができませんでした。」
画面に浸水しているのは一目瞭然なのに、なぜ症状が確認できなせんでしたなんだろう………
結果票も、自宅に戻ってからみたので、
その辺も確認してこなかったです(´д`|||)
書込番号:17942626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電脳城さま
葛とらU世さま
結果載せさせて頂きましたが、
何だか、あれも聞いておけば、
これも聞いておけば……
と、今になって思ってばかり(苦笑)
次何かあった時は、子供を預けて、じっくり話しを聞ける体制で行こうとしみじみ思いました(苦笑)
書込番号:17942640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理伝票に『製造番号変更』と書いてありますが、これはリビルト品との交換という意味でしょうか?
だとしたら物理的に別の機体になるので安心ではないでしょうか?
書込番号:17943534
2点

恐らく、本当に基板等の交換のみで、本体そのものは変わってないと思います。
私も以前、カメラブラックアウトで、ケース、基板交換とあり製造番号が変わってましたが、ドット欠けは全く同じ場所にありました。
書込番号:17944236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RVX-06さん
ご説明ありがとうございます。なるほど基盤交換等で製造番号が変わってしまう事が有るんですね。
そうするとリコールなど、製造ロット番号からの紐付き確認が難しくなってしまいそうですね。
書込番号:17946639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>恐らく、本当に基板等の交換のみで、本体そのものは変わってないと思います。
xperia zの時の話ですが、本体の点検に出したら何も修理されずに帰ってきましたが、本体のがわが全て取り換えられていて疑問思ったのでショップの方に聞いたら、「本体を開ける際にケースは使いまわしをしないので必然的に変わります」というような説明されたことがあります。
信憑性については微妙な所ですが。
それに、たまたまなのかディスプレイのドット欠けも直っていました。
確かXperiaの背面は接着剤を使って圧着されていますし余程の事がなければ防水性も落ちかねないでしょうから使いまわしというのはあまりないかと思います。
書込番号:17949913
1点

>確かXperiaの背面は接着剤を使って圧着されていますし余程の事がなければ防水性も落ちかねないでしょうから使いまわしというのはあまりないかと思います。
Z2の背面は幅2mm程度の両面テープで防水しています。
当方、予備パーツにて確認済みです。
カメラのレンズ廻りも同様です。
書込番号:17950040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Z2の背面は幅2mm程度の両面テープで防水しています。
防水テープだったんですか!
接着剤で圧着というサイトをよく見ましたが、よくよく調べるとZ,Z1も同様に粘着テープだったんですね、、、
誤情報申し訳ありませんでした。
書込番号:17950289
1点

私もこちらの防水性を疑っているものです。
購入し1か月したのち、完全に充電端子用の蓋を閉めた状態で、水を流しながら優しく洗ったところ、携帯の中に
浸水。。
SONYとDSに問い合わせたところ、メーカーはアフターサポートはDSにて対応ということで全く取り合わず。
DSに問い合わせたところ、浸水に関しては、保険適用以外ありえないとのことでした。
→ドコモショップでは、充電部の蓋から浸水したという診断でした。
きちんと蓋を閉めた状態で洗ったので、腑に落ちない気持ちだったのですが、私はもともと探究心が強く(笑)
再度、サイドの蓋を手でしっかり抑えた状態で再度試験をしてみました。
どこから発生しているか、その事象をはっきりさせるため、蓋を抑えた状態でまず背面のカメラ付近に水道水をかけました。
その際に、はっきりと浸水を確認出来、その件につき消費生活センターに連絡をしました。
(携帯は、精密機器なので水をかけてはいけません・・・という残念な回答。。メーカーが結構厳しい基準の防水性を保証してるって書いてあるんですが・・。)
結局また浸水してしまったので、面倒なのでDSにて保険適用で直しました。
欠陥商品だと思います。→メーカーでの発生予測の割合をかなり超えて水没すると思います。
購入した方は、気を付けて使用してください。
書込番号:17990320
3点

>Sakutaro123さん
> DSに問い合わせたところ、浸水に関しては、保険適用以外ありえないとのことでした。
この考え方はおかしいですよね。
端末が製造ミスなどで浸水しても全てユーザー負担になるということではないですか。
こんなのを許していては製造品質が上がらず不良が多発し全てユーザー負担になってしまいます。
品質を上げるにはメーカー側も相応の負担をしていただかないとね。
今回のスレ主さんのケースのメーカー側の対応は防水検査してNGだったから無償対応になったとのことで、これが本来の対応ですよ。
> (携帯は、精密機器なので水をかけてはいけません・・・という残念な回答。。
消費生活センターの担当者は取説に「端末に水をかけて洗い流せ」と書かれているのを知っているのですかね?
もし知らないで言っているのであれば業務怠慢です。担当者を交代させたほうがいい。
今回、残念ながら保険適用されたようですが、メーカーで防水テストをさせるべきでしたね。
「製品の欠陥を認めず、ユーザーに責任を押し付ける」
このような不当な行為は絶対に許してはいけません!!
書込番号:17994777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どこから発生しているか、その事象をはっきりさせるため、蓋を抑えた状態でまず背面のカメラ付近に水道水をかけました。
>その際に、はっきりと浸水を確認出来、その件につき消費生活センターに連絡をしました。
こういう記述をまともに信じる人がいるのかね?
釣られる方も悪いと言えば悪いのだが・・・
他のスレでも言えることだが、
読む側は、レスの真偽は自分で判断するべきだな
ちゃんと読めば、偽りの書き込みはすぐに分かるぞ
書込番号:17994837
1点

