端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2014年8月31日 14:03 |
![]() |
29 | 13 | 2014年8月31日 07:21 |
![]() |
80 | 11 | 2014年8月30日 23:53 |
![]() |
28 | 9 | 2014年8月30日 17:29 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月30日 13:16 |
![]() |
20 | 11 | 2014年8月28日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こちらの掲示板で、よく個体の状況で「熱くなった。45度になった」というように温度について書かれていますが、「設定」などでスマホの個体の温度を確認する方法があるのでしょうか。それともアプリがあるのでしょうか。
10点

Butterymixというアプリで、温度を確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
書込番号:17853435
8点

バッテリー最適化ガードもステータスバーに温度が表示出来るのでオススメです(^-^)
書込番号:17853556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの温度ですけどね。端末が機能制限をする際に用いる端末温度とは別です。
書込番号:17853875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリモニタミニ バッテリーの温度
リソースモニターミニ CPU温度
表示するようです。香港製ということで好き嫌いはあるかもしれませんが、使っているのはプロバージョン広告なし。viaProtectで見ると香港への通信アプリが1つあるようですがこれかどうかは不明。
ほかのアプリでCPU温度表示 使ったことがないので正確なのかは不明。スリープからオンスクリーンにしたときの表示ではバッテリー29度に対しCPU44度でした。
書込番号:17854726
1点

三豊庵 Tempalaというので、現在のバッテリ温度と設定した温度になったら通知させることができますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sanpo_an.Tempala
熱くなって充電を停止する場合はバッテリ温度で監視しているようです。
書込番号:17855824
4点

みなさまありがとうございます。
たいへん参考になりました。
スマホを持っているとたしかに
すごく熱くなるときがあるので心配でしたが
こういうものなのですね。
まだアプリをインストールしていませんが
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17887162
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
本日、試しに電話してみたら、32500分貰えました。
MydocomoよりMNP手続き進めると案内が出るので、そのまま151へtelするとスムーズに案内されました!上記のような質問は、ありませんでした。オペレーターの方によるものなのかは、分かりかねますが…
5年1回線月額平均8000程、多いときで20000代のシングル利用です。貰えないだろうと思っていたので、32500分の案内にはビックリ致しました!
基準が本当に不思議です。
151クーポン本当か?嘘か。検証感覚で試してみたら、この結果で驚きです。
クーポン発行基準が全く不明なので、試してみる価値はあると思います!
元々キャンペーンとかではなく、MNP手続き途中、検討者向けの151インフォメーション限定案内との事で、開催時期等は無いのでは?と思っていましたが…やっていないと言われた方もいるということで…何とも不思議なクーポンだと思いましたm(_ _)m
長々と失礼致しました。
書込番号:17853049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
毎回この手のスレたつと
自分は何も出ないのでドコモに
苛立ちます(笑) 出る人には有意義な
情報ですが、20年近く使って何も無しです
書込番号:17853063 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

↑ いや
何かしら、優遇施策もらったんだと思う。
「お客様だけの特別なクーポンを〜」とか
よく言われる。
古事記のたび、「いらんです〜。」って言ってるから、適用されなくて、次回も案内されるの繰り返し。
書込番号:17853075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変しようと
ドコモ電話したらお客様には
特別なクーポンは残念ながら
ありませんって
巷で噂凄いですよって話したら
会社の戦略上、詳細は
お話できかねますと。
書込番号:17853089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MNPしたいんで手続きしたいんですが、と
話して言ったら 話しが進んで言ったので
最後の段階でちなみにクーポンありますかって
聞いたら↑これでした
書込番号:17853105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も他の皆さんと同じで長期契約者ですが、いくら粘ってももらえませんでした。
書込番号:17853233
2点

