端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年8月28日 17:14 |
![]() |
36 | 22 | 2014年8月27日 22:27 |
![]() |
5 | 6 | 2014年8月27日 18:55 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月27日 09:43 |
![]() |
50 | 9 | 2014年8月27日 09:37 |
![]() |
62 | 15 | 2014年8月26日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
「カメラを利用できません」と表示されて、カメラが起動しせん。BatteryMixでは37℃とそこまで本体は熱くないです。
再起動させると起動しますが頻繁にエラーが発生し困ってます。これは仕様なんですかね?
XperiaHDから機種変して3日経ちますが、前の機種は熱くてもカメラを起動できていたのに不思議です。。
書込番号:17877655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全に初期化しても同様なら、初期不良でしょうね。
初期不良で交換可能なのは10日という情報もあります。早めに店に相談した方がよいです。
書込番号:17877705
2点

返信ありがとございます。
初期化してみたところ、問題なく起動する事がきました!
書込番号:17877823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

Z3 Tablet Compactなので、iPad mini対抗のタブレットじゃないでしょうか。
書込番号:17849126
4点

お久しぶりです、Z3は噂段階ですが5.15インチだったと思います、Z2と違ってauからも発売される予定です。
書込番号:17849238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あさぴ〜 auさん、こちらこそお久しぶりです!お元気そうですね!(笑)
さて、いま、私はAQUOS PADを使用しています。XperiaはWi-Fiで使っていますが、本当に発売されれば考えてしまいますね…。
先ずは、発表会を待ちますが…。
yjtkさん初めまして!もう、ここまでくれば完全にタブレットの部類に入りますからね。気になるところです。
しかし、この大きさでは流石に『音声通話』は出来ないと思いますが。しかし、XperiaZ2tabletは音声通話機能がありますからね…。(NTTdocomo版のみ)予断を許しません!
書込番号:17849312
0点

Sony windows phone にくいつてしまったw
書込番号:17849410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyは、7インチ、8インチ前後のタブレットにも通話機能をもたせていますし。
Galaxy Note8.0は完全にスマートフォンにカテゴライズされています。
音声通話ありででたら、ガラケー+タブレットというスタイルの人でも海外旅行の時に、SIMロックフリーなら現地SIMを使えますしいいんじゃないでしょうか。
海外なら8インチで通話してても違和感ないかもしれませんし。
書込番号:17849496
1点

うーん。
Ultra7と思ったら、8ですか。
書込番号:17849750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんちゃって警備員さん
お久しぶりです。情報ありがとうございます。Z3の派生モデルという事ですか?
Androidの8インチクラスは決定版が無いので期待が大きいですね。
でもネット閲覧に関してはモバイルサイト表示のZ Uitraが見やすくて好きです。
書込番号:17849863
1点

>Sony windows phone にくいつてしまったw
これのことかな?
http://rbmen.blogspot.jp/2014/07/sonymobilewindows-phonesony-lue-z.html
私もAndroid Xperiaは買うべきものは買ってしまって気分的にも落ち着いた心境なので、再び冒険を求めてWPに食指を伸ばしたいな〜
書込番号:17851166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Doohanさん、と言いますとどういう事でしょうか?
ACテンペストさんの回答の通りです
au IS12T を使ってるんですが 電話的にはandroidより快適で ついつい目がいってしました
書込番号:17851270
1点

>IS12T
欲しいなとは思いつつも、IS04を経験した後だったのでちょっとね(苦笑)
まあ、当時はスペック的にもOS的にも未成熟だったみたいですが、今ならどちらも実用に耐えられそうだし、SONYが出すなら俄然興味が沸きます。
惜しむらくはVAIOフォンのブランドは欲しかったな…
書込番号:17851313
4点

なん茶って警備員さんどうもです。
個人的にはZ3コンパクトに興味ありますが、
これまでにAndroidはSHARP機一本できましたが、久しぶりにソニーにも触手を伸ばしそうです(^^;
まあ発売されたとしても直ぐには買えませんが…
後、Windows搭載スマホも気になりますねぇ〜
次から次へとキリがありませんが(^^;
書込番号:17853166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します。
なんちゃって→〇
なん茶って→×
訂正いましますm(__)m
書込番号:17853207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さん、お久しぶりです。つ、遂にXperia大型で発売されるかもしれませんね。以前から言っていたUltraがドコモでは発売されないのでAQUOSpadを契約しました。やはり、見易いなぁ〜っと思った矢先にXperia8インチ(?)が出てきましたから…。更には、XperiaWindowsphon(?)も出そうなんで注目しています。
ACテンペストさんもいつも情報ありがとうございます!また、わかりましたらこのスレで教えてください
Doohanさんもスレありがとうございます。
マナフィスさんもわざわざ名前訂正ありがとうございます!
他の方達もありがとうございます。また、新たなことわかりましたらスレお願いします。
『他』で選択してしまったので『解決済み』が出来ません。すみませんでした。引き続き情報お待ちしております。
書込番号:17853242
1点

