端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2014年5月17日 20:07 |
![]() |
41 | 13 | 2014年5月18日 09:17 |
![]() ![]() |
55 | 13 | 2014年5月16日 08:44 |
![]() |
20 | 10 | 2014年5月17日 00:23 |
![]() |
131 | 13 | 2014年5月21日 11:14 |
![]() |
4 | 11 | 2014年5月16日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初めまして。
Z2 への機種変を検討しておりドコモショップに触りに行きました。
ブラウジングをした際にオンスクリーンキーが消えないので、
液晶が大きい割に表示領域が小さいな、と感じてしまいました。
使用するアプリに合わせて、オンスクリーンキーの表示・非表示を切り替える設定や方法は有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17521197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1fユーザーです。
動画・カメラ・アルバムなどは勝手に消えますが
アプリ単位で消すような設定はないんじゃないでしょうか。
書込番号:17521266
0点

root権限を取得しないと無理かと思います。
オンスクリーンキー非表示モードで起動中のアプリに不具合が発生した場合、アプリ終了/切り替えが出来ない、ホーム画面にも戻れない、電源ボタンしか効かない、といった状態に陥る可能性が高いので、もし仮に何かの設定で非表示に出来たとしてもお薦めしません。
書込番号:17521332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS-sin5さん
返信をありがとうございます。
設定は無いんですね。
スマホはブラウジングをメインで使用してて、せっかくの大画面だからオンスクリーンキーが表示されてる部分も、
ページ表示に使えればな便利だな、と思った次第です。
購入を再検討かな。
書込番号:17521607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちん さん
返信をありがとうございます。
自分のスキルでroot権限取得は無理です、文鎮になって終わりですね。
オンスクリーンキーを採用してる端末が増えてるので、
表示・非表示を自由に切り替えられるアプリがあれば便利なんですが、存在してないんでしょうか?
書込番号:17521630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ナビゲーションバー」で検索すると、表示/非表示の切り替えアプリが幾つかヒットしますが、いずれも【要root】が動作条件ですね。
『GMD Auto Hide Soft Keys』
http://juggly.cn/archives/89850.html
『full!!screen』
http://total-idea-plan.com/blog/9758
書込番号:17521942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCスキルが低いのと、慣れない事をして壊すのも怖いら
保証外のroot弄りはやりません。
最近ナビバーの無い機種はGALAXYシリーズくらいですか
私もナビバー嫌い派なので、GALAXYばかり使ってます。
メーカーはなぜ画面内に配置するのか意味不明
大画面○○インチと歌っていながら、実質は大画面じゃない
Z2もステータスバーやナビバーで実質4.9インチですね。
書込番号:17522002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレチですが、私もZ2予約しています。
G2も、当たり前かもしれませんが消せません。
ご参考までに。
書込番号:17522396
0点

>りゅぅちん さん
再度の返信、ありがとうございます。
アプリがあっても「要root」では諦めるしかなさそうです。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
書込番号:17522869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーコード親父さん
返信をありがとうございます。
自分はGALAXY S3を使用中で、DSや家電量販店で大画面を売りにしてる機種を目にするたびにS3と並べて表示領域を比較しては
「このオンスクリーンキーが邪魔だな」
と感じていました。
7月で現在の月々サポートが終わるので、それまでには決断しようと思います。
書込番号:17523111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Йё`⊂らω さん
返信をありがとうございます。
G2について質問した際は色々教えて頂きありがとうございました。
あのときは妻の説得に成功したにも関わらず、
色んな出来事が重なりバタバタしてしまい機種変できませんでした。
今回こそは何らかの機種に変更しようと思ってます。
ところで、G2に何らかの不具合があってZ2へ機種変されるのですか?
または、Z2が更に優れてるということなんでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けますか。
書込番号:17523195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

