発売日 | 2014年5月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年5月22日 23:53 |
![]() |
35 | 10 | 2014年5月17日 20:52 |
![]() |
86 | 18 | 2014年5月20日 09:01 |
![]() |
24 | 9 | 2014年5月16日 20:36 |
![]() |
348 | 34 | 2014年5月18日 05:41 |
![]() |
5 | 3 | 2014年5月15日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
bluetoothのプロファイルDUNがサポートされてないので、実機でFoxFiをインストールしてインターナビと接続実験をショップの監視の元で敢行!
無事に接続して、通信出来ましたよ
書込番号:17517562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に黒を購入して早速セットアップ。
DSでホットモックにて確認してたFoxFiをインストールしてインターナビのペアリングし通信してみるが通信できず❗
ならばとPdaNetに変更して試すと繋がった‼
連続で定時タイミングの通信もできた。
ところが半日後に再度通信できず❗
再度インストールし直しても直らず……
それならばとCobaltBule3の試用版で試す。バッチリ❗
今日に なっても、何度試してもしっかり通信してくれている‼
サポートもしっかり日本語で受け付けてくれるので安心。
有料版を購入してしまいました。
有料版は青歯をONにするだけでアプリも連動起動出来るようになる機能も有るので、ロック解除しなくても通信できるのがよいです
個体差や相性があるかもしれないですけど。
書込番号:17545956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
待ちに待った2014夏モデル発表!!
GALAXY S2を発売日に購入してから早3年弱。
S2は本当に調子が良くスマホライフを存分に楽しませてもらいました!
しかし今年初めからそろそろ新機種にしたいと思ってこのタイミングを待ってました!!
そこで教えてみなさんに欲しいのですが!
S2とZ2を比べて明らかに出来ることが増えたり?減ったり?するような事はありますか??
出来ればおすすめ機能や性能を教えて頂ければ助かります!!
合わせて質問なんですが、娘がウォークマン(NW-S785K)を愛用しているのですが、
娘のxアプリの楽曲データーなどはZ2にも転送出来るのでしょうか??
1点

防水
フルセグ
4K動画撮影
VoLTEでの通話
書込番号:17517459
3点

私は迷う時は日本製品を買うことにしています。
書込番号:17517503
12点

先ほどdocomoショプにて触ってきました!!
だいぶ大きいですね!!
角ばったエッジが特に持ちづらい感じでした。
S5は大きさが差ほど変わらないのに丸みを帯びたエッジなので持ちやすかったです!
はぁー。Z2に決めていたのに実機を触ったらS5と迷いが出て来ちゃいました。
でも、性能は抜群に良いほうが欲しいです!!
迷っちゃう〜〜。。。
書込番号:17517673
0点

XperiaとGalaxyなら私は無難なGalaxyをおすすめします。
今のGalaxyはスペックとデザインは突出したところも無いですがiphoneのように安定性重視で不満はないんじゃないかなと思います。
私ならデザインで決めるのでXperiaを選びますが<笑>
書込番号:17518359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia z2がおすすめです。
ギャラクシーはs3とs4で爆発の報告があります。
しかし、自分が欲しいと思った物を選べばいいと思いますよ。
書込番号:17518579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハードは、何でもいいや!
それより、ドコモさん、回線なんとかしろよ。
パケ詰まりが、我慢ならん。
繋がっても、遅せーし!
書込番号:17518865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽や動画、カメラ、ゲームなどのエンタメ性能を重視するなら間違いなくXperiaがいいです
Xアプリの曲なら、ソニーのMedia Goというソフトを使えばXperiaに転送できます
更に今回のXperiaからはスピーカーが全面デュエルになり、ノイズキャンセリングも対応しているので、音楽性能はミドルレンジのウォークマン並みです
チューニングもグラフィックを重視しているらしく、ゲームなどでは同じCPUを搭載している他機種よりもサクサク動くらしいです
因みに私はパープルを予約しました(笑)
書込番号:17522329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxyは火病持ちのようで、火傷や発火するリスクがあるので売れてません。そもそも韓国メーカーは部品を買い叩いて組み立ててるだけのメーカーであり、不具合も直せないですから。
私もGalaxyですが、何度火傷しそうだったか。絶対に買い替えます。
書込番号:17522692
5点

