端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 64 | 2014年6月27日 18:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年6月16日 23:03 |
![]() |
11 | 3 | 2014年6月16日 21:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月16日 16:51 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2014年6月16日 16:03 |
![]() |
5 | 2 | 2014年6月15日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Z2で最近、ARエフェクト、ぼかし撮影など特殊な撮影で試してみましたが、とてもきれいに撮影できるのに驚いています。さすがソニー、Z2だと思い、Z2に機種変更してよかったと思っています。
ところがひとつうまくいかないことがあります。それはARエフェクト、ぼかし撮影などの特殊撮影で撮った写真が
ドコモのプリインアプリ「アルバム」に表示されず、見ることが出来ません。内部ストレージのXPERIAのフォルダーの
中にはきちんとARエフェクト、ぼかし撮影された写真が入っています。
ドコモ、ソニーに聴きましたところ担当者の方のZ2ではきちんと表示されるそうです。
このままでは特殊撮影してもすぐにうまく撮れたかどうか確認できず、困っています。なお、普通に撮った写真は
「アルバム」のサムネイルのなかにすぐ表示されます。なお「アルバム」のバージョンは最新のものです。
どなたか解決方法を教えて下さい。
5点


どの様な操作で表示されないのでしょうか
1 カメラアプリで撮影後に画面右下に表示される撮影済画像をクリックして
2 画像ファイルをクリックして
3 アルバムアプリを先に立ち上げて
3の場合、アプリ画面の左上をクリックして、
ホームまたはカメラを選択されていますか
書込番号:17636065
0点

保存先は本体がお好みでしょうか?
保存先をSDカードにしていると
AR・背景ぼかし両方ともアルバムで
見られますよ。
書込番号:17636116
2点

そういえば私も写真の保存先はSDカードです。
書込番号:17636142
0点

Йё`⊂らωさん
Aki Sakua さん
tomo0202 さん
みなさん、早々にありがとうございます。みなさんのアドバイスの後、もう一度やってみましたが、やはり私のZ2アルバムでは特殊撮影は表示されません
保存先はSDにしているのですが、念のため内部ストレージに変えてやってみましたが、内部ストレージでもSDにしてもだめです。
一つだけ私が間違えているかも知れない点はARエフェクトで撮影したあと、撮った直後その写真が表示さえません。
またARエフェクトで撮影した後、きちんと終了していないので(私は画面下の元に戻す矢印をタップしています。その点終了させ方が未終了でうまく保存されていないのかも知れません)、うまくアルバムに表示されないのかなあと考えています。ARFの終了のさせ方は私のやり方でいいのですか?
それで実は今日皆さんに質問の投稿をする前にドコモ、ソニーにも聴きましたが、皆さんのようにきちんとアルバムに表示されるそうです。そこで言われたことはどうしてもうまくいかなければアルバムのデータを消去して見たらどうかとソニーの方に言われました。ちょっと面倒みたいなのでひょっとしたら詳しい皆さんなら解決方法を教えていただけるのかなあと思い、昼過ぎ頃に最初の質問の投稿をさせていただきました。
どうしてもうまくいかなければドコモに聴いてアルバムのデータの消去をやらざるを得ないかなあと考えています。
最悪の場合は内部ストレージに保存された特殊撮影の画面をいちいちSDに移してアルバムに表示するしかないのかなあ
と思います。
私が未熟のため、初心者のためどこかで誤操作、誤設定をしているのではないかと思います。
書込番号:17636253
2点

せっかく『QuickPic』を入れておられるんですから『QuickPic』でも同様かどうか確認されたら、原因が『アルバム』にあるのか?撮影データの保存関連自体にあるのか?切り分けになるかと思います。
『QuickPic』では正常に表示される→『アルバム』の不備
『QuickPic』でも同様に表示されず→特殊撮影時の操作ミス or 不具合
書込番号:17636311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好奇心な男さん
とくになにもせず、普通に写真撮った後みたいに右下に小さくARの写真出ませんでしょうか?
私はAR撮った後、右下にARの写真が出ます。
終わりかたは特に何もしていません。
書込番号:17636321
0点

Aki Sakura さんがおっしゃった下記の件にお答えしていませんでしたので追加でお答えします
>1 カメラアプリで撮影後に画面右下に表示される撮影済画像をクリックして
2 画像ファイルをクリックして
右下に表示されません
>3 アルバムアプリを先に立ち上げて
順序は先に立ち上げることが必要ですか?先に立ち上げても変化なしです
>3の場合、アプリ画面の左上をクリックして、
ホームまたはカメラを選択されていますか
クリックしていますが、ホームの中にもカメラの中にも特殊撮影した画像は表示されません
本当に全く不思議です!困りました!
書込番号:17636325
2点

取り敢えず、ドコモのクラウドサースか
SONYのクラウドサービスに写真をアップして
下記のURLの回答を試されてみては如何でしょうか?
(2012年の話のようですので・・・
解決されない場合もあると思います)
http://xperia-fan.jp/community/contents/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:17636372
0点

上記の件、行われる場合
データが無くならないように
くれぐれもご注意ください。
書込番号:17636392
0点

好奇心な男さん
他に写真・アルバム系のアプリ入れられてたら、とりあえず削除して試してみてはどうでしょう?
書込番号:17636440
0点

りゅうちんさん
Quick Picの際にはアドバイスありがとうございました。Quick Picにも特殊撮影した画像は表示されませんね
Viecらさん
ありがとうございます。お名前間違えて表示していますが、ごめんなさい!右下のところに小さな写真ははやはり表示されません(ARFの丸いマーク表示ではないですよね、撮影した写真ですよね)
tomotomo0202 さん
ありがとうございます。
下記の点ですかねえ?
コピーして貼り付けしました
@設定→アプリケーション設定→アプリケーションの管理→「メディアストレージ」を選択
A「データを消去」を選択
上記を行うとSDカード内のメディア情報を再スキャンするはずです。
試しにやってみてください。
この点はソニーが言っていた、アルバムアプリのデータの消去というさぎょうのことですかねえ?
みなさん
私のZ2の内部ストレージにはARF撮影した画像がきちんと表示されていましたので、そのうち1枚だけSD
カードに移しましたら、アルバムやQuick Picにも表示されました。
書込番号:17636458
4点