働くおやじさん
ありがとうございます。
えっと、特段G2に不具合などありません。
ちょっと落としてしまい、傷が付いたのと、前々からZが欲しかったのでチョイスしました^^:
私的には新モデルは、GALAXY以外はどれもめちゃいいと思います。
GALAXYマンセーの時代は終わったと個人的には思っています。
奥様と御相談の上、いい商品を購入してください^@^/
書込番号:17524952
1点

>Йё`⊂らω さん
ご丁寧な返信をありがとうございます。
機種変理由、理解致しました。
傷が付いたと言えば、自分が使用中のS3のホームボタン下の縁、
ガラスがラウンドしてる部分に小さなクラックが入ってるのを本日発見しました。
小さくとも破損に変わりないので妻の説得が容易になりました。
これで100%機種変決定です。
Z2が第一候補に変わりはありませんが、色々な機種を触って最終決定したいと思います。
書込番号:17526281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんにちは、昨日ドコモラウンジで4kビデオの撮影を試したところ、レンズ周辺の発熱がひどかったです。撮影開始4分10秒後にエラーメッセージが出て、強制終了しました。何回も試しても、ほとんど4分内にダウンしました。
同じよな報告例が海外でも発生していますが。
せっかくの4kですので、少なくとも10分間以上の連続撮影ができたらいいなと思います。
今後、ハード(プロセッサー)とソフトを改善してくれるように。
一方、サムスンの4kも試したかったですが、ずっと他のお客様に使われていましたので、同じような過熱による強制終了を確認できませんでした。
以上
6点

「4K録画時のみの現象だった」と言う意味ですか?
4Kなんてストレージがネックでどうせ長時間録画できないんだから、
どちらかと言うと「FullHDやHDなら長時間録画問題ないのかどうか」に興味があります。
書込番号:17520878
6点

あまり4K動画撮影には興味がないですね。
海外での事例も知っていましたが、あまり使う予定もない機能なので、まったく気になりませんでした。
書込番号:17521215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4Kは現時点はお披露目の段階で、皆が必要があるかと言うとnoですよね。
5インチ液晶じゃFull HDでもオーバースペック、
4Kを堪能したいなら最低30万弱の50インチテレビか10万弱のPCモニタが必要ですから。
いずれは普及するのは間違いないですが、もっとモニタが普及価格帯に落ちないと。
書込番号:17521512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱問題はスマホの宿命とは言え、敢えて4kカメラを採用したのなら、それなりの使用に耐えうる仕様で発売されるべきと思います。
製品版は改善されている事を祈ります。
書込番号:17522058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4分でダウンするとは全く使い物にならないですね。
デモ機の調子が悪かっただけかもしれませんが、他にも報告が多発しているようなら今回は避けたほうが無難でしょうね。
4Kテレビはまだ高額ですしコンテンツも揃ってないのでまだまだ手を出すのは早いかもしれませんね。
書込番号:17522169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4分でも4K動画から800万画素の静止画切り出しをスマホ内で完結出来るというならば、役に立つのですが、流石にそれは出来ないでしょうねー。
書込番号:17522262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ4kビデオなんてスマホにあっても使わなくても問題にならないでしょう、、
書込番号:17522590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38814245.html
数分しか撮影出来ず、メーカーもその症状を認めているのならば、製品としてリリースするのはどうかと思います。
今回は購入を見送りたいと思います。
docomoからHTCのスマホが出れば良いのに。
書込番号:17523559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z3に期待ですかね。
http://techfuture4u.com/sony-xperia-z3-to-hit-in-2014/
早ければ今年の8月にお披露目されるかも?
書込番号:17523816
3点

4kが実用出来る環境にある方には残念な結果かもしれません。
でもデモ機って充電しっっぱなしの場合があるし、それが全てとは言えないかと思います。何度も試す時間があれば、他の方にもデモ機を譲って欲しい気持ちと、三星電子の銀河を試しても確認したわけでもないのにそっちが優秀みたいな言い方はいかがなもんかと思いました。
書込番号:17525980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

