Xperia Z2 のクチコミ掲示板

Xperia Z2

  • 32GB

4K動画撮影に対応したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z2 製品画像
  • Xperia Z2 [Black]
  • Xperia Z2 [White]
  • Xperia Z2 [Purple]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z2 のクチコミ掲示板

(5960件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z2」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2を新規書き込みXperia Z2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信48

お気に入りに追加

標準

ソニーとドコモの考え方

2015/03/31 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

ケータイ補償お届けサービスを利用しました!
届いてすぐ保護シートをはがし液晶をチェックしました。
カメラの面は傷がないと信じて確認しませんでした。
ところが、2週間たってがカメラ面の保護シートを剥がすと縦に擦り傷がカメラのレンズについていました。
ドコモショップに事情を話して無償修理を申し出ました。
するとできないと、言われたので、傷の原因を診断してもらいました。できれば、直してほしいと、いいました。
今日、修理から返ってくると、『傷の原因は、何らかの圧力が加わったことにより破損に至ったと書いてあり修理してもらえませんでした。
ドコモはケータイ補償お届けサービスは、傷のあるものをチェックもせず送っています!
皆様も端末が届いたら、すぐに、傷をチェックしてくださいね!

書込番号:18634695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 09:12(1年以上前)

かえり‐ち〔かへり‐〕【返り血】

1 相手を切ったり刺したりしたときに、はねかかってくる血。「―を浴びる」
2 (比喩的に)ある行動を起こした反動として生じる、好ましくない事柄。

※今回は上の「2」である!

これが真の典型的なパターンで天晴れ〜!

書込番号:18640159

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/02 12:38(1年以上前)

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん、
返信ありがとうございます。

確かによっぽどの力でないと付かない傷かと思います。

カメラと本体につながるように傷がついているので、何か下に砂があって、押し付けて横に動かしたのかなという傷です。

書込番号:18640581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/02 12:48(1年以上前)

りゅうちんさん、返信ありがとうございます。
確かに腹いせとはいいすぎたかもしれませんね。 

sh-09dの時、市販の液晶保護シートつけて修理に出したのに液晶面に傷がついていた返ってきたので、修理中に傷がつくことも実際にありますが、もちろん、謝罪などありません。

ソニーに先月に修理に出したZ3は返却時に保護シートをつけて返してくれたのに、今回は両面とも保護シートなしで返されました。
その違いに、腹いせではないかと考えたのですよ。
返送の輸送で傷つくことを考えれば、保護シートで覆ってくれるのが、ソニーだと思ったのです。

書込番号:18640622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/02 14:35(1年以上前)

折角レスがあったのにもかかわらず、

肝心な疑問点に一切触れられてない点が、

とても残念でならない


答えられないという事は、

つまるところ、そういう事と判断せざるを得ない


これをちゃんと説明できない以上、

主の書き込みは信用できない物と判断されても仕方なかろう

書込番号:18640893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2015/04/05 13:19(1年以上前)

保護フィルムはがしてキズ見つけたんじゃないの?貼ってなかった事になってるけど

書込番号:18650788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/05 15:38(1年以上前)

>今回は表面、裏面とも何もはらずむき出しでした。

>だから、感情的になったのです。


僕が疑問点を指摘した後でさえ、

この表現は、訂正されていない


こういう表現を、繰り返しているんだから、

保護シートは貼ってあったのに、

貼ってなかったと勘違いした可能性は無いだろう


不審な点が解消されない以上は、

単なる捏造と思われても仕方がない事だ

masamei.comさんもそう思うでしょ?

それとも、この状況で主の肩を持つのかな?

書込番号:18651219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/04/05 16:16(1年以上前)

ん?俺はただスレ主の最初の投稿に保護シート剥がしたらキズがあったって書いてあったのに保護シートなかったことになってるから突っ込んだだけ

書込番号:18651344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/05 17:17(1年以上前)

それは失礼した


主が、保護シートが貼って無く、

傷つけられたと言ってるのは、

傷の原因を診断した後の事象のようで、

最初の投稿の「ケータイ補償サービス」を

利用した時ではないようだ


主の説明が無い限り、

そのカメラの傷云々も怪しくなってくると、

指摘している事なので、

その辺をご理解願いたい

書込番号:18651573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 17:28(1年以上前)

無駄な改行が見にくいこともご理解頂きたい。

書込番号:18651621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/06 15:01(1年以上前)

現在、ソニーと係争中のものです。
防水キャップの脱落(保証期間内なのに有償修理)で修理に出したXperiaの裏パネルに10cm
の大きな傷がついて戻ってきました。
ソニーストア限定色のパープルでとても大事に使っていたのでものすごいショックでした。

すぐに連絡をとり、送り返しましたが、「傷は最初からついていた。動作に問題がないので
そのまま使って欲しい。」とのことでした。
一度でもソニーのサービスセンターとかかわったことがある人ならば、スレ主の心の痛みは
とてもよくわかると思いますが、自分の身に同じようなことが起こらなければ、もしかしたら
私もスレ主を叩いていたかもしれません。

かかわった結果「まちがいなくソニーのリペアセンターの品質管理には問題がある」という
ことがわかりました。
今後、私やスレ主ができることはなんでしょうか?
私はソニー信者でしたが、今後一生ソニー製品を買わないと誓いました。
周りの身近な人がソニー製品を検討していたら、自分の経験を話してみたいと思います。

