端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2014年9月23日 15:48 |
![]() |
8 | 3 | 2015年6月15日 12:28 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月19日 21:16 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2014年9月20日 12:45 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2014年9月21日 17:06 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2014年9月19日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
フォトから完全に画像を消去するにはどうしたらいいのでしょうか?
カメラで撮った画像を消去しようとゴミ箱に移動してゴミ箱の中を完全消去しても、数時間たつとフォトに消去した画像が復活しています。
やり方が違うのでしょうか?
すいませんが解決方法を教えて下さい。
書込番号:17964684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルバムアプリからゴミ箱で削除出来ませんか?
書込番号:17964727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございますm(__)m
アルバムアプリから削減しても数時間たつとまた復活してます。
フォトアプリからでも同じでした。
ダウンロードしたら画像は削減できるのですが、カメラで撮った画像のみできません。
書込番号:17964767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何らかの、クラウドサービスを使っており、サーバーと同期する設定になっているのではないのでしょうか?
僕は使ってないのですが、プレイメモリーオンラインとか、DOCOMOのクラウドサービスもありますし。
Googleの設定で、全てアップロードする設定になっているのでは?
書込番号:17965069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先は、本体内部ですか?それとも、SDですか?
書込番号:17965190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人様、返答ありがとうございました。
たぶんアップロードする設定になってると思います。
保存先は本体です。
書込番号:17965214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、クラウドサービスを利用してないので分かりませんが、一旦クラウドサービスを停止して削除してみては如何でしょうか?
また、削除する前に対象の写真の詳細で保存場所を念のため確認してみてください。
書込番号:17965273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトアプリから削除すると、本体全て削除になりますがいいですかって案内が出ます。
ここで削除したらいいと思います。
書込番号:17965705
1点

お二人様、返答ありがとうございましたm(__)m
とりあえずクラウドをやめてみます。
フォトアプリでその案内は出ます。出るのですが、そこで削除しても数時間したら復活してるんですよ。
書込番号:17965724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアルバムから削除しても画像が元に戻ってしまう事がありましたが、ファイルコマンダー?でファイルを削除するようにしてからは復元しなくなりました。
試してみて下さい。
書込番号:17968685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございましたm(__)m
やってみます!
書込番号:17972198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
カメラのシャッターボタン(物理)長押しですぐに起動できるのは良いんですが、シャッター音。。。の前のフォーカス合焦音があまりに大きすぎませんか??
なんかのインタビュー記事で「シャッター音が大きすぎて静かな場所で恥ずかしい という声を受けて小さくしました(どやぁ)」って開発者の人が語ってたと思うんですが、フォーカス音が大きかったら意味ないんじゃないかと。。。
或いは、実は個体不良なのかなぁ。。。。みなさんの端末はどうですか??
1点

僕の端末のフォーカス音も大きく感じますね。
設定とかで調節できればいいんですけどねぇ(^o^;)
書込番号:17962272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか、フォーカス音もシャッター音も、大きい場合と小さい場合があるようですね。。。。
銀座のソニービルでA2やZL2なども交えて試してみましたが、この世代の機種はシャッター音に関する設定は無く、かつフォーカス&シャッターの音量が一定ではありませんでした。
一応展示員の方には伝えておきましたが、直るかどうかは良く判りませんね。。。。こうなると、咄嗟の時には動作が安定してるiPhoneの方が信頼できます……
書込番号:18000412
0点

半年以上も経っていますが最近自分なりの解決策が見つかったので書かせて頂きます。
私も当機種を購入以来同様の現象に悩まされておりました。
屋内で使用する際、周りの人が振り向く程大きな音が鳴る時があり、とても気まずい思いをしてきました。
私は通勤時Bluetoothのワイヤレスイヤホンを使用しているのですが
このBluetooth接続の解除後からフォーカス・シャッター音が大きくなることに気がつきました。
一度大きな音になるとなかなか元に戻らず、カメラアプリ停止や最終的には再起動をしておりました。
大きな音になるのが嫌でイヤホンを直接本体に差して使ってた時もあったのですが
ある時、大きな音になったところでイヤホンを直接差してみたところ音が小さくなることを発見しました。
カメラアプリを起動後イヤホンを差し込むと確実に小さい音に戻ります。
私の使用しているイヤホンはノイズキャンセリングタイプですが、普通のステレオ端子でも大丈夫でした。
根本的な改善策では無く、他の方には効果が無いかもしれませんが
何かの参考になればと思い書き込ませて頂きました。
書込番号:18873671
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ないですね
書込番号:17957003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで検索したら、やり方が載ってました。
何か、分かりにくいですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1407/29/news028.html
書込番号:17957019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
スマホのカメラについて‼
被写体や人物を綺麗に大きく撮影する場合
1
めいいっぱい近づきズーム全くなし
2
めいいっぱいより若干離れてズーム多少する
どちらが綺麗に撮影できますか?
また被写体や人物を綺麗に撮影するポイント教えて下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:17954737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスマホは使っていませけど、被写体が人物であればデジタルズームは使わず足ズームを使いフォーカスロックが使えれば顔又は目の近辺にピンをロックしフレーミング。デジタルズームは光学ズームと違い解像度が極端に劣化します。
書込番号:17954772
1点