色々な方法が飛び交っている中で、オンラインmydocomoよりMNP手続き最終完了前に案内が表示されたら、指示通り、インフォメーションへtel、スムーズに進める為の一言アドバイスなどにも忠実に従う…という方法で試しました。
直接口答での交渉は、していないためどういう経緯で交渉すればいいのか分かりませんm(_ _)m
自ら、クーポン要求、ネット情報、噂で…等では、受けにくいサービスでは?と私は、思いましたが…どうなのでしょう?
直接口答交渉よりは、mydocomo手続き→案内が出れば→151がいいというネット情報が多かったので、此方の方法でトライしましたが、確実な方法、基準等は、分かりませんm(_ _)mすみません。
オンライン手続きで案内が出ない方もいるようなので、まずオンラインでMNP手続き、案内有無の確認が出来てから151の方がいいのでは?と私は、思いましたm(_ _)m
長年ユーザーの方でも、クーポン貰えない等ある様で…何とも、よく分からない基準です…謎
オペレーターの方に、オンライン手続きをされて…的な前置き、確認作業がありましたので、ダイレクトよりワンクッションあったほうが、宜しいのでは?と私は思いましたが…色んな方がいる為…断言出来ません…
参考にならなかった方、
不快に感じられた方へ
申し訳ありませんm(_ _)m
此方は一個人の、検証体験報告の為、確実な方法ではありません。netで沢山の情報が飛び交っており、実際クーポンは存在するか、気になり試した結果偶々こうであっただけだと思って頂ければ幸いです。
再度、長々と失礼致しますm(_ _)m
書込番号:17853300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はこの機種変更するとき一万円のクーポンもらいました!
マイドコモカラNMPをやってたら最後の方に特別な、、、がでて151にかけました。
ドコモ歴15年目、二年前の時は5000円でした。
時々マイドコモカラNMP確認してました!
いつでも出てる訳ではないようです!
時間と機種変更までに余裕があるなら気長に月一回位確認してたらそのうちでるのでは?
書込番号:17853832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もZ2に機種変するときに、少しでも安くなればと151に電話しましたが
全くなし、85,000円支払いましたよ(笑)
それと、私のようにファミリーで一括請求契約を組んでいると
ネットからは151クーポンの有無を確認出来ないんですよね。
いきなり151へ電話して出たとこ勝負なのです(笑)
とはいえ、対象者でなてと、いくら粘っても無いものは無いので
私のようにクーポンは出ませんるちなみに、ドコモ養分暦17年の
主回線でした。FOMA回線(ガラケー)だったから出るかなと
期待していたんですが、ありませんでした。
クーポンの対象になるかならないかの条件は全くの“運”なので
今日がダメなら、明日、明日がダメならあさってとがんばるしか
ないようです。運が良ければクーポンが出るかも?でしょうね。
Z2が早く欲しかったのと、端末が高くなった現在、モデル末期でも
販売開始時とほぼ一緒の値段で売られるようになったので
(人気の無い機種は値下がりしますが)欲しいときに早く買うのが
得策なのと、先着でプレゼントされていた、Xperiaタオルが欲しかった
ので(爆)早々に機種変した次第です。
今でもそれは後悔してませんし、早く持ててよかったと今でも思います。
デカイですが、今では、ノイズキャンセリングヘッドホンを使って
ウォークマンと化してます。意外に音が良いので、今まで使用してきた
ウォークマンを使わなくなったくらいです。
話はそれましたが、通称151クーポンは、当たるもはっけ、当たらぬもはっけ
出たらラッキー!程度に思っておくと良いかと思います。
書込番号:17854111
3点

151で機種変更の割引クーポンありますかと聞けば、あるかないか普通におしえてくれますけど。
わざわざ手の込んだ演技や説明しなくても。
不公平な施策なのは確実ですね。
書込番号:17854172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こじきクーポンと言われてもみなさん貰った方がよいですよ。もし1ポイントもくれなかったら納得するまで交渉しましょう。
おそらく、MNPしたいので予約番号下さい。auとかソフトバンクの名前出したらよいのかも?
ドコモなんて客なんてどうでも良い会社で契約と契約者増しか考えてないからね。いっそ貰えなかったら他社乗り換えても良いかもね
書込番号:17884051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモなんて客なんてどうでも良い会社で契約と契約者増しか考えてないからね。
では、他キャリアは客を大切にしてくれるのですか?
ソフトバンクが舵取りになって純増数の公表を取りやめたために、
以前よりは純増数のアップに結びつくような施策は各キャリア共にしていないと感じます、どちらかといえば談合を疑わせるような横並び
個人的には、契約者増加路線から既存ユーザーからの徴収額アップで利益を得るという路線に変更した印象
書込番号:17884102
0点

