端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2014年5月20日 00:35 |
![]() |
22 | 10 | 2014年5月19日 22:12 |
![]() |
2 | 2 | 2014年5月19日 19:51 |
![]() |
31 | 15 | 2014年5月19日 18:52 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月19日 16:49 |
![]() |
32 | 18 | 2014年5月19日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
DSで話を聞いたら、頭金5,400円かかるとのこと。
銀河3をヤマダで買ったときは、頭金かからなかったけど、現状どうなんでしょうね。
どこで買うのがお得なんでしょうね。
イオンで聞いたら、まだ価格はわからないと言われる始末・・・。
1点

頭金はお店に寄る
私の行くdocomoショップは頭金無い。
書込番号:17531352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

頭金はなしだが
オプション加入は有り。
近くのdocomoショップでは
「私どもの店舗だけのシステムです」
と説明されます。
他店でも良く聞く話なのに...
書込番号:17531474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSは頭金の上限が5400円と決められている。それ以下なら店ごとに自由。
書込番号:17531575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も近所のDSで話を聞きましたが頭金5400円で
総額9万オーバーでした。
一括で支払う場合でも頭金が必要みたいです。
(一括で支払うのに頭金って・・・?)
そこを突っ込むと一括の支払いが無理なようでしたら
分割で契約して下さいと進められました(笑)
大手電気屋で買うと頭金0円でポイント10%還元があったと
思うのでそちらで購入したいと思います。
書込番号:17532165
3点

今日ケーズで予約してみました。
頭金は、4320円
もしくは指定オプション加入でした。
あと発売日前予約で、商品券3000円プレゼントでした。
ヤマダ、ビック、コジマははどうでしょう。
書込番号:17533212
0点

ドコモオンラインショップなら頭金ないのでは?
書込番号:17533231
3点

私は頭金制度を知らない時に、DSでオンラインショップと値段が違うがどう言うことですかと興味本位で尋ねてみたら、値段に文句があるならうちは買ってもらわなくても一向に構わない、値段はうちが決めるんだ。と言われて調べるようになりました。
最近はオプションの数が増えて、外すのも手間だし頭金がかからない、オンラインショップの値段で売ってる店を探すようにしてます。
回答では無くすみません。
オンラインショップが頭金かからずに良いと思います。
書込番号:17533694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモオンラインショップが一番得ですかね。
6/1から使いたいのですが、日にちを指定するなら、ドコモショップや量販等になりますかね。
書込番号:17534998
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
海外版XPERIA Z2を使っており、感想などをまとめていますので購入前に参考になれば幸いです。
XPERIA Z2を1ヶ月使用した感想
http://app-roid.com/blog-entry-1228.html
あとドコモ版ではわかりませんが、海外版Z2は背面が真っ黒では無く若干濃い青が加わったブラックネイビーに見えました。
14点

記事読ませていただきました。グローバルモデルのホワイトモデル持ちですが、バックパネルの色合いはZ1のようなオフホワイトではなく、より透明感のある濃いピュアホワイトになり、Sonyロゴも光沢の強いシルバーになっています。
質問なのですが、イヤホン使用時の音質はZ1と比較していかがでしょうか。当方はZ1の時は満足していたものの、Z2では信じられないほど悪く、何らかの不具合を疑っています。また、音楽を聴いている最中に着信があると、通話終了後、ディスプレイをスリープにしたタイミングで一瞬音楽が途切れその後微妙に音質が向上した状態で再生が再開される現象も起きています。flac形式のファイルをXBA-H3で聞く環境です。ブログには特定の環境下なら専用機と同等とのことですし、Z1からほとんど進化がないと仰っていますし、やはり私の個体の不具合な気がしています。
書込番号:17529552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sushi-Dragonさん
Z2は現在データ通信SIMを使っているので通話時の挙動はわかりませんが、スリープや他のアプリへ移行した時も特に問題無く再生できています。
Z1は買い替え後手放したので今は比較できませんが、音質機能も追加されていませんしZ1から良化したとは感じられず一緒だと感じますが、悪くなったとは思えませんでした。
(専門的に音を細かに聞き分けられるような耳は持っていないので、あくまで一般的なユーザーとしての感想になります)
イヤホンの質にも左右されますが、Z2はクセが無くクリアで綺麗な音で聴けると思います。
書込番号:17529619
3点