このようなサポート体制が影響しているのか、家電業界の中でも現在ソニーは負け組で断末魔の悲鳴
をあげています。
我々はソニーが自壊するのを生暖かく見守りながら溜飲を下げるしかないかもしれませんね。

※ドコモにも問題はあるとは思いますが、メーカーが貼ったシールをわざわざ剥がして検品すること
を要求するのはハードルが高いと思います。ただ、不良品をつかませてしまった以上、スレ主の側に
立った対応があってもよかったと思います。

書込番号:18654472

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/06 16:31(1年以上前)

哭き虫の竜さん、返信ありがとうございます。
まず、今回の件、私は2つの不幸がありました。

1つめの不幸は、ケータイ補償お届けから送られてきた端末のカメラレンズ及びその付近に傷がついていたこと。
(ただし、2週間、正確には15日後に気付いたため、自分の落ち度もあります。ドコモやソニーが傷をついたものを送ってくるはずがないとの信じる気持ちが裏目にでました。)

私自身、カメラ側のフィルムをはがすことなく家で保管していたため絶対に自分でつけた傷ではないことは明らかですが、期間が長かったこともあり、ドコモショップに2つのことをお願いしました。

それは、できれば無償修理をしてほしい。(どんな物事にもミスはあると思うし、傷がついてしまうこともあります。それは仕方ないので、修理をしてくれたら、納得でした。)

それが無理なら、どこでついた傷かをソニーで調べてほしい。そのために傷のついたZ2の現物を送ったのです。傷の形やつき方から、傷のついた現場を特定してほしかったのです。(もし、特定してくれたら、納得はいかないが、まだソニーの誠意を感じれたと思います。)

(マクドナルドの異物(ブルーシート)混入時、タイから工場長が来て調べてましたね。)

しかし、ソニーは、傷だけを見て、何らかの力でついた傷との返答でした。
そんな回答は求めてません。誰がみてもわかります。ソニーの誠意が全く感じられませんでした。

2つめの不幸は、修理から返ってきた(実際には修理せずに戻ってきましたが)Z2に写真の傷があったことです。
修理に出す前に傷がなかったかを念入りに確認しました。
周囲の金属部分をぐるっと一周。目で確認しました。もちろん、傷はありませんでした。
Z2の金属部分はきれいだなと思ったことを覚えています。
ドコモショップの人に傷のないことを確認をとってもらおうと思いましたが、
まさかソニーが傷をつけないだろうと、ここでも信じて、傷のないことをドコモショップの人に
確認してもらうことはしませんでした。
それで返ってきたら、写真の傷でした。
写真を添付した理由は、もしZ2詳しい人なら、例えば、あの傷の付近は修理の時に工具を入れるところだよなど、
と教えてほしかったからです。

結局、僕のZ2は、何も使用しないまま、カメラ付近に傷がついていて、さらに下部の金属に傷がつきました。

これが、ソニーとドコモの考え方です。

そして、
@もしこれからソニー製品でケータイ補償お届けサービスを使う人は、届いたらすぐに傷のチェックをしてほしい。
また、
Aソニーに修理を出す時は、傷がないことをカメラで撮って、証拠として残してほしい。

これらのことを実行にすることによって、僕のような思いをする人を少しでも減らしたいのです。


書込番号:18654647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/04/06 17:59(1年以上前)

>傷のないことをドコモショップの人に確認してもらうことはしませんでした。

この点に疑問を感じる
修理依頼するさい、店員が念入りに傷の有無を確認したと思われるけど
(=外装をノーチェックで修理手続きするとは思えない)

書込番号:18654830

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/06 18:17(1年以上前)

哭き虫の竜さん、また進展があったら、よろしければ教えていただけるとありがたいです。

返信ありがとうございました。

書込番号:18654872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/07 12:24(1年以上前)

>返信ありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。
このスレを見るまでは私もスレ主と同じく怒り心頭でしたが、
スレ主と他の人とのやり取りを見て少し冷静になれました。
むしろこちらが感謝しています。

問題の機種はXperia Z Ultra(WiFi版)ですが、
現在、ソニーストアからの引き取りを拒否しております。
傷がある端末を返してもらっても、見るたびにイヤな気分になるので
そのまま破棄してくれといったのですが、さすがに断られました。

なのでいったん手元に返してもらって価格.comに使用一年後のレビューを
書こうと思います。ソニーは認めませんが、実は不具合があるんですよ。

この価格.comは動画もアップロードできるようなので、
その動画を撮ってアップロードする予定です。

書込番号:18657399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/07 13:38(1年以上前)

機種不明

これは保護シート?

無視し続けているのでもう一度質問する


保護シートが貼られていなかったと、

再三、書き込んでいるのだが、

主のアップした写真に写っているのは、

保護シートではないのかな?

それとも別の物なのかな?