というか4分も撮影できた段階で凄いと思う・・・・
4分でファイルサイズ1.5GB前後。
一体何分取りたいのでしょう・・・・
128GBのメモリカードなんてあっという間になくなってしまいますけど・・・?
S5と国産では大きく違う所があります。
それはファイルサイズです。
S5は国産の1.5倍メモリを食います。
つまり圧縮度が低いのです。
だからS5は超高性能メモリカードを使わないとダメです。
4k撮影しながら同時に高圧縮して記憶する。
大変な負担です。
十年前のスパコンにも匹敵するほどのCPU性能を
持ってしても至難の業です。
冷却ファンがあれば何分でも可能でしょうけど
発熱ダウンは免れません。
100万円位の4Kビデオ機なら問題ないでしょうけど
これはスマホです。
それにサムスンは危ないです。
爆発の可能性が大!!!
書込番号:17527647
2点

>それにサムスンは危ないです。
>爆発の可能性が大!!!
圧縮率云々の話は「?」ですけど、結局これが言いたかったのかな?
でも実際に問題になっているのはXperia Z2の方が多いようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38877925.html
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/cat_1203118.html
書込番号:17527695
2点

私のNote3では撮影解像度を4Kにすると最大で5分間(4分59秒)しか撮影できないです。
そのような設定です。
4K撮影時のCPUの発熱は40℃前後です。
書込番号:17528345
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
皆様のご意見下さい。
まだ、販売してませんので推測や経験などでのご意見になると思いますがよろしくお願いします。
一応、この機種を購入で検討しています。
質問は箇条書きにさせてもらいます。
海外モデルで初期不良と言われる物がいくつか出ていますが少しは改良されていると思いますか?
初期ロットはやめたほうが良いという方もいますがハード的には海外でも発売されてるのであまり関係ないと思うのですがいかがでしょうか?
※プリインストールアプリとの相性などはアップデートでクリアされるのかなと思っています。
もし、初期ロットをはずす場合 どの程度期間を開けて購入した方が良いと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17518193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに初期ロットとかを気にする方が居るんですね。初期ロットをさけるのなら、1ヶ月くらい間をあければ良いと思いますけどね。
書込番号:17518275 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

初期ロットを避ける意味合いも薄くなってきたとおもいますが、
避けたいなら恋くんさんに同じく一月待ちますかねえ。
さらにいうなら商品の回転が速い、良く売れている大型電気店などで購入するとかでしょうか。
回転が悪い店だと何ヶ月後でも初期ロットが残っているかもしれませんしね。
書込番号:17518290
11点

僕もすぐに飛びつかないで少し待って買います(^_^)v
書込番号:17518460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

限定品でない限り、私も発売直後は様子見です。
初期ロットの不安よりも、ソフトのバグが原因で、無駄にショップまで行って初期不良?交換したくないので。
個人的には、最初のアップデートが入る頃まで待ちます。
書込番号:17518577
4点

本気で初期不良を回避したい場合は、
3か月か6カ月単位で見ないとだめだと思います。
メーカーさんは分かると思いますが、予算の区切りとかありますし、
「この不具合は次のQ3で対応」とか、契約もありますし何かと「来月から」とはならないと思います。
自動車とは違う人名に関わらないディバイスなので尚更かと。
Xperiaなんかは、海外版とは違いフルセグとかフェリカとかでハードはある程度再設計はしているでしょうし…
書込番号:17519222
3点

