端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年10月8日 17:44 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月13日 01:50 |
![]() |
4 | 6 | 2015年9月24日 23:46 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年9月25日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月17日 09:11 |
![]() |
12 | 10 | 2015年9月19日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
docomoの携帯保障サービスにより機種を変更してから約半年で、電源は入っているのに画面がつかなくなるという現象が突然起こりました。通知音等は問題なく聞こえているのですが、画面がつかず何もできない状況です。以前もこのような現象が何度か起こったことがあり、その際は電源ボタンと音量のプラスの長押しで再起動すれば治っていましたが今回は直りません。また、ドコモも解約しており格安SIMでの運用のためドコモショップに行くことも難しそうです。このような場合どうすればよいでしょうか。皆様の知恵を貸してください。
0点

実費有償でもdocomoに修理に出すかですかね。
とりあえず見積もりの連絡によって判断するということはキツく言い添えて。
可能性は薄いかもしれませんが、保護フィルムがセンサーに干渉していないか確かめてみては?
書込番号:19179474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シロロムでも修理依頼はDOCOMOなので、DOCOMO SHOPに持ち込めば対応はしてくれると思います。
修理以外では、何度も再起動させてみて駄目なら、電池を0にしてから、充電して再起動ぐらいしか・・・・
書込番号:19179498
0点

ドコモショップへ持ち込んだところ修理費用の見積もりで31,000円程度でしたので新しく購入しました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19209762
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
リアケースが浮いて来ました。
ネットで調べてみるとよくあるケースのようで、電池の膨張か、ケースの粘着の剥がれだと予想されます。
DOCOMOショップに持ち込んで相談したのですが、DOCOMOが言うには。
@リアケース 5076円
A電池 8802円
B基盤 16200円
この3つの組み合わせで、@かAだけで済むかもしれないし、@+Aかもしれないし、@+A+Bかもしれないとの事。
値段に関しては妥当だとおもうのですが ・・・・・
「見積もりを出す場所が修理する場所と違う」
つまり、このまま修理に出すと値段は不明で請求された金額を出さなければならなず、
値段を聞いて治す治さないを選ぶ事は出来ないと、馬鹿みたいな事を言うのです・・・・・
普通は修理現場で見積もりをして、金額は○○円です、どうしますか?だと思うんですけど・・・
心配であれば、見積もりを出しますが、この場合見積もりだけで3週間、しかもそのまま修理依頼は出来ず、
見積もりが終わると一度携帯電話は依頼したDOCOMOショップに戻ってきて、電話では駄目なので直接来店して
修理を再度依頼する必要が有り、そうするともう一度、今度は修理拠点に向けて発送するので、修理にもう3週間掛りますとのこと。
3週間+3週間だと言うのですが・・・・なんでこんなメンドクサイシステムなんでしょうね・・・・
選択肢としては以下の2択のようで・・・・・
A:値段不問で依頼する3週間
B:見積もりを出して貰って依頼する、3週間+3週間で6週間
基盤の可能性は考えられないから、もし基盤が壊れていてもそのままでケースだけ付けてくれと提案しても、法律で故障があれば全部治さなければならないのでそれは出来ないと言うし。
更に、リアケースの粘着漬け直すだけなのに、「データーは個人情報なので必ず初期化で消去します」とこれまたメンドクサイ事を言う始末。(前は消す可能性がありますに同意するだけだったし、AUの友達が修理した時は、同意だったハズですが・・・・)
@+Aぐらいなら出すのですが、Bはいってくると買い直した方が良いし、壊れて無くても交換されそうで・・・・・
AUもソフトバンクもこんなに不便なんですかね?
2点