ところで、これなんでしょうね?
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/sony.html?m=1
スマホでは無いかもしれませんが。
昔あったような回転レンズ式Cyber-shotかな?
書込番号:17854014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前あったBloggieみたいな形ですね。
書込番号:17854064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、タブレットですか。 てっきりスマフォの方かと。 紛らわしい。
書込番号:17856116
2点

これのようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/xperia-z3-tablet-compact.html
書込番号:17867567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACペンデストさん、私も拝見しました。確かにこれでほぼ確定なんでしょうね…。情報ありがとうございます。
書込番号:17868809
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
私のXperia Z2 SO-03Fの、設定→電源管理 の中には以下の3つの設定しか見当たりません。どうやったらエリア連動Wifiの設定が出るのか分かる方いらっしゃいますか?
STAMINAモード
低バッテリーモード
緊急省電力モード
ちなみに端末のファーム更新は最新になっています。
ビルド番号:17.1.1.B.2.73
書込番号:17872438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のだと、そこに有りますね。Wi-Fi設定で最低一つはSSDI登録してますか?
書込番号:17872470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう御座います。
はい、自宅ではWifi接続してるのでSSID登録してます。
書込番号:17872479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のZ2そこに有りますね
無線のプロファイルも有るとなると何だろう
ドコモの操作窓口確認しては?
書込番号:17874462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かのアプリが干渉していると言うことは考えにくいですが、docomoショップでも、一度初期化となるので、一度してみては?
書込番号:17874468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてですが、エリア連動Wi-fiを無効化していませんか?
設定→アプリ→すべて→エリア連動Wi-fiをタップで確認できます。
書込番号:17874493
4点

ありがとうございます!
無効化していました(^^ゞ
有効化したら無事設定が出ました。
最初の頃、省電力のために色々無効化した際に、エリア連動wifiも無効化してしまっていたようです。
皆さん、色々コメント頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17874937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ホール加工なしのオンデバイスのガラスフィルムを購入当初から使用していました。
当初から特に何も問題なく動作していました。
先月終わりか今月くらいから画面消えてから 何しても画面点かない事が多発したり 時々発生したりしてました。
・電話よりダイヤルする。
・耳に当てて相手を待つ
・出ないのでスマホを耳から外しても画面がでない
電源ボタン押しても全く反応なしで、電話はひたすらプルルル
この状態でも 近接センサーの部分を指で拭いたり クリーナーで拭くと画面が復帰する事がわかりました。
DSにも相談すると 同じ事をすると改善されるとアドバイスがありました。
オンデバイスのホール加工されたのがリリースされていたので注文して本日到着しました。
http://www.amazon.co.jp/-device-%E3%80%90%E5%89%8D%E9%9D%A2%E7%94%A8%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%A3%BD-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%B5%81%E9%80%9A%E5%93%81%E3%80%91-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00KSUA5YI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1409033484&sr=8-1&keywords=on+device
貼り替えて 色々テストした結果 何の問題もないようです。
まぁ 当然といえば当然の結果ですよね。
ホール加工されてないフィルムはいいけど 近接センサートラブルは覚悟の上ですね
2点

材質や厚みやエッジ加工の質で光ファイバーのようにガラス内を光が通って近接センサーが働かないようです。
物によっては穴空いていても厚みのエッジ部分から光が漏れてセンサー働かない物もありますね。
書込番号:17873769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

位置情報に変わっただけでは
ないですか。
書込番号:17870233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ位置情報でしたら
アプリからウィジェットに変わってます。
いつの間にかOFFになっているのかな。
突然消えたりはないです。
書込番号:17870253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GPSのアイコンは、GPS測位中のときに表示され、GPSの機能をONにしていても常に表示されるわけではないと思います。
マップなどのGPSを使用するアプリを起動してみて下さい。
マップなどを起動しているときは、GPSのアイコンがステータスバーに表示されると思います。
書込番号:17870517
2点

