端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年6月22日 03:09 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月21日 23:17 |
![]() |
4 | 4 | 2014年6月21日 20:55 |
![]() |
5 | 6 | 2014年6月21日 17:29 |
![]() |
7 | 1 | 2014年6月21日 17:23 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2014年6月21日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種を買う予定です。ヘッドセット(イヤホンでも可)も購入したいです。せっかくなのでSONY のノイズキャンセルリング機能付きのものがよいです。
docomoのオプションのヘッドセットは、一般に売られてるもので言うとどの商品になりますか?アーマチュア何個入りとかあるんですよね。おすすめも合わせて教えてください。
bluetoothは充電をしないといけないと聞きました。
面倒くさくなりそうですね。
アドバイスをお願い致します。
書込番号:17639599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bluetoothは充電をしないといけないと聞きました。
>面倒くさくなりそうですね。
>アドバイスをお願い致します。
他メーカーですが、Bluetooth接続のイヤホンを使っています。
充電の面倒くささをさっ引いても、イヤホンが煩わしいケーブルから放たれるのは、すごく快適ですよ。
書込番号:17639739
4点

ドコモから販売されているXperia Z2用のノイズキャンセリングヘッドセットは、ソニーのMDR-NC31EMと同じものです。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc31em/
書込番号:17639787
2点

Bluetoothを使い始めるとコードを気にせず
他の部屋やらトイレ中でも音楽を楽しめます。
電池容量の小さなイヤフォンなら
充電に気がいきがちですが。
幸い私の所有物はあまり心配のないモデルです。
ノイズキャンセル機能も期待が大きすぎたのか感動するほどの機能ではないです。(反感多数かも)
書込番号:17640105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かうかうさん、多分誤解されていると思うのですが、ノイズキャンセリング機能は
専用のマイクが付いた有線ヘッドホンを付けないと効果ありません。
ウォークマンの付属品か、専用オプションのヘッドホンがそれに当たります。
Bluetooth接続のイヤホンについては、イヤホン単独でノイズキャンセリングする
物がありますけど、あくまでもイヤホンの機能なので別のプレイヤーを使ったときも
同様に動作します。URL貼っておきますけど、イメージと違うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010510/
http://kakaku.com/item/J0000011608/
自分で調べるのが面倒なら、オフィシャルのヘッドホンが無難だと思いますよ。
書込番号:17641400
0点

ご回答ありがとうございます。まず、Bluetoothは充電をしなそうなので少し考えちゃいます。
ただ、直差しすれば優先になるので、ノイキャンが効くのですね?
MDR-NC31EMは標準品としては、SONYに無いのですね。もしかするとイヤホン部は、
MDR-EX31BNやMDR-NWBT20Nと同じではないですか?
Bluetooth機種で、直ざしが出来るなら、MDR-EX31BNを買うのも手ですね。
MDR-NWNC33とMDR-NC31EMとは違いますよね??
書込番号:17652533
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんばんは。
今日DSでいじってきて気になった点があります。
隣にあったSH-04Fと比べZ2は写真の時に画面がやけに暗く
明るさの問題かと思い自動をやめてMAXまで明るくしてみました。
少しは明るく放ったもののSH-04Fと比べるとかなりの違いが・・・。
比べるとそう感じるのかもしれませんが実際に使ってみてどうでしょうか。
それから家のレコーダーがSONYで録画番組の持ち出しに対応しています。
Z2で持ち出した場合倍速で見れるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今日購入しました。
予測変換は必ず表示されるのですか?
前の携帯では、予測変換を表示しない設定にしていましたが、この機種はどうなのでしょうか?
答えて頂けるとありがたいです。
書込番号:17651111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問を見て始めて気が付きましたが、
PoBoxPlusでは、入力中の推測変換候補を非表示には出来ない様ですね
候補行数の変更と 候補タブを非表示にはできるみたいですが
ATOKは、非表示に出来ます
書込番号:17651274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり無理ですかね。
回答ありがとうございます!
変換予測は、昔のエクスペリアは長押しで消せたのですがそれも出来ないのでしょうか?
書込番号:17651284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長押しで消せたというのは、左下のキーで設定画面を出すということでしょうか
もしそうなら、それは同じです
的外れなら、ごめんなさい
あと、変換候補が表示されてる時、下にスワイプすると隠れます
書込番号:17651336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!
予測変換で出てきた文字を長押しってことです!
書込番号:17651349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
通勤時、Walkmanアプリでいつも楽しませてもらってます。
カナルタイプのイヤホンの買い換えを検討しておりまして、アドバイスを頂けたらと思います。
快適に使用できればいいので、ブランド等のこだわりは特にありません。
希望としては
・音量調整が可能
・トラックの送り/戻しが可能
・一時停止が可能
・Walkmanアプリで使用できる
です。
SmartKeyアプリの導入等も色々と調べてはみたものの、どのイヤホンで対応しているのか等がわからなくて混乱してしまいました。
御使用の物など、アドバイスが頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:17643486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じような感覚ありますので、参考になれば。
使用しているのは現在、Xperia専用のノイズキャンセリング用のMDR-NC31EM というのです。
これを使用すると、通話キーボタンがないので画面でいちいち操作しなくてはいけないので、面倒ですよね。
私の場合は、「トラックの送り/戻し」のみがあれば良かったので、
VolumeNext Free というアプリを使って、ボリュームキーを、「トラックの送り/戻し」に割り当ててます。
(この操作条件は、画面がオフかロック画面のみ。音量は画面オン時に操作可能)
以前は、私はカナルタイプのイヤホンで、SmartKeyアプリを使用していました。
その時のイヤホンは、
ELECOM スマートフォン用ヘッドホン EHP-MBIN102BK
というのを使用していました。(値段は1200円くらいでした)
たまに反応しない事もありましたが、SmartKeyアプリも使えてました。
以上です。
書込番号:17644286
2点