追記:追加での新たな情報を得る為電話サポートに問い合わせをしました。
結果としては、
修理額の見積もりについて聞くと、そう言う事は出来ないと即答するので、ドコモショップで聞いた事を伝えると。
そういうのが出来ると言う情報は無い、金額の見積もりは「ドコモショップ店頭でする」みたいな対応でした。
(その店頭が店頭では金額の見積もりは出来ないと言うから困っているのだが・・・・)
ついで、修理後に即同じ症状が出る事例が多いようだが、その場合の「補償の有無」や「保証期間」について問い合わせるも。
ノラーリクラーリとした応答をした後におそらく数日で故障なら無償でする可能性が高いが
「ウチで答えられる内容では無いので」との事・・・・・
DOCOMOサポートの修理受付に電話しているのだが・・・・・
では何処に問い合わせるのか?と聴くと「ドコモショップ」に問い合わせて下さいとの返答。
自信のなさそうに、聞いた事に対して「出来ない」とだけ伝えて無言になる感じだったので新人かもしれませんが、出来ることすら出来ないと答えられる感じの為、状況が前進しませんでした。
買うにもZ3も値段がここ数カ月で高騰しているし、困ったものです。
書込番号:19181743
0点

新しい携帯(ASUS制)にデータを移し替えたので、前回勧められた見積もりの為にドコモショップに行きました。
今回の店員が修理工場??に電話して確認して言うには、
「精密検査で見積もりを出しても時間の無駄で意味がない」、見積もりを出す精密検査場する場所と工場は違うので、
工場判断で治す場所は決まるから、見積もりしても意味がないと前回と違う事を言い出しました。
さらに、前回は基盤は交換は不要の可能性が極めて高いと言っていたのに、今日の担当は1年以上使っているので「基盤の交換は必ずする必要が有る」と言いだしたので、前回と話が違うと指摘すると、店員は再度何処かに電話して、店員の相談相手も先ほどと違うらしく指導されている内容が異なるらしく。
今度は基盤は今携帯を触った感じ大丈夫だから、電池とカバーだけで見積もりを出しますとのこと。
(仮に基盤は壊れていても、説明してない扱いだから、治すがお金は取らないようにする)
と、結果いいように運びましたが、2転3転する説明に不安になりました。
前回言われた、必要無い初期化に加えて、「保護フィルム」も本来は剥がす必要のない修理でも、必ず剥がすと言うし・・・・
修理日数が掛るのでしょうがなく買ったASUS端末のメールとLTE接続の設定をしてくれと言うと「DOCOMOの端末では無いから出来ないし、教えない」と言う釈然としない対応でした。
SIMはDOCOMOで毎月パケホ含めた金を払っているのに、自分のところで月額を取っている"SIMカード"で「データ通信する設定」と「メール設定」を教しえないって・・・・解約しろと言っているようなもので、なんとも・・・・
(まぁ自分の場合は調べて設定する能力があったから大丈夫ですが・・・・SIMメーカーとしての責任は果たして貰いたいものです)
書込番号:19192872
0点

