端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2014年8月18日 07:58 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年8月17日 21:05 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2014年8月17日 19:50 |
![]() |
51 | 10 | 2014年8月17日 13:34 |
![]() |
47 | 11 | 2014年8月17日 11:28 |
![]() |
5 | 0 | 2014年8月16日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
VOLTE通話は、快適ですか?
VOLTE通話対応機種同士でないと、VOLTE通話が出来ないそうですが…
VOLTE通話だと分かることってありますか?
VOLTEだと、速さと品質の良さが売りのようなので、そこらが3G通話と明確に違って、VOLTE通話だと分かるのか?
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17842626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つながるまでの時間が短くなりますし、音質もはっきり違いますから、たいていの人は気がつくでしょう。YouTubeで検索すれば、サンプルはいくらでも出てきます。
もっとも、よくかける相手とセットで切り替える、というならともかく、現状ではわざわざVoLTE目当てに買い換える意味は少ないでしょう。
書込番号:17842896
5点

コメント有難m(_ _)m
YouTubeのVOLTE通話検証動画を見ました!
ハッキリ違いますね。
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:17842979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE端末同士でないとできないのは高音質での通話ですね
VoLTE発着信は対応端末がLTEに在圏していれば適用されます
書込番号:17846402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
私は、電話をかけることはあまりなく、ネット使用がメイン(パソコンを持っていないため)なのですが、今度の新料金はネットが5GBまでになってしまうので、今月いっぱいで終了してしまう現在のプランで、こちらの機種に機種変しようと思っています。毎月7GBまで使わないことがほとんどですが、たまに動画を見過ぎて7GB近くいってしまいます。だいたいは5GBで足りてます。
そこで参考までに質問なのですが、今度機種変するときにはドコモのWi-Fiも欲しいと思っています。Wi-Fiを使えば、5GBでも余裕で毎月いけるのでしょうか??(^^;)
もしそうだとしたら、今焦って機種変はしないのですが…
返答よろしくお願いします(´д`)
書込番号:17844649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiを使えば、5GBでも余裕で毎月いけるのでしょうか??(^^;)
余裕だと思います。
もしかしたら月に300MBとかで済むかも....
うちの嫁さんは月半ばにしてモバイルデータ通信量は70MBです。
勿論、自宅では普通に動画も見てますしネットサーフィンもしています。
こういった人のためにあるのが格安のMVNOなんでしょうね(^_^;)
ただ、色々と事情がありましてキャリア契約を続けてます。ちなみにauです。
パケット代との名目で5,000円以上(実際は割引があるので3,000円くらい)払うのはアホらしいです.....auも始めた新プランには申込みしました。絶対に2GBいかないので。
でも通話も定額料金ほど使うことないんですよねぇ〜。
因みに私はWiFi環境下以外では動画を見ないように心掛けている状態で、月のパケット量は2GBに達しないくらいです。
書込番号:17844821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、公衆無線LANサービスのdocomo Wi-Fiなのか?、自宅に無線LANルーターのレンタルサービスのHome Wi-Fi
なのか?によって、回答が違ってきます。
7GB近くとスレに記載されている以上、xi端末をお使いか?と思いますが。
まずdocomo Wi-Fiとは、公衆無線LANサービスの通称なので、現時点で対象となるパケット定額プラン(xiパケ・
ホーダイライト以上)に加入しているのであれば、申し込みをすれば無料で利用する事が出来ます。
スレ主さんの場合は、SPモード加入しているか?と思いますので、dメニュー・電話・ドコモショップで申込み
する事が出来ます。
ドコモオンライン手続き(SPモード版)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/contact/spmode/e_site/index.html
※設置店がある公衆無線LANサービスですから、自宅でWi-Fiと言う意味ではありませんので、ご注意下さい。
次に、ご自宅に無線LANルーターを無料レンタル出来るHome Wi-Fiについてですが、こちらはご自宅にブロード
バンド回線の環境が整っていなければ無意味なので、別途ADSL/ひかり等のブロードバンド回線の加入が必要に
なります。
ブロードバンドの回線契約については、スレ主さんの金銭次第なので、無理強いは出来ませんが。
新料金プランの5GBである、データMパックで足りるかどうか?は、ヘビーに使わなければ足りるかとは思いますが、
こればかりはスレ主さんが動画視聴をされている以上、断言は出来ません。
スレ主さんが将来的に、ご自宅にブロードバンド回線を契約してWi-Fiにすれば、docomoWi-Fi設置店以外の外出先で、
ヘビーに動画視聴をされない限りは、全然足りる容量かと私は思います。
書込番号:17844927
1点