その説明をお願いしたい

書込番号:18657593

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/07 18:31(1年以上前)

docomo.au.softbankさん、保護シートです。

修理前(実際は修理されず)Z2に貼ったまま出した保護シートは、別の紙に貼られて戻ってきました。

傷がつかないように、すぐに自分でつけました。

以前は、そうではなく本体に貼り付けて返してくれました。
貼り方はもちろん、きれいでなくてもかまいませんが、輸送中に傷がつかないよう配慮されてました。

書込番号:18658211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/07 19:32(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>検査として製造時の破損なのか購入者が破損させたのかの判定が出来ません。


結局のところ、これが根本にあり、これ故にどうにもならないかと。
届いた時に確認しなかったことが「落ち度がある」でなく、
要求が通じない決定的な原因です。





sonyということで、関連の蛇足ですが。
数年前のsonetのサービス、事務処理、カスタマーセンターの(自称)責任者の態度は酷かった。
給料もらってお仕事やってるレベルじゃない酷さだった。
SONY本社に怒りの電話いれたら、
カスセン責任者の高飛車だった態度が一転、平謝りの電話をかけてきたが。
どうせカスセンは派遣か業務委託だろうけど。

書込番号:18658350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SH221bさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/16 11:15(1年以上前)

先日機種は違いますがXPERIAを立て続けに二度修理に出しました。
買ってからずっとケースに入れていたため外装をじーっと見ても傷はついていない状態でしたが、なぜか二度目の修理の際に外装交換と思われる修理(外装ケース交換…だったかな?)をされて返ってきたので不思議に思って尋ねたところ、ドコモショップの方は少し言いづらそうに「多分修理の際に工具で傷をつけてしまったんだと思います」と仰りました。
そんな事もあるんだなと思ったのですが、スレ主さんのような事もあるんですね。
大切に使っている端末を修理に出して傷ついて返ってきたなんて辛いですね…

書込番号:18686932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2015/04/19 22:24(1年以上前)

SH221bさん、返信ありがとうございます。

ソニーさんも修理中(僕の場合は点検かな?)傷をつけてしまったら、素直に謝って、ちゃんと元のきれいな状態にしたらいいのにと思います。

おそらく、ソニーの修理担当のうち、傷をつけて黙って返すのはその一部だと思いますが。

SH221bさんは、素直な修理担当者にあたったのですね。
僕は、傷つけても何とも思わない修理担当者にあたってしまいました。

ソニーさんには、ぜひ仕事に真面目な素直な修理担当者を採用してほしいです。

でないと、いつか抜き打ち検査みたいな事をされてしまうかもしれません。

本体に傷がない証拠をとってから、修理に出して、返ってきたものの傷を確かめる。

もし、傷をつけていたら、ソニーにもう一度送り返す。

そして、ソニーが『私たちがつけた傷では有りません』と返答したら、それこそ、ソニーは嘘つきになります。

いつか実行しようかな。

書込番号:18698609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/04/28 19:47(1年以上前)

ドコモもケータイ補償お届けサービス(ケータイ補償サービス?※1)も利用したことがないのですが、
自宅に宅配業者が届けてくれるのでしょうか?
梱包状態や輸送がどうだったか気になります。

※1 2013年以降のモデルだから下記のケータイ補償サービスでしょうか?
ケータイ補償 お届けサービス/ケータイ補償サービス | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/

あと書かれている内容や物言いが自ら著しく信ぴょう性を下げていると思います。
(既に複数の方から指摘されているようですが。)

書込番号:18727418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

バックパネル(背面ガラス)の浮き

2015/03/27 07:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:28件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

右角(カメラの無い方)が5oほど浮いてます

カメラ側は正常です

かなりの水滴が・・

以前の投稿でバックパネルの浮きについてあったと思いますが、私のもバックパネルが浮いてきたので修理に出しました。

浮いているなぁと気づいてから2週間ほど経ったころ、カメラレンズ内がものすごく結露していたので
すぐに修理に持っていきました。

幸いにも水没扱いにはならなかったようで、無償で交換できました。

書込番号:18619912

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/24 22:02(1年以上前)

ここで聞いても答えは出ない。
docomoショップのサジ加減次第。

書込番号:18715221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/26 12:26(1年以上前)

ドコモショップへ行って参りました。
店員さんに見てもらいましたが、以前のような明らかな浮きが確認で来ませんでした。
店員さん曰く、多少の浮きは許容範囲があるとのことでした。(正確な範囲はメーカーじゃないと分からないとのこと)
また、交換(同じ機種)するのであれば5千円の補償サービスを利用する事になるそうです。
修理、点検は、前回と同じ流れとなることから、もうしばらく様子を見ることにしました。
ちなみに、前に修理した際にカメラ機能にも問題があったと教えて貰いました。

書込番号:18720152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/27 12:37(1年以上前)

> 店員さん曰く、多少の浮きは許容範囲があるとのことでした。(正確な範囲はメーカーじゃないと分からないとのこと)

心配なのはその浮きが許容範囲で防水性能が劣化しないかどうかですね。
多少の浮きがあっても防水性が維持されていればいいのだけど、仮に浸水した場合、ユーザー責任でないことを立証するのは難しく最悪全損となり泣き寝入りになってしまいます(汗)。

修理に出す際に防水テストを要求したほうが良いです。

書込番号:18723334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/27 19:38(1年以上前)

今日、半日で明らかに浮きが確認出来ましたので
マグドリ00さんの言われるように、防水チェックを含めて、点検修理に出す事にします。

書込番号:18724243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/27 20:24(1年以上前)

> 今日、半日で明らかに浮きが確認出来ましたので

これ、異常だと思います。
工場出荷品と比べて修理品は接着剤の強度が劣るのかあるいは作業者のスキルの問題なのか???

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012608/SortID=17841392/
別の機種ですが、修理後に水没した事例です。
ここのスレの最後に私の見解を書きましたが
「修理に出すと防水性能が劣化するリスクが高まる」
と言うのを疑っています。

本来なら修理品でも新品同様に性能は維持されるべきなのに防水性能が劣化し正しく使ったのに水没し全てユーザー責任なんておかしいですよね???