誰も、auやソフトバンクの事言ってない。
ドコモ汚ないから契約者なら特典貰った方が良いよと言う話。
書込番号:17886105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初めてのスマホを買って1か月がすぎました。
みなさまは、「Xperiaホーム」と「ドコモ LIVE UX」のどちらを使っていますか?
好みで選べばいいということだとは思いますが、気になりました。
私は、購入後5日めくらいから「Xperiaホーム」にして使ってきましたが、
「Xperiaホーム」では、よくかける電話のショートカットを
単独ではホームに置けないのが不便に思いました。
(「Xperiaホーム」では、ウィジェットの「有線連絡先」で
よくかける電話のショートカット置くことはできますが、
最低でも3つを並べて置かなくてはならない……)
また、画面を左右に流すと、行き止まりがあります。
エンドレスでないのが不便に思いました。
「ドコモ LIVE UX」なら、行き止まりなく、ぐるぐる回せます。
けれども、このデザインに慣れてしまったし、
「Xperiaホーム」の方が洗練されているような気がします。
みなさまは、「Xperiaホーム」と「ドコモ LIVE UX」のどちらを使っていますか?
私は今、このまま「Xperiaホーム」でいくか、
「ドコモ LIVE UX」に変更しようか迷っています。
いまのうちに決めておなないと、画面にアプリを並べて構築してから
変更すると、また一から構築しなければならないので面倒になるので
迷っております……。
8点

XperiaZ
一番最初の付き合いから現在の
XperiaZ2
までずっとXperiaホームです。
慣れ親しんだデザインを
これからも利用します。
書込番号:17884533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕はAndroidは常にNovalauncher(有料版)ですね。
一番使いやすいです。
書込番号:17884651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperiaホームでも、電話のショートカットを単独でホームに置けますよ。
「画面を長押し」→「アプリ」→「ショートカット」→「直接発信」や「連絡先のショートカット」等を作成すれば可能です。
書込番号:17884668
10点

この機会に、いろいろお試しになるのもいいかもしれません。
ホームアプリは、プリインストールされているもの以外にも、使い勝手がいいものがあります。
ちなみにドコモ〜派は聞いたことはありません。
書込番号:17884705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまありがとうございます。
以和貴さま
アドバイスありがとうございます。
アドバイスのように、やってみたのですが、
アプリで「直接発信」は見つかりませんでした。
また、「連絡先」はありましたが、これを使って
設定できるのでしょうか。
しようとしましたが、できませんでした。
」
書込番号:17884764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私もXperiaホームです。
最近はプリインアプリのホームで事足りるし、不具合も無いので満足しています♪
書込番号:17884930
6点

当方は、Xperiaホームです。と言うか、ドコモホームが無い頃からXperiaホームだったので
慣れでしょうね。
ドコモホームだと、裏でドコモ謹製のアプリが動いてると、聞きますので変えるつもりもありません(^_^;)
スレ主さんも、少しは使ってる様なので、気になる方で行けば良いんじゃ無いですか?
書込番号:17884936
6点

ドコモ関係は不具合が多いようですのでXperiaホームです(ドコモで言うAx使いの(俺´・∀・`))
書込番号:17885172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマフォー貧乏さん
ありがとうございます。
できました。
本当にありがとうございます。
助かりました。
書込番号:17885245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモやauと名の付くアプリは使わないに越した事は無いと思いますよ。
書込番号:17885590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
こんな記事も出てきました。『Xperia Z3 Tablet Compact』とは違うものですね…。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/xperia-z3z21003100mah.html
4点

?
XPERIA Z3もZ3 Compactタブレットも9月3日に同時発表だよ。
> 「IFA 2014」のプレスコンフェレンスでは、
> ・小型タブレットのXperia Z3 Compact Tablet
> ・フラッグシップのXperia Z3
> ・小型スマホのXperia Z3 Compact
> の3兄弟発表
>
> http://docomo.publog.jp/archives/39895483.html
書込番号:17880035
6点

本当ですね…。失礼しました。それで、キャリアはやはり、au,docomoなんでしょうね!はっぴょが待ち遠しいですね。
書込番号:17880673
1点

私も発表が待ち遠しいですね。
今回は噂程度ですが、ソフトバンクでもようやく発売されるということを聞いているのでソフトバンクユーザーとしては出て欲しいですね。
それでソフトバンクまで発売が実現すればiPhoneと逆パターンの3社揃いになります。
書込番号:17880717
3点