殆どの事はスマホビギナー戦士さんやなか〜た♪さんが回答されてるので付け足しみたいになりますが。
もしXiにて現行プランなら、ホームWi-Fi導入すると仮定したらライトプラン(3GB)にすると1000円安くなります、私も今年の2月からホームWi-Fiを導入してますが月に1GBも使わなくなりました、ですのでライトプランでも余裕に思います、動画など容量の大きな通信をWi-Fi環境下でする様にすればOKです、新料金プランはこれからいつでも契約出来ますが、旧プランは今月中なんでよく考えて下さい。
docomoWi-FiのWi-Fiルータのレンタルでしょうか?これはなか〜た♪さんの記述通りブロードバンド環境がなければレンタルしても使えません、所定のパケット定額プランで無料レンタル可能で2年経過すると貰えます(2年以内で解約若しくはパケット定額を解除した場合は返却となります)
書込番号:17844972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆レイ★さん、こんばんは。
☆レイ★さんがパソコンを持っていないという事で、ブロードバンド回線の有無が不明です。もしかして契約してないのかと思っています。
WI-FIの解釈で話が変わって来ますが、私の場合は、自宅でNTTの回線を契約(光電話込みで月6000円程度)しています。ホームWI-FI機器はdocomoからレンタルですが300円が無料になっています。2年経つと自分のものになります。
docomoWI-FIもSPモード契約で300円が無料になっています。しかし、実際使いたいところで使えるわけでもないので、ほとんど使っていないです。
docomoのプランは通話がカケホーダイ(2700円)、XIデータS(2Gで3500円)あとは諸々です。毎月の実際のパケット使用量はホームWI-FIのおかげで1G程度です。通話も以前は月によりほとんどかけなかったり、数千円になったりでしたが、今は自宅でも固定電話からは発信しないようにしています。
NTTを解約して全部docomoにしたら、パソコン使用が多いので5Gでも足りないと思います。
固定電話の電話番号っていうのも無駄のようで無くせないので、このまま行く予定です。
話が横にそれましたが、想定使用状況と料金体系を納得してから契約した方が、よろしいかと思います。
ちょうど今、友人がauの新料金プランをどうすればよいか、悩んで相談されているので、同じように、トータルで考えるように待ったをかけているところです。
書込番号:17845045
0点

Pocket WiFiをプラスするのでしたら、YモバイルやWiMAXも検討されてはいかがでしょう。
Docomoよりもエリアは狭いですが条件次第ではXiより快適ですし、月々の経費も安いはずです。WiMAXは試用出来るので試してみる価値はあるはずです。
書込番号:17845081
0点