皆さま、ありがとうございます。
私はこのZ2を、先月買って、約1か月経ちます。
何の設定だったかは覚えていないのですが、
購入直後に何かを設定したあと、
ずっと画面の上に、GPSのマークが出っぱなしでした。
通知一覧の画面にして、右上の「すべて削除」にしても、
「安心スキャン」とGPSのマークは残ったままでした。
(いまも安心スキャンは絶えず出ています)
とにかく、絶えず、表示されていました。
出ていないのが「通常」なのでしょうか。
位置情報に変わったというのはどういうことなのでしょうか。
私は「位置情報」と「GPS」の意味自体を混同しているかもしれません。
さきほど、「地図アプリ」などを起動してみましたが、
GPSのマークは現れませんでした。
ウィジェットの中に「ドコモ位置情報」があったので、
ホーム画面に置いてみたら、「OFF」になっています。
このアプリは一度も使ったことはありません。
書込番号:17872425
6点



失礼しました。
オートGPSのことでしょうか。
「設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→「オートGPS動作設定」にチェックが入っているか確認して下さい。
書込番号:17873387
6点


みなさまありがとうございます。
確認しました。
たしかに、オートGPSのオン・オフで表示の有無も変わりました。
ありがとうございました。
書込番号:17873759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
手帳型のケースに付いているカード入れにSuicaカードを入れて使いたいと思っています。
現在、Z2にはモバイルSuicaアプリが入っており、この状態で改札を通ると当たり前ですが「カードが重複している」というようなメッセージが改札のディスプレイに表示されて改札を通過できませんでした。
Z2にインストールされているどのアプリを削除すれば、手帳型ケースにSuicaカードを入れた状態で改札を通ることができますでしょうか?
可能性としては下記の3つかなと推測しているのですが、試せなくて。。。
1.モバイルSuicaアプリを削除すればよい
2.1に加え、「おサイフケータイ」「トルカ」アプリまで削除すればい。
3.物理的にムリ。
モバイルSuicaからSuicaカードに切り替えたい理由は、モバイルSuicaは発券機でチャージができず、コンビニ等に立ち寄らないといけないからです。
よろしくお願いします。
0点

本体に内蔵されてるICチップを感知するんだから、物理的に無理では?
ICカードを定期入れに複数枚入れてるのと同じ。
書込番号:17857989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

未成年レベルの現金決済してるからややこしいんだろ。
モバイルに「クレカ決済」すれば発券機に並ぶ必要すらない。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/credit.html
書込番号:17858001
7点

スレ主様、こんにちは。
スマホとカードの位置関係しだいですが、ICカードセパレータを挟めば干渉は避けられるかと思います。
しかしながら、クレジットカードや銀行から手元でチャージ(自動チャージも設定可能です)ができるのが、モバイルSuicaのメリットのひとつかと思います。
書込番号:17858136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルスイカ@Z1にクレジットカードでチャージしてますが、いつでもどこでもチャージできるので便利ですよ。
あとモバイルスイカなら新幹線もチケットレスで乗れますし、モバトク・スーパーモバトクという特急券割引があります。
VIEWカード決済ならオートチャージも可能なので、この際VIEWカードも検討してみては?
(注:JRの回し者ではありません。)
書込番号:17858141
8点

クレジットカード登録しなければキャリア決済もできますよ。
書込番号:17858436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モバイルSuicaはガラケーの頃から使っておりカード型には戻れません。
カード型はもはや時代遅れですよ。
電子マネーの基本はオートチャージ。
1台のスマホに全ての電子マネーを入れてますが、nanaco以外はオートチャージなのでチャージのわずらわしさはありません。
カード型で現金チャージだと常にある程度の現金を持ち合わせてなければならずリスクが高まります。
書込番号:17858597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
iPhone厨さん
おサイフケータイのアプリを削除すればスマホ側のICチップとの通信をしなくなるのかなと思っていたのですが、そういう仕組みではなさそうですね。
obaoさん
ICカードセパレータの情報ありがとうございます。調べてみます。
セパレータの厚みと大きさ次第では使えそう。
fukutakeさん
いつのまにかキャリア決済できるようになってたんですね。
モバイルSuicaの年会費がネックになっていたので、これはいいかも。
redrainさん、マグドリ00さん、at_freedさん
クレカチャージが一番手間がかからず便利そうですね。
ただ、私はVIEWカードを持っておらず、モバイルSuicaの年会費を払ってまでこの利便性を受けたいと思う程は電車を利用してないので、申しわけありませんが今回は候補から外したいと思います。
皆様のご回答を読んで、いろいろなことがわかりました。
1.Felicaカードの複数枚重ねての改札通過はできない。
スマホのFelicaは違うというものではない。
2.Suicaカードを使いたければ、ICカードセパレータを使うと干渉が避けられる。
3.モバイルSuicaのクレカ決済が便利。
(私の場合、キャリア決済かVIEWカードの要契約のどちらか)
Suicaの使い方を再度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17858734
2点