>SBM版
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/xperia-z3_29.html
ロイターが報じているそうなので、基本米国市場だと思いますが、当然本邦にもフィードバックされるでしょうね。
SONYが困っているからとの論調ですが、機種の乏しいSMB側とも利害は一致と見るべきでしょう。
そのうちSamsung端末も出るのかなぁ?
書込番号:17881325
2点

俺の焼きそば 5sさん、ACテンペストさんスレありがとうございます。
たしかに各ご自分が使用されているキャリアから出ればいいですよね〜。
『SONYが困っているからとの論調ですが…』とありますが、いったいどういうことでしょうか?
書込番号:17881753
0点

リンゲルさんの本文曰くです。
>スマートフォン分野で米国市場で苦戦するソニーは、ソフトバンクグループの販売網を通じて、米国市場のテコ入れを図る方針。
まあ、それでもスマートフォンはともかくSONY全体景気が良いとはいえませんからねぇ。
一ファンの私としてはVAIOを切り売りしたのも今だに納得できてませんし、テレビ事業も整理するとのことですし、まさかSony Mobileまでもということにならなければ良いですが…
物作りのSonyが金融保険のみになったら悲し過ぎます。
書込番号:17881862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

魅力はありますが、劇的進化が遂げていないのと64ビットに対応するまで待ちですかね!
やはりスナドラ810を待ちます!コンパクトは魅力ありますが(^^;
書込番号:17882859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SBユーザー、auユーザーの皆様!
SBでもZ3が出ることに大賛成です
ソニーの苦境の経営が続いており、頼みのスマフォも不振みたいで心配していました。Z2発売の時になぜドコモからしか出さないのか、auからはスペックを落としたものにしたのか不思議でした。ドコモからだけの販売では限りがあります。販売を拡大し、Xperiaのブランドを浸透するにはすべてのキャリア(通信会社)から販売すべきでした。ソニーの販売戦略の大きな間違いでした。もっともドコモがドコモ以外の通信会社に販売させなかったのでしょうけどね?ドコモの販売戦略も昨年のツートップ戦略の失敗のように理解に苦しみますけどね。
Z3からはドコモだけでなくauはもちろんSBでも販売することになり、これでソニーのZ3の販売台数も増え、少しはソニーの業績向上に役立ってくれるといいですね。SBユーザーの方、auユーザーの方、出来るだけ多くの方、Z3を買って下さい!Z2ユーザーとしてZ2の後継機種であるZ3は絶対にお勧めの機種ですよ!絶対に素晴らしいですよ!
書込番号:17883506
3点

マナフィスさん、私はタブレットAQUOS PAD(SH-06F)使っていますが正直だいぶ無理が出てきました。仕事柄、鞄は所持出来ないのでポケットに入れて持ち歩いていますが、はみ出てしまっています。勿論、この機種は全然良い機種なんですがやはり『大きさ』が懸案事項になって来てしまいました。
今までソニーユーザー(Xperia)(一時期、GALAXYユーザー時代もありましたが、スマートホンに初めて変えたのは初代Xperiaでした)でしたのでXperiaには愛着があります。
そこに来てXperiaZ3の話題がでましたので、個人的にはいつも以上に注目しているわけです。
5,2インチ(?)でしたらポケットに入りますからね…。(XperiaZ2がそうでしたから…)。
あっ、言い忘れましたが、docomoユーザーなんで是非とも発売してもらいたいです。
これで、ソフトバンク、auと3社から発売されればユーザーは選択肢が広がりますね!今後の情報を期待しています!
書込番号:17884257
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
先程、明日の目覚ましを設定しようとしたところ、
全くスリープから復帰しなくなりました。
症状としては、ダブルタップも電源ボタンも受け付けず、
ボリュームアップと電源の同時押しやSIMカード横のOFFボタンも試しましたが効果なし。
電源ボタンを長押しするとバイブが三回震えて止まります。
充電器に刺してみると、同じように3回震えて止まり、数秒後また3回震えて止まり、がエンドレスに続きます。
考えられる再起動法、対処法などありましたら教えていただけないでしょうか?
ダメなら明日DS行きですね…
0点