返信くださった皆様、ありがとうございます!
Wi-Fiのしくみ?からして、私は勘違いをしていたようでした(^^;)
パソコンを持っていないので、もちろんネット回線も引いてません(汗)
引っ越しの予定があるので、引っ越ししてから、ネット回線は契約しようと思っていました。
私はドコモのspモードの契約しかしていないので、Wi-Fiは不要なようですね(^^;)
あと半月期間があるので、本当によく考えたいと思います!
書込番号:17845134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
購入からなのですが、誰かと通話し終わった後に通話を終了しようとするのですが、耳元から離しても画面が点灯せず、サイドボタン(電源ボタン)を押しても何も点きません。
相手の方が、通話を切るとこちらのスマホも反応するらしく、サイドボタンを押すと画面が点灯します。
私のやり方が悪いのでしょうか?
ほかの方で、このような症状の方はおられるでしょうか?
書込番号:17839429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaGXユーザーです。
ですから参考になるか不安ですが。
Xperiaシリーズでは、近接センサーの不具合があるようです。私も、耳から話しても真っ暗で電源ボタンで液晶をオンにする事が割りとあります。
ただサイドのボタンを押しても無反応なら、私より大変そうです。
本体の不具合が考えられますので、まずはドコモショップで診てもらう事をおすすめします。
行ってみて、また不安な事があればここで相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:17839581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
近接センサーの動作も完璧ではありませんし、もしも液晶保護フィルム(ガラス)とかで、センサー部をおおっていると、更に動作は不安定となります。
私は働かない時のために、電源ボタンに終話を割当てて対応しています。
『設定』→『ユーザー補助』→『電源ボタンで通話を終了』
のチェックボックスをONすればOKです。
書込番号:17839945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近接センサーは結構デリケートなので、液晶保護フィルムが僅かでもセンサーに掛かって貼られたりするとそのような症状が出てしまいますね。
(端末画面が耳元から離れたことを感知出来なくなります)
書込番号:17840043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前 ホップステップ大ジャンプさん の情報で知りましたが、電源ボタンで通話を切る とダブルタップで画面をONにする がぶつかっていて通話中に切れる現象 その時は試したので、それ以降電源ボタンで通話を終わらす機能をあきらめダブルタップでONをつかっています。
修正されていないのであれば両方ONは危険かもしれません。
元の書き込み 書き込み番号 17643231
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17643231/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83u%83%8B%83%5E%83b%83v#tab
書込番号:17840629
2点

ここ最近同じ症状がでてます。
ガラスフィルムを貼ってますが 剥がすと発生しない感じがします。
ただ購入当初からガラスフィルムは貼っていて、ここ最近で初めている感じなのでフィルムが原因?という感じもしてます。
反応しない場合 近接センサーを一度指でふさいで外すと反応が戻る事が多いです。
書込番号:17841059
2点

おサイフ機能にこだわり有るのなら別ですが
もし無いのならば次に出るであろうiPhoneもしくは現行の5sにしましょう〜!
私もAndroidでしたが電源落ちやら発熱…
大小不具合あった事でiPhone持ったところ
そんな不具合は感じなくなりました。
スペックではiPhoneを超えてますがAndroidは不具合多すぎな気がします。
書込番号:17841431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おサイフ機能にこだわり有るのなら別ですが
それ以外にもiPhoneよりこだわれる部分は多いような気がするけど
次購入する時の参考程度かと思いますよ。
個人的には
iOS7にならんと選択肢のあるAndroidの方が上
現行のiPhoneだと価格を重視して16GB選択すると容量不足な点が気になる
(iPadRetinaWifi 16GB所有してますが、16GBじゃ少なかった SDも使えない)
iPhoneのレスポンスは申し分ないとおもいます
Z2についてもレスポンスは全く問題ないです
不具合については iPhoneだら何も無いって事もなかったと思います。
http://matome.naver.jp/odai/2138211577148197101
まぁメーカーが対応して解決すればOKだと思います。
Z2は欠陥騒ぎが一部であるっぽいですが^^;
書込番号:17841589
1点

