端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年8月20日 18:43 |
![]() |
47 | 9 | 2014年8月18日 21:26 |
![]() |
4 | 5 | 2014年8月18日 08:00 |
![]() |
8 | 3 | 2014年8月18日 07:58 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年8月17日 21:05 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2014年8月17日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
file commanderは使い勝手が悪いのでPCでSDカードに移動しています。
本日写真の整理をしていたら、ファイル名の重複が見つかりました。
XperiaGXを使っていたため、ファイル名が「DSC〜」から始まっており、
重複しているのかと思ったのですが、画像を確認してみると
Z2で撮影したものでした。
原因は後述。
GXではそんなことを気にせずに本体からSDに移動していたのですが、
Z2(OS4.4)では、仕様なのでしょうか。
基本的に写真は本体に保存し、
その後file commanderやPCでSDのフォルダに移動しております。
移動後は本体のファイルを消しますので、
次回保存される名前は「DSC.前回からの続き」になります。
そうしますとZ2で撮影した物はリネームするか別フォルダに移動するかだと思うのですが
それはとてもめんどくさいです。
回避方法、解決方法がございましたら、
ご教授していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

写真ファイルをPCで管理する際には、"DSC〜連番"ではなくファイルスタンプ日時をファイル名にすると、重複は一切なくなりますしソートもしやすいかと思います。
他には最後の一枚は常に本体へ残しておくという方法もあるとは思いますが、個人的にはあまりスマートなやり方ではないような気がします。
(リネームアプリで一括変換が簡単のように思います)
http://kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17075372/
書込番号:17853323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
通話中に、勝手にビデオコールになってしまう現象が
多発しております。
近接センサーが働いてないのかな、と思うのですが、
同じような方いらっしゃいませんか?
書込番号:17832667 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

通話中にビデオコールに変更は通常ではできないのでDSに対応してもらったほうが良いのでは。
書込番号:17833468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VoLTE通話でないならの話です。
書込番号:17833768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
当方のZ2ですが、VoLTE対応済みでして、
通話中に右上の方に表示されるビデオコールのボタンを、
耳のあたりが触ってしまうらしく、
反応してしまいます。
通常は近接センサーの関係で、通話中にこういうことは無いと思うのですが。
書込番号:17833909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も最初の頃、同じような状況で通話が頻繁に途切れていました。
相手先がビデオコール非対応なので、必ず通話が終了していました。
その時に質問したスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17696455/#tab
結論は、耳当てが中途半端だったようで、意識して耳にピッタリ着けて通話するようにしてからは、起こっていません。
ご家族とか固定電話とかで通話してみて、近接センサーのテストをしてみたらいかがでしょうか。
指などで隠してみると、その時々の微妙な隠し方で、画面が消灯したりしなかったり、するかもしれません。
多分、強めに、広く隠した方が正常に消灯すると思います。
もし、近接センサーの故障や、見当違いだったらスルーしてください。
書込番号:17833953
2点

アプリで対応できるかも。
通話時に画面に触れても効かないようにするのでもしかしたら・・・
playで「通話 切れる」で色々出てきます。
書込番号:17834006
1点

はじめまして。
Zの時近接センサーを使うアプリを入れていて誤作動したことがありますので、入れているアプリでそのような設定がないか一度見ておくことも有益かもしれません。
センサーの故障となると個人が対応できないのですがアプリ周りで症状が改善できればいいんですけど・・・。
書込番号:17834288
5点

近接センサーの異常が時々あります
ガラスフィルムの穴なしですが
通話中のみ バックライト消えてから 電源ボタン押しても画面消えたままで電話がそうさできない
フィルム剥がすと特に問題はない
ずーっと問題なかったんですがここ最近発生するようになってます
書込番号:17836214
1点

自分はまだその症状が出たことは無いですが…。
前のスマホの時から【Cheek Guard切断防止無料版】というアプリを使ってます。
近接センサーの不具合などでなければ、このアプリは割りと便利ですので試しに使ってみられたらどうでしょう。
書込番号:17836648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有ります。スレヌシさんと全く同様の症状です。全て出はないのですが、ざっとでで3割程度の頻度です。GALAXYなど、使ってましたがそれまではありませんでした。
根本的な解決ではないですがアプリが上手く使えるなら、ソレアリカモ。
書込番号:17848133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
まだ、volteが使える機種に変更する予定は無いのですが、耳が少し悪いので、通話音質が良いのは惹かれる部分です。
よって、以下の件、分かれば教えて下さい。今後の参考にさせて頂きます。
volteを使うとなれば・・・
パケット定額の契約は必須ですよね?
実は今は、2台持ちをしてまして・・・
1台目は、通話定額だけの契約にして、モバイル通信はオフにして「通話専用機」として使ってます。
2台目は、ocnのsimを使って、通信専用機として使ってます。
でも、1台目をvolteで通話出来るようにするとなると・・・、パケット定額の契約は必須ということになりますよね?
通話専用機として、モバイル通信をオフにしたら、volteの品質は受けられませんよね?
教えて下さいm(_ _)m
0点