グローバルモデル持ちです。不良なのかどうか分かりませんがWalkmanアプリの音質がZ1から大幅に劣化しています。音にメリハリがなく、低音のしまりも弱い上に全体的にボワッとしていてSonyらしいクリアな感じがないです。また、数回ですが、突然外部スピーカーとイヤホンから同時に音が出力されました。意図的に再現はできないのですが、Sonyに直接連絡したら交換か返金で対応してくれるそうです。サポートセンターの人も驚いてました。
よく言われているパネルとフレームの隙間は問題ありません。
最後にZ2はとにかくディスプレイの質がとても良いですよ。白の色合いが特に絶妙で背景が白いサイトを見ているとZ1とは明らかに違います。0.2インチでも画面の大型化はしっかりと認識できます。それと、数値以上に軽くなった印象ですね。
書込番号:17519649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期ロットと変わらず製造したものならどのロットも同じもの。ソフトウェアの不具合ならハードは変わらないし、ハードの致命的不具合なら対応が決まってから、軽いものなら不具合として認めずにコッソリ修正されるので、冬春モデル発売くらいまで待たないとだめかも。
書込番号:17520044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には海外で既に販売されている端末ですから、待つ意味があるのか疑問ですね。
心配なら自分が納得できるまで待てばどうですか?としかいえません。
書込番号:17520142
2点

自分も1カ月くらい又は、最初のアップデートは待った方が良いかと思います。
Z1での、スワイプ切れの不具合もありましたし。
一通り初期不良情報が出揃うまで待って、購入したら直ぐ確認するようにすれば、二度手間は防げると思います。
書込番号:17520168
1点

祭りに乗り遅れたくないので、初期ロット問題など気にせずに原則発売日買いですね。
人柱上等!
書込番号:17520261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端末が安定してくるには、しろっくくんさんが言ってるように3ヶ月から半年くらいはかかるかと思います。ただその頃には、次期モデルの姿も見えて来ますから待ち過ぎでもどうかなって?思います。初期ロットはだいたい1ヶ月くらいで捌けると思いますので、その辺りが買い時かな
書込番号:17520271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 ご意見ありがとうございました。
しばらく待って安定してから買うか、アップデートと戦うか…。もう少し悩んでみます。
昨日 ドコモショップで見てきましたが4K動画撮影は三分くらいで本体は熱を持ってました。長時間撮影の熱の影響で背面ガラスが割れた!?など噂もありますのでその場合 不良で対応してもらえるか心配です。
でも、元々動画撮影を3分以上する事も無いのであまり関係ないかもしれませんが…。
(買った数ヶ月は珍しさで使うかもしれないので。)
皆様ご意見ありがとうございました
書込番号:17520291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマーク測定もガンガンやらない方が良いです
当方もバックパネルが割れたクチですので...
書込番号:17520400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia z2予約開始しましたね。
そこで、151クーポンを利用して、ホワイトを購入したく、151に電話しました。
人それぞれなんらかの条件によって割引クーポンの有無、また、そのクーポンの金額が違うようですが、無事?!、10800円分のポイントを付与してもらえました。
そこで、早速ホワイトをドコモオンラインショップにて予約をしましたが、ドコモポイントの割引の項目や、各種割引などの項目はありましたが、151クーポンの割引についてが見つけられませんでした。
そこで、ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが、このままXperia z2の発売日になり、予約のホワイトが確保できたと連絡がきたときに、このクーポンが使えるのかどうか、また、使い方を教えていただけませんでしょうか?
またまた、現在SH-01Dを利用していまして、スマホではありますが、Xiではないので、SIMの形状が異なってくると思います。それに関しましても、オンラインショップで注文をして、自分で設定等できるようになっているのかどうか、ご指導お願いします。
頭金がかからないため、オンラインショップでの機種変を希望しています。
よろしくおねがいします。
2点

オンラインの場合は
最終画面で「施策ポインニョ」として減額。
ぽにょ
書込番号:17518154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かsimはマイクロで形状は同じだったような?
記憶違いかも知れませんが…
どちらにしても、FOMAからXiに変わりますからね。
大きな違いはXiには通信制限があると言う事です(^^;
本体が届くのが楽しみですね(^^)
書込番号:17520278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフィスさん
そうなんですね!!これで安心して発売を待てます!ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:17521526
2点

皆様こんにちは。
151クーポンはどのようにGETすればよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:17521758
2点