>>3 アルバムアプリを先に立ち上げて
>順序は先に立ち上げることが必要ですか?
いえ、必要ありません。状況をお聞きしたかっただけです。
アルバムアプリのデータの消去とは、
設定→機器 アプリ→アルバム
→データを削除
だと思います。
が、くれぐれも大切なデータを無くさないように注意して下さい
書込番号:17636499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『QuickPic』でも同様に表示されないということは『アルバム』も『メディアストレージ』も無関係ですね。
>1 カメラアプリで撮影後に画面右下に表示される撮影済画像をクリックして
>2 画像ファイルをクリックして
> 右下に表示されません
↑この症状からして撮影データは保存されてない可能性が高いかと思います。
『カメラ』アプリの不備が考えられますので『カメラ』自体をリセットしてみると宜しいのでは。
本体設定→アプリ→(すべてタブ)→『カメラ』→【データの削除】
を行ったのち、電源オフ→再起動。
(※カメラの設定がリセットされるだけで写真データが消えるわけではない)
書込番号:17636548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上手く説明出来なくて
申し訳ないのですが
メディアストレージの役割は
音楽や写真等のデータを
色んなアプリで反映させたり
最新の状態にする等の
機能だったと記憶しています。
ですので、データのバックアップを
行なった上で
実施されるか慎重に決めてくださいませ。
書込番号:17636662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo0202さん
『メディアストレージ』のデータを参照してるのは『アルバム』『ムービー』『WALKMAN』等のプリインストールの純正アプリのみです。
『QuickPic』アプリでも同じ症状が出るということは『メディアストレージ』のデータは関与していないと思われます。
書込番号:17636702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん
ありがとうございます。ただ、画像は内部ストレージに保存されているようです。パソコンで内部ストレージにEXPERIAというフォルダーに保存されています
tomtom0202さん
ありがとうございます。アルバムのデータ削除をやろうかなと考えていましたが、カメラの削除かもとのことで
少し怖くなりました。
せっかくZ2の端末ハードそのものは何のトラブル、不具合はないのに大変なことになりました。
正直迷っています。このまま我慢するか?削除するか?ちょっと怖いです。
誰か、どこかのアプリ修理センターで見ていただくことは出来ないのでしょうか?
書込番号:17637148
1点

アプリの調子が芳しくない時に先ず行うべきは、本体設定→アプリ→(アプリ名)→【データの削除】というのが基本かと思います。
(ブラウザアプリはブックマーク等のバックアップしておく必要はありますが)
アプリの設定が初期値に戻るだけなので何もビビることはないですし『アルバム』『カメラ』の【データの削除】は自分もよく行います。
重ねて言いますが、写真データ自体が消えるわけではありません。
書込番号:17637210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に回答されている通りで
データの削除を行っても
写真や音楽等のデータが
削除されるわけではないです。
内部ストレージにあるデータを削除しないように
気をつけてくださいませ。
設定
↓
ストレージ
↓
機器メモリ
ここにある画像やサウンドを
タップしても
見れないのでしょうか。
書込番号:17637369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好奇心な男さん
他に写真・アルバム系のアプリは削除されたのでしょうか?
他のアプリが干渉しているかもしれません?
アプリ消すだけなら画像は消えないので一度お試しください。
書込番号:17637590
0点

プリインストールアプリじゃなく、後から入れたアプリです。
書込番号:17637613
0点

りゅうちんさん
ありがとうございます。
「カメラ」は設定 アプリ の中にあるのですか?「すべて」を選ぶのですか?
tomtom0202
ありがとうございます
>設定
↓
ストレージ
↓
機器メモリ
ここにある画像やサウンドを
タップしても
見れないのでしょうか。
保存されていますから、タップすればみれますよ
それからそれをSDに移すとアルバムにやっと表示されますよ。
もう少し考えてアドバイスいただいているとおり削除してみます。
まあ、写真や音楽などのデータはまだどうしても保存しなければいけないものはほとんどないですから。まだ
試しに撮影している段階ですから。
書込番号:17637631
1点

>内部ストレージのXPERIAのフォルダーの中にはきちんとARエフェクト、ぼかし撮影された写真が入っています。
>画像は内部ストレージに保存されているようです。パソコンで内部ストレージにEXPERIAというフォルダーに保存されています
その「特殊撮影で撮った写真ファイル」がエクスプローラ上に存在しているようですが、
それをタップするとどうなりますか?
画像ファイルではないのでは?
拡張子は確認できますか?
書込番号:17637646
1点

私も持っているZ2で試してみました
結果としては問題なくサムネイルも表示されアルバムで閲覧することは可能ですが保存先は本体です
(他の写真はSDカードに保存されています)
設定も無いようですのでこれで正解な様な気がします
Йё`⊂らωさん
本当に保存秋はSDカードですか? 一度メニュー 詳細で確認お願いします
1985bkoさん
拡張子はJPGです
書込番号:17637745
2点

@ちょこさん
すいません、おっしゃる通り本体メモリーですm(__)m
書込番号:17637819
1点

通常はシャッターを押した直後に画面の隅に撮影した写真のサムネイルが表示されますが、スレ主さんの場合は何故か特殊モードの撮影時のみ?サムネイルが瞬時に表示されない、という点がそもそもの問題のような気がします。
書込番号:17637871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん
「特殊撮影で撮った写真ファイル」なら勿論JPGですが
別スレでのやり取りで「実は何か別のファイル」の可能性も0でなないかと思い
スレ主さんに確認しています。
書込番号:17637914
0点

WiFiが使えてパソコンなどにバックアップがとれるなら、初期化されるのが早道のような気がします
たぶん、色んなアプリを試されてると思いますから、一度サッパリして必要なものだけを再インストールされるのが今後のためになるかも
書込番号:17637916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Йё`⊂らωさん
検証ありがとうございます
やはり特殊効果撮影の場合は内部メモリーに保存されるのがデフォの様ですね
スレ主さんの問題はサムネイルが表示されないと言う事になりますがこれはアプリが何か干渉している可能性が有ります
画像系のアプリは『QuickPic』だけインストールされたのでしょうか?
後これは実証中に私が経験した事ですがアプリの意図せずに上手く撮影できないとハングアップした状態で何も操作を受け付けない状態になりました
(その時はサムネイル表示せず)
なので一度撮影後暫く時間をおいてどうなるかスレ主さん確認をお願いします
>りゅぅちんさん
失礼ですがZ1やこの機種を持っていますか?
特殊機能撮影の場合複数枚の写真を合成する必要がある為 通常撮影と違いシャッターを切った後処理に時間が掛かり瞬時にサムネイルは表示されません
その為撮影サイズは8MPに抑えられています
書込番号:17637922
1点