まずこれ DoCoMoショップによって対応はまちまちかもですよ。
DoCoMoショップってあくまでせ FC店で 看板借りてるだけなので DoCoMoの会社でもなんでもないので。
XperiaA Mikuモデル 子供が鞄に入れて軽く折れた液晶とフレーム折れで画面表示はOKなのをドコモショップで修理見積しました。
特に見積金額が出せないとは言われなかった。
過去にもXperiaZタブを水没させて ドコモではない保険を使うのに修理見積をお願いしたら 6万くらいの見積もしてくれました。
Aについては 基盤が破損してたら修理できない 水没と同じ扱いといわれましたが 以前なら修理してくれたようなって疑問はありますが。
ASUSの端末の設定拒否はまぁそれは別段当然の対応かと思いますよ。
他店で購入したDoCoMo以外製品という事は理解するべきかと思います。
すべてのドコモショップでしてくれないという事でないけど 設定してくれる店舗はかんり親切というだけかと思います。
まぁでもショップスタッフのスキルがなければ 設定の仕方わからないって事もあるので やらないじゃなくできないってのが本音かもですよ(笑)
別製品買うのが悪いとい事はないですが 設定できないのであれば修理に出す時に代替機を借りていればよかったような気もします。
DoCoMoも修理対応柔軟になって メーカー修理で異常なしでもショップで確認できれば修理対応するってなったけど
これもとんでもないですよ 対応するだけで 結局メーカーで確認できなければ時間がかかるだけです。
Z2を今それで対応してもらってますが 店舗で症状確認して2か月半かな メーカーではやはり確認できないのでって事で続行中
代替機のZ2がAndroid5で通話トラブル(通話10秒くらい無音)があり 急がせると 基盤交換はメーカー判断でないとできない
最悪はドコモ判断で続行させるとの事で 対応を希望しました。
1か月くらいして Aの修理があったのでその時 2〜3日で戻ってきますといわれたけど数週間しても連絡なし
シルバーウィークの休み明けに店舗入るのでそこから動作確認させてくださいって事で今に至る(連絡なし)
スレ立てる予定ですが マイナーアップ後にまた通話トラブル^^;
電話かけようと 通話ボタン押すと すぐに履歴に戻る
耳に当てると 別の履歴に反応して別人に電話かかってしまう(爆)
書込番号:19214473
1点

>Doohanさん
携帯メーカー(特にDOCOMO)端末のメリットは故障時の対応の良さだと思っていましたが、なかなか理不尽だったり、不便な対応が多く苦労しますね。
店員がSONYは特に修理が遅いと言っていたので、わりと時間が掛るのでしょうね・・・・・
----------------------
以下最終的な結果をまとめておきます。
>>ASUS端末のメールとLTE接続の設定
電話サポートの方は店舗よりわりと柔軟で、具体的に聞けばわりと答えてくれました。
(電話と店舗でしてくれる事に違いが有るので、使い分けも大事なようだと学びました)
修理受け取り時に、初期化されたZ2の使用に必要な設定を頼んでみると、どうも店員は操作したがらず、微妙な指示をして自分で操作させられる感じでした。前は、店員が操作してくれたような気がするので、店員の当たり外れもあるのかも知れません。
(無論自分でも設定できるので手間短縮の意図での依頼であり、通常DSでしてくれた記憶があるサービスだとの認識でのオーダーです)
そして肝心の本体に関しては、3週間と言われていたのが1週間で戻ってきて「液晶を含む全面カバー、サイドカバー、リアカバー、USB端子蓋、USB端子、メイン基盤」と電池以外ほとんど全てを交換したような記載で戻ってきました。値段は5076円でした。
見積もりを「電池」と「リアカバー」だけで出して貰えたので。
法律で故障があれば全て強制的に治さなければならないので全て治したが、
見積もりにある項目のうち(電池は変えて無いので)、リアカバーの代金である5076しか取る事が出来なかったのだと予想してます。
(見積もりに記載のない箇所の故障は代金を取らないようです)
結果的には大満足な内容になりましたが、本当に基盤やあれこれの交換が必要だったのか疑問ですし、基盤の代金までとられるような見積もりを出されている可能性もあったので、見積もりが人により異なるのは、運の要素が強い気がします。
以上、似たような問題の解決のための忘却録として記載しておきます。
書込番号:19222486
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
OSを5.0にアップした方、教えていただけますか?
4.0時はマナーモードではスクショの音は無音だと思いますが、5.0にした場合音は鳴りますでしょうか?DSで確認してもわからないと言うことなので質問させてください。
1点

カメラを起動して、被写体を画面に映し出している状態でスクリーンショットを撮ると、マナーモードでもシャッター音がします。
それ以外の画面では、マナーモードのON/OFFにかかわらず、音はしません。
書込番号:19170360
0点