書込番号:18724393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/28 11:35(1年以上前)

 前回、修理して頂いたお店とは違うショップで依頼してきました。

代替機は、同機種、同色でした。

代替機の受け渡しの時に直ぐに確認しましたが、バックパネルの浮きが僅かですが

確認出来ました。(そのまま代替機として使うことに・・・)

店員さんにも話をしましたが、聞くだけ聞いて淡々と処理をしておりました。

代替機も同じ症状となると、この機種特有の不具合なのでしょうかねぇ。

書込番号:18726389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/30 12:59(1年以上前)

> 代替機も同じ症状となると、この機種特有の不具合なのでしょうかねぇ。

修理後の端末だけでなく修理してない端末でも浮きが出るということですかね?
まあ代替機が修理をしていないかどうかは分かりませんけどね。
moai_007さんの書き込み番号[18622179]での浮きの報告はまだ一度も修理をしていない個体で発生したのですよね? 

浮きの具合は修理後のほうがひどくなったのか、その辺が気になります。

書込番号:18733147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/30 14:16(1年以上前)

マグドリ00さんへ

>修理後の端末だけでなく修理してない端末でも浮きが出るということですかね?
>まあ代替機が修理をしていないかどうかは分かりませんけどね。

代替機なので、修理状況は不明です。
状態は、バックパネルのイヤホン側のところが僅かに浮いておりました。

>moai_007さんの書き込み番号[18622179]での浮きの報告はまだ一度も修理をしていない個体で発生したのですよね? 
>浮きの具合は修理後のほうがひどくなったのか、その辺が気になります。

3/28[18622179]の修理が初めてです。
4/28[18726389]が2回目の修理です。
状態としては、3/28に修理に出した時とそんなに変わらないと思います。

代替機も同様の症状ですので、この機種特有の不具合ではないかと・・・。

ちなみに、同じ日に購入した、知人はカバーケースを装着しているので気にならないそうです。








書込番号:18733312

ナイスクチコミ!1


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/30 18:17(1年以上前)

 今回の件をドコモへメールで問い合わせしたところ下記の回答がありました。

◆確認事項
 ・同機種特有の不具合ではないのか?
 ・代替機も同症状故に、同等以上の機種と交換できないか?

-----------------------------------------------------------------------------------
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の**と申します。

このたびは、1か月ほど前から「Xperia Z2 SO-03F」のバックパネルの問題により、ご不便を
おかけしており申し訳ございません。
また、修理受付を行なったにもかかわらず、再度、同様の状態になったことにより修理に出さ
れているということで誠に恐縮に存じます。

お問い合わせの件につきまして、はじめに、ドコモの製品は当社が定める品質基準を満たして
おり、商品化するにあたって多項目にわたる正確性・信頼性の各種試験をクリアしております。

また、発売後の製品に関しても、ドコモでは日ごろからお客様のお声に耳を傾け、担当部門に
おいて点検・修理の結果や、各窓口に寄せられたご意見などを収集・分析し、品質管理の
参考にさせていただいております。

ただ、「SO-03F」に共通した問題として、「バックパネルが浮きやすい」ということは、
現在のところ確認されておりません。

しかしながら、恐れ入りますが、電話機は機種や期間を問わず、何らかの問題が起きて
しまう場合がございます。

そのような事態に備え、ドコモでは電話機に保証期間を設け、問題が起きたときには、
その都度、ドコモショップで拝見したうえで点検・修理などのアフターサービスに努め
ている次第です。

そのため、ご要望に添えず、誠に申し訳ございませんが、電話機の問題を理由とした
「交換」は実施しておりません。

3月下旬ころに、修理いただいたばかりの製品で、同様の問題が起きていることで、
本機種に疑念を抱かれるお気持ちはお察しいたしますが、何とぞご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。

また、代替機も「バックパネルが浮いていたということで、「機種に共通の問題である」
と印象づけてしまったことを、重ねておわび申し上げます。

このたび、XX様から頂戴した貴重なお声は、真摯に受け止めるとともに、担当部門に申し伝え、
さらなる品質管理の参考にさせていただきたいと存じますので、何とぞ、ご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、修理完了まで、今しばらくのご猶予を賜りますよう
お願いいたします。

これからもドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:18733826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/30 20:40(1年以上前)

> ただ、「SO-03F」に共通した問題として、「バックパネルが浮きやすい」ということは、
> 現在のところ確認されておりません。

うーむ?
まだドコモでは把握してない?
もしかしたらソニーでは分かっていてドコモへ報告が行ってないのかも?

実はXperiaシリーズで持っているのはAX(SO-01E)までで、Zシリーズは未所有ですが今後白ロム購入しMVNO運用を検討しており色々調べている所です。
個人的には防水機能は必須と考えており、今回の不具合が防水性能にマイナスの影響が出ることを心配しています。

AXは電池パック交換可能機種なので裏蓋がゆがんだりしてもそこだけ交換すれば済みますが、Zシリーズのように自分で開けてはならない機種だと浮きは自分で治せずお手上げですよね。

書込番号:18734205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/02 18:02(1年以上前)

本日、修理から戻って来ました。
今回の修理は、バックパネルの交換でした。
これで、改善するといいのですが。。。

書込番号:18739834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/18 20:18(1年以上前)

修理から2週間、やはりバックパネルの浮きが発生しました。
近々に、ドコモショップへ行ってまいります。

皆様の機種では、問題ありませんか?