ググれはすぐ出てきます。
MNPで3画面目に案内がでなければアウトです。
ちなみに私は16年越えですがアウトでした(~_~;)
書込番号:17522444
0点

私は主回線のためオンラインでは確認出来ませんでした。
レスありがとうございました。
書込番号:17522637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151に直接電話して、番号そのままポータビリティの案内がアナウンスされるので、その番号を押すと、オペレーターに繋がります。
そこで、わたしの場合は、MNPすると、機種代が安くなると聞いているので、この機会にMNPを考えていること、でも、ドコモから動くのも迷っている。割引かなにかあれば考えたいのですが…と話しました。
それから、状況を知りたいのでといわれ、番号、名前を伝え、解約金がいくらかかりますとか言われました。最後に、クーポンがあるかお調べしましょうか?と言われるので、お願いします。→10800円分の割引ができます、とのことでした。
ダメ元でチャレンジしたかいがあったので、オススメしたい情報です(*^_^*)
書込番号:17522646
3点

ありがとうございます。
明日151に電話してみます!
書込番号:17522658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日19:20にTELするも20待ちでした。
MNP伝え解約手数料等の話を淡々と進められ焦る。
MNP理由をSO−03の機種変代金高いためと伝える。
ドコモP9000がもったいないですよと。いらないと。
お客様は長期契約されているため、機種変Pを付与できるといわれ、
20000Pと携帯保障サービス2000がご利用出来ますとのこと。
10年割、ドコモP、MNP手数料を考えれば無料に近いかと。
使う使わないは別として付与しておきますと言う事で付与されました。
補記
継続16年4ヶ月 機種2年3ヶ月使用 月額10000程度 初めて151使用
東京住み 事故無し 概ね2年で機種変
ファミ割のグループの方には、○○から聞いたと伝えれば同条件でP発行するとのこと、
途中、当方の不手際により雑音が出てかけなおしましょうかと、
どちらの電話に連絡しますか?と言われそのまま自分の携帯へ。
他の電話にもしてくれるんだろうな、、
0120から始まる超簡単な電話番号でした。代表電話だろう。
対応 良 女性 東京からTEL
20分待ちの最初の言葉は、丁寧過ぎるお詫びの連呼。
こんな人が居るとドコモがまた好きになる。
30000Pにしてくれとは言えないな。
いつも覗き見だけなので参考になれば、、、
書込番号:17523306
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
タイトルの通りの質問です。
カーナビでの通信が最低条件で、DUNをサポートしてないZ2でもFoxFiで通信出来ることは確認できました。
そこで、他の機能や操作でどちらが良いか悩んでいます。
AQUOS
良い:DUN標準装備、画面がデカい、本体重量軽い、TVアンテナ内蔵型、赤外線
悪い:ボディーが弱く傷に弱そう、手書き入力なし、アプリの一括終了なし
Xperia
良い:HDMI出力あり、多機能カメラ、ボディー剛性、アプリの一括終了あり
悪い:TVアンテナ別付け、本体重量が重い、
私的な判断点は上記の通り。
皆さんならどっちにしますか?
書込番号:17517633 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ここで訊いたら、そら「Xperia」と答えるでしょう^^
個人的にはデザインの好みでXperia。
書込番号:17517690
25点

iBatteryというアプリを使えば、いくつアプリを終了させずにスリープしても、勝手にアプリを終了させてくれるのでオススメです。
書込番号:17518001 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

AQUOSに機種変更しようかと思ってDSに見に行ったのですが、機能に限って言えば、AQUOSは完璧ですね。
3300mAhの大容量バッテリ、5.4のIGZO画面は色鮮やかで、3面狭額構造は持ちやすくて最高です。
気になるところは、電源と音量のボタンがかなり上の方にあり、小さくてしかもくっついているので操作しにくいところと、スピーカーが背面の下部に付いているのが、私の使っているスタンドでは音を塞ぎそうなところです。
それとデザインがあまりにも自分の好みと違うので今回はAQUOSはやめました。
背面に別のプレートを接着剤で後付したような奇妙なデザインはまったく理解できません。
SH01F→SH07Fと使ってきてシャープは非常に気に入っていたのですが、今回のはボタンの押しにくさとデザインがいまいちだと思います。
Xperiaはデザインは流石にいいですね。
画面も5.2で充分大きいし、ちょっと重いところをのぞけばあとは問題ありません。
こちらにするか、秋まで待つかちょっと悩んでいます。
書込番号:17518046
12点