>@ちょこさん
「瞬時に」というのは言い過ぎかもしれませんね。
(多少時間が掛かっても)シャッター切った直後にサムネイルが表示されるのが正常ですよね。
書込番号:17637952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Йё`⊂らωさん
tomtomさん
りゅうちんさん
Aki Sakuraさん
1985bkoさん
@ちょこさん
みんさん、大勢の方を巻き込みまして申し訳ありません。いろいろお手数ながらもたびたび
アドバイスいただき、まことにありがとうございます
アドバイスしていただきましたとおり、「アルバム」、「カメラ」のデータ削除をついにやり、その後で一度電源を
切りました後、再起動しましたが、全く改善されません。また他の画像関係のアプリはすべてご指示の通り
アンインストールしました。それでも全く改善されません。
もうなすすべがありません。あとは何をすればいいのでしょうか?ドコモやソニーにアプリの修理センター
などはあるのでしょうか?明日ドコモショップに行って相談しますが、おそらくだめでしょうね?出来ないでしょうね
もう絶望的です。内部ストレージに保存された特殊撮影の写真をSDカードにその都度移行してアルバム表示するしかありません!もう面倒この上もない!
皆さんありがとうございました。もうこのまま我慢して使うしかなさそうですね?
書込番号:17638075
1点

>Йё`⊂らωさん
tomtomさん
りゅうちんさん
Aki Sakuraさん
1985bkoさん
@ちょこさん
もうひとつおたずねするのをわすれていました。
PlayMemories Onlineの設定をしましたので、アルバムのサムネイルの上にやや大きめのPlayMemories Onlineの写真、動画等が配置されています。これはアルバムに特殊撮影が表示されない原因に
なっていないでしょうか?
書込番号:17638115
1点

諦められたところで、しつこいようですが、端末データの初期化をお勧めします
端末のデータが初期の状態にもどるので、アプリなどの悪影響をリセット出来ます
設定→バックアップとリセット→データの初期化
やる前に、必要なデータのバックアップをとってください
連絡先とか写真とか
たぶん、ショップに行かれても初期化されると思います
その時慌てるより、先にバックアップをとられるのがイイと思います
書込番号:17638123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好奇心な男さん
もう、ダメ元で本体の初期化しかないような気がします。
初期化しても駄目な場合、ドコモショップで修理かと思います。
書込番号:17638128
0点

しつこいついでに、も一つ
まれですが、SDカードが悪影響を及ぼすこともあるので、抜いて試してみるのもありかもしれません
書込番号:17638170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aki Sakuraさん
Йё`⊂らωさん
夜遅くまで申し訳ありません。初期化ですか?
その際に保存しておくデータは電話番号、メールアドレスも保存しておかなければいけませんか?
写真や音楽などはまだ試しに利用している段階なので、重要なデータは入っておらず消えても
かまわないのですが、電話番号とアドレスだけは消えては困ります。
電話番号やアドレスはSDカードに保存でよいのですか?
あと初期化の前にやっておくべきことはありますか?
もう寝ますので、お返事は明日の夜になります。私はこの口コミへの投稿はすべて自宅のPCでやっていますので
明日仕事から帰ってお返事を拝見させていただき、お礼のご連絡をしますので。
初期化で直る可能性は高いですかねえ?
Play Memoryに設定していることとか、ホームをXperiaホームにしていることは原因となっていませんですかねえ?
ではもう寝ますので明日の夜ご連絡します。おやすみなさい!
書込番号:17638190
2点

初期化は、極端に言えば端末のデータが工場出荷時の状態に戻るので、復旧するはずです
今回の場合、ハードが原因とは思えないですしね
データのバックアップですが、プリインストールされてる「ドコモバックアップ」アプリを使われるのが簡単かと思います
microSDカードへ保存なら、電話帳 画像 動画 音楽 ブックマーク スケジュール メモ がバックアップ出来ます
ドコモメールアドレスは、docomoIDで設定だしクラウドだし、私は特に保存などしたことないです
重複しますが、Google同期されてるなら、連絡先(電話帳)はバックアップされてるはずです
アプリのリストもバックアップされてるので、再設定時に同じものを再インストールすることも出来ます
これをやると、元の木阿弥になる場合があるので、私はアプリは手動でやってます
時間に余裕がおありなら
ここまでの操作は、docomoショップに行かれたら、店員さんがやってくれると思います
まあ、初期化は最終手段です、今後 解決策を書き込んでくださる達人が現れるかもしれません
直った!の書き込み、お待ちしてます
書込番号:17638268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードを外して
ARで写真を撮ってSDカードを外したまま
アルバムに表示されるか試してみたところ
表示されました。
ドコモのフリーダイヤルで聞くか
ドコモショップへ行くのが得策だと
思います。
ドコモのフリーダイヤル固定電話から
0120-800-000
書込番号:17638771
0点

Aki Sakuraさん
tomtom0202さん
早々にアドバイスいただき、ありがとうございます。
アルバム、カメラのデータ削除(初期化)をやりましたし、他の画像整理ソフトもすべてアンインストールしましたが
相変わらずすぐにはアルバムに特殊撮影の画像は表示されません。内部ストレージから移すと表示されます。普通に撮った写真はすぐにアルバムに表示されます。
もうやることはやった感じですので、後はおっしゃるとおり初期化をやってみようと思っています。
データは電話番号とアドレス、一部写真はSDカードに保存します
今週中にドコモショップで相談してやってみようかと思っています
あと気になるのはPlay Memories 設定しているのが原因となっちないでしょうか?少し気になります。
今週中にまた結果をご報告します
書込番号:17640370
2点

tomo0202さん
tomo0202さんが試みられたように私もSDカードを外して、AR撮影しました。結果はやはり同じです。
アルバムには表示されません。内部ストレージにはきちんと保存されています。
今週金曜日夕方、最終手段としての端末の初期化をやってみようと思います。それまでに何か解決策が
出てくることを祈っています。
書込番号:17641708
1点