余談ですが私が使ってるガラスフィルムですが 初期のは穴なしでしたが現在は穴付に変更されています。
書込番号:17841595
2点

iPhoneは海外製のらくらくスマホですよ。不思議なことに日本だけがシェアが高い商品ですからね。
現状、防水無い端末はこの季節危なくて使えない。
センサー以外にも常駐アプリやバックで動作しているものが邪魔して終了処理がフリーズしたり重たくなったりしますよ。SH-04Fも終了処理に数秒かかります。
書込番号:17841691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もほぼ同じ状態になって困っておりました。
メーカーやドコモショップに初期不良ではないかと強引にクレームをつけてしまいました。
最後の手段として初期化してみたら、なんとあっさ直ってしまいました。
手間はかかりますが、初期化してみたらどうでしょうか?
書込番号:17844876
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ご教示お願いいたします。
メール(電話)の着信音を音がなる状態にしたまま、イヤホンを差して、音楽などを聞いている場合、着信があった際にメールの着信音がスピーカーからなってしまうと思うのですが、これは仕様なのでしょうか。
イヤホンを差していようが、いまいが、着信音が鳴るように設定されている場合は、鳴ってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17833875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

仕様かどうか、また解決策があるのかないのかはわかりませんが、私の場合も普通に音が出ていますね。私としてはそれで不都合な事はないので全く気になっていませんでした。
書込番号:17833974
2点

私も同じ症状があったのでSonyに連絡したところ、イヤホン使用中にスピーカーから音が出ることはハードウェアの仕様上ないはずだと回答があり、新品と交換するか、全額返金で対応するとその場で言われました。新品と交換してもらいましたがその後は問題ありません。
SIMフリーのグローバルモデルをSony直販で買った場合で、購入後10日以内の初期不良対応の話ですが、通常あり得ない挙動のようですので保証内容に応じて対応してくれるのではないでしょうか。
書込番号:17834350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーや機種にも因るかと思いますが、最近のXPERIAに関しては「イヤフォン装着=すべて消音」というわけではないですね。
イヤフォンが関係するのは音楽やゲーム等のメディア音のみで、着信音/通知音/アラーム音は【マナーモード】にしない限りイヤフォンとスピーカー両方から流れるのが仕様となっています。
音を出してはいけない状況で「イヤフォン差してるから大丈夫」と勘違いしてると慌てるハメになるので、今後は要注意ですね。
※【マナーモード】中でも音楽アプリやゲームアプリを起動すると、イヤフォンを装着してなければそのメディア音はスピーカーから流れてしまうので、併せて要注意。
書込番号:17834449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

りゅぅちんさん
本当ですね、音楽など聴いていれば音が止まって着信が分かるので気づきませんでした。
となるとどうしてSonyが交換してくれたのか謎ですが、いずれにせよ間違った情報すみませんでした。
書込番号:17834818
3点

仕様です
以前 ファミレスでイヤホン付けて音でないようにしてたら
いきなり電話が鳴って焦った事があります
ドコモに問い合わせすると 仕様とのことでした。
マナーモードにするしか方法がないといわれました
書込番号:17836199
4点