GALAXYですね!
ずっと使用してますが、何のトラブルもなく快適サクサクです。
個体差あるので、どっちも悪いのに当たれば、、。
書込番号:17526464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2746847
Z3に一目惚れ!
個人的に気に入らなかったベゼルも解消!
これなら、docomo ロゴも入らないだろう!!
2点

>docomo ロゴも入らないだろう!!
SONYのロゴがdocomo Xiに置き換わります。
書込番号:17516615 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z3こそはau併売…をしてもらいたいですね…。
Z2はマイナーチェンジとはいえ、パープルの色味がちょっぴり変わっているみたいですんで。
あーぁauにも出してくれなかったのかな?
まあ、ZLがXPERIA離れをしたクリスタルデザインなのでまだいいけど…。
書込番号:17516723
3点

おはようございます 私もZ2はやめてZ3まで待つ事にしました きりがないけど
書込番号:17516778
6点

おはようございます。
>パープルの色み
でもZから毎回少しづつ替えてますからね。
Zはやや赤みが強いパープルですもんね。光の加減でピンクにも見えるくらい。
如何にメインイメージがパープルといっても毎回同じ色だとさすがに飽きられると思っているんでしょう。
次もZ系でも良いけれど、メインのZ系でももっとカラーバリエーションを増やしてユーザーの選択肢を増やして欲しいですね。
書込番号:17516785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやら、どこぞのSONYファンが、自分の願望を入れて作った画像のようですよ。
個人的にはZ3が出る頃のタイミングでZ2を買う、、、かな?
書込番号:17516977
11点

ACテンペストさん
>次もZ系でも良いけれど、メインのZ系でももっとカラーバリエーションを増やしてユーザーの選択肢を増やして欲しいですね。
ホントその通り。Z1スレでも書いたけど、「真紅のZ」が出て欲しい!! (限定モデルとしても)たぶん出ないと思いますけどね・・・。
パープルは初代Z持ちということもありますけど、初代の濃〜い色合いが個人的には好みです。
書込番号:17517111
3点

毎度この手の妄想画像が出回りますが、実際の商品とは似ても似つかないものばかり。
昨年のZ1の時もそうでしたが、妄想の傾向もワンパターンなんですよね。
書込番号:17517158
8点

いい加減、「コンセプトデザイン」「リーク写真」あたりの区別くらいつけようよ。
見てて恥ずかしい。
書込番号:17517188
11点

コンセプトデザインとかやめて欲しいわな。
見てて、「」いい、と思うことがないし。
リーク画像だけクレって思う。
書込番号:17517219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはメーカーの情報流出ではないのでコンセプト以下、要望もしくは妄想レベルだと思います。
デザイン以外ではSnapdragon805を搭載できれば歓迎ですね。
書込番号:17517807
1点

Z3はやめて、Z4にする予定です。(Z2を予約済みです)
書込番号:17518670
2点

私には、質の悪い合成画像にしか見えないのですが・・
書込番号:17518924
4点

Z3にはデザインの変更と、2Kディスプレイ、直挿しハイレゾ音楽再生を期待しています。少し贅沢言い過ぎ、かと思いましたがLGのG2はハイレゾ対応してますし、G3で2Kは来ちゃうでしょうね。オムニバランスデザインは好きなんですが同じようなのを続けて3台も持つと流石にそろそろ違ったXperiaを見てみたくなります。
書込番号:17519602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は
Z8かZ10位まで待ちます(^^)
とりあえずZ2は予約していますが…
書込番号:17520429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
Z、Z1と使ってきましたが、今回は見送りました。
マイクロUSBポートとSIMカードのカバーが
一つにまとめられてしまったのが
残念です。
書込番号:17525985
0点

今年後半にハイエンド端末買うのはちょっと・・・
来年の前半にはおそらく64bit機が出てくるでしょう、それらの具体的な情報が流れている中では
「もうちょっと待つか」という気分になりそう。
新しもの好きとしては今買わないと来年まで買えなさそう。
あるいは今年後半買って来年前半も買うか・・・沼だw
書込番号:17526829
2点