再起動法は、音量ボタン(大)を押しながら、電源ボタンの長押しでシャットダウン。
その後、電源ボタンの長押しで起動。
書込番号:17881265
0点

>yokohamahumanさん
返信ありがとうございます。
結局何も受け付けなかったので、DSに持ち込みました。
水没は全く無かったのですが、SIM周りが謎の水濡れ。
恐らく風呂でブラウジング等した際、内部で湿気が篭った結果とのことでした。
防水って…
書込番号:17882612
2点

内部に湿気がこもるほど端末内に水分があるとは思えませんけど。
防水機能はカタログには書いてあるが都市伝説の様な機能ですからね。
防水機能の不具合で水濡れしても確認のしようがなく、そもそも防水機能が無くても分かりません。
通常生活利用では防水機能が無くてもたまたま水濡れしなかった確率と、防水機能はあったが水濡れした確率に大差ない気もします。
書込番号:17883178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水に関して、
スレ違いかもしれませんが、雨にも触れずお風呂での使用もなく、
Z2本体が水に触れたのは保護フィルムを貼る時に水貼りをしただけだったのですが、
カメラレンズの内側に大量の水滴(結露)が付着して撮影すると真っ白。。。
最初は訳が分からず、何か撮影アプリを起動させてしまったかと思いました。
DSに持ち込んで確認したところ、「水没判定シール?には水濡れ反応が出てないが、
保護キャップから入ってしまった可能性がある」
とのことで修理預かり。開通手続き後2週間で代替機。
原因不明で修理費請求されるのでしょうね。。。
他に水没、水濡れ、関連の質問が見当たらなかったので、スレ主さんすみません、
便乗させてもらいました。
書込番号:17883666
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
SO-03Fから電話をかけた時に相手に暫くこちらの通話が聞こえてない症状が頻繁にでますが皆さんのSO-03Fはそんな症状は無いでしょうか?
以前使っていたSO-04Eでも同様の症状が出てドコモからSONYに修理に出し異常無しで2度程戻って来たので買い換えたのですが(T_T)
書込番号:17846765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビルド番号は「17.1.1.B.2.73」です。
書込番号:17846777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在過去形さん
発売日に購入しましたが、そのような症状は発生していませんね
書込番号:17846910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話中に突然こっちの声が相手に聞こえなくなるというのは 時々ありますよ。
今日も一回ありました。
書込番号:17847447
3点

こんにちは。
返信ありがとうございますm(_ _)m
琉唯ちゃんさん
同じような症状が無いとの事で何よりですね。
羨ましいです(^_^;)
Doohanさん
そうなんですよね、同じような症状の方もいらっしゃるのですね…困りますね。
相手の声は聞こえてるんですが、こっちの声が聞こえてないんです(アンテナレベルは4本なんですが)
特に小生の場合、かけはじめにその症状が顕著なんです。
書込番号:17847476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも
よく相手から聞こえないと言われます
不具合なんですかね?
書込番号:17847554
3点

ざいとくさん、こんばんは。
返信ありがとうございますm(_ _)m
さざいとくさんもですか…、小生も相手から「何?聞こえない」、「お電話が遠いようですが?」とか言われます(^_^;)
不具合なんですかね?個体差なのか?
書込番号:17847571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEの電波が不安定だと無音や雑音がひどくなりますよ。特に発信を不安定な場所からした場合はひどいです。
LTEエリアから発信した場合は相手が固定回線やFOMAでも基地局まではLTE回線を利用しています。皆さん誤解している方が多いのですがVoLTE通話ではない場合、通話の質が3Gになっているだけで使用している回線はLTEのままです。
通話の設定で使用をVoLTE/3Gから3Gのみにして症状が出るか確認してみるとよいです。
書込番号:17847890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lv97さん、こんばんは。
暫く通話設定を3Gに設定して様子をみてみます。
参考になります、貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17847955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は通話が多いので1日数回なります。04Eがバージョンアップ来ましたね、03Fも来るといいですね、気長に待ちましょう、来ることを信じて。
書込番号:17853212
2点

浜のブルースさん、こんにちは。
1日数回とは多いですね(^_^;)
小生も本日1回ありました…。
書込番号:17856153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
まだ電話相手にこちらの話しが通じてない現象はありますが、価格.COMからGoodアンサー決定のお願いのメールが小生にありましたので最初から3番目に返信をくださった方にGoodアンサーを付けさせていただきました。
書込番号:17877955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)