VoLTEはLTEネットワークを使っていますが、データ通信そのものではなく、あくまで通話という扱いです。
したがって、SPモードもパケット定額の契約も不要ですね。
http://blogram.net/2014/06/30/volte_spmode/
書込番号:17843537
1点

p577ph2m様
嬉しい情報を有難う御座います。
ということは、今のままの料金プランでの使い方が出来るという訳ですね。
これは、有難い情報です。
これからの新機種やvolteの情報が楽しみになって来ました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:17843598
0点

VoLTEでもビデオコールはパケット通信を利用しますから通話定額のみだと利用不可です。
あとは通話専用として9万円のスマホ端末は損な気がします。パケット通信契約しないと月々サポート無いのでね。白ロムも夏モデルはまだ高いしね。
書込番号:17844303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ly97様、皆様、コメント有難m(_ _)m
とても参考になりました(^_^)ゞ
その通りだと思います。
情報を楽しみにしつつ、勉強させて頂きます。
書込番号:17845159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高音質での通話は、発信者と着信者が対応端末でLTEで繋がっているときです。
他の端末や固定電話は高音質通話は適用されません。
書込番号:17846405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
VOLTE通話は、快適ですか?
VOLTE通話対応機種同士でないと、VOLTE通話が出来ないそうですが…
VOLTE通話だと分かることってありますか?
VOLTEだと、速さと品質の良さが売りのようなので、そこらが3G通話と明確に違って、VOLTE通話だと分かるのか?
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17842626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つながるまでの時間が短くなりますし、音質もはっきり違いますから、たいていの人は気がつくでしょう。YouTubeで検索すれば、サンプルはいくらでも出てきます。
もっとも、よくかける相手とセットで切り替える、というならともかく、現状ではわざわざVoLTE目当てに買い換える意味は少ないでしょう。
書込番号:17842896
5点

コメント有難m(_ _)m
YouTubeのVOLTE通話検証動画を見ました!
ハッキリ違いますね。
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:17842979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE端末同士でないとできないのは高音質での通話ですね
VoLTE発着信は対応端末がLTEに在圏していれば適用されます
書込番号:17846402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
私は、電話をかけることはあまりなく、ネット使用がメイン(パソコンを持っていないため)なのですが、今度の新料金はネットが5GBまでになってしまうので、今月いっぱいで終了してしまう現在のプランで、こちらの機種に機種変しようと思っています。毎月7GBまで使わないことがほとんどですが、たまに動画を見過ぎて7GB近くいってしまいます。だいたいは5GBで足りてます。
そこで参考までに質問なのですが、今度機種変するときにはドコモのWi-Fiも欲しいと思っています。Wi-Fiを使えば、5GBでも余裕で毎月いけるのでしょうか??(^^;)
もしそうだとしたら、今焦って機種変はしないのですが…
返答よろしくお願いします(´д`)
書込番号:17844649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiを使えば、5GBでも余裕で毎月いけるのでしょうか??(^^;)
余裕だと思います。
もしかしたら月に300MBとかで済むかも....
うちの嫁さんは月半ばにしてモバイルデータ通信量は70MBです。
勿論、自宅では普通に動画も見てますしネットサーフィンもしています。
こういった人のためにあるのが格安のMVNOなんでしょうね(^_^;)
ただ、色々と事情がありましてキャリア契約を続けてます。ちなみにauです。
パケット代との名目で5,000円以上(実際は割引があるので3,000円くらい)払うのはアホらしいです.....auも始めた新プランには申込みしました。絶対に2GBいかないので。
でも通話も定額料金ほど使うことないんですよねぇ〜。
因みに私はWiFi環境下以外では動画を見ないように心掛けている状態で、月のパケット量は2GBに達しないくらいです。
書込番号:17844821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、公衆無線LANサービスのdocomo Wi-Fiなのか?、自宅に無線LANルーターのレンタルサービスのHome Wi-Fi
なのか?によって、回答が違ってきます。
7GB近くとスレに記載されている以上、xi端末をお使いか?と思いますが。
まずdocomo Wi-Fiとは、公衆無線LANサービスの通称なので、現時点で対象となるパケット定額プラン(xiパケ・
ホーダイライト以上)に加入しているのであれば、申し込みをすれば無料で利用する事が出来ます。
スレ主さんの場合は、SPモード加入しているか?と思いますので、dメニュー・電話・ドコモショップで申込み
する事が出来ます。
ドコモオンライン手続き(SPモード版)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/contact/spmode/e_site/index.html
※設置店がある公衆無線LANサービスですから、自宅でWi-Fiと言う意味ではありませんので、ご注意下さい。
次に、ご自宅に無線LANルーターを無料レンタル出来るHome Wi-Fiについてですが、こちらはご自宅にブロード
バンド回線の環境が整っていなければ無意味なので、別途ADSL/ひかり等のブロードバンド回線の加入が必要に
なります。
ブロードバンドの回線契約については、スレ主さんの金銭次第なので、無理強いは出来ませんが。
新料金プランの5GBである、データMパックで足りるかどうか?は、ヘビーに使わなければ足りるかとは思いますが、
こればかりはスレ主さんが動画視聴をされている以上、断言は出来ません。
スレ主さんが将来的に、ご自宅にブロードバンド回線を契約してWi-Fiにすれば、docomoWi-Fi設置店以外の外出先で、
ヘビーに動画視聴をされない限りは、全然足りる容量かと私は思います。
書込番号:17844927
1点