アホデザインのZ3サイバーショットコンセプトやら、壁紙の銀河にしろ、
Z2発売直前に次モデルを待たせる為のテキトーな民族のリーク画像に見えてたまらん....
書込番号:17535622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
質問させてください。
現在iPhone5×iPad miniを使っているのですがエクスぺリアに変えたいと考えています。
エクスぺリアとiPadを利用されている方おられますか?
やはりこの組み合わせはオススメできないでしょうか。
アドバイスいただければ嬉しいです。
1点

慣れだな。
iTunesにどっぷり漬かってるんだろうから、
イチからGooglePLAYで用意するのもおっくう。買い直すアプリも出るだろう。
にしても、それも「楽しい手間」とおもえるなら買い替えの意味はある。
書込番号:17515813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidの世界を楽しんでみるのも良いですよ。
ウィジェットとか楽しいですし。
自分はXperiaではありませんが、Nexus5、iPhone5s、Nexus7、iPad Airとそれぞれ楽しんで使っています。
書込番号:17515839
3点

>ときあげはさん
iPhone5×iPad miniでしたらどちらもiOSですので、Androidだと違和感を感じるかもしれません。
Android使ったことがあれば話は別ですが。
at_freedさんがおっしゃっている様に、iOSからAndroidに慣れれるかが重要だと思います。
でも私はZ2予約しましたが、音楽の管理はiTunesですし、プレイヤーもiPod nanoです。
多分Z2には音楽入れないと思います。
というよりもiTunesからx-アプリへの移行が自体が手間だと感じるからです。
書込番号:17515889
2点

みなさんへ
さっそくのアドバイスありがとございます!
at freedさんへ
以前からアンドロイドのウィジェットにあこがれがあり、慣れというか手にして扱って楽しみたいのが正直なところです★
iPhone厨さんへ
ですよね!iPadとの連携?はいかがなものかと踏み切れずにいたので悩んでおりました。
連携はやはり勝手がわるいでしょうか?
NVIDIA厨さんへ
慣れは楽しみだと考えてます!
自分も携帯→x-、音楽→iphone5、電本→ipadと考えています。
それほど使い勝手は悪くないのかもしれませんね。
書込番号:17515998
3点

結構そんな組み合わせの人もいるんではないでしょうか?
iPadもiPhoneをつなげて使ってるわけではないですし。
Googleも無料アプリでほとんど行けますので、Googleカードも(プリペイド)ありますので試してみるのもいいと思います。
自分はアップル系は持ってないですけど、XperiaZとNexus7とsurfaceつかってますよ〜、それぞれの良さがありますから色々触ってみるのはいいかもです。
書込番号:17516082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android XPERIA Z1
iOS iPhone5s
両方使ってます、音楽はiPhone5sはiTunesと同期、XPERIA Z1はiTurnsと同じデータをmicroSDカードに落として、それをそのままXPERIA Z1に入れて使ってます。
両OS共に一長一短があるので、並行で使っていてもおもしろいですよ。
書込番号:17516138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone + iPadから、 Galaxy Note3にしたところ。
概ね、それだけで済むようになってしまいました。
もちろん、旅行の時とかはiPadも持って行って、Galaxy Note3からテザリングとかもしますけど。
iPhoneがAndroidに変わっても、それほど困ることはないと思います。
せいぜい、アプリ代が別になるというくらいなもので。
個人的にはiTunesが大嫌いなので、普通のファイル操作でなんでも送り込めるAndroidの方が性に合っています。
もともとiPhone+iPadの連携といったところで、テザリングとアプリ代金の共通化くらいが主なメリットかと。
写真関係も、dropboxやone driveのカメラアップロードで結構まかなえますし。
書込番号:17516645
3点

>ですよね!iPadとの連携?はいかがなものかと踏み切れずにいたので悩んでおりました。
連携と言っても、Googleカレンダーは同期できるし、Gmailはどちらでも使えるし、データはクラウドサービスを使うし、タスク管理もリマインダーからWunderlistに乗り換えたし、Evernoteはどちらでも使えるし、両方使うことでのデメリットは、iCloudのフォトストリームくらいかな。
書込番号:17516688
2点