どっちも迷う選択ですね(^^;)
AQUOSは液晶がとても素晴らしい出来で、EDGESTは本当に圧倒されますよ!(ソフバン版EDGESTのAQUOSユーザー)
液晶の良さはテレビ(フルセグモードで)を見れば本当によくわかります(^^)
XPERIAも素晴らしいガラスデザインで、アンテナが外付けということを除けばとても素晴らしい機種だと思います。
色は好みがありますが、Zシリーズ恒例になりつつあるパープルがおすすめ。黒と白もカッコいいけど、カッコ良さが違います^^
とりあえず、2機種とも素晴らしいような機種なのでデモを触ってから決められることをお勧めします♪
書込番号:17518637
9点

おたく、
スマホでテレビ見る?
それは、どの位の頻度?
書込番号:17518848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は見ますよ。スマフォでテレビ。
毎日とは言いませんが、週3回くらいは見ますね。
ただもうちょっとエリアが広くなってほしい。
あと、将来的にスカパー対応になってほしいですね。
まあ見ない人のほうが多いでしょう。
書込番号:17519864
10点

フレームがアンテナになっているのと、ノイズキャンセリングが魅力的ですね。スペックで比較するより実用性で比較した方が良いです。色合いとか変換能力や通話音質はカタログじゃ分かりませんからね。
書込番号:17522642
4点

すぐには買えそうにありませんが、どちらにも興味があります。RAMの2GBと3GBって、実際どれくらい体感できるものなのでしょうかねぇ。
kitkatは低スペックでもサクサクとは言われているので、発売後の比較レビュー等を楽しみにしたいと思います。
書込番号:17522713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その後にホットモックを触って、文字変換の性能を比べてみました。
医療専門用語の「褥瘡(じょくそう 床ずれの事)」をAQUOSとXperiaで変換してみた。
Xperiaはチンプンカンプン変換でしたが、AQUOSは「外部」の変換候補としてシッカリ。
単語の変換性能はAQUOSが高いかも。
文章としての変換性能は実証してませんので分かりませんが……
書込番号:17522855
7点

Xperiaにもクラウドの変換機能ありますよ。
いろいろでてきます。
書込番号:17528305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilelifewithjomo さん
フレームがアンテナとのことですが、どちらの機種でしょうか?
Xperiaで附属のアンテナを付けなくても、フルセグをある程度見られるのでしょうか。
私も良くテレビを見るので教えて下さい。
書込番号:17532372
3点

フルセグアンテナではないです。そっちは外付け。
書込番号:17534102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩みに悩んでXperiaZ2を購入することにしました。
AQUOSは新型のため、ソフトバンク版での動作確認の報告も無く、不具合が怖かったので。
また青歯のテザリングがAQUOSは1台しかダメなの。
なんせ、F-10Dの不具合全部入り携帯を我慢して使ってきたので、また不具合に会うんじゃないかと不安なのでZ1からの進化版というZ2の安心感を買いました。
返答いただいた皆さんありがとうございました。
Xperiaデビューなのでまた質問させ頂くと思います。
その時はまたお願いします
書込番号:17539714
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種は赤外線が無いようなのですが、人と電話帳のやりとりで使う程度ですが(その程度なんですけどねぇ)便利だと思っていました。
赤外線が無くなるとちまちまと聞きながら入力したりとなるのでしょうか?。
それとも何か変わりになる方法があるのでしょうか?。
一応、電話帳から共有とか言うのがあるのですが・・・。
Bluetooth,Gmail,QRコードスキャナー,ドコモメール,メッセージ,赤外線と出ます。
この赤外線以外を使っても他の人と共有が出来るのでしょうか?。
ドコモのサイトで電話帳アプリで出来る事には名刺交換とか載ってはいるのですが・・・エリア内のどうのうと・・・不特定多数?。
なんか機器を使いこなして無い感満載の質問ですが、宜しくお願い致します。
あ!アプリは極力入れたく無いので何かアプリをインストールするってやり方は無しでお願いします。
1点