書込番号:18788617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/19 12:49(1年以上前)

あらら、再発ですか。
心配なのが防水性能の劣化ですが、

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41589953.html
Z3では水没させずに防水性能の確認できる方法があります。
Z2で同じ機能があるか分からなかったので、ドコモショップにて「防水性能の確認」が可能か依頼してみるのもいいかもしれません。
同じ方法で出来ればその場で防水機能が維持されているか分かりますね。

書込番号:18790746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/21 08:30(1年以上前)

当機種

昨日、3回目の修理を依頼して来ました。
店員さんにも現象を確認して貰いました。
店員さんの個人的な見解として防水には影響無いと思うが正常ではないので診てもらった方がよいとのことでした。
また、依頼方法には二種類あるとのことでした。
過去2回は、預り修理で今回のは預り診断だそうです。
大まかな違いは、預り修理は流れ作業で行うそうです。
預り診断は、メーカー側とユーザー側とに現象について認識の違い(許容範囲とか)があった場合にこちらになるそうです。
ただし、今回は認識が違う訳ではありませんが3度目なので詳しく検査して修理したいとのことでした。
今回の代替機は同機種で、今のところ浮きは無いですが、様子をみてみます。

書込番号:18795949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/31 09:20(1年以上前)

昨日、預り点検&修理から本機が戻ってきました。
結果は、前回までと同様にリアケース(バックパネル)が正しい状態ではない→リアケースの交換。
これで、再発しなければよいのですがねぇ。。。

書込番号:18825921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/05 07:59(1年以上前)

今朝また、バックパネルの浮きが確認出来ました(T_T)
やっと、データ移行も終わって、落ち着いて使えるようになって来たのに!!!
3回目の修理から1週間持ちませんでした。
また、ドコモショップへ行って来ます。。。

書込番号:18840994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/08 12:36(1年以上前)

これだけ不具合が続くと防水性能が心配になりますね。
他のスレでも報告がありましたがカメラ部分に水滴が付くトラブルが懸念されます。

「何度修理しても治らない」と言う事象はピンクカメラ現象もそうですがXperiaシリーズの名物になりつつありますね。

書込番号:18851212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2015/07/15 12:04(1年以上前)

「何度修理しても治らない」のが気になって調べていたら、もしかしてバッテリーの膨張が原因でしょうかね?
バッテリーの厚みが増えるといくら接着したところでバックパネルを押し上げる圧力が勝って浮いてしまうのでしょう。

moai_007さんの書き込み番号[18646835]を再度確認したところ、
修理内容は
@リアケース交換
A基盤交換
B部品交換
ですがバッテリーは交換されてないのなら再発しても仕方ないですね。

次回発生したらバッテリーが膨張してないか検査してもらったほうが良いでしょう。

書込番号:18968004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/27 00:57(1年以上前)

後ろのカバーが浮いて来たので、調べていたらここにたどり着きました。

電池の膨張なのか、カバーの歪みなのか・・・・

どちらにしてDOCOMOでは無料では直してくれなそうなので、何度も浮くと莫大な金が掛って困りますね(・.・;)

書込番号:19177064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/14 23:45(1年以上前)

かなり古いスレなので読んでいる人はもういないと思いますが・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18992194/
auのZ3のスレですが、この方もパネル浮きで5回リフレッシュ品交換や修理交換出しておられます。
「何度修理しても治らない」と言う同じような事案です。
で、カバー蓋をしたまま通話出来るタイプの手帳ケースに変えたところ浮かなくなったそうです。

これ、かなり真相へ近付いた感じを受けますね。
つまりパネル浮きは複合要因で
1.もともと筐体設計が甘く精度が雑で浮き気味の場所がある
2.端末のねじれ圧力に弱く反る方向への力で浮いてしまう。
3.僅かな隙間から汗などが侵入し防水パッキンの接着力が弱まり剥離する
4.更にバッテリー膨張でパネルの浮きが悪化方向へ行く

手帳ケースの着用により汗の侵入が阻止されて防水パッキンの接着力が維持されるのでパネル浮きが進行しなくなったから症状が出なくなったのでしょうね。

書込番号:20659188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最大音量制限の方法

2015/03/25 14:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 五家荘さん
クチコミ投稿数:11件

前はIphone4sで音量制限を使ってイヤホンとかでいきなり危険な音量出ないようにしてたけど
XPERIA z2 ではどうやったらできますか?ぐぐってもGoogleプレイでも解決しませんでした
kkbox?は使いません。Walkmanが音質いいので

書込番号:18614523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度5

2015/05/01 14:20(1年以上前)

iPhoneがどんな挙動かわかりませんが、
設定内のスマートコネクトでヘッドホンを差した時の音量を下げる事はできます。
音楽聴き始めたら音量を手動で上げる必要はありますけど。

書込番号:18736375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

修理費用について

2015/03/25 06:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 so long!さん
クチコミ投稿数:60件

白ロムでZ2を買いました。
恐らく液漏れ?という症状で内部から液体がドクドク出てくるように15時間くらいかけて画面が点かなくなりました。
外傷は全くないのでMHL出力などするとタッチパネルも完璧に動きます。

白ロムなのでメーカー保証は受けられないはずなので修理費用ってどのくらいかかるものでしょうか?

