端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年8月3日 08:04 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2014年8月3日 00:26 |
![]() |
29 | 10 | 2014年8月2日 18:15 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月2日 13:44 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年8月2日 11:15 |
![]() |
42 | 17 | 2014年8月1日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いつも、お世話になっております。
先日、突然カメラが使えなくなりました。
アウトカメラ使用時に、真っ暗でフリーズ、シャッターもきれません。プリインカメラアプリも含め全てのカメラアプリでダメです。再起動してもダメ。
インカメラなら使えます。
ほんと、突然でびっくりしてます。調べるとF-05fでも同じ報告がありました。何なんでしょう。
修理に出してますが、ドコモショップでは、同じような不具合は一切報告されてないとのことでした。
この機種を使われてる方で同じような方いらっしゃいませんか?
書込番号:17786842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは困りましたね。僕はまだそのような不具合はみてないのですが
アプリのすべてからカメラを選択してデータ削除してみてはどうでしょうか?
書込番号:17786864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入後10日超えてからアウトカメラがブラックアウトして、最初は再起動で治りましたが何度かするうちに全く駄目になりました。同じくインカメラは問題無し。。ソフトのバグかなっと思い、ドコモショップで修理しました。もちろん無料です。。結論はカメラモジュールの不具合でモジュール交換となりました。。修理戻って来てからは全く問題無しです。。たぶん同じだと思います。約1週間で戻って来ました。
とても気に入っている機種ですがカメラモジュール交換やマグネット充電端子外れでの修理等、初期不良2回有りました。。まあ発売当初の初期不良はどんな物でも有りますからね。。気に入って購入しましたら。。
不具合有るとイライラすると思いますが修理で良くなると思うしかないですね。
余計な時間かかり大変でしょうが修理で治りますから。。諦めないで下さいね。
書込番号:17787971
2点

お返事ありがとうございます。
修理から戻ってきました。カメラは直っていました。
が、外装はそのままでした。
昔は初期不良修理のさいは外装直してくれてたイメージがあったのでがっかりです。
それと、気になることが一つ。
今回基板とカメラを交換したらしいのですが製造番号が古くなってました。本体自体は同じ箇所にドット欠けがあるので変わってないと思うのですが、まさか中古の基板に換えられたのでしょうか?
だとしたら許せない。サポート最悪です。Fシリーズは10日以降は交換はしないし、保険にも入ってないと修理でも高額になるし、最悪です。
書込番号:17797003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

私は0.3mmガラスフィルム両面貼ってアルミバンパー付けてます(alumania)
付けられるつけられないは、ケースの種類にもよると思います
書込番号:17791427
1点

どのようなケースを考えてますか?
機種は違いますが、Z1fでは両面にガラスフィルムを貼ってますが、ELECOMのzeroshockというケースは問題なく付けれます(^-^) まぁ少しゴツいですけど…
Z2は液晶面だけガラスフィルムを貼って裏はラスタバナナのデザインフィルムを貼ってアルマニアのバンパーを付けて使用してます。
僕が知る限りではELECOMのzeroshockは問題無いと思います。
書込番号:17791591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付け加えますと、バンパータイプなら問題無い物が多いと思います。
アルマニアのアルミバンパーは背面側のガラス面に少し被る形で装着しますので背面のガラスフィルムはアルマニアのガラスフィルムを使用してください。
書込番号:17791645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護フィルムはマイクロソリューションのPRO GUARD CRYSTAL GLASS (フロント強化ガラス保護フィルムと追従薄手背面フィルムのセット)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KCNRL20/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ケースはFinon 【クリアスーツ/Clear Suit】指紋が付かないフィルム付・エコパッケージ品【SONY Xperia Z2 】 専用
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J4OPCGA/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
を使用していますが問題なく使えてます。
クレードル充電も幅が広いアタッチメントに交換すれば可能です。
書込番号:17791660
2点

ハードケースだと、ピッタリ作ってある物が多いので、ガラスフィルムだと装着が甘くなる事があります。
ハードケースを着ける前提なら、背面フィルムそもそも要らない様な気もするので、その辺は考えてみて下さい。
バンパーもフィルムに因っては、上手く装着できません。でも、調べるのは面倒なんですよね(^^;)
書込番号:17791862
1点

どこもどさん
Z2の購入をご検討されているのですね。
私もこのコーナーで皆さんから貴重なアドバイスをいただき助けられていますので、私も少しでもお役に立てれば
と思い、投稿します。私が使っている手帳型横開きのケースを夫婦そろって使っていますがとてもいいですよ。写真を
投稿しますので参考にして下さい。ドコモショップにありました。たしか1500円ぐらいだったと思います。
Z2の表面はクリスタルアーマー0.15mmで(ユニケイスで張ってもらって4200円ぐらい)、裏面はZ2対応の液晶保護シ
ートにしました。裏面まで値段の高いクリスタルアーマーの強化ガラスにしなかったのは通常はケースに入れたまま使
っており、裏面を見るのは充電するときにケースから外して付属のスタンドで充電する時ぐらいですから裏面を見るこ
とはあまりないからです。
0.15mmと超薄い保護強化ガラスですから初期投資にはカネはかかりましたが、2ヶ月以上たった今でも非常にきