端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 10 | 2014年9月19日 05:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月18日 14:32 |
![]() |
21 | 12 | 2014年9月17日 23:46 |
![]() |
7 | 7 | 2014年9月17日 23:24 |
![]() |
4 | 6 | 2014年9月17日 21:55 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月17日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
SDカードについて‼
SDカード購入予定ですが
東芝かsandiskで迷っています。
どちらが良いと思いますか?
また、closs4 10など多々ありますがなんの違いでしょうか?
おすすめ教えて下さい
値段も安けば助かります
よろしくお願いいたします
書込番号:17952321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:17952407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

class4,class10の数字は転送速度でそれぞれ4MB/秒、10MB/秒を表してます。
数字の大きい方が読み書き速度が早いので、class10を選択されるのが宜しいと思います。
書込番号:17952604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず本文の1行目、
SDカードについて‼ と末尾が機種依存文字のため文字化けします。
機種依存文字は使わないで下さい。
東芝とサンディスクなら、どちらでも構いません。
お好きな方をどうぞ。
Classはすでに回答が出てるので省略。
値段もこなれてるのでclass10のSDカードを買ってください。
書込番号:17952639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝でもサンディスクでも、初期不良もあるし、壊れる時は壊れるし、相性が悪いこともだってあるし、なんでそんな無価値なブランドのものをほしがるのか不思議。
SDカードは壊れない強固なストレージとでも思っているんだろうか?
書込番号:17952748
2点

ブランドに価値を見出だせない方には、まぁ理解できないでしょうね。
不思議な気分をお好きなだけ満喫してれば宜しい。
書込番号:17952914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

東芝が無難。
スレ主さんも同じことを何度も投稿しないように。過去スレも放置だし返礼ぐらいしてスレを閉じましょう。
書込番号:17953012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブランドに価値のある物と価値のないものがあるでしょうに。
少なくとも、壊れやすいということからすると、SDカードのブランドなんて、あってないようなものですね。
書込番号:17953150
2点

>初期不良もあるし、壊れる時は壊れるし、相性が悪いこともだってある
そんなことは誰でもわかってるわけで、ブランドってか品質の問題でしょ。
所詮は口コミベースでの話だが、初期不良率もAFRも知る術が無い立場で否定するのも根拠が無い。
書込番号:17953999
3点

>少なくとも、壊れやすいということからすると、SDカードのブランドなんて、あってないようなものですね。
根拠を示してから言うべきではないでしょうか??
フラッシュメモリの場合、同じメーカーの同じ商品でも初期版と末期版で性能ががくんと落ちてる(≒壊れやすくもなってる)ので、心配な人が色々調べる価値はあると思いますよ。
ぶっちゃけると、同じ店で売ってるなら高いカードの方が信頼性も性能も高い事が多いです。
が、仕入れ値の関係で高いまま売れ残ってる品とかには適用できないので注意が必要。
まぁ、スレ主さんはおとなしくsandiskか東芝のリテール品を家電量販店かAmazon直で買ってればよいと思います。
私は秋葉で海外版を買います。
書込番号:17954139
2点

東芝の64GB(Class10)をamazonで3つ購入して使っていますが、特に問題ありません。
外国品ではちょっとだけ安いものもありますが、大して値段は変わらない場合は国産品を使っています。
書込番号:17954360
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
インターネット通信パケットについて‼
スマホの低額パケットが
毎月20日越えたぐらいに
いっぱいになります
そこで質問させて頂きます
質問1
プララモバイル使い放題2980円速度 3mb
パソコンですが毎月インターネット 2600円 使い放題
どこも2GB解除 2700円
どれが良いと思いますか?
理由含め教えて下さい
質問2
スマホでインターネット
パソコンでインターネットなにがちがいますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:17951407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷららは申し込み殺到につき、一時申込受付を停止しています。
次回募集は12月くらいという書き込みを見たことがありますが。
書込番号:17951565
0点

ぷららは600人限定であっというまに売り切れ。スーパーの赤字覚悟の特売のようなものです。
申し込んだ人間は、通信量の上限がないのをいいことに、スピードチェックと称して、何ギガも使いまくっています。
今のところ速度に問題はなさそうですが、大々的に展開される可能性はたぶんないでしょう。
書込番号:17951846
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
docomoオンラインでXperia Z2を見てみると、ホワイトが「生産終了」ブラック、パープルもキャンセルが出たら手に入るような状況みたいですけど、docomoショップも同じような状況なのでしょうか?
書込番号:17931923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まもなくZ3にバトンタッチ。
ショップも店頭在庫だけかも...
書込番号:17931961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか…ショップも店頭在庫限りですか…
Z3の発表をみて、Xperia特有の角ばったデザインではなかったので、その点は個人的に残念なところです。
Z2とZ3を並べた写真をみても、Z2のほうがかっこよく見えてしまいます。
ボクは白ロムでZ1にしようかZ2にしようか、迷って、結局Xperia Z1 so-01fにしたんですけど、Z2を正規で購入しておけば良かったかなと、心の片隅では思ってます。
生産終了、残念です。
書込番号:17931997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は各店のdocomoshopに問い合わせて在庫がなくて、仕方なくSH-04Fを予約していたがshopにいったら、店員さんが白は何台か入って来ますといったので早速シャープをキャンセルして、Xperia Z2を予約して買いました。
書込番号:17932567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前田先輩さん
運良くXperia Z2入手出来て良かったですね(^-^)
しかし現状は、docomoオンラインを見ても「生産終了」と出ているので、これからXperia Z2を正規で購入するのは難しいのかと思います。
やっぱり「欲しいときが買い時」ですね、ボクは新品白ロムのXperia Z1 so-01f BlackをAmazonで選んでSIMを差し替えてメインとして使ってますが、今のところ満足してます。
Z2も候補に上がってたんですが、自分の財布と相談すると「見送り」せざるを得なかったので(泣)
しばらくはXperia Z1でスマフォライフを満喫しようと思います。
書込番号:17932756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後白ロムがあればZ2ほしいですが、今使用しているのがZ1fで、持ちやすくガラスのデザインでかっこいいので大切に使おうと思います。
書込番号:17936375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリーモデルでしたらパンシスで54100円で売られていますからそちらを買われるのも良いですよ
OSのアップデートも頻繁にしてもらえますからね
書込番号:17938564
0点

普通にショップにありますが??
ナイナイ詐欺に皆さん気をつけて〜(*^^*)
z3発売されてもしばらくはありますよ!
毎回そうですから、、
プレミアや希少価値はでませんから、慌てて考えずに買ってはいけませんよ!
書込番号:17940304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ生産しているのですか?
オンラインでは「ホワイト/生産終了」とハッキリ明記されてますが…
よく分からなくなってきましたね。
書込番号:17940500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3が発表されてるんだから生産は終了してるんでしょうね❗毎回でしょう、今はZ3を生産してるでしょうから、、ただ生産終了、即売り切れはあさはかな考えかと、、今回Z2はドコモのみの発売で、生産数も少ないのも事実でしょう!だからすぐ売り切れ?今までの経験上ないと思います。
流通在庫も考えた生産終了でしょうから、、
Z3が発売されてもしばらくはz2もあると思います。通年、毎回そんな感じですから、、ほしいのならドコモショプ何件か問い合わせるなりすれば手に入ります。
慌てないで、あきらめないで!(笑)(^-^)
書込番号:17943092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのモバイル部門もかなり厳しそう
Zシリーズもいつまで続くのか。
XPERIAのブランド名だけ残りSONYの文字が消えたりして。
書込番号:17948486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一年に一回位でいいのに、連発しすぎですね!
ソニー好きだけど、iPhone6にあっさり負けるからな〜(TOT)
ガラケーをあっさり撤退した過去もあるから、不安ですね〜
書込番号:17949850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中華メーカーの台頭でサムスンでさえも大幅な減益、体力の無いSONYは一気に戦略の見直しを迫られたようですね。
数ヵ月前には、Z2が2014年前半のフラッグシップだなんてのんきな発言をしている人もいましたが、戦略の失敗は誰が責任を取るのでしょうか?
Z3以降は製品のリリースサイクルが変更になる可能性もありそうですね。
書込番号:17949976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
スマホ初心者です。
素朴な疑問なんですが、もし「全アプリ終了」を
したかったら、どうなりますか。
動作がどんどん遅くなっていくのでしょうか。
一度試そうと思いつつ、クセでついつい「全アプリ終了」を
押してしまいます。
試してみた方はいらっしゃいますか。
書込番号:17934174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
上の質問、
「全アプリ終了」したかったら
ではなく、正しくは
「全アプリ終了」しなかったら
です。
書込番号:17934183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレは発売日購入で現在まで「全アプリ終了」したことないけど
なんにも変わらないよ❔
書込番号:17934208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一定時間操作がなかったアプリは自動的にスリープに回り、さらに操作がない場合はAndroid OS側からシャットダウンされる仕組みです。
2年前のRAM 1GB世代ですとバックグラウンドで立ち上がるアプリとの兼ね合いで、動作が鈍くなりホームがカクカクするという現象(主にキャッシュの弊害です)が起こりやすいです。
この場合は立ち上がっているアプリやサービスの管理、キャッシュの定期的なクリアが必要(必須ではありません)ですが、現在のRAM 2GB以上世代で普通の使い方では、あまり意識する必要はないでしょう。
全アプリ終了は意味的に履歴の消去じゃないですか?
書込番号:17934220
4点