端末初期化も念頭に入れてるのであれば、ダメ元かもですが「セーフモード」で起動して同様かどうか?試してみては。(→取説p193参照)
もしセーフモードでは再現しなければ何らかのアプリや設定が悪さしてると考えられます。
またセーフモード起動がきっかけでその後の通常起動で(何故か?)改善したという不具合報告もたまに見かけますので、試せることは何でも…ということで一応。
書込番号:17641755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決したかもしれませんが、私も同様の現象が発生し、
Walkmanやアルバムで画像や音楽が反映されなくなったことがあります。
ひょっとしたらquickPicやフォルダ操作のアプリで隠しフォルダ設定や除外設定を行った記憶がありませんか?
そのせいでフォルダの上の方で[.nomedia]ファイルができている可能性があります。
その場合は[.nomedia]ファイルの削除を行い該当のフォルダを一度リネームしてからアルバムを起動し認識させる。
その後、再びフォルダ名をもとに直すとでてくる可能性が高いです。
また[.nomedia]ファイルはpcに接続しないと消せないかもしれません。
一度試してみてください。
書込番号:17641918
4点

michael2さん
ありがとうございます。今仕事中ですので、長くは書けません。ひょっとしたらご指摘の可能性があるかもしれません。明日、夕方、ショップで初期化の前にもしmichael2さんのご指摘で直ればものすごくラッキーです。もう少し
詳細を今日夜に教えていただけませんか。試してみます。ただ、もうQuick Picはアンインストールしましたのでもう跡かたが残っていません。それでも可能ですか?
書込番号:17642609
0点

好奇心な男さん
最後に
ドコモとかソニーのプリインアプリを削除とか無効にしていませんか?
いろんなプリインストールアプリが有りますが、微妙に繋がっていることが有りますので、無効とか削除されてたら正常に動かない時があります。
書込番号:17643096
1点

気になって覗いてみたら
達人が来てくださってましたねv
michael2さん すごいです!お師匠様と呼ばせてください^^
それには全く気づいていませんでした、すみません
お師匠様が、「pcに接続しないと消せないかもしれません」と仰ってるので、会話に割り込ませていただきます
ファイル管理アプリ、「アストロファイルマネージャー」「ファイルマネージャ (File Manager)」「ES ファイルエクスプローラー」などなど、何れかをインストールしてください
インストールしたアプリの設定で、”隠しファイルを表示する”にチェックを入れてください
その後、内部ストレージsdcard0→「DCIM」フォルダ内にある「.nomedia」ファイルを全て削除してください
(「DCIMフォルダ内のフォルダ内」も確認してください)
再起動すれば、復旧してるはず
michael2さん goodアンサー決定〜〜〜
お邪魔しました
書込番号:17643239
2点

michael2さん
先ほど帰宅しましたので早速PCに向かっています。
>Walkmanやアルバムで画像や音楽が反映されなくなったことがあります。
同じ症状なら非常に心強い救世主が現れた感じです。ご投稿いただき、誠にありがとうございます
>ひょっとしたらquickPicやフォルダ操作のアプリで隠しフォルダ設定や除外設定を行った記憶がありませんか?
はっきりした記憶はありませんが、Quick Picの操作方法がわからず、いろいろ操作してみたのでひょっとしたらおっしゃるとおりのことをやっているのかも知れません。ただ、今日午前中にも申しましたようにもうQuickPicはアンインストールしており、跡形もないですが、それでも大丈夫ですか?
>そのせいでフォルダの上の方で[.nomedia]ファイルができている可能性があります。
それはどのようにしたら確認できますか?見ることが出来ますか?Z2端末上で確認ですか?PCとUSBケーブルを
つないでですか?
>その場合は[.nomedia]ファイルの削除を行い該当のフォルダを一度リネームしてからアルバムを起動し認識させる。
その後、再びフォルダ名をもとに直すとでてくる可能性が高いです。
また[.nomedia]ファイルはpcに接続しないと消せないかもしれません。
私は機械音痴な面もありますので出来るだけ具体的な手順をお示しいただければ幸いです。手取り足取りの感じで申し訳ありません。Aki Sakura さんがおっしゃっているように
>ファイル管理アプリ、「アストロファイルマネージャー」「ファイルマネージャ (File Manager)」「ES ファイルエクスプローラー」などなど、何れかをインストールしてください(Aki Sakuraさんより)
でよろしいのですか?出来るだけ具体的に手順お示しいただけますか?それでmichael2の症状は完全に治りましたか?
もしなおったのであればその手順を教えて下さい。その通りにやってみますので教えて下さい。よろしくお願いいたします。
Aki Sakuraさん
たびたびアドバイスいただき、誠にありがとうございます。感謝します!
ご指示の通りやってみますので、michael2さんにお願いしましたように具体的な手順を教えて下さい。すでに具体的な
手順に付け加えることがあれば付け加えていただき教えて下さい
>ファイル管理アプリ、「アストロファイルマネージャー」「ファイルマネージャ (File Manager)」「ES ファイルエクスプローラー」などなど、何れかをインストールしてください
Z2端末のプレイストアからインストールするのですか?PCとケーブルで接続した状態でやるのですか?
>インストールしたアプリの設定で、”隠しファイルを表示する”にチェックを入れてください
その後、内部ストレージsdcard0→「DCIM」フォルダ内にある「.nomedia」ファイルを全て削除してください
(「DCIMフォルダ内のフォルダ内」も確認してください)
これらの操作はZ2端末上でやることになるのですか?
>再起動すれば、復旧してるはず
PC再起動ですか?それともZ2端末の電源を切るのですか?
michael2さんとAki Sakuraさんのご指導で私のアルバム上での特殊撮影非表示の故障が直ればいいのですが、
祈る気持ちです!
よろしく願いいたします。
書込番号:17643913
0点

先ほど私が説明したのは、Z2単体でやる方法です
インストールも操作もスマートホンです
再起動はZ2です、再起動しなくても大丈夫ですが念のためです
もし、PCでされるなら、フォルダ内の隠しファイルを表示させる方法はご存知でしょうか
出来るなら、PCの方が早いと思います
書込番号:17643935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.nomediaファイルというのは、アンドロイドの機能の一つで
このファイルをフォルダ内に置くと、フォルダ内のメディアファイル(画像 動画 音楽)が認識されなくなります
逆に、このファイルを削除すると認識されます
私の端末で検証しました、同症状になりましたし、ファイルを削除すると復旧しました
書込番号:17643987
0点