じぇじぇ!
てっ!
知らないの?
bicカメラのカード1円でもチャージで使えば年会費無料
さらに bicポイント or Viewポイント貯まる。
http://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/bicsuica.html?src=vctop
現金決済なんて大損ってこと。発券機並び損。ごくろうさま。
書込番号:17858931
4点

初めまして、ひひがさん
手帳での事はわからないのですが、私もモバイル年会費を払うのが嫌でSuicaカードで使用しています。
私もVIEWカードは持っていませんが、他のクレカでVIEWを付いたものを使ってクレカ決算をしています。
ただこれだとVIEWカードの(モバイルSuicaも)ポイントは付かないのと新幹線の切符は買わないとならないです。
しかし、西日本でも北海道でも使えました。(会社はまたいで使えないと思いますが)
私もそんなに使わないのでポイントは使っているクレカのポイントで我慢してます。
ちなみにカードは三菱UFJのクレカです。
http://www.bk.mufg.jp/credit/order/lineup/sic_suica.html
書込番号:17859080
3点

http://www.aeon.co.jp/sp_aeoncard/campaign/aeonsuica/
イオンSuicaカードは今なら入会で2000円分もらえるし年会費永年無料です。
イオンSuicaカードとモバイルSuicaの年会費両方無料になります。
今月末までなのでお早めに。
カード型をモバイルSuicaに切り替えると、カード型は不要になるのでJR駅の窓口へ返却すればデポジット500円戻ってきます。
モバイルSuicaに切り替えるだけで実質2500円分がタダでもらえることになりますよ。
書込番号:17859134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何がお得で便利なのかは知りませんが、
そもそも、改札通る時にスマホは普段手に持っているので、わざわざSuicaカードを出さずに一緒に入れておけば便利ってお話で、尚且この端末には、モバイルSuicaがプリインストールされているので、重複しているとエラーが出るって事ですよね?
この端末を持っていないので憶測ですが、モバイルSuicaをアンインストールしてしまうだけで大丈夫だと思いますよ!
子供がGALAXY S5ですが、手帳型ケースにカード入れて問題なく使えてます。
駄目だったらごめんなさい。
書込番号:17859169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モバイルSuicaの年会費がネックになっていたので、これはいいかも。
「みずほ銀行」「三井住友銀行」「三菱東京UFJ銀行」「じぶん銀行」 の口座を持ちモバイルバンキングの契約手続きが済んでいる場合は、そこからチャージすれば年会費も振込手数料もかかりませんよ。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/index.html
書込番号:17859630
3点

自分はF-05Fを手帳ケースに入れて使っていますが、表側にTOICAのカード、裏面でスマホのモバイルSuicaで使っていますが、普通に使えます。
なので、向きを変えると何とかなるかもしれません。
書込番号:17870179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おサイフケータイのロックをする事でFelicaチップへの電源供給を止めることが出来そうですのでお試しください。
書込番号:17870656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
機種によってはカード入れに入れたままでも使えるんですね。
私はICの重複認識をしてしまわないように手帳を開いて通ったのですが、ダメでした。
むしろ手帳を閉じて通った方が、液晶パネル等がICの磁気を通さなさないかもとみなさんのアドバイスを聞いて思いました。
いろいろなクレジットカードを教えて頂きありがとうございます。
VIEWカードと提携しているものたくさんあるんですね。
とても便利そうですし、今はどこもキャンペーンでポイントがたくさんもらえてお得感満載ですが、ちょうどクレカを整理してひとつにまとめたばかりなので、今回は見送ります。
もし使うとしたら、キャリア決済でキャリアの清算をクレカ引き落としにし、そのクレカについてくるポイントを活用しようと思います。
銀行系の決済は以前使っていたのですが、決済するときにカード裏に記載されている10x10マスの暗証番号表を毎回調べて入力しなくてはいけないのが面倒なのと他人に見られてそうなのでやめました。(^^;
supermicさんのアドバイス、さっそく設定しようと思います。
おサイフアプリって何に使うんだろうって、以前から思っていたのですが、こういう使い方できるんですね。
書込番号:17871595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)