私は元々Xperia持ちで、iPad mini retinaを買い足した物ですが、結論からいえばアリです(笑)
私の場合はiPadをゲーム・エンタメマシンとして使っていますが、この組み合わせだとそれぞれのosの長所が生かせてなかなかいいですよ(笑)
書込番号:17522288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
おそらく画素数が多い方が売れると考えたんでしょうが....
20Mも1/2.3CMOSセンサーに詰め込むなんてどうかしています。
写真の画質が悪くなるのに。
書込番号:17515661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「スマホなのに光学式手ぶれ補正を搭載しているなんて凄い」
↑
これって間違い無くスペックの話ですよね
「最強」とまで、おっしゃったのですから
スペックだけで判断してるという事でしょう
書込番号:17516426
26点

>これって間違い無くスペックの話ですよね
>「最強」とまで、おっしゃったのですから
>スペックだけで判断してるという事でしょう
スペックの話ですが何か?
手ぶれ補正は光学式の方が良いに
決まっているじゃないですか。笑
電子式はトリミングされるし。
カメラはスペックだけでは使い勝手は
分からないというのは
メーカーの色作り、カメラの操作性
レスポンス速度などはビックカメラなどの
お店に行かないと判断できないという事
です。
3年くらい前はスマホもハイスペックなのに
レスポンスが著しく悪い物や
発熱が酷い物(富士通のarrowsなど)
があったのでショップに行かなければ
機種の使い勝手は判断できなかった
のですが、今はスマホの性能がとても良い
ので、ショップに行かなくても
スペックだけで使い勝手がだいたい
分かってしまうんですよね....
書込番号:17516471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最強ですね
>光学式手ぶれ補正を搭載しているなんて凄い!と申したのです。
>スペックだけで判断できないのがカメラなのです。
>スペックの話ですが何か?
書き込む度に言う事が真逆に・・・
スペックで iPhone が惨敗したのが悔しかったのですか?
それなら「高画素=高画質では無い」と言えば良かったのでは?
私もその意見だったら何も言わなかったのですがね
スレ主さんが「高画素=客寄せ」と言うから違うのでは?と言っただけであって
書込番号:17516485
28点

松本さん。私の文章ちゃんと読もうね。
カメラはスペックだけでは判断できないけど
手ぶれ補正は光学式の方が良いのです。
電子式はトリミングされるので。
1/2.3センサーに2000万画素も詰め込んだ
Xperiaなんてこれっぽっちも
欲しくないです。
私は1200万画素のセンサーを
搭載した高級コンデジが今とても
欲しいですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000566013/
あとXperiaは電子式だから
画素を詰め込んだ方が良いと松本さん
言っていたけど
詰め込みすぎは良くないからね。
電子式でも1200万画素で十分です。
書込番号:17516511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラはスペックだけでは判断できないけど
>手ぶれ補正は光学式の方が良いのです。
現物も見ず「最強」と言うのは、スペックだけで判断していると言う事です
光学式だからと言って最強かどうかは、解りません
そんな程度のスペックを知った所で画質は判断できません
画素の劣る iPhone は最弱、最低画質と言うのと同じレベルです
>電子式でも1200万画素で十分です。
電子式に高画素が必要なのは事実です
どれくらいで充分か、どうか、現物を見て比べないと解りません
現物も見ず、比べず、妄想で決め付けても無駄です
画素に拘ってらっしゃるようですが、画素だけで画質は決まりませんので
書込番号:17516541
24点

主は一体何が言いたいのかね?
そもそも、スマフォとコンデジを比べても仕方がないだろう
主がどう思っていようと勝手だが、
カメラの性能だけでスマフォを選んでいるわけでもないし、
実質無料でばら撒かれているiPhone5Cより、
Xperia等の方を市場は求めているのだろう
この機種に興味が無さそうなのがミエミエだが、
無理に書き込まなくてもいいと思うぞ
頑張って、3万ちょっと貯めてコンデジを買うと良いと思うぞ
書込番号:17516563
24点