交互にやりとりできないので勝手に書きます
要らない情報はスルーしてください
今確認できるのはウインドウズ7なのですが、
隠しファイルを表示させるのは
フォルダを開いて、上に表示される「整理」をクリック
整理→フォルダーと検索のオプション→表示→隠しファイル 隠しフォルダー…を表示する にチェックです
作業が終わったらチェックを外すのを忘れないでください
書込番号:17644063
0点

今仕事が終わり見てみたらいろいろとレスが!
○Aki sakuraさん
いろいろと指南ありがとうございます。
○好奇心な男さん
落ち着いたらゆっくり見ますのでお待ちを
書込番号:17644475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真打ち登場
出しゃばってスンマセンでした
検討を祈ります
書込番号:17644516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aki Sakura さん
何通もアドバイスいただき、ありがとうございます。PCなので常時みれずごめんなさい
Z2単体でやる方法とPCでやる方法はどちらが簡単ですかねえ。PCも詳しい方ではないのですが、スマフォは
PCほどはなれていないので多少不安があります。でもplay storeでのご指定のファイルインストールから
始まるのでしたら後はメッセージに従ってやれば出来るかも?ただ誤操作して別の症状をおこしてもと不安です?
PCでやる場合は当然ながらUSBケーブルでZ2と接続してやるのですよね?
より簡単で時間がかからない方からみようかと考えており、とりあえずはPCからやってみようかと考えています。
それでうまくいかなかったらZ2単体だけでやってみます。その場合はPlay Storeからご指定のファイルを
インストールするのですよね(ご指定の3つのファイルの中のどれでもよいのですか?)
なおAki Sakurra さん一つお断りしておきたいのは私は明日出張に出かけなければならず、その準備で
今晩は出来ないかも知れません。明日の朝、出かけるのが早いで、今晩は少し早めに寝なければいけません。。ですか
ら明日帰宅して夜、やってみますので 結果の報告や途中でのご質問は明日の夜になるかも知れませんが、それでよろし
いでしょうか?せっかくいろいろアドバイス(今度は本当に直るかも知れない期待がある)をいただいていますのに
リアルタイムにご質問のやりとりが出来ず、申し訳ありません。明日の夜、必ずやってみます。
よろしくお願いいたします。ありがとうございます!
書込番号:17644603
0点

好奇心な男さん
私にはお気遣いなく、michael2さんの名回答の受け売りをしただけですので
私個人への返事も報告も要りません、ここに書き込んだ皆さんが気にされてると思いますので、直ったの書き込みはして下さいね
michael2さんが落ち着いたら書き込んで下さると思いますので、またそちらとやりとりして下さい
重複しますが、私の端末で検証してますので、間違いなく直ると思います
落ち着いた時に、ゆっくりやって下さい
書込番号:17644675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうほとんどAki_Sakuraさんが答えを言っていつようなものですが、
私の場合、SDカード内のフォルダで同じ症状が発生しました。
最初ESファイルエクスプローラーで隠しファイル作業をしてみたのですが、
Android4.4の仕様のせいで[.nomedia]ファイルの削除ができませんでした。
そこでプリインストールされているFile Commanderだと
SDカードにも書き込み権限があるので試した見たのですが、
File Commanderだと隠しファイルが見られず失敗
それなのでPCで作業をしました。
好奇心な男さんの環境だと内部ストレージということなので
ESファイルエクスプローラーで作業が行えると思います。
また作業にQuickPicは必要ありません。
仮に問題が発生しているディレクトリの名前を[hoge]とします。
手順は
1.ESファイルエクスプローラーをインストールする
2.ESファイルエクスプローラーのスライドメニューより[隠しファイルを表示]をオンにする
3.hogeディレクトリを参照し[.nomedia]ファイルがあれば削除する。
4.hogeディレクトリをhoge1などにリネームする
5.アルバムで閲覧できることを確認する。
6.アルバムを終了しhoge1ディレクトリをhogeに戻す。
7.アルバムで閲覧できることを確認する。
以上になります。
もしESファイルエクスプローラーで.nomediaファイルの削除やディレクトリのリネームが
できない場合はPCとUSBでつなげてしてみるといいと思います。
書込番号:17644706
2点