通りすがりの者です^^:
記事読ませてもらいました。
自分はパープルを予約してるんですが、記事を見てると
黒の方が色が良いなぁと感じました^^
黒は黒でもこういうネイビーブラックみたいな感じ
すごく良いです。黒かパープル2択で悩みます^^:
発売日前に何とか決めなければ^^:
参考になる記事ありがとうです。(´∀`)
書込番号:17530319
1点

おいらも、通りすがりです。
docomo版、見ましたけど、背面は思いっきりブラックのように感じました。
海外のネイビーブラックは、凄くかっこいいすね!
ホワイトが、表面ベゼルも白なら買うのになー。
書込番号:17530633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

⭐みかんさん
コメントありがとうございました。このイヤホンを使ってもクリアで綺麗な音には程遠いので、やはり一度返品してみようと思います。
今回はブラックも良い感じですが指紋対策は必須ですね。フッ素コートを使うのもいいでしょうが、フレームとガラス面の段差があるので薄型のガラスフィルムが良さそうです。0.15mmのクリスタルアーマーを両面に貼ったら段差が気にならなくなるでしょうし高級感もupしそうです。
書込番号:17531208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆みかんさん
レビュー記事とても参考になりました。非常に申し訳ありません、気になる点があり質問したいのですが、お風呂等で使用された事があられますか?
xperia zを都合上入浴しながら使用した事があるのですが、湿気の関係かスピーカー部に水が付着し、しばらく音が聞こえずらかった覚えがあるので、もし試した事があられたら教えて頂ければ幸いです。
Sushi -Dragonさん
私も良くイヤホンを接続して使用するのでとても心配です。Z1と比較してということは、ノイキャンの搭載の影響(ピン数やソフト面の問題)などもあるのでしょうかね?
音楽はZXで聴くのでいいのですが、動画を見る際も同様でしょうか?何はともあれ、解決されることを願っております。
書込番号:17531937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mcgradyさん
お風呂で使用したことは無いのでわかりませんが、XPERIA Z1取扱説明書の25〜26ページ目に水が入った時の対処順序が載っています。
一時的に聞きづらくなるのは仕様だと思います。(3時間程度の自然乾燥で元に戻るとのこと)
NTTドコモXperiaTM Z1 SO-01F 取扱説明書ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so01f/download.html
書込番号:17533806
1点

mcgradyさん
特定の操作をすると音質が変化するあたり、ソフト面の問題だと思います。音質を低下させるハードを搭載するとはとても思えませんし。サウンド設定でノイズキャンセリングかその他のイヤホンタイプを選択できるのですが、これによる変化は感じられません。Z1の時は通話の不具合による修理から戻ってきたら同様の問題が起きましたのでやはり再インストールされたソフトによるものかと。その後同個体が不具合による水没で新品と交換になって戻ってきた個体は何の問題もありませんでした。不具合に当たり過ぎな気もしますが、意外と気づかずに使っている人も多いのかもしれませんね。面倒だからZX1でも買ってしまえば良いのでしょうが、高価ですし、複数携帯機を持ち歩くのが嫌なんですよね。
書込番号:17534142
0点

mcgradyさん
ちなみに、動画視聴の時はあまり良い品質のファイルを再生していないので判断が難しいですが、銃撃シーンなどでは低音がこもって聞こえる気がします。全体として音にメリハリとクリアさが無く、典型的な安物プレイヤー+安物ヘッドホンのような音です。それに、イヤホン端子を挿し込む際にZ1のようなクリック感が無く、スルッと頼りない感じで入っていきます。これが関係あるとは思えませんが、意外と気になります。他の部分の完成度はかなり高く、この問題が解消されたらグローバル市場においてさえも最も優れた端末とも言える出来だと思っているんですけどね。
書込番号:17534186
0点