Milkyway1211さん
ありがとうございます。Z3のOSを5.0に変えても音が鳴らないと言うことでしょうか?
以和貴さん
ありがとうございます。
Z2(OS4.4)ではマナーモード以外ではスクショの音がしますが、
5.0のするとスクショは基本的に音が鳴らなくなると言うことでしょうか?
書込番号:19170394
1点

Xperia Z2 SO-03FをAndroid 5.0へアップデートしています。
スクリーンショットは、電源ボタンと音量ボタン(下)を同時に押した場合、電源ボタンを長押しして、「スクリーンショット」をタップした場合、どちらもマナーモードのON/OFFにかかわらず、音はしません。
念のため、端末を再起動させて確認しました。
書込番号:19170514
0点

>Z2(OS4.4)ではマナーモード以外ではスクショの音がしますが、
>5.0のするとスクショは基本的に音が鳴らなくなると言うことでしょうか?
私のXperia Z2 SO-03Fがおかしいのでなければ、そういうことになります。
書込番号:19170608
0点

以和貴さん
いろいろありがとうございました。
私も5.0へアップしようと思います。
書込番号:19170750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
9月22日の夜に突然、強制終了と再起動の繰返し常態になり、dsにて、初期化となりました。
また、いつ同じ常態になるか不安です。
みなさん同じ常態になりなった方いませんか?
書込番号:19170246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップではセーフモードを試されましたか?
セーフモードで再起動ループが起こらない場合は後入れアプリが原因です
セーフモードでも再起動ループが起こる場合は
SDcardが読み込めない(寿命が近いとか接触不良など)
シムカードの不良か接触不良
バッテリーの劣化などが主な原因です
書込番号:19170730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、同じ様な症状のようですね。
参考になるかは分かりませんが。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=19163697/
書込番号:19170777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が起因でシステムに異常を来してしまうかは分かりません。それが端末の問題なのか後入れアプリによって起こってしまう問題なのかも時間を掛けて解析をしないとつかめないでしょう。
同じ端末でも同じ動作を見せるということはあまりないでしょうから、こればかりは同じ状態、というのは存在しないでしょう。
再起動ループになってしまうという結果は同じでも途中の原因が違えば同じというわけにはなりませんから。。
書込番号:19170961
1点

ソフトウェア(OSシステムからアプリに至る全てのプログラム)には不具合は付き物ですので、何かのきっかけである日突然スレ主さんと同じ症状に陥ってしまう可能性は、スマフォユーザーなら誰しも十分あり得るかと思います。
日々心配してても仕方ないですし、スマフォは精密機器であることを認識しつつなるべくイレギュラーな使い方を避けて、雑な扱い方をしないよう気をつけてれば宜しいのではないでしょうか。
(水でジャブジャブ洗う、充電しっぱなし、充電しながらの長時間使用、複数アプリによる極端な多重起動、出所怪しい野良アプリのインストール、不正コンテンツの閲覧及びダウンロード、落下破損等)
書込番号:19170995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山の意見有り難うございます。
カードの抜き差しなど、ご教示参考になりました。次回、同じ現象になりましたら、試してみるつもりです。
本当に有り難うございます。
書込番号:19171579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Android 5.0アップデート以降、「ミュージック」アプリにおいて
ヘッドホンの選択とDSEE HXのオンオフができるようになりましたが、
ヘッドホンの選択で「その他のヘッドホン」が選択されていると、
DSEE HXをオンにしても、効果が薄いというか感じられなくないですか?
※ウォークマン用ノイズキャンセリングイヤホンを持っているので
最初はその機種を選択し、DSEE HXをオンにすると高音がより強くなり
おおー、と思ったのですが、他社製のイヤホンを刺したとき、
ヘッドホンの選択を「その他」にしたとたん、DSEE HXの効果が
感じられなくなり、オンオフを切り替えてもダメでした。
(むしろオフのときのほうが高音がわずかに強くなるような気がする)
エレコムのハイレゾイヤホンを視聴したときも同様の症状だったので
イヤホンのせいではないと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
先日アンドロイドのアップデートをしました。
アップデート後の時計表示が、時単位が太文字で分単位が細文字となってしまいました。
なにか設定出来るのでしょうか?
また、充電時に赤ランプがつかないのは仕様でしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:19147232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仙台野郎さん
>アップデート後の時計表示が、時単位が太文字で分単位が細文字となってしまいました。
なにか設定出来るのでしょうか?
私も当初そうなりました。仕様のようです。(画像1参照)
画面長押しから、時計ウィジェットの再設定で回避しました。(画像2参照)
現在は当初のようになっています。(画像3参照)
>また、充電時に赤ランプがつかないのは仕様でしょうか?
充電時に、「プッ!」と余計な音が鳴るようにはなりましたが、ランプは点灯します。
オレンジ→グリーンは以前と一緒です。
接触不良は疑われませんか?
非点灯でも充電が進んでいるようなら個体差なのかも?
書込番号:19147444
1点