michael2さん
Aki Sakuraさん
お二人ともお忙しいなかをいろいろ何度もアドバイスをいただき、まことにありがとうございます。結論から申します!
やっと出来ました。出張から遅く帰宅しましたので、今晩の内に出来るかなあと心配しましたが、1時間ほどかかりやっと直すことが出来ました。最初は「隠しフォルダーの表示」がどこにあるのかつまずいて時間がかかりました。やっと見つかったと思うと今度はhogeディレクトリーが見つからず、しばらくいろいろ操作していまして、michael2さんのメッセージをもう一度見たらこのディレクトリーは問題のあるディレクトリの仮の名前であることに気がつき、それならばアルバムかなあ、などといろいろ迷いましたが、DCIMをクリックしましたら、そこに「nomedig」というファイルが見つかり、これだ!と喜び、ゴミ箱にドラッグし削除しました。そしてアルバムを見ましたが今まで撮った特殊撮影写真がアルバムに表示されなかったのでやはりだめかと思い、一瞬がっかりしました。すぐに新しく特殊撮影を撮って見ました。そしたら新しく撮った特殊撮影写真はすぐにアルバムに表示されているではありませんか!ぼかし撮影もやってみたらアルバムにすぐに表示されます。
これで直ったと!と思わず大声を出して大喜びしました。
これもmichael2さん及びAki Sakuraさんのおかげです。本当にありがとうございました。お二人はまさにウルトラ救世主です!神様です!この口コミコーナーで他の方にもいろいろアドバイスいただき、感謝いたしております。一時初期化を覚悟していたので、また設定等のやりなおしをしなければいけないのかと思うと暗い気持ちになっていました。
それをやらなくてもすみ、本当に嬉しいです!michael2さん及びAki Sakuraさん本当にありがとうございました。
このコーナーをごらんになっている他の皆様!皆様の場合も場合によっては私のような症状がおきることがあるかも知れません。ですからmichael2さん及びAki Sakuraさんの今回のアドバイスの中から下記の点だけお特だしで以下転記しておきます。ぜひお気に入りにでも登録しておいて下さい。永久保存版として!
【永久保存版】
.nomediaファイルというのは、アンドロイドの機能の一つで
このファイルをフォルダ内に置くと、フォルダ内のメディアファイル(画像 動画 音楽)が認識されなくなります
逆に、このファイルを削除すると認識されます
私の端末で検証しました、同症状になりましたし、ファイルを削除すると復旧しました
仮に問題が発生しているディレクトリの名前を[hoge]とします。
手順は
1.ESファイルエクスプローラーをインストールする
2.ESファイルエクスプローラーのスライドメニューより[隠しファイルを表示]をオンにする
3.hogeディレクトリを参照し[.nomedia]ファイルがあれば削除する。
4.hogeディレクトリをhoge1などにリネームする
5.アルバムで閲覧できることを確認する。
6.アルバムを終了しhoge1ディレクトリをhogeに戻す。
7.アルバムで閲覧できることを確認する。
最後にもう一度、michael2さん及びAki Sakuraさんにもう一度おたずねします。
Q1 今回のような症状はなぜ起きたのでしょうか?なぜ[.nomedia]ファイルが発生したのでしょうか?今後、また発生したらいけないのでZ2を操作する上での注意すべき点をご教示下さい。
Q2 既に内部ストレージにはいい手いる特殊撮影した画像が自動的に表示されるのかと思いましたが、自動的に表示はされないのですね?まあ過去の特殊撮影写真はSDカードに移せば済むことですのでかまわないのですが。
Q3 michael2さんがおっしゃったhogeという仮の問題発生のディレクトリを作らなかったのですが、それでもかまいませんか?
Q4 今後同じ症状が発生しないためにやっておくべきことがありますか?Q1の質問と重なりますが。
最後に、このたびは私の症状のために、michael2さん、Aki Sakuraさん以外にも多くの方にいろいろアドバイスをいただきましたことをこの場を借りて、感謝し、お礼を申し上げます。皆さんからアドバイスいただきましたことはスマフォ音痴の私には大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
この口コミコーナーは本当にいいコーナーですね。あきらめずに投稿していましたらやはり救世主が現れました。ドコモショップに行ってもおそらく今回の解決法はドコモ職員には気がつかなかったでしょうね。口コミコーナーにこれからもお世話になるかも知れませんが、そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:17647989
1点

michael2さん
Aki Sakuraさん
もう一つだけ最後の質問をさせて下さい。さきほどのQ1,Q4と関係するのですが、
Q5 今後画像整理ソフト、例えばQuick PicやMX動画プレーヤーなどをインストールして使わない方がよいでしょうか?これらの画像整理アプリそのものせいではなく、私がこれらの整理アプリの操作方法がわからないためにあれこれとZ2をいじっていたため、隠しフォルダーのnomediaファイルを間違えて発生させたためだと思います。これらの画像整理アプリそのものは非常に使い勝手がいいので、本当は使いたかったのですが。これらのアプリを使いながらnomediaファイルを間違えて発生させない方法はないでしょうか?
最後よろしくお願いいたします。
書込番号:17648151
1点

好奇心な男 さん
お疲れ様でした、良かったですね
このスレ、同じ様な症状で困った人が検索して参考にするかもしれませんね
私は、Androidの事、あまり詳しく無いのですが、質問を頂戴したので、わかる範囲で答えさせていただきます
たぶん、このスレに書き込みされた方の中には、もっともっと詳しい方がおられると思います
ただ今回のは、症状と原因の関連が少し複雑だったのかもしれません
.nomediaファイルが出来たのは、アプリが悪いのでもないし誤操作でも間違いでもないと思います
同じ様な機能のアプリを重複して試されて、どのアプリでどんな設定をしたのか訳が分からなくなられただけだと思います
アプリで除外設定をオンにしたら、アンイストールする前に除外設定をオフにする、それが出来れば防げるのかな
元々、nomediaファイルは下記のように使われてると、私なりに勝手な解釈をしてます
Androidの中には、アイコンの画像や通知音や待受のアニメ?など沢山のメディアファイルがプリインされてます
それらが、アルバムアプリやウォークマンアプリやムービーアプリに出て来たら、えらいことになってしまいます
それを防ぐために、それらAndroidシステムで使うメディアファイルを格納したフォルダ内には.nomediaファイルが仕込まれてます
興味があれば、ファイル管理アプリで.nomediaを検索してみて下さい
たくさん見つかると思います、でもそれは削除しないで下さいね
好奇心な男さんは、今回の事でスキルアップされたんだし、再び起きても直せるんだし、色んなアプリで遊んでください
でないと、せっかく買った大人のオモチャがもったいないです
私の場合は、飽き性な反面 凝り性なので オモチャを買ってしばらくは、いじり倒します
で、アプリを入れ過ぎて‥数日で初期化なんてこともあります^^;
長々とお邪魔しました、また何処かのスレでお会い出来るのを楽しみにしてます
書込番号:17648519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aki Sakura さん
ありがとうございます。Z2がなおり、今はほっとしています。ハードそのものは全く故障らしきところや壊れかけた
ところはなく、私はZ2購入はついていたなあと喜んでいましたのに、アプリのほうで不具合があるのか、私のも
欠陥品だったのかとかなり気落ちしていましたが、これでZ2を楽しめます。
Aki Sakura さんはお詳しいのですね。何でも自力で解決できるスキルをお持ちの方のようでいいですね。
うらやましいですね!私は手取り、足取り教えていただかないとわからないレベルですので、これからも何かと
あるのでしょうね。そのときはまた口コミコーナーでAki Sakuraさんをはじめとしてまたお世話になるのではないかと
思います。今から思い出すのですがQuick Picで操作方法がよくわからず、いろいろ操作していて、隠しファイルを
タップしたのではないかという気がします。おそらくそのときが今回の症状の原因ではないかと思います。
これからは慎重に、わからないところは操作する前に聴いて進めていこうかと思います。そうすれば今回のような
アプリ上での故障には遭遇しなくても済むのではないかと思います。まあこれからAki Sakura さんをはじめ多くの方に
おたずねしながらZ2を楽しんでいこうかと思います。その節は又よろしくお願いします。たくさんありがとうございま
した。
書込番号:17648565
1点