私は、少し重くなったなって時や、重いと思うゲームなどをする時は、全アプリ終了させています。
固まる事はまず無いですけど、リスク回避にやっています。
書込番号:17935472
1点

一応全アプリ終了したら、最初からになりますので、内部的にクリアされてると思います。
タスクキラーアプリは弊害が有りますけど、全アプリ終了は意味が有ると思います。
書込番号:17935792
1点

ありがとうございます。
これからは、とりあえず「全アプリ終了」は
ほうっておいて、何かしら遅くなったりしたら、
様子次第で対応しようと思います。
書込番号:17938068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はクセで毎回、消してます!
f-10dの時の癖です(笑)
今のは大丈夫なんですね〜
知らなかった〜
書込番号:17949876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ネットで見てみたのですが、わからないので、教えてください。
イヤホンを付けても本体から音がでます。100円均一等で売っているイヤホンでは聞けないのでしょうか?
ソニーの安いイヤホンを所有していたので使用してみても一緒です。
0点

安いイヤホンても聞けてます(笑)
しっかり刺さってないのでは?
もう一段奥に押しこんでみてはどうでしょう?
壊れない程度にね(笑)
書込番号:17943391
1点

まずは一般的なヘッドセットを借りて動作確認するのがいいと思います
Z2はデジタルノイズキャンセリング(DNC)に対応しているので5極タイプになっています
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/08/news083.html
5極タイプにも互換性はあるので昔からある3極タイプのイヤフォンも使えるはずですが、
古いイヤフォンや安いイヤフォンだと微妙なところでうまく接触していない可能性も考えられます
本体SPから音が鳴るということは本体がイヤフォンを検知できていないのでしょう
現在のスマートフォンは4極が主流で、マイク付きイヤフォン(ヘッドセット)の
使用を想定していますが、3極タイプも使えるように互換性があります
一般的なイヤフォンやヘッドフォンは3極プラグ(一般的な音楽プレーヤーで使われている)
ステレオ+マイク付きのヘッドセットは4極プラグ(スマートフォンで使われている)
Z2はDNCに対応した5極プラグの純正ヘッドセットMDR-NC31EM(5500円+税)が推奨になっています
3極イヤフォンを使いたくても鳴らない場合には市販の4極を3極に変換するアダプタをかませば
使えるかもしれません
書込番号:17943520
1点

パパさんなのださん、ロシアンセーブルさん ありがとうございます。
少し入れ方を出してみたり指してみたりケースはずしてみたりしたんですが、ダメです。。。
ドコモショップに行ってみます☆
しかしこれは本当に名機ですね☆
書込番号:17944226
1点

一応念のためですが。
着信音や通知音でしたら、イヤフォンを差しても本体スピーカからは音が鳴る仕様です。(マナーモードに設定しない限り)
音楽等のメディア音についてのご質問でしたらスルーを。
書込番号:17946237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップ行ってきました。
結局不具合みたいです。交換時期を過ぎてるので、無償での修理となりますとの事だったので面倒くさいし、とりあえず後回しにしました。
基本的に青歯のハンズフリーを使っているので、そちらにイヤホン付けたら使えるし、しばらくほっておきます。
ありがとうございました☆
書込番号:17947937
0点

スルースキルお持ちの方が多いようで以外とレス伸びませんでしたね!
書込番号:17949338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Throw機能を使って、東芝のTV(REGZA 37Z1)に写真等を出力したいのですが、うまく行きません。
Xperia GX SO-04Dは、問題なく出力できます。
TV(REGZA 37Z1)側の設定では、特に制限をしておりませんが、気になる点としてはXperia GX SO-04DのMacアドレスはTV側に表示されるのですが、本機のMacアドレスが表示されません。(TV側の接続制限する設定を参照しました)
Throw機能で検索しても見つかりませんでしたと表示されるだけです。
また、出力先としてXperia GX SO-04DではTV(REGZA 37Z1)とXperia GX SO-04Dが表示されますが本機では出力先が全く表示されません。
何か他に設定する必要があるのでしょうか?
0点

本機を再起動したら出力出来ました。
お騒がせ致しましたm(._.)m
書込番号:17948332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)