この質問自体スマホとは無関係で不適切です。
初心者マークつけても免罪符にはならんよ。
教えてくんか構ってちゃんか知らんけど
回答者に礼も言わず書き捨ての質問を乱発するのは慎んで下さい。
書込番号:17954916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

頓珍漢な質問です。
近づいて撮る(広角)と、離れてズームで撮る(望遠)は、
それぞれ写り方に特性があるので、作画意図に合わせて選択するものであって、
どちらが綺麗かとかいう問題ではありません。
一般に、背景の写り込み範囲を広くしたかったら広角で、
狭くしたかったら望遠で撮ります。
また、広角だと人物・背景ともピントが合いやすいけど、
望遠にすると背景がボケやすいです。(わざと背景をボカす時に有用)
書込番号:17956328
3点

盗撮でもしたいかのような、、、
書込番号:17956631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まじめにレスすると、電子ズームなので画質面では近づいて撮るに越したことはないでしょうね。
実際撮ってみて、違いを実感されてみては?
書込番号:17959463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ガラケーからiPhone4(SB)→iPhone5(au)と使い、docomoのiPhone6にしようとしたのですが、Xperia Z3の画像を見て惚れてしまいました。そこでAndroidにお詳しい先輩諸兄に質問致します。
Android端末は、どの様にバックアップを
取るのでしょうか?自分なりに色々調べま したが、イマイチよく分かりません。バックアップアプリを購入して使用するのでしょうか?それともGoogle+がクラウドとして使えるのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17953647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定はある程度必要ですが、Googleのアカウントに登録すれば、
住所録、アプリ、設定、写真など自動的にバックアップされます。
(^^ゞ
書込番号:17953698
3点

ソニーの場合、PC companionでもバックアップ取れますね。
iOSの場合、PCに繋いで暗号化をONにしてバックアップを取ればゲームのデータなども含めて完全にバックアップ出来ますが、androidのgoogleアカウントに紐付いたバックアップの場合、そこまでは出来ないでs。
(iPhoneで言えば、iCloudを利用したバックアップ or 暗号化無しでのPCバックアップに相当)
かといって、PC companionでiOSにおける完全バックアップと同じことが出来るのかは。。。。詳しい方居たら教えてほしい感じですね(^^;)
書込番号:17954146
2点

バックアップ対象の範囲によります。
基本的に純正のPC companion(≒iTunes相当)によるバックアップが存在しますが、ユーザーデータと時点の配布バージョンROMによるリストアに限定されます。
個人的なデータ(連絡先等)はGoogleのサービスと紐付いていますので、端末外にも存在することになっています。
それ以上の範囲のバックアップでは非純正の配布されているツールを利用します。
非root端末(iPheneで言う非脱獄端末)でもHelium Backup
http://xperia-freaks.org/2013/12/07/helium-backup/
というツールが存在します(要Android開発環境の備わったPC Mac不可)
ただし、公式のものではありませんので、エラーが出ようがリストアが失敗しようが、すべて自己責任の世界です。
他にROMごとのバックアップを作成するFlash Toolも非root端末で有効です。
rootedの場合はここで書くことではありませんんで割愛。
ってズラズラ書かれても意味判らないですよね?
Appleと違い、垂直統合ではないAndroidではゴミから神まで、多種多様な方法・ツールが存在します。
すべてではありませんが自己責任と自分のスキルによりますので、能動的に情報を探していくといろいろ発見があるはずです。
敷居は決して低くはありませんけど。
書込番号:17954414
3点

JUNKBOYさん、有難うございます。Googleのアカウントを設定するのですね。
書込番号:17955755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真偽体さん、有難うございます。Androidではi Cloudの様にボタン一つで全ての設定を保存というのは難しいのでしょうね。
書込番号:17955760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jailbirdさん、有難うございます。ゴミも神もと有りましたが、やはり試行錯誤をしながら色々見つけていく自由な楽しさがAndroidの利点なのですね!確かに敷居は素人には低くなさそうですが…。
書込番号:17955774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップ対象として一番必要なものは何になりますか?
書込番号:17956637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーモバイルの公式ツール【Xperia Transfer】を使ってみるのは
どうでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
書込番号:17956718
1点