> Q2 既に内部ストレージにはいっている特殊撮影した画像が自動的に表示されるのかと思いましたが、自動的に表示はされないのですね?まあ過去の特殊撮影写真はSDカードに移せば済むことですのでかまわないのですが。
過去スレですが、参考になるかもしれません
http://s.kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14892055/
thumbnailsフォルダは、隠しフォルダです
隠しファイルと同じ方法で見れます
書込番号:17648568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまやっと落ち着きました。
○Aki_Sakuraさん
いろいろとサポートありがとうございました。
基本的にネガレスが嫌いであまりレスする時間がないROM人間ですが今回は
とても困った様子が伝わって、しかもほぼ間違いないと思いレスしました。
○好奇心な男さん
無事解決できたようでよかったです!
またまたほとんどaki sakuraさんが答えているので重複する部分もあるかもしれませんが
参考までにQに対してお答えします。
A1
aki Sakuraさんの示してくれた過去レスにあるとおりQuickPicの機能によって[.nomedia]ファイルができた可能性が高いですね。
私の場合はサムネイルファイルがうっとおしかったのでわざと[.nomedia]ファイルを作成しましたw
そうしたらアルバムアプリで表示されないようにしたら、walkmanアプリで音楽も出なくなってしまったのです。
A2
既存のデータベースが更新されていないためすでに入っているファイルが表示されていないのだと思います。
手順のなかの一度ディレクトリのリネームを行ってみましたか?
A3
hogeディレクトリはあくまでたとえなので置き換えて考えてください。
A4
androidのディレクトリの構成、仕様についてgoogle先生などで調べれば結構情報がでてくるので
まずは調べることですね。
私はいままでGalaxy S3(Android4.1)を使用していて今回Xperia Z2(Andriod4.4)に変えました。
そうしたらいままでの常識がまるで通用せず悩み、Google先生で初めてandroid4.4の仕様について知りました。
また、その前はXperia Arcを使っていてArcはrootとらないとまるで使い物にならないものでした。
A5
QuickPicとMX動画プレーヤー、ESファイルエクスプローラーはアプリとして鉄板です。
かなり便利なので私は使っていますし、これらについてもGoogle先生で調べればきちんと使い方もわかります。
なので便利なツールは使うべしです。
aku sakuraさんもおっしゃっていますが、[.nomedia]ファイルは快適に使うためには利用するのもいいと思います。
豆知識として
QuickPicの便利な機能として選択した範囲をまとめて削除できる機能があります。
これは範囲の最初のファイルを長タップし消したい最後のファイルを長タップするとその範囲だけ選択状態になります。
この状態でメニューより削除すると範囲のファイルのみ消すことができます。
ぜひお試しください。
QuickPicに限らず、基本操作としてタップ、スライド、2本指以上でのスライド、スライドイン、スライドアウト、
長タップ、連続タップ、ピンチイン、ピンチアウト、長タップしてからのスライド等いろいろな操作方法があるのでそれらを試してみるのも快適に利用するためにはいいと思います。
(iOSは5本指のジェスチャーがあるくらいですからね)
せっかく手に入れたデバイスです。
最終的には初期化すればいいので、これに懲りずどんどんいじり倒すのが面白いです。
書込番号:17648712
1点

michael2さん
おはようございます。このたびは本当にありがとうございました。michael2さんの最初の投稿がなかったら、ひょっとしたらドコモショップで初期化してもらっているかも知れません。初期化せずに直り助かりました。
今回はお二人の情報提供で隠しフォルダーなど私が全く知らないことを教えていただき、誠にありがとうございました。かなり勉強になりましたが、基本的な知識が備わっていませんのでまだよくわかりません。これから今まで提供していただきました情報を元にもう少し、勉強しスキルアップしたいと思います。何せ私はZ2はスマフォ2代目で前のSH-01dろいうフォーマはフリーズすることが多く、いやになってここ1年あまり電話とメール以外はほとんど使っていませんでした。それでZ1、Z2の登場で再びスマフォに関心が高まり、今はZ2を楽しんでいます。まだ楽しんでいるレベルではないですね。
>A2
既存のデータベースが更新されていないためすでに入っているファイルが表示されていないのだと思います。
手順のなかの一度ディレクトリのリネームを行ってみましたか?
まあ、古いのは数も多くはなく、試しにとったものでこれらは別にアルバム表示されなくてもかまわないのですが。
勉強のためにやってみます。ただ、このままでもかまわないですよね。新規に特殊撮影されたものはすぐにアルバムに 表示されていますので、完全に直っているわけでしよね。昨日はデレクトリのリネームなどせずにDCIMのなかのnomedia
ファイルが見つかったのでいきなり削除してしまいました。それで新規に特殊撮影し、アルバムを見たらすぐに表示さ れていたのでなおった!と喜び、あとはそのままです。その後何度か試して見ましたが直っています。ですからこのま までも完全に直っていますよね
Google先生というのは初耳です。何せスマフォ超初心者に近いですから、これからこれについても勉強し、活用します。
またQuick Picについてもせっかく1985bkoさんにご紹介いただいた便利ものですから、もう一度インストールして
再活用します。
本当にありがとうございました。これからまたいつかこの口コミコーナーでお世話になるかも知れませんが、その節はまたご教示下さいますようお願いいたします。
書込番号:17649412
1点

復旧したようで良かったです。
スマホは3台目ですが、隠しファイルは利用した事がないです。
先の方が仰せの通りこのスレッド
同じ症状になり困った人の参考になるでしょうね。
とにかく、理由が分かり解決したようで
良かったです。
書込番号:17649748
1点

tomo0202さん
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。皆さんのおかげで直りました。私も隠しファイルなど今回初めて聞いた言葉で大変勉強にもなりました。これで欠陥品ではないことがわかり、愛着を持ちつづけてZ2を利用していけます。本当にこの機種はよい機種ですね。もっと勉強して使いこなしたいものです。
書込番号:17651333
1点

お二人には大変お世話になりました。
そのご順調に特殊撮影したものがアルバムにすぐ表示されています。
Good Answer の表示仕方がわからなかったので今日までしないでいましたが、
PCメールから連絡あり、やっとGood Answer!出来ました
本当にありがとうございました。
Quick Pick なども復活して利用しています。
又いつかいろい教えて下さい
書込番号:17672108
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Sony純正カバーのSCR10を装着後、おサイフケータイは問題なく使用できるのでしょうか?
購入された方いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
書込番号:17633966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私はSCR10を使用していますが Suica waonとも問題なく使用できてます
ご参考までに
書込番号:17634145
4点