書込番号:18613447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/25 07:28(1年以上前)

ドコモの保証書とかありますか?購入から一年以内の正常使用の自然故障なら無料修理できますが、
白ロムだとだめなのかな?DSに持ち込んで聞いてみたほうが値段わかるんじゃないかな?実際の修理交換場所でも値段変わるだろうし

書込番号:18613524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/25 08:20(1年以上前)

>白ロムでZ2を買いました。
>恐らく液漏れ?という症状で内部から液体がドクドク出てくるように15時間くらいかけて画面が点かなくなりました。
欠陥品を掴まされた可能性も否めません。
もし購入間もない場合は購入したショップへ返品&返金要求するべきです!
上記の返品&返金要求にも応じない場合は購入ショップ名を記載して下さい。
購入を検討する際のショップを見極める(悪質なショップとして認定)有益な参考情報になります。
購入期間が一定期間経過済の場合はドコモが一番最初に販売した時点の履歴が残っています。保証書など特に必要ありません。
その日を基準に自然的要因での故障などは無償修理対応となるでしょう。それ以外の場合は故障などで修理依頼したその修理費用は高額な実費となる可能性があると想定されます。

書込番号:18613648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/25 08:24(1年以上前)

追加補足
その日を基準に自然的要因での故障などは無償修理対応となるでしょう。※期間は1年以内です。

書込番号:18613657

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2015/03/25 08:39(1年以上前)

ドコモの保証はその端末の最初の登録から
1年です
保証書に店舗印・日ずけが書いてあれば
1年以内か分りますね
ドコモとの回線契約がない場合は
代替機の貸し出しは無いと思います
有償修理だと新たに購入したほうが
いいと思います。

書込番号:18613688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/03/25 08:46(1年以上前)

XPERIA Z2は発売されてまだ1年経過していませんので、メーカーの保証は受けれると思いますが、故障の内容にもよります。

書込番号:18613698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/25 10:01(1年以上前)

どこで購入しましたか?
名の知れたショップなら何かしらの保証があるのでは?
オークションなどで個人からなら、出品者との交渉になりますが、商品説明に虚偽が無ければ難しいですね。
そうなるとドコモ相手になりますが、保証書があるか、無くても製造番号から追っかけてくれるかも知れませんが。いずれにしても契約の有無は関係無いです。
有償修理の場合は、かなり高額かと。バッテリー、基板assy,外装品が交換でしょうから。そうなったら新たに購入した方がいいでしょう。

書込番号:18613834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/25 10:35(1年以上前)

そうか!オークションで個人から落札した場合は条件によっては売りっぱなし!売った後はしりましぇーん!の場合です。
この場合は最初からドコモに相談する他ないですね。
仮に修理金額が有償の場合は見積金額次第では買替も選択肢ありということになりそうですね。

書込番号:18613890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2015/03/25 12:12(1年以上前)

白ROMの場合は赤ROM保証はありますが、初期不良についてはドコモショップに依頼してくださいと書かれているのが普通です。つまり、普通に修理しろということです。赤ロムでない限りはメーカー保証は受けられます。
保証期間が切れていた場合は、LCD交換となると最低でも15000円はかかると思います。下記はタブレットの場合なので、これよりは安くなるのでしょう。
http://www.sony.jp/support/tablet/repair/

書込番号:18614085

ナイスクチコミ!2


スレ主 so long!さん
クチコミ投稿数:60件

2015/03/29 20:55(1年以上前)

白ロムなのにdocomoショップに持っていったら
なぜか無償修理になりました。

メーカー保証になるんですかね?不思議です。

書込番号:18629157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/29 21:11(1年以上前)

別に不思議ではないですよ。
前レスの通り、契約の有無は関係無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18625256/#18626243

書込番号:18629219

ナイスクチコミ!2


スレ主 so long!さん
クチコミ投稿数:60件

2015/04/07 04:26(1年以上前)

今日無事に無償修理で帰ってきました。
外装液晶タッチパネル内部基盤フレーム?などが修理されたとありまして

IME?の個体番号ごと変わってしまいました。
これってもはや別の個体ですよね?

既にiPhone6に機種変してあってSIM変換アダプターとか使ってZ2に戻るかとっても悩ましいです…

いつからiPhoneはXperiaに対してこんなに電池持ち悪くなったんだろう…

書込番号:18656587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/07 04:44(1年以上前)

>IME?の個体番号ごと変わってしまいました。
これってもはや別の個体ですよね?

そうですね。いずれにしても無償で良かったですね。

書込番号:18656590

ナイスクチコミ!0


スレ主 so long!さん
クチコミ投稿数:60件

2015/04/08 03:24(1年以上前)

無償修理になって本当に良かったですよ

でもdocomoショップの対応も店舗によって?(店員によって?)違うようですね

白ロムと言ったら問答無用で修理代金5万と言った店舗もあればIMEIで元の持ち主が6月に購入してたのがわかったので
メーカー保証が使えますの店舗がありました。

もうiPhone6に機種変してしまいましたが
iPhone6より電池持ち二倍かつ画質も音質も遥かに良い
Z2って凄かったんですね…
SIM変換アダプターでZ2に戻すか悩みます…

書込番号:18659703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面にドットがチラチラ

2015/03/22 17:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

ごく稀にですが、液晶画面にドットが1つおきに横線で出て
上から下へと移動して行きます。
これは、故障なんでしょうか?