殆どの事はスマホビギナー戦士さんやなか〜た♪さんが回答されてるので付け足しみたいになりますが。
もしXiにて現行プランなら、ホームWi-Fi導入すると仮定したらライトプラン(3GB)にすると1000円安くなります、私も今年の2月からホームWi-Fiを導入してますが月に1GBも使わなくなりました、ですのでライトプランでも余裕に思います、動画など容量の大きな通信をWi-Fi環境下でする様にすればOKです、新料金プランはこれからいつでも契約出来ますが、旧プランは今月中なんでよく考えて下さい。
docomoWi-FiのWi-Fiルータのレンタルでしょうか?これはなか〜た♪さんの記述通りブロードバンド環境がなければレンタルしても使えません、所定のパケット定額プランで無料レンタル可能で2年経過すると貰えます(2年以内で解約若しくはパケット定額を解除した場合は返却となります)
書込番号:17844972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆レイ★さん、こんばんは。
☆レイ★さんがパソコンを持っていないという事で、ブロードバンド回線の有無が不明です。もしかして契約してないのかと思っています。
WI-FIの解釈で話が変わって来ますが、私の場合は、自宅でNTTの回線を契約(光電話込みで月6000円程度)しています。ホームWI-FI機器はdocomoからレンタルですが300円が無料になっています。2年経つと自分のものになります。
docomoWI-FIもSPモード契約で300円が無料になっています。しかし、実際使いたいところで使えるわけでもないので、ほとんど使っていないです。
docomoのプランは通話がカケホーダイ(2700円)、XIデータS(2Gで3500円)あとは諸々です。毎月の実際のパケット使用量はホームWI-FIのおかげで1G程度です。通話も以前は月によりほとんどかけなかったり、数千円になったりでしたが、今は自宅でも固定電話からは発信しないようにしています。
NTTを解約して全部docomoにしたら、パソコン使用が多いので5Gでも足りないと思います。
固定電話の電話番号っていうのも無駄のようで無くせないので、このまま行く予定です。
話が横にそれましたが、想定使用状況と料金体系を納得してから契約した方が、よろしいかと思います。
ちょうど今、友人がauの新料金プランをどうすればよいか、悩んで相談されているので、同じように、トータルで考えるように待ったをかけているところです。
書込番号:17845045
0点

Pocket WiFiをプラスするのでしたら、YモバイルやWiMAXも検討されてはいかがでしょう。
Docomoよりもエリアは狭いですが条件次第ではXiより快適ですし、月々の経費も安いはずです。WiMAXは試用出来るので試してみる価値はあるはずです。
書込番号:17845081
0点