時代の流れからするとこれからはNFC通信なのでしょうね。
2年前の機種だとNFC付いてないでしょうけど。
書込番号:17517700
2点

AS-sin5さん
早い返事有り難うございます。
NFC通信で検索してみました。
新しいこの機種ならFeliCaで交換出来るのですか?。
書込番号:17517724
0点

共有の[QRコードスキャナー]を選んでQRコードを作成、それを読み取ってもらえば簡単です。
ガラケーなどとも交換できます。
ただし、標準のものだと、キャリアによってうまくいかないこともあるようなので、以下のサイトやアプリで作っておいてもよいでしょう。
http://qr.quel.jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.karappo.android.myqr
書込番号:17517786
0点

NFCはAndroid4.×シリーズ以降の端末から対応してます。
docomo版オプティマスGは非対応
au版オプティマスGは対応です。
書込番号:17517790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
NFCはFeliCaとはまた別のチップです(似たようなもんですが)
FeliCaはいわゆるおサイフ用チップですが、NFCは送受信が出来るチップです。
もちろん、NFCを使ったおサイフターミナルもあるようですが、日本国内ではFeliCaが普及しまくってるので今後どうなるのかは不明ですね。
NFC機能を使った通信例では、NFC対応機器(ヘッドホンなど)をスマホにかざすだけでペアリンクしたり出来ます。
今後は従来の赤外線通信と同様にスマホ同士を送信側、受信側と設定してデータ通信する事が増えて行くのだろうと思います。
書込番号:17517799
0点

P577Ph2mさん
有り難うございます
共有のQRコードスキャナーですね!
サイトも参考にさせて頂きます!
書込番号:17517925
1点

Xperia z2さん
有り難うございます
やはり対応機種があるとなると相手も選ぶって事ですね
書込番号:17517927
0点

AS-sin5さん
再度有り難うございます。
別物なのですね・・・。
色んな物とリンク出来るように、これからなるんですね。
書込番号:17517932
0点

皆さん 有り難うございます。
分割払い終わるまで新しい機種には興味を出さぬようにしてて、払い終わったな〜の途端にデータ通信が出来ぬ!の不測の事態になりました。
docomoのアドバイスでsimを出して拭いて、また刺すをして復旧したのですがsimの金色が変色しておりました。
まぁ最低限電話は出来る様なので慌てるには早いかな?とは思ったのですが(安いsimを買って使おうとも思ってたので)・・・。
丁度、昨日夏モデルが出たので見てたら赤外線が無いのねぇと思った次第です。
質問を見るとz3を待つ!って書き込みもあり・・・待つだけの良さがあるらしい・・・などと悩み中です。
書込番号:17517945
0点

赤外線にこだわられるなら
xperia Z1 という選択もあるのでは?
カメラや音質にこだわらなければ、それなりにいいスマホですヨ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/spec/spec.html
ご参考まで
書込番号:17519266
0点

初心者さん
おはようございます。
カメラは一眼の他はスマホしか無いので、そこそこの機能が欲しいところなんです。
名刺も作成したりしてみましたが、電話帳に私だと解るように保存しちゃうと落とした際に素性がだだ漏れも困るし・・・とSDを選択してみたら呼び出し方が取説に無かったりと難しいですねぇ。
有り難うございます。
まぁ買えるかなぁ高いみたいだしなぁと(笑)
書込番号:17520498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)