ma zさん、仕事で使っているスケジュールカレンダーやTo Do、写真などのアプリがメインだと思います。
書込番号:17957611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子ゴン太さん、有難うございます。これは便利そうですね!これならいけそうだと思いました。
書込番号:17957647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おたばおたばさん
>仕事で使っているスケジュールカレンダーやTo Do、写真などのアプリ
基本的にスケジュールはGoogleカレンダーが汎用性が高く、使いやすいと思います。
仕事用ですので範囲というか、外部に出していいものかの確認はあるとは思いますが。
Android(というか端末メーカー?)製のカレンダーアプリは残念な仕様ですので、サードパーティーのアプリとか、ブラウザアクセスの方が軽くて良かったりもします。
Androidで定番ですとJorte(無料 アプリ内課金あり)
http://www.jorte.com/jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte&hl=ja
ですね、若干重いと感じます。
ToDoは色々使いましたが、現在はAnyDo(無料)
http://www.any.do/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo&hl=ja
に落ち着きました。おせっかい仕様でたまにイラッときます(切ればいいんですけどね)
Jorte・AnyDoともにiPhone版もありますので試してみるといいでしょう。
https://itunes.apple.com/jp/app/id570556349
https://itunes.apple.com/jp/app/any.do-to-do-list/id497328576?mt=8
AnyDoに連携するカレンダーアプリCal(無料)
http://www.any.do/cal
http://gigazine.net/news/20131205-any-do-cal-for-android/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo.cal&hl=ja
がありますが、オサレ過ぎなのと、インターフェースが独特ですので仕事用にはちょっとかもしれません。
Jolte・Calとも、選択(かつ排他)でGoogleカレンダーの読み込みが可能ですので、PCとの連携は容易いです。
CalもiPhone板があります。
https://itunes.apple.com/app/id648287824?mt=8
写真は定番のDropboxの自動アップロード(回線選択・On/Offあり)と、派生版のCarousel
http://japanese.engadget.com/2014/04/09/dropbox-carousel/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.carousel&hl=ja
あたりです。
伏兵でMicrosoftのOneDrive
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive&hl=ja
はギャラリー、共有、容量とも写真向けの仕様だと思います。
色々試してみるといいと思いますよ。
書込番号:17959273
3点

Jailbirdさん、重ねて丁寧なるご教授を頂きまして有難うございました。素人ですが、何かいけそうな気がしてきました ^_^ 後は発売されたら実機をいじくってみたいです。
書込番号:17964136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
SDカードについて‼
SDカード購入予定ですが
東芝かsandiskで迷っています。
どちらが良いと思いますか?
また、closs4 10など多々ありますがなんの違いでしょうか?
おすすめ教えて下さい
値段も安けば助かります
よろしくお願いいたします
書込番号:17952321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:17952407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

class4,class10の数字は転送速度でそれぞれ4MB/秒、10MB/秒を表してます。
数字の大きい方が読み書き速度が早いので、class10を選択されるのが宜しいと思います。
書込番号:17952604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず本文の1行目、
SDカードについて‼ と末尾が機種依存文字のため文字化けします。
機種依存文字は使わないで下さい。
東芝とサンディスクなら、どちらでも構いません。
お好きな方をどうぞ。
Classはすでに回答が出てるので省略。
値段もこなれてるのでclass10のSDカードを買ってください。
書込番号:17952639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝でもサンディスクでも、初期不良もあるし、壊れる時は壊れるし、相性が悪いこともだってあるし、なんでそんな無価値なブランドのものをほしがるのか不思議。
SDカードは壊れない強固なストレージとでも思っているんだろうか?
書込番号:17952748
2点

ブランドに価値を見出だせない方には、まぁ理解できないでしょうね。
不思議な気分をお好きなだけ満喫してれば宜しい。
書込番号:17952914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

東芝が無難。
スレ主さんも同じことを何度も投稿しないように。過去スレも放置だし返礼ぐらいしてスレを閉じましょう。
書込番号:17953012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブランドに価値のある物と価値のないものがあるでしょうに。
少なくとも、壊れやすいということからすると、SDカードのブランドなんて、あってないようなものですね。
書込番号:17953150
2点

>初期不良もあるし、壊れる時は壊れるし、相性が悪いこともだってある
そんなことは誰でもわかってるわけで、ブランドってか品質の問題でしょ。
所詮は口コミベースでの話だが、初期不良率もAFRも知る術が無い立場で否定するのも根拠が無い。
書込番号:17953999
3点

>少なくとも、壊れやすいということからすると、SDカードのブランドなんて、あってないようなものですね。
根拠を示してから言うべきではないでしょうか??
フラッシュメモリの場合、同じメーカーの同じ商品でも初期版と末期版で性能ががくんと落ちてる(≒壊れやすくもなってる)ので、心配な人が色々調べる価値はあると思いますよ。
ぶっちゃけると、同じ店で売ってるなら高いカードの方が信頼性も性能も高い事が多いです。
が、仕入れ値の関係で高いまま売れ残ってる品とかには適用できないので注意が必要。
まぁ、スレ主さんはおとなしくsandiskか東芝のリテール品を家電量販店かAmazon直で買ってればよいと思います。
私は秋葉で海外版を買います。
書込番号:17954139
2点

東芝の64GB(Class10)をamazonで3つ購入して使っていますが、特に問題ありません。
外国品ではちょっとだけ安いものもありますが、大して値段は変わらない場合は国産品を使っています。
書込番号:17954360
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)