返信くださった皆様、ありがとうございます!
Wi-Fiのしくみ?からして、私は勘違いをしていたようでした(^^;)
パソコンを持っていないので、もちろんネット回線も引いてません(汗)
引っ越しの予定があるので、引っ越ししてから、ネット回線は契約しようと思っていました。
私はドコモのspモードの契約しかしていないので、Wi-Fiは不要なようですね(^^;)
あと半月期間があるので、本当によく考えたいと思います!
書込番号:17845134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
購入からなのですが、誰かと通話し終わった後に通話を終了しようとするのですが、耳元から離しても画面が点灯せず、サイドボタン(電源ボタン)を押しても何も点きません。
相手の方が、通話を切るとこちらのスマホも反応するらしく、サイドボタンを押すと画面が点灯します。
私のやり方が悪いのでしょうか?
ほかの方で、このような症状の方はおられるでしょうか?
書込番号:17839429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaGXユーザーです。
ですから参考になるか不安ですが。
Xperiaシリーズでは、近接センサーの不具合があるようです。私も、耳から話しても真っ暗で電源ボタンで液晶をオンにする事が割りとあります。
ただサイドのボタンを押しても無反応なら、私より大変そうです。
本体の不具合が考えられますので、まずはドコモショップで診てもらう事をおすすめします。
行ってみて、また不安な事があればここで相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:17839581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
近接センサーの動作も完璧ではありませんし、もしも液晶保護フィルム(ガラス)とかで、センサー部をおおっていると、更に動作は不安定となります。
私は働かない時のために、電源ボタンに終話を割当てて対応しています。
『設定』→『ユーザー補助』→『電源ボタンで通話を終了』
のチェックボックスをONすればOKです。
書込番号:17839945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近接センサーは結構デリケートなので、液晶保護フィルムが僅かでもセンサーに掛かって貼られたりするとそのような症状が出てしまいますね。
(端末画面が耳元から離れたことを感知出来なくなります)
書込番号:17840043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前 ホップステップ大ジャンプさん の情報で知りましたが、電源ボタンで通話を切る とダブルタップで画面をONにする がぶつかっていて通話中に切れる現象 その時は試したので、それ以降電源ボタンで通話を終わらす機能をあきらめダブルタップでONをつかっています。
修正されていないのであれば両方ONは危険かもしれません。
元の書き込み 書き込み番号 17643231
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17643231/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83u%83%8B%83%5E%83b%83v#tab
書込番号:17840629
2点

ここ最近同じ症状がでてます。
ガラスフィルムを貼ってますが 剥がすと発生しない感じがします。
ただ購入当初からガラスフィルムは貼っていて、ここ最近で初めている感じなのでフィルムが原因?という感じもしてます。
反応しない場合 近接センサーを一度指でふさいで外すと反応が戻る事が多いです。
書込番号:17841059
2点

おサイフ機能にこだわり有るのなら別ですが
もし無いのならば次に出るであろうiPhoneもしくは現行の5sにしましょう〜!
私もAndroidでしたが電源落ちやら発熱…
大小不具合あった事でiPhone持ったところ
そんな不具合は感じなくなりました。
スペックではiPhoneを超えてますがAndroidは不具合多すぎな気がします。
書込番号:17841431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おサイフ機能にこだわり有るのなら別ですが
それ以外にもiPhoneよりこだわれる部分は多いような気がするけど
次購入する時の参考程度かと思いますよ。
個人的には
iOS7にならんと選択肢のあるAndroidの方が上
現行のiPhoneだと価格を重視して16GB選択すると容量不足な点が気になる
(iPadRetinaWifi 16GB所有してますが、16GBじゃ少なかった SDも使えない)
iPhoneのレスポンスは申し分ないとおもいます
Z2についてもレスポンスは全く問題ないです
不具合については iPhoneだら何も無いって事もなかったと思います。
http://matome.naver.jp/odai/2138211577148197101
まぁメーカーが対応して解決すればOKだと思います。
Z2は欠陥騒ぎが一部であるっぽいですが^^;
書込番号:17841589
1点

余談ですが私が使ってるガラスフィルムですが 初期のは穴なしでしたが現在は穴付に変更されています。
書込番号:17841595
2点

iPhoneは海外製のらくらくスマホですよ。不思議なことに日本だけがシェアが高い商品ですからね。
現状、防水無い端末はこの季節危なくて使えない。
センサー以外にも常駐アプリやバックで動作しているものが邪魔して終了処理がフリーズしたり重たくなったりしますよ。SH-04Fも終了処理に数秒かかります。
書込番号:17841691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もほぼ同じ状態になって困っておりました。
メーカーやドコモショップに初期不良ではないかと強引にクレームをつけてしまいました。
最後の手段として初期化してみたら、なんとあっさ直ってしまいました。
手間はかかりますが、初期化してみたらどうでしょうか?
書込番号:17844876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)