>docomo.au.softbankさん
>どこから発生しているか、その事象をはっきりさせるため、蓋を抑えた状態でまず背面のカメラ付近に水道水をかけました。
>その際に、はっきりと浸水を確認出来、その件につき消費生活センターに連絡をしました。
この文章で何故嘘であると分かるのですか?
私にはまるで分かりませんでした。
端末が良品であれば浸水はあり得ないですが、私も不良品である可能性を疑っています。
Z2でユーザー側の不手際で水の侵入が懸念される場所はmicroSDカード挿入口のカバーとmicroUSB端子/SIMカード挿入口のカバーの2箇所のみです。
背面カメラに水をかけると水は下に流れるため、Z2の角度によってはカバー付近に水がかぶります。
カバーがちゃんと締まっていれば浸水はないはずですが、不良品だった場合はあり得るでしょう?
またカバー以外の隙間から浸水した可能性も考えられます。
取扱説明書の記載事項を守った使い方で浸水したならユーザー責任ではないのですから、費用負担はメーカー(キャリア)側が負うのは当然のことです。
書込番号:17995395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこから発生しているか、その事象をはっきりさせるため、蓋を抑えた状態でまず背面のカメラ付近に水道水をかけました。
>その際に、はっきりと浸水を確認出来、その件につき消費生活センターに連絡をしました。
「蓋を抑えた状態でまず背面のカメラ付近に水道水をかけました。」
問題の切り分けをするために、蓋から水が入らないように検証したのだろうから、
浸水は蓋以外って表現だね
マグドリ00さんが疑っている箇所以外って事
>Z2でユーザー側の不手際で水の侵入が懸念される場所は
>microSDカード挿入口のカバーとmicroUSB端子/SIMカード挿入口のカバーの2箇所のみです。
まぁ、そもそも検証以前に浸水したと言っておきながら、
その浸水済みの個体に水をかけて「はっきりと浸水を確認」って、
一体どこをどう見て浸水を確認したか聞きたいくらいだ
ひょっとしたら、カメラの部分かい?
書込番号:17995563
3点

>docomo.au.softbankさん
> 問題の切り分けをするために、蓋から水が入らないように検証したのだろうから、
> 浸水は蓋以外って表現だね
だから、背面のカメラ付近に水道水をかければ水は下に流れるので指で両サイドのカバーを抑えていても角度によっては水はかかりますね。
そのカバーから浸水する可能性はあります。
もちろん、おっしゃるようにカメラ部分の隙間から浸水する可能性もあるでしょう。不良品なら何が起きるか分かりませんから。
> 一体どこをどう見て浸水を確認したか聞きたいくらいだ
内部に浸水したら前面の液晶画面にも水があふれ出すでしょう。(今回のスレ主さんのように)
でもこれはやはり聞かないと分かりませんね。
そもそも何で嘘の書き込みをする必要があるのでしょうか?
ソニー製品の評価を落とすため?(工作員???)
書込番号:17995709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>背面のカメラ付近に水道水をかければ水は下に流れるので指で両サイドのカバーを抑えていても角度によっては水はかかりますね。
>そのカバーから浸水する可能性はあります。
じゃあ指で押さえる意味は無いのじゃない?
「どこから発生しているか、その事象をはっきりさせるため」
と書いてあるからには、少なくとも蓋からは入らないようにしないとダメでしょ
原因切り分けの為の検証でしょ?
>もちろん、おっしゃるようにカメラ部分の隙間から浸水する可能性もあるでしょう。不良品なら何が起きるか分かりませんから。
重ねて言うが、既に浸水していると言ってるのに、
その個体に水をかけて「はっきりと浸水を確認」というのは、
その浸水は、いつの?って事になるでしょ?
検証時の浸水ってどうやって「はっきり」確認できたのか聞きたいよ
>欠陥商品だと思います。→メーカーでの発生予測の割合をかなり超えて水没すると思います。
そこまで言って、交換じゃなく修理?
欠陥商品を修理して使い続ける人も居るんだな
>そもそも何で嘘の書き込みをする必要があるのでしょうか?
そんなの本人に聞いてくれ
価格comにはそんな書き込みは沢山あるでしょ
僕には理解できん
書込番号:17996365
2点

話をまとめると
まさに水掛け論って感じでしょうか?
失礼しました〜
書込番号:17996475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応、Sakutaro123さんの為にも言っておくけど、
Sakutaro123さんの書いた文章から判断すれば、という事
僕は、文章をそのまま読み取っただけで、
(というか、新規IDさんだから文章からしか判断できないからね)
あの書き込み(文章)では僕は信じる事ができないという事
逆に、僕の書き込みを信じるか信じないかも読み手次第で、
信じられなかったら、僕もまだまだ作文が下手だということかな
要は、きちんと信用してもらえる文章を書くのは難しいって事
書込番号:17996595
2点

電脳城さん!うまい(笑)
書込番号:18010124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)