言い忘れた
松本朔太郎さんも無理に付き合う必要も無いと思うぞ
糠に釘、暖簾に腕押しかと
連投失礼
書込番号:17516570
21点

松本さんが一番画素数に拘っている
きがするんだが。
電子式だから画素数は多い方が良いとか
おっしゃていますし。
確かに画素数だけでは画質は決まりません。
ですがスマホのカメラセンサーのような
小型センサーならば画素数は非常に
重要です。
あと松本さん
手ぶれ補正は光学式が良いのですよ。
電子式は画質に悪い影響を与えますし。
現物を見る必要はありません。
手ぶれ補正は画質的には
光学式の方が良いので。
手ぶれ補正に関してはスペックだけで判断
しても良いのですよ。
少しはカメラについて勉強してみては
如何ですか?
これ以上無知なまま私に噛み付いても
恥をかくだけですよ。
さて眠いので私はもう寝ます。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1066528965
書込番号:17516573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電子式だから画素数は多い方が良いとか
高画素が必要とは書きましたが、多ければ多い方が良いとは一度も書いておりません
それどころか「画素を上げるとノイズが増える」とまで書いてあるんだけどね
>小型センサーならば画素数は非常に重要です。
確かに重要ですが多過ぎるか、どうかは実物見て、比べて、じゃないと妄想話でしかないですよ
>手ぶれ補正は光学式が良いのですよ。
それこそ小型ユニットなので本当に良いか、どうかは、実物を見て比べないとね
スペックだけで決め付けるなら iPhone は間違い無く惨敗です。最低です
だからと言って実物が、どうかは別の話ですが
書込番号:17516594
28点

タイトルから見てもスペックだけで判断してるしね。
ナイスの数が全てを物語ってる。
書込番号:17516802
20点

手ブレについては、カメラの一般的な話として、画素数が多いほど手ブレがシビアに写りこみ、写真が眠く見えるというのは事実だと思います。
かといって光学ズームができない機種、あるいはHDRで合成する機能を使う分には高画素が有利でしょうね。
詰め込みすぎではないかという点は、実際に写してみたり、サンプル画像を見ないとわからない部分だと思います。
画像処理技術もまだまだ進化すると思うので。
書込番号:17516873
6点

何を今更?
2070万画素なんて2013冬モデルからの話で、しかもレビューは割と上々。
まあそもそもオート設定だと2070万画素で記録じゃ無いんだけどね。
↑これは全スルーですか。そうですか。
書込番号:17517197
11点

デジイチに通話・通信機能が付いたら最強ですか?
そもそもスマホの内蔵カメラにそこまで拘る意味が全く無い。
画質数やF値を気にする人間なら常にコンデジくらいは携帯してる。
逆に写りに拘りがない大多数の人は高画素を好む傾向にあるのは否定できない。
大衆受けする為にスマホに積むなら高画素素子なのは至極当然。
書込番号:17518372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ARROWS NXさん
HDRに画素数があったほうがいいという話は聞いたとこが無いですが。
逆に言えば、露出をバラして撮影した複数の画像の重ね合わせですので。
二枚の画像がブレていては、合成がうまく行きません。
となると、ブレが目立ちやすい、高画素や光学式手ぶれ補正がないといった要素は、HDRの完成度にマイナス要因ではないでしょうか。
書込番号:17518633
5点

Nexus 5 持ってますがオートフォーカスが非常に遅くて使いにくく、画質もあまり良くないです。色合いは自然でよいですが、インターフェイスもいまいちで使い方が直感的に分かりにくいです。これだけが理由ではありませんが、ARTに変更したあとのパフォーマンスを除けばNexus 5はあまり好きになれませんでした。
書込番号:17519566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

20Mはスペック最強にするには必要でしょう大多数の人は画素数多いほうがいいと思ってるので
画素数多いですけどスマホとしての画質は最強クラスDxOMark Mobileで首位ですから
ほぼコンデジクラスの写真は撮れると思います
しかし、写真なんかは機材よりも腕ですよ
http://www.dxomark.com/Mobiles/Sony-Xperia-Z2-overview-Revised-model-takes-first-place-in-Mobile-rankings
書込番号:17519651
4点