@ちょこさん
ありがとうございました。
安心して購入できます。
書込番号:17634169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種でスマートウォッチ2を買ってWatchIt!と言うアプリをダウンロードしたらLINEやdocomoメールの通知がスマートウォッチ2で出来るらしいんですが、うまく行きません、、このWatchIt!と言うアプリも無料版と有料版があり有料版は日本語表記の違いだけと書いてありました!
この機種でスマートウォッチ2でLINE通知が出来てる方いらっしゃったら、教えて頂ければと思い書き込みました!
よろしくお願いします。
3点

自分も最初は戸惑いました。
設定−>ユーザー補助−>サービス
で、「Watch it! JB」はONにしていますか?
書込番号:17633643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wrist通知と言うアプリは無料で日本語対応です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.nagamatu.wristn
最初の内は何でも通知されますが必要ない通知(アプリ)をチェックボックスにチェックをし通知しないようにすると通知されなくなります。
少しの間はこの作業が面倒ですがチェックが済むと自分が欲しい通知をしてくれるようになります。
この種類のアプリはいくつかあるみたいですが、自分はこのアプリが一番使いやすいと思って使っています。
一度試してみて下さい。
書込番号:17633673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返答ありがとうございます!
JBをオンにするのが、抜かってました!
これで通知が来るようになりました!
ありがとうございます!
これ以外の設定はしてたので、通知が来るのはLINEとdocomoメールだけにしてます!
自宅ではつかわないので、スマートウォッチ電源OFFにしてるので、明日から使えます!
これでスマホは目の届くところになくても大丈夫なので助かります!
スマートウォッチ2はノリで安くなってたから買ったけど、思いのほか使えますね!
本当にありがとうございました!
書込番号:17633767
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種ってmkv/avi/iso(dvd等の)ファイルの再生に対応しているか、あと、smi/srt等の字幕ファイルに対応しているか気になります。ご存知の方教えてください。
書込番号:17632404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX動画プレーヤー等のアプリが必要だと
思います。DVDのisoファイルは拡張子を
.mpgに書き替える必要があると思います。
(^^ゞ
書込番号:17632492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

わからなかったら何もしなくても問題なし
そのまま使う
書込番号:17631670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マクドナルドのスクラッチdeクーポンのアプリが使えない・・・
書込番号:17631679
7点

INFOMAXさん、早速の返信ありがとうございます。4.2でのマイクロSDの使い勝手が良ければそちらの選択も有りかなと…。
書込番号:17631685
0点

>4.4ではマイクロSDが使いにくくなったという書き込みを見ました。
使いにくくというか 使えないアプリがある。
これまで使えてたアプリを SO-03F購入してからダウンロードしようとしたら
「お使いの端末には対応していません」
と表示されてインストールできない。
今後4.4へ対応できるバージョンアップなどもあるんじゃないのかな
スレ主さんはスマホで何をしたいのか?が重要かとおもいます。
この機種に限らず 今後リリースれるドコモのスマホ android4.4がほとんどになると思います。
もし4.4がダメって事だと古い機種を選ぶとかになります。
今後の対応等に期待して 最新機種購入のほうがいいんじゃないのかなっておもいます。
この機種 RAMも3GB ROM(内部ストレージ)も32GBあるので普通に使うのであれば十分です。
それと SDが全く使えないってのは制限のある部分だけで、(ごめんなさいあまり使ってないので間違ってたら補足してね)
PCとZ2接続してSDに音楽保存は可能
プリインストールされてるカメラでもSDカード選択可能
結局は4.4でSDカードが使いにくくなった事を漠然と聞くよりも 何をする予定でこの機種では使えるか等にしたほうがいいかもと思います。
ファイルマネージャー(内臓<->SD コピー)も標準でアプリ入ってるので不便もないです。
書込番号:17631844
3点

Doohanさん
丁寧アドバイスをありがとうございます。勤務中のため、返信が遅れましたことをお詫びします。SDカードの用途としては自己所有の学習用の音源(CD及びDVD)がほとんどであとワンセグの録画が出来たらと思いました。
書込番号:17632276
0点

Android4.4っアプリから書き込み制限があるだけなのでおそらくご使用用途からだと問題なさそうな気がします。
CD/DVD 音楽動画も パソコンと同期させたりすればSD利用可能かとおもいます。
XperiaはWifiで同期も可能なので不便はないですよ。
ワンセグ録画ですがMicroSDへの録画のみですのでOKかと
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/spec.html
書込番号:17632531
2点

OSの違いよりも対応するアプリのほうが設定項目が減ったり簡素化されているものが多いです。
書込番号:17632608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Doohanさん、重ねてのアドバイスをありがとうございます。当方、来月auの携帯の縛りが終わりスマホデビューしたいと思い、色々スマホを物色中です。Doohanさんのアドバイスがとても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:17632814
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いろいろと自分なりに調べてみましたが、わからない事があるので教えてください。
1つ目は、最初からインストールされているブラウザアプリでネット閲覧時の動画や画像の保存先ですが、前の機種はネット閲覧時に
設定→全般→リンク保存先→本体に保存かSDに保存
と選択出来たのですが、この機種にはリンク保存先設定が無く、リンク保存すると、本体端末に保存されます。
こちらの機種は選択は出来ないのでしょうか?
1度本体に保存してからSDに移動させるしかないのでしょうか?
カメラの撮影した写真は保存先を設定出来るようですが…
2つ目は、バッテリー残量が15%をきった時に鳴る警告音ですが、音量調整又は、警告無しにすることは、出来ないのでしょうか?
結構大きな音量で鳴るのでビックリして困っています。
説明下手で分かりづらかったらごめんなさい、どなたかご存知の方、お願い致します。
書込番号:17627068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.最近の標準ブラウザでは、ダウンロードファイルの保存先は選択出来なくなってますね。
他のブラウザアプリに乗り替えるという手もありますが、Android 4.4の仕様上SDカードへの直接的な保存(書き込み)機能がブラウザアプリによっては対応されていない場合もあるかもしれません。
プリインストールの『File Commander』等のファイル管理アプリを使用すれば可能かと思います。
書込番号:17627698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、早々のご回答感謝いたします。
「File commander」というアプリありました。
気づかずのまま、開いた事もありませんでした…
いろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17628758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)