皆様。情報有難うございました。
両説あるので、自分なりにいじってみたところ
解決できました。m(__)m
ドコモにも聞いたのですが、いろいろ調べてくれて「仕様」ということでしたが
答えが見つからず。。。
ドコモからの電話をまっている間に、いろいろなイヤホン差している間に気づいたのですが
ヘッドフォンを差し込むと、自動的に「スマートコネクト」というのが立ち上がります。
これを開いてみると、機器としては「ヘッドフォン」「卓上ホルダー」
「ヘッドセット」やその他ペアリングした外部機器と接続・解除された場合に、
本器の開始と終了の動作を設定できるというものでした。
最初から設定されている設定として「家で音楽を聴く」「移動中に音楽を聴く」
「夜間モード」などがあるのですが、「家で」あるいは「移動中」を選択すると
編集画面が出てきます。
私のスマフォの場合、最初に設定されていたのはイヤフォンを接続すると
音量=
1:音楽・ビデオ・ゲームその他のメディアの音量を指定する
2:着信音と通知音の音量を指定する
3:アラームの音量を指定する
になっていました。
ここでずっと勘違いしていたのですが上記は、あくまでもイヤフォンから出る音に関するもの。
よく見てみると、編集画面で「アクションを追加する」という中に
「サウンドモード」というところがあり
「通常」「バイブ」「サイレント」の選択肢があり
これを「サイレント」にしておくと、イヤフォンを差す前に、着信音量をあげておいても
外部のスピーカーからは音が出なくなりました。!(^^)!
同様にヘッドフォンを外した時の設定もできるので、音が鳴るようにしたり、バイブにしたり
また、ヘッドフォンを外した時に、ブラウザーやゲームなどの音が出ないようにも設定できます。
アクションは多数あり、重複設定もできるようなので、とても便利だということがわかりました。
ちなみにこれを利用して、充電時(ほとんどが睡眠時ですが)は
卓上ホルダーに乗せた場合「Wi-Fi=OFF」「着信音=サイレント」「アラーム=鳴る」に設定して使い始めました。
最近のスマフォはアプリだの調節だのいろいろあって、ややこしいですが
皆様にいろいろと教えていただいたおかげで、もっと便利に使えるようになりました。
またSONYを少し見直しました。
ありがとうございました。
書込番号:17836750
10点

ぺんぺんぽちぽちさん、貴重な情報、逆にありがとうございます。
昨日、私も試していた時、「スマートコネクト」までは弄ったのですが、自分で好みの設定をするっていうところまでは気が付きませんでした。pdfのマニュアル全部読んだのですが。
こういった貴重なものを解説してくれていればあり難かったです。
ソニーさんもドコモさんも忘れちゃったんですね。
応用すれば睡眠中のメール着信音を鳴らなくできそうなので、試してみます。
書込番号:17836970
3点

スレ主さん
情報ありがとうございます。
お気に入り口コミに登録させてもらいました(^O^)
書込番号:17837415
2点

Xperia UL使いですが以前に、着信/通知音量が保持されず電源オフ→再起動する度に音量レベル設定がリセットされてしまう症状がありまして、調べていくうちに『スマートコネクト』が悪さをしててアンインストールにより症状が改善した経験があります。
アプリ内の機能はすべてオフに設定してたにも関わらずインストールしてるだけで音量に影響を及ぼしていたので、『スマートコネクト』は個人的には要注意アプリの一つとしての認識です。
自分の環境だけに特化した症状で他では問題ないかもしれませんが、そういうこともあるということで一応、情報共有として一言だけ失礼しました。
書込番号:17839041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お盆休みしていまして、少し遅くなりましたm(__)m
葛とらさん
いえいえ。私もスマートコネクト自体はなんとなくイヤフォンを差しこんだときに表示が出るので気にはなっていたのですが「ふ〜ん・・・」という感じだけでした。
私の場合、スマフォを使い倒す方ではないので、逆に余計なアプリとか機能なんかは極力キルしたい方でしたので、これもいらないかな?部類の一つだったのですが、勉強してみてよかったです。
昨今、スマフォにしても家電にしても、私のような素人が見てもなかなか探したい答えが見つからずに困っています。
うちの母親なんかも取扱説明書の「ブラウザ」って何?と聞かれたり、私自身も初めて見聞きする言語が多く載っていたりと、メーカーさんもど素人相手の説明書を作っていたんでは、またヘビーユーザー向けの取説を作っても、ページ数が多くなるだけで大変なのでしょうけど、今回件はなんとなく・・・基本事項のような気もいたしますので、折角の良い機能をもっとアピールすればよいのにな?と感じました。
でも、通算30分くらいドコモの担当者とお話ししましたが、結局のところ「仕様」「再度確認」を繰り返されたのには少々げんなりいたしました。
次々に出る新商品・新機能に対応は難しいのでしょうね;;
Йё`⊂らωさん
お気に入り有難うございます。
りゅぅちんさん
ご教示有難うございます。
ドコモと話しているときも、何度再起動させられたか。。。(^_^;)
本機能について、何種類かシミレーションしてみましたが、今のところ大丈夫です。
でも・・・やはり機能がついていても、何かのタイミングで音が出てしまう(~_~メ)こともありそうな気もして。。。
最終的にはサイレントにしてwが正しい選択しかもです(^_^.)
皆様、いろいろありがとうございました。
書込番号:17843832
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

この機種の最高輝度は500cd。
ちなみに夏モデル最高はF-05Fの1000cd。
一番くらいのがこの機種。
書込番号:17775560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん返信ありがとうございます!
SO-03Fが一番暗いんですね(>_<)
スタミナモードを設定しても、
照明を一番明るい設定したら
あまり長く充電がもたないでしょうか?
書込番号:17775592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はLG G2から機種変更しました。
正直galaxyS4 LG G2と比べてめちゃ暗い印象でしたが、少し暗い程度かなって感じですぐ慣れました。
バッテリー持ち考えたら輝度下げたりスタミナモードでしょうけど、私はそんな事気にするの嫌なので、最高輝度で使っています。
しょっちゅう充電もやっています(1日に10回ぐらい)
私は過剰充電してますが、普通でしたら1回か2回ぐらいで済むのじゃないのかな?
書込番号:17775641
3点

参考になりました(^O^)
ありがとうございます(^-^)
書込番号:17775658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに照度は位ですね〜(TOT)最高度にしても二年前のf10dの方が明るく感じますね!(^。^;)
この辺りがソニーのお茶目な所ですね〜(笑)
次のモデルでは上げて来るでしょうね〜(*^^*)
画面のみやすさを重視するなら今回はARROWSが良さそうですね!
個人的には二度と富士通は買いませんが(笑)
書込番号:17776695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>確かに照度は位ですね〜(TOT)最高度にしても二年前のf10dの方が明るく感じますね!(^。^;)
これあきらかに嘘です。
富士通のネガティブキャンペーンのあとは、SONYに対してこういう嘘を時々書き込んでいますね。
今回の場合は富士通も貶しながらなので一石二鳥なのかもしれませんが。
F-10Dが発売された当時は、液晶パネルのバックライトの透過性が悪かったので、最近の液晶に比べて暗いし消費電力も大きいです。
これ、ちょっと詳しい程度の人でも知っている常識レベルの知識です。
F-10Dの液晶は当時としては優秀なほうでしたが、今となってはバッテリー食いの暗い液晶です。
何でこういう嘘を書くのか理解に苦しみますね。
書込番号:17777661
7点

>最高度にしても二年前のf10dの方が明るく感じますね!
これは個人の主観的な意見だと思います。
見え方や感じ方は人それぞれですから。
何で嘘と決めつけるのか理解に苦しみますね。
書込番号:17782324
9点

フォローありがとう!
画面が小さいからかもしれませんが、f10dの方が明るく鮮明に見えます!
いちいち嘘つき言われるのに相手するつもりはなかったので無視してたんですが、良心的な書き込みについ反応してしまいました。ありがとうございます! 皆さんも自分のライフスタイルに合ったスマホに巡り会える事を願ってます!
僕はこの機種にして大満足してますが、人それぞれですから!
書込番号:17783919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー信者のムキになった暴言に構うことはないよ。
書込番号:17784642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他人のことを嘘つきと罵っておきながら、まだ色々と書き込みしてますね。
そんなことをする前にまずやるべきことがあると思いますが。
書込番号:17843478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
たびたびすみませんが質問させてください。
Z2を使っています。
ユーザー辞書で、
(1)メールなどの文字入力画面のキーボードでのユーザー辞書
(2)「設定」→「言語と入力」→「ユーザー辞書」→「日本語」
というのがあります。
これらは別のものでしょうか。
普通、(1)を使うと思いますが、
では、(2)はなんでしょうか。(2)も同じ機能なのでしょうか。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)