こちらのクチコミ見てたら
撮る人によって写真なんていくらでも変わるんだから、
どっちでもエエ気がしてきました。
ありがとうございました。
写メは私が2050万画素のカメラで撮った物です。
書込番号:17523323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメの勉強していくとセンサーサイズと画素、手ぶれ補正とかいろいろわかってくるけど
結局は使ってる人、買おうと思ってる人が満足できるかどうかなんじゃないのかな?
新しいスマホ買ったぞ!今度のスマホは20Mピクセルだからすごく綺麗(と感じる)だ!
最新のスマホで画素数が目立つ機種といえばHTC M8(500万画素)があるけど、大半の人はすごく物足りない数字に感じるんでしょうね
書込番号:17523424
2点

少しずつですが世代が新しくなるごとに
カメラ性能が向上しているのは疑いようがありませんので
これはいいことだと思います。
iPhone5sでは画素数は据え置いたままイメージセンサーのサイズを大型化させた事による
高画質化がアピールされていました。
他のメーカーも目立つ数字よりも実性能の向上に注力して欲しいものです。
書込番号:17526176
2点

光学式もトリミングしないと使えないことを
知らないのかな。
残念!
まあ、普通の人はトリミング前の
生データを見る機会もないですからね。
結局のところ電子式であろうが
光学式であろうがトリミングしないと
使えませんし、それだけ生データ(画質)に
影響が出るんですよ。
あと、カメラ事業もやっている
ソニーさんが電子式に拘るのは実は
サイズの問題ではないんですよ。
そもそも、画質が悪いものを採用したら
ブランドイメージに傷がつきますからね。
さて、なぜでしょう。
きっと、電子式=悪とカチンコチンの頭の人には
興味ないでしょうからこの辺りでやめておきます。
書込番号:17527938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
今日からスマートフォンラウンジでは展示しているということで、実機確認してきました。画像についてはブログ(http://nora-gadgetter.net/post-2587/)の方に載せてます。
触った感想ですが、背面はガラスを使ってありオシャレ感はマット調に比べて高いと感じました。自分にはちょっと大きいサイズですが、電源ボタンなどは右サイド真ん中あたりにあるので使い勝手は良好です。
メモリが3GBになったからといって極端に操作性に変化があるとは感じませんでした。ただブログでも紹介してますが、カメラ機能のARエフェクトは小さなお子さんとかに喜ばれそうだなと感じました。ARエフェクトの仮面についてはちょこっと問題もありそうでしたが・・・。
4K動画撮影も試してみました(とはいっても1分くらい)が、撮影場所が薄暗いとこだったのでZ1と比べて綺麗か?と聞かれると正直よくわからなかったですが、ディスプレイの性能もあるとは思いますがやはり他機種よりも綺麗だと感じます。
GPSの精度については良好で、誤差3メートルくらいって感じ。現在地の測位にかかる時間もほとんどありません。マップの拡大縮小しても表示に時間がかかることもなく快適でした。
いじょ、簡単にではありますが感想です。21日発売予定だということでしたので、おそらく近いうちにドコモショップでも展示されると思います。気になる人はぜひ触ってみて下さい。
そしてカメラのARエフェクトを試してみて下さい。地味に面白いですよ。
4点

横浜ではエキニアのドコモショップとヨドバシカメラにはホットモックが置いてありましたよ。
書込番号:17515699
1点

4K撮影は、4Kモニタに接続しなければ確認できなかったと思いますが。
本体はフルHDですよね
書込番号:17517382
0点

>Ash_Lynxさん
そうなんですね、地方だとスマートフォンラウンジが無い県もたくさんあるので、どうせならそういうスマホラウンジが他県にしかないような所のドコモショップにも早めに展示して欲しいなーなんて思います。
>ma zさん
そうです、この機種の解像度は4Kないので、あくまで「4K動画を撮影して本体(本気種)で4Kとそうじゃないものの違いがわかるのか」という実験のつもりで確認してみた次第です。すみません、言葉が足りなかったですね。
ちなみにまぁ当たり前かもしれませんが、自分には違い(4K動画の方が綺麗に見える)といったことはわかりませんでした。
書込番号:17517622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)