☆みかんさん
回答ありがとうございます。やはり仕様なんですね…
同じ防水仕様であるacro hd はそのような事はないのでやはりZシリーズ特有のものなんでしょうね。
Sushi-dragonさん
同じく回答ありがとうございます。やっぱりソフト面の異常なんですかね。
やはりSONYはデザインやメディア系(画質・音質)が他社より優れているというイメージで購入しているので、できるだけそのような不具合も対策して頂きたいですね。
この間のウォークマンアプリにも不具合があったみたいですし。
とりあえずは国内版は異常が修正されている事を願いつつ、直っていない場合は不要となったxperia zを動画専用機とするか、本体スピーカーもしくはAVアンプに接続しTVでの観賞を検討したいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:17534366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

amazonに沢山ありますよ。
なぜだかリンク貼れませんが
「SO-03F バンパー」で検索かければ出てきます。
書込番号:17528396
2点

事前に検索しバッファローのものだけは見つけました。
充電対応と記載があるがマグネット充電の穴が開いていないものが多く
お奨めがあればと思ったのですが.....
書込番号:17533725
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
会社近くのDSにホワイトを予約していましたが、本日入荷連絡があり、発売日にお渡しできるとのこと。
21日発売の機種が、ずいぶんと早く入荷するものだと驚くと同時に、人気機種なので発売日に入手可能とホッとしました。
予約した皆様にも、早く入荷連絡が来ると良いですね。
11点

私は昨日、近所のドコモショップでパープルを予約いたしました!こちらも21日にお渡し出来ますとの事でしたので楽しみです!
acro HD以来、二年ぶりの機種変更なので待ち遠しくて仕方ありません(^o^)/
書込番号:17524601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

入荷連絡おめでとうございます!
私はオンラインショップ組ですが、15日に予約したので、もしかしたら発売日は難しいかもしれません、、、
オンラインショップ組の方で、もう連絡もらえたりした方はいますか?
書込番号:17525693
2点

オンラインショップ組です(^^)
入荷お知らせはまだですが、予約状況確認してみたら「入荷済み」にはなっています(^^)
ただもしかしたら、同時に購入したデジタルイヤホン、こちらがまだ入荷待ちになっているので、これが足を引っ張っているかも…(^^;
まあ、いずれにせよ来週の19日以降に何らかの動きがあると思います。
書込番号:17525793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップは15日以降予約分は当日渡しが出来ないと電話にて確認致しました。
当日分も怪しい様なお話ではありましたご参考までに。
書込番号:17525874
2点

私も確認してみましまところ、入荷済みになっていました!
一安心です(*^_^*)
ちなみに、15日の10時11分受付でした。
オンラインショップ組は、当日到着になるんでしょうか?
それとも、21日発送で、翌日以降に届くんでしょうか?
書込番号:17526070
1点

そこなんですが…
スマホ等の端末機のオンラインショップ購入は今回初めてなんですが、確か前に購入した方に聞いたところ、入荷お知らせと購入手続きは前もってできますが、実際の出荷は発売日だったと聞いた記憶があります(^^;
なので自分は14日予約組ですが、まあ23日辺り迄気長に待つつもりでいます(^^)
ただ、オンラインショップにせよDSにせよ、発売日に予約無しでも意外に買えちゃうんですよね(^^;
Z0(SO-02E)発売日に予約無しだったんですが、マイショップから近辺のDSの在庫状況調べて電話したら
あっさり買えちゃいました。
今回はたまたま試してみたかったのでオンラインショップ購入を選択してみましたがね(^^)
書込番号:17526395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね!意外と焦らずとも買えちゃうのかもですね!
わたしはいつもオプションいくつか付けて、量販店で頭金なしで購入していたんですが、オンラインショップだと、オプションなしにして、頭金なしと聞いたので、今回は予約し、初挑戦した次第です。
そうですね、23日ごろとおもって、首を長くして待ちたいと思います。
あ〜本当に待ちきれないです(>_<)!!
書込番号:17526435
1点