葛とらU世さん
時計表示の件、ありがとうございます。
おかげさまで見やすく変更できました。
充電については、画面が消えた状態のみ赤ランプも緑ランプもつかないのです。
電源ボタン押して画面表示させると点灯するんですけど。
個体差なんですかね(^^;
書込番号:19147664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
追加ですが、時計の下に設定していないアラーム⏰表示が出てしまいました。
葛とらU世さんの画像にも出ていますが、設定したものでしょうか?
再起動するとアラーム時間が変わったりします(T-T)
書込番号:19150042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仙台野郎さん
私のアラームは毎週水曜、土曜の8:00に設定しています。
設定画面からOFFにすれば当然表示も消えます。
病院の予約、朝のゴミ出し、等々いくつか設定して便利に使っています。
設定画面で意図せぬ設定がされていないかご確認を。
ただ、充電ランプのことと言い何か変なので時間があったらショップで見てもらったらどうでしょうか?
深夜、会議中など、ランダムにアラームが設定されたら、不便すぎますよね。
書込番号:19150136
1点

>葛とらU世さん
何度もありがとうございます。
何度か再起動すると、充電ランプはつくようになりました。
アラームについては、ドコモショップに行ってみます(汗
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19150149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。解決済みのスレッドにも関わらず申し訳ありません。
私も同じ事象で
◎ホーム画面に配置した時計ウィジェットにて、時計の下に設定してもいないアラームが表示される
※私の場合は常に翌日の19:30が表示されます。
◎同様にステータスバーにもアラームのアイコンが出る。
アラームを全て削除、再起動、SIM抜き差しなど一通り行いましたが、
解決しません。
スレ主様はドコモショップに行かれるとのことでしたが、
結果はどうでしたでしょうか。
以上、ご確認の程お願い致します。
書込番号:19151642
3点

>あんどれあがしさん
本当は解決済みを消したかったのですが、方法が分からず(汗
本日ドコモショップへ行って来ました。
症状はあんどれあがしさんと同じで、アラーム設定していないのにホームウィジェットの時計下に翌日19時30分の表示が出ます。
ショップで1時間近く見て貰いましたが、私の時間が無くなった為、原因が分からずでした。
何かのアプリ等の影響なども考えられるそうですが、私はアラームを使うことが無いのです。
また時間がある時に、違うドコモショップに行こうかと思っています
書込番号:19151722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

犯人はヤフオクアプリのようですので、もし使用されたらアンインストールしてみましょう。
http://kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=19148843/
書込番号:19151812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
素晴らしい情報です!
早速ヤフオクアプリの19時30分通知をオフにして、時計を手動で翌日の19時29分に設定したら、アラーム表示が消えました!
今夜はスッキリ眠れそうです♪
書込番号:19151943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仙台野郎さん
>りゅぅちんさん
ありがとうございます!
私もヤフオクアプリを消したら
表示が消えました!
書込番号:19153040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)