書込番号:18604763

ナイスクチコミ!4


返信する
moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/22 17:23(1年以上前)

docomoショップで見てもらった方がいいと思います。
念のため、本体のデータはバックアップしてから行くことをおすすめします。

書込番号:18604769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 17:34(1年以上前)

XperiaZシリーズはそういった仕様の可能性も残念ですが否めませんね。
所有者の方達からこの症状に限らず沢山の不具合などのご報告がってきていますので・・・

moai_007さんの仰られるとおりお早めにショップで動作確認点検される事が一番安心できるでしょう。

書込番号:18604825

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/03/22 17:53(1年以上前)

太陽光下でよく観察してください、センサーと内部の(結線的な)ラインだと思います。
ソニーモバイルの液晶では伝統的にこれが見えることがあります。

書込番号:18604896

ナイスクチコミ!5


スレ主 茸信者さん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/22 18:13(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん、moai_007さん
取り敢えずバックアップしてから、ドコモショップへ行きます。


>Jailbirdさん
多分、それだと思います。
これだと修理で交換になるんですかね

書込番号:18604974

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/03/22 18:59(1年以上前)

「スゴく脈打って揺れています」とかなら交換の可能性もありますけど、通常利用に差し支えなければ「仕様」で終わりそうな予感。

元々チラチラ見えるんですよ、ソニモバ端末は。
ただ、ゴリラガラスですよね? ちょっと違うのかな?

"Xperia ディスプレー 格子"辺りで検索してみてください。

書込番号:18605116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:95件 Xperia Z2 SO-03F docomoのオーナーXperia Z2 SO-03F docomoの満足度2

2015/03/22 22:26(1年以上前)

スレ主様へ、

仕様なら私のZ2もあっても良いはずですが、一切発生しておりません。
仕様なら発生しないのが異常とも考えられるとすると、私のは異常?

そんなことはないと思いますので、ドコモショップで相談されるのが良いと思われます。
特定のアプリとか動作の場合ですと、ドコモでは「サードパーティ製の・・・云々」で逃げられる可能性はあると思います。
ドコモ謹製またはXperiaアプリで発症したなら対応してくれると思われます。

書込番号:18605964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/03/23 10:06(1年以上前)

私のZ2でも異常ありません。
そんなへんな現象が仕様なわけないと思います。
極稀、なんらかのアプリによる干渉? 気になるならドコモショップへ持ち込み点検が妥当だと思います。

ホームアプリを変更されてるなら一度削除してXperiaホームのみ使用するとか、壁紙をライブ壁紙にされてるなら
普通の壁紙にしてみるとか、されてみてはどうでしょう?

まぁ、なんにせよ故障かなにかで、正常ではないと思います。

書込番号:18607200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

質問です。お願いします。

電波状態は普通5本線立って、LTE表示があると思います。

私の場合5本線は立っているのですが、「LTEとか3Gの表示が無く」通信が出来ない事が時々があります。再起動で直ります。

SIM認識していないなら、5本線は立たないと思いますしAPN設定が悪いのなら、通信出来る状態にはならないと思うのです。

SIMを抜いたりしてみたものの発生します。
どういう原因か調べても、わからないので、お願いします。

SIMはocn mobile one nanoSIMにアダプター付けています。

時々というのが厄介です。

APN設定の画像2枚にして貼り付けます。

書込番号:18603218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 08:19(1年以上前)

機種不明

at_freedさん

早速ありがとうございます。
これがセルスタンバイなのですね。
えーと、SMS対応SIMなのですが、その場合も発生する場合があるということで良いのでしょうか?

いま、機内モードON、OFF繰り返してみたら、3回に1回の割合くらいででます。

一応NGの状態を貼っておきます。

書込番号:18603299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 08:33(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
回答ありがとうございます。

接触不良なのでしょうか?接触不良はSIM抜いている状態と同じになるものとばかり思っていましたが、セルスタンバイ状態にもなりえるということですね。

アダプター使っているのは、メイン回線がdocomoのXperiaZ3でして、どちらかがコケた時も使えるようにとわざわざサイズ変更したのです。

書込番号:18603323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 09:55(1年以上前)

マイクロSIM:Mini-UICC (micro-SIM) がETSI TS 102 221 V9.0.0により定めています。
大きさは幅15mm×高さ12mm×「厚み0.76mm」です。
nano-SIM:さらに小型の規格として4FFがETSI TS 102 221 V11.0.0より定めています。
大きさは幅12.3mm×高さ8.8mm×「厚み0.67mm」です。
※上記の通り「厚み」が違い更にチップの接触位置が微妙に異なる為微調整で対応もしくはsimカードを交換すると改善すると想定しています。

書込番号:18603546

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/22 09:56(1年以上前)

>5本線は立っているのですが、「LTEとか3Gの表示が無く」通信が出来ない事が時々があります。再起動で直ります。
SIM認識していないなら、5本線は立たないと思いますしAPN設定が悪いのなら、通信出来る状態にはならないと思うのです。

この機種ではありませんが、私のスマフォではWiFi通信状態(WiFiをON/モバイルデータ通信をOFF)でもアンテナピクトは立っています。この機種も同様かと。
ですので、この状態は通信出来ていない状態だと思います。
この状態では実際通信不可なのですよね?