今の値段では爆発的に売れないでしょう。iPhoneのように実質無料なら別ですが・・・
それにしても、安くして欲しいですね。
書込番号:17526700
1点

私も近所のDSに確認した際、買えると言われましたね。
DSで頭金取られますけど、結局は総額の支払いの一部前払いですよね?
なのであまり気にして居ません。
一括主義なので量販店で買う方がポイント貰えて得ですけど、量販店が入荷受付が一杯でDS行くしかなくてそこが辛いなぁと。
書込番号:17528321
1点

logleriaさん。
頭金は総額分の一部前払いではなく、単にショップでの手数料的なものです、オンラインショップだと頭金が不要です。
書込番号:17528367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

頭金はDSごとによって違ったりします。8000円くらい取るところもあるそうで。
本体代金に含まれないもので、なしで買えたらそれが一番いいかと。
ただ、DSでやれば自分でやるよりも安心感はあるかも、それに、当日購入できる可能性があるので、そのぶんのお金と思ってます。
私は少しでも安くすませたいのでオンラインショップ組です…(^-^;)
当日発送の翌日以降到着を待つ予定にしています。
書込番号:17529183
1点

デジタルノイズキャンセリングイヤホン
値段出ましたが6000円位しますね(@_@)
…高ッ( ; ゜Д゜)
書込番号:17530487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜 auさん
端末代金の一部と説明を受けたのですが違うのですか・・・
そうなると安い所で買うのが一番良いですよね。
書込番号:17532045
1点

logleriaさん。
オンラインショップの価格が合計金額になります、一言で言うと頭金はそのショップの儲けだと思って下さい。
ショップによっては頭金の金額は異なりますが、一時問題になって頭金は最大で5000円税抜きが上限とdocomoから指導が入った様な…【ソースが掲示出来ないでごめんなさい】
頭金なしで購入なら、オンラインショップか家電量販店購入が無難でしょう。
書込番号:17532200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、端末機の割賦販売が出た辺りから、ショップにキャリアから支払われている「販売奨励金」がガックリ減らされ、ショップ側の苦肉の策で登場した頭金(前は違う呼び名でしたね)ですが、ショップ側も商売ですのでどこかで利益を出さないとやっていけません(^^;
端末機単体だと利幅ほとんど無いらしいです。
若干端末機の販売価格も高めだったりしますよね(^^;
その割高感を少しでも和らげるために、若干過剰気味なサービスをしているのでしょうね(^^;
iPhoneとかってドコモだと設定全部やってくれるみたいですね。
au版iPhoneこないだ買ったんですが、開通手続き終わったらあとはこちらに「丸投げ」でしたね(笑)
店入って見積り出してもらい、「ありがとーございました」と見送られる迄、30分位じゃなかったでしょうか(笑)
スレチ失礼m(__)m
書込番号:17533547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia zからの乗り換え予定しており、予約開始日にDSにて黒を予約完了、16日に入荷連絡来ました。
ホットモックも触りましたが、Zと比較し進化が感じられ、期待していますが、不満点か一つ…
なんでusbキャップをあんなに大きくしたんでしょうね…。海外版の画像を見て心配はしていましたが、改めて実機を見ると、キャップを開けるとsimカード
収納部まで露出するのは、安全面的にどうなんでしょう。構造上近くに配置する必要があったとしてもacro hd のようににキャップを分割できたでしょうし、ZやZ1で可能だったので位置をずらせそうなものですが…。
防水関係や電池劣化の関係上卓上充電、マグネット充電を推奨したいのでしょうが、新しいACアダプター05も使用したいですし、データのやり取りでusbを接続する機会も多いため配慮して頂きたかったです。
ほぼ愚痴になりましたが、全体的にまとまったとても良い商品だと感じました。
書込番号:17531900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYはなかなかキャップレス防水にもならないですよね。
USBでのデータコピーですが、ご存じかもしれませんがMobizenがなかなか使えます。
無線でのデータコピーアプリは山ほどありますが、Mobizenはログインも簡単で会社とか自宅のPCなど場所問わず使えて速度もそこそこです。
書込番号:17532655
1点

確か。SD単独でsimとUSBを一緒にした意図がわからない。
SDカードとsimカードはほとんど抜き差ししないので、
この二つを大きくまとめて、USBだけ単独で小さくしてくれた方が
使い勝手はよいですね。
これだとケースに難ありです。
Z1の時はsimカード側は切欠き無しで閉じていて、
SDとUSB側は分かれていたので、USBのみ切欠き有・SDは無し
若しくは両方とも切欠き有の選択肢がありました。
自分は両方とも切欠き有を使ってますが、その部分が広すぎて
軟弱さを感じてます。だからSDは閉じたのに買え替えるつもり。
それがZ2だと大きく開けざるを得ないので問題ですね。
使用頻度からいってUSBを閉じるわけにはいきませんし。
書込番号:17533284
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
151に問い合わせた際、7月1日の時点で加入していればいいので、7月1日にカケホを申し込めば適応されるが、
2年契約なので違約金がかかると言われました。
つまり今入っているXiにねんが途中ならそちらの違約金が発生して、
さらにカケホを1カ月で廃止してXiにねんに戻すならカケホの違約金がかかると言われました。
私の場合はFOMAスマホで年1回の更新月以外は3000円くらいの違約金発生で、
カケホやめるときにさらに9000円くらいの違約金と言われました。
ドコモの契約自体をやめるわけではなくプラン変更なのですが、
違約金がかかるのでしょうか?
10年プレミア割は10800円なので違約金がかかるなら魅力がないなと考えてしまいました。
3点

> カケホやめるときに・・・
『やめる』というのは解約ということですから違約金が発生します、当然です。
正しい日本語で質問したのか疑問ですし、カスサポ担当者が馬鹿だった可能性も否定できません。
定期契約型プラン間の異動の場合は違約金は不要のハズです、(下記の Q5も参照)
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_new_plan#qa
◆定期契約型プラン間の異動でも 音声vsデータ 間の異動のような場合は 経過月数がリセットされたりしまふ(TT)
また、新料金プランへ行く場合の 月サポ継続条件は明示されていますが、
戻りの時の月サポ継続条件がマダ明示されていませんから いっそうの情報収集を!!
書込番号:17525896
1点

戻りのときも月々サポートは継続されますよ。
DSで店員がセンターへ確認した結果です。
8月末までは両プランが混在しているから発表してから後付けで、注意事項増やしたり未定部分の穴を塞いでいるかんじがします。そもそも今月発売機種は今月購入なら新プランで契約できないし、Z2 tabletも6月末発売予定だから手に入れられなくてプレミア家族割間に合わないかもしれないみたいだし。
書込番号:17526015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが何をしようとしてるのかいまいち判りませんけど、Xiにねん→カケホーダイの2年契約変更の違約金は発生しないと思いますよ。
ドコモHPのカケホーダイ&パケあえる申し込みページにXiにねんの期間をそのまま引き継ぐ旨が書いてありましたよ。
(規約を確認して申し込んだので間違いないはずです。)
これで違約金が発生するなら、大クレームになりますし、既存ユーザーは申し込めませんよ。
カケホーダイ→Xiにねんに戻すときはかかりそうな気がしますけど。
書込番号:17526016
3点

わかりにくくてすみません。
FOMAスマホからXperiaZ2に機種変する予定です。
オンライン購入で発売初日分の予約に間に合わなかったので入荷次第のお届け分です。
機種変時、現在のFOMAプランからXiにねんにプラン変更になります。(カケホはまだ申し込まない)
プレミア10年の10800円引き対象の契約にしたいけどカケホ自体は必要ないので、
最小限の出費にするため購入日ではなく7月1日加入後、末日にはXiにねんに戻したいです。
この内容で151に問い合わせをしたところ、カケホは2年契約なのでXiにねんに戻すには解約金かかる
と案内されました。
実際には必要ないということでしょうか?
Z2購入時:Xiにねん、パケホ(7GB)
7月1日:カケホ、データプラン?(カケホにした際のパケットはデータプランですか?)
8月1日付:Xiにねん、パケホ(7GB)
カケホ付けるほど通話しないので、上記のようにしたいです。
違約金諸々で10800円を超えるなら意味がないのでしないつもりです。
説明部屋ですみません。
書込番号:17526062
2点

> 7月1日加入後、末日にはXiにねんに戻したい・・
こうすると 7月は二重課金かもね・・
末日変更と1日変更では課金条件が変わることがあるけど・・こういう いい加減な内容で質問したのなら
カスサポが都度正確な回答をしていたとしてもスレ主とは永遠にハナシが喰い違ってるんじゃないかな。。。
> 実際には必要ないということでしょうか?
レスを貰っても信用しないなら質問なんてしなきゃイイのでは・・・
大損することを陰から期待しておきますゎ。。。。
書込番号:17526229
4点

スレ読んでて気が付いたのですが、
スレ主さんの
>プレミア10年の10800円引き
と記載されている点について、プレミア10年特割は10,000円(税込)ですね。
また、こちらは割引と言う形では無く、一括払いでしたらドコモポイント10,000円分、分割払いでしたら
8月請求分(7月ご利用分)の料金を10,000円(税込)分減額。
(8月の請求額が還元額に満たない場合、差額分を翌月以降に繰り越し)と言う意味ですので、ご注意を。
ファミリー特割と併用の場合は、上記と異なりますが…。
詳細は、プレミア10年特割の【還元方法】をお読み下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/new_plan/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_new_plan
書込番号:17526418
2点

定期契約有り(2年)のカケホーダイプランの注意事項の欄には
契約期間内での回線解約・『定期契約のない料金プランへの変更時』などには、9,500円の解約金がかかります。
とありますので、同じく2年契約型のXiにねんプランとの行き来であれば違約金は掛からないはずです。
一応私が151で確認した際には、Xiにねん⇔カケホーダイ(2年)どちらの行き来も違約金は発生しませんとの回答でした。
スレ主さんも念の為、もう1度151へ確認の電話をしてみてはいかがでしょう?
向こうの勘違いもありえそうですからね(汗)
書込番号:17526629
3点

たまたま、今日確認しましたが、まず、6月に7月1日からのカケホーダイを申し込み1日時点でカケホーダイ入っていれば大丈夫です。
しかしカケホーダイは日割りにならないので7月中に8月1日からのXiにねんに戻る♪申し込みをするわけです。
これで、カケホーダイはきっちり1ヶ月ですみます
し、違約金も発生しません。
DSと151で念押しして確認とりました。
カケホーダイは7月途中に変更するとXiにねんと重複払いになるので8月からの予約がベストなわけです。
ちなみに予約は翌月分しかできません。
書込番号:17526631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トラ×4さん
あげあしを取るような嫌味な書き込みはやめてください。
1回目の書き込みも前後の内容を読めばわかるものを一部分だけ取り上げてあげあしを取って・・・。
>カケホを1カ月で廃止してXiにねんに戻す
>ドコモの契約自体をやめるわけではなくプラン変更なのですが、
前後にこう書いているのですからわざわざ「やめる」だけ取ってさも当たり前かのように「当然です」って、
質問の意図をもっと理解した上でご解答をお願いします。
せっかく答えてくださっているのに素直にありがたく感じられないです。
2回目のほうも信用するしないではなくて、
私の説明が下手で伝わってないかもしれないから再度説明をして、
こういう意味なんですけど必要ないという解釈で間違ってないかお聞きしただけです。
>Remember.さん、AS-sin5さん、なか〜た♪さん、たぶん天然水さん、JUN133さん
教えてくださってありがとうございました。
パケホーダイ⇔パケットパックの変更の件もあるので、
もう一度問い合わせてみたいと思います!
書込番号:17527493
3点

ちなみに、確か6月中に申し込み(あくまで申し込みのみで可能)しないといけなかったような。
そして、パケホはカケホーダイは新プランとセットになり、旧プランと カケホーダイの組み合わせ等は不可です。
つまり、例えば現在ライトの場合一番近いSプランに変更します。
戻す時は自ずと変えない(旧プランに戻す)といけないというわけです。
書込番号:17527993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新料金プランの予約って「翌月から」だけでしたよね?
となると7月のみ新料金にするなら6月中の申し込みになるわけだから、ファミ特とプレ特を得て発売日に買うとなると最低2か月は新料金を払わないといけないですね。
そして旧プランに戻すのがオンラインでできなさそうなのがちょっと面倒かな?
書込番号:17528459
0点

解決済としたのにすみません。
>love_north_islandさん
プレミア特割は購入時にカケホ加入が条件ですか?
7月1日の時点で入っていればいいということなので6月末に予約して
7月1日から1カ月間だけ加入すればいいと判断していました。
カケホ⇔Xiにねんは月始から変更の予約で対応できそうなのですが、
パケホ⇔パケットパックの変更が二重課金にならないにはどうすればいいかを
115に確認中で、今日返事を貰うようになっています!
115の人もすぐには判断できなかったようで。。。
書込番号:17528627
1点

解決済みなのにむしろスミマセン(^_^;)
HP上のファミ特・プレ特の注意事項では、
>「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(スマホ/タブ)」のいずれかをお申込みいただき
>(ご購入時点で既にご契約中の場合含む)、かつ7月1日を経過した時点でもそのいずれかをご契約いただいて
>いること。
とあるのですが、カタログでは上記の文章の前に「ご購入と同時に」とあるので後日申し込みではダメなのかなぁと解釈しました。
書込番号:17529192
0点

申し込みだけで大丈夫です。
わさわざ、オペレーターかなり時間かけて151で確認してもらいましたから。
パケホも1ヶ月だけ予約変更で大丈夫です。
8月1日からは旧プランとXiにねんになるわけですから。
書込番号:17529196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JUN133さん
それは端末を6月中に購入しプランを7月から変更の予約ということでしょうか?
オンラインでの変更だと、プラン変更の適用開始日は「申し込み後からの適用」か「翌月からの適用」しか選択できないかと思うのですが(新料金プランは翌月から適用しか表示されませんが)、DSや店頭だと翌々月以降を指定できるのでしょうか?
発売日に購入予定なので翌月からの適用しか選べないような予感が…
7月から適用という項目があればいいのですが。
書込番号:17529660
1点

>love_north_islandさん
オンラインで機種変時にはXiにねんで申込をして、
7月1日からカケホに変更するという方法ではだめなのですか?
151に確認したら私もJUN133さんと同じ案内をされました。
なので5月中か6月頭に機種変更をしますが、7月の1カ月だけカケホプランに変更する予定です。
>カタログでは上記の文章の前に「ご購入と同時に」とあるので後日申し込みではダメなのかなぁと解釈しました。
ここの部分が気になりますね。
私は151に何度も確認をしたのですが7月の1ヶ月間だけの利用で大丈夫だと案内されました。
書込番号:17529831
0点

予約は別にいつでもDSなんかで出来ますよ!?
6月にあらためてすればいいと思います。
これも購入時からプラン変更しなくて問題無いと確認済み。
むしろ、提案されました。
予約なんて知りませんでしたから。
書込番号:17530043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSで確認したらやはり翌月からのプラン変更予約は必須みたいでした。
151でもDSでも回答が統一されていないというか、混乱してるようですね…
6月に買えばいいだけなんですけど、発売日に手に入れたいので、おとなしく2ヶ月だけ新プランを払うことにします。
1ヶ月分で済めば儲けもんくらいの気持ちで居たほうが良さそうですね。
書込番号:17533180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)