>gooziさん
情報提供ありがとうございます。
早速検索して検討してみます。
細やかな感想まで頂けて助かります。
書込番号:17644722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人の感性の世界なのでヘッドフォンを展示している店舗でご自身で確認されるのが一番だけど
これだ!と気になる商品を試聴したくてもなかなかないです。(私の地域では)
私はe☆イヤホンさんのサイトの店員さんのレビューを参考にしてます。(最後の選択は自分でしますが...)
書込番号:17645510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
その通りなんですよね。
でもアドバイスは有り難いです。
サイトの情報、ありがとうございます!
早速確認してみます(^^)
書込番号:17645590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス頂いたサイト等を参考にさせて頂いて、SONYのEX15APを購入し、SmartKeyアプリと併せて使用する事にいたしました。
予期せぬ動きをする事もあり戸惑っていますが、このまま使用します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17646702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
SONYのイヤホンにSmartKeyアプリで対応しておりましたがボタンの反応が悪過ぎてまともに使えたものではなく、挙句の果てにはWalkmanアプリごと落ちる始末。
イライラがピークに達しました。
audio-technicaのATH-CK323iSに買い直した所、音量調整のスライドが独立して装備してあり、ファンクションキーもシングルクリックで一時停止/再生、ダブルクリックで曲送り、トリプルクリックで曲戻しと至れり尽くせりで反応もバッチリです。
しかもWalkmanアプリを立ち上げていない状態でシングルクリックするとWalkmanアプリが自動的に立ち上がって再生を始めてくれます。
音に深みが足りない感じは否めませんが、使用感としては最高です。
SONYのイヤホンは1日でゴミ箱行きとなりました。
アドバイスを頂くつもりが自分が人柱になるとは(^.^;
皆様は僕の様なお金の無駄遣いをされませんように…(笑)
書込番号:17650590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
現在2012夏モデルのAQUOS PHONE ZETA SH-09Dを使用しているのですが不満な点が多数あることと、不具合多発(有料本体交換1回、無料本体交換1回で現在3台目)だったので、ちょうど今月で月々サポート割が切れることもあり、上記2機種のどちらかに機種変をしようと考えています。
気になる点は
・ネットやアプリ使用時の快適性(暇な時はネット鑑賞とモバゲーをよくやるので)
・発熱(今の機種はすぐに発熱して重くなるため)
・GPS精度(今の機種はコンパスが狂っていて地図が回転してしまう。DSでも改善できず。徒歩ナビをよく利用するので重要)
・カメラ。連撮できるか
・バッテリー(携帯バッテリーがあるのでそこまで重要視していない)
です。
サイズや重量は実物を見て問題なかったので、どちらかの機種を利用された方からの意見をお待ちしています。多くの意見を聞きたいためシャープの方でも同じ質問をさせていただいてます。
1点

向こうを閉められて、こちらを残されたのは、こちらの方に気持ちが傾いてるのかな
せっかく各機種ごとにレビュー欄があって、皆さんが一生懸命書かれてるんだし、そちらを参考にされた方がいい様な気もしますが
私は、機種を選ぶ時、1デザイン、2その中で出来るだけハイエンド、3重量感のあるモデル、かな
好きで買った物だし、少々の不具合は許せます
Z2 個人的には、よく出来た機種だと思います
メモリ3Gの余裕なのか結構サクサク動きます
サクサク動くぶん、やっぱり発熱はあります、まあこれはどれも似たり寄ったりかな
Android4.4になって、いろいろ慣れない部分はあります、ブラウザの使用感も以前のほうが好きです、これも各機種同じかな
バッテリー、スリープ中は感心するほどよく持ちます、でも使うと減ります液晶の照度に比例して
通話ノイズ、高温センサによるカメラの停止、巷で噂のマグネット端子の抜け、などなど
いろいろありますが、私は気に入って使ってます
これらが気になるなら、月末のアプデ後の評価をみられてからにされるか、Z3?まで待たれるか、だと思います
これでは参考にならないかな、ごめんなさい
書込番号:17650570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初心者にて、宜しくお願い致します
XPERIA Z2 には、電源の ON OFF以外に再起動のボタンはないのでしょうか?
逆に言いますと、電源のON OFFが、再起動のボタンになるのでしょうか?
初心者にて、お手柔らかに宜しくお願い致します。
書込番号:17649834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ボタンを押して表示されるメニューの「電源を切る」を長押しすると「セーフモードで再起動しますか?」というのはあるのですが、以前のような通常再起動は無いようです
ただ、電池が抜けないので、SIMスロット横に赤いリセットボタンがあります
また、電源ボタンと音量アップを同時押しすると強制シャットダウンします
下記のリンク、参考になるかもしれません
http://xperia-so03f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%C1%E0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A1%CB
書込番号:17649866
6点

電源キーとボリュームキーの上を5秒以上同時押し
書込番号:17649872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早々に、丁重な御回答を頂きましてありがとうございました。非常に勉強になりました。
書込番号:17649885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)