APN設定で、認証タイプの推奨は確かに「CHAP」ですが「PAP」の記載もあります。
「PAP」か「PAPまたはCHAP」の設定で試してみてはいかがでしょうか。
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000

セルスタンバイ問題は「実際繋がっているのに端末が圏外認識して無駄に電池を食う」現象ですので本件とは別の話かと。

書込番号:18603547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 10:14(1年以上前)

スレ主さんへ
Wi-Fi接続をOFFにして「モバイル通信ができる」のか試していますか?
先ずそれを確認してみましょう!

書込番号:18603607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 10:18(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
度々ありがとうございます。厚みが違うのは知っていましたが、今放置しているLG端末では問題なく使えていました故。

投稿してから動きだし機内モードON、OFFで色々試してみているのですが。
再びLG端末で試した所、問題ありませんでした。
SIMには問題ないようです。

XperiaZ3に入れて試した所、やはりLTE表示が出ない時がありました。

うーん相性?

198kbkoさん ありがとうございます。
はい。表示なしでは通信できません。
papの情報ためしてみます。

書込番号:18603618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 10:36(1年以上前)

スマホでは無くルーターでの解説ですが以下に添付のサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。
※解決策はnanoSIMカードの位置を微調整してみるというものでした。
『SIM変換アダプター利用のナノSIMが標準SIM用のモバイルルーターに認識されないトラブル時に管理人が試した解決方法 』
http://stampcard1.blogspot.jp/2014/11/simnsimsim.html

書込番号:18603677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 10:40(1年以上前)

1985bkoさん
PAPのみとPAPまたはCHAP両方でも改善できずでした。
staminaモードOFFもNG。
タスク系は入れていません。

実家に帰ってWi-Fiが無い際のサブ機ですし、このまま使いましょうか。

皆様ありがとう御座いました。

書込番号:18603686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 11:02(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
リンクありがとうございます。
かなりズラしていますね。これではこの機種では入らないと思いますし怖い、nsnoSIM対応 Z3でも同じ現象故…

書込番号:18603740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 11:18(1年以上前)

スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。

書込番号:18603775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 11:49(1年以上前)

私のレス>スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。
書き込んだ後に気づきました。
>SIMはocn mobile one nanoSIMにアダプター付けています。
すみません。最初に戻ってレスをみましたが質問です。
良く見てみるとXperiaZ3はnanoSIMでそのまま挿入するとサイズはOKのはずですよね。
しかしこれにアダプターってどうなっている状態なんでしょうか?

書込番号:18603868

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/22 12:05(1年以上前)

>PAPのみとPAPまたはCHAP両方でも改善できずでした。

それは残念。

nanoSIM+アダプダーをやめて、
費用は掛かりますがOCNでmicroSIMにサイズ変更するしかないですかね?

書込番号:18603906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 12:24(1年以上前)

スレ主さん そうか端末は「XpereiZ2」ですね。
話が長くなってスレ主さんが途中からXperiaZ3となっていることに気づかず最後先頭レスを見て私が錯覚していました。
誤記載:スレ主さん 今後XperiaZ3をメインにする時はnanoSIMカードへ交換すると解決です。
訂正後:スレ主さん 今後「XperiaZ2」をメインにする時は「microSIMカード」へ交換すると解決です。

書込番号:18603950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 12:25(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
Z3にMVNO入れる時は、アダプター外さないとはいりませんので、その辺は省略しています。

1985bkoさん
そうですね。微妙に違うんですかね。
Z3に入れても駄目な件はよくわかりませんけど。
端末側ですかね。ますます混乱。

ありがとうございます。
これだけで昼まで潰してしまいました。(^0^)

書込番号:18603958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 12:34(1年以上前)

そうでしたか。端末はLG・Z2・Z3でsimがOCNのnanoSIMカードでしたか。納得了解です。

書込番号:18603978

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/22 13:20(1年以上前)

>Z3に入れても駄目な件はよくわかりませんけど。

Z2とZ3の不具合原因が別なのかも知れません。
原因が同じなら、確率は低そうですが、そのnanoSIMカード自体の不具合の可能性もあるかと。
OCNに相談されてみては?(Z2のアダプターの件は書かずに、Z3の不具合の件だけを書く。)
対応によっては無償でSIMカード交換してもらえるかも。

書込番号:18604125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 13:27(1年以上前)

1985bkoさん
そうですね。有料でもそんなに高くないはずだったので、試してみましょうか。
長々とお付き合いくださりありがとう御座いました。
交換して、解決したら、ご報告します。

書込番号:18604148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2015/03/22 13:30(1年以上前)

IIJMIOを使用していますが、昨日初めて同じ問題が起きました。その際はなぜかGMAILの送信規制もかかってしまいました。通信事業者の設定を開くと出るように思えるのでご注意を。
また、2機種で確認できているのであれば、SIMの可能性もあり得るのでOCNに問い合わせてみるといいでしょう。

書込番号:18604160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/22 14:12(1年以上前)

ありりん00615さん
その辺はいじっては駄目なんですね。
早速電話入れてありのままお話したら、SMSの番号はかわりますが、問題の切り分けで交換していただけるそうです。
なかなか、良サポートであります。

書込番号:18604265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件 Xperia Z2 SO-03F docomoの満足度5

2015/03/30 05:04(1年以上前)

同じ感じになりました。VOLTEオフにしてみてください。100%出なくなりました。VOLTE、SIM、MVNOの関係はわかりませんが。

書込番号:18630292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z2」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2を新規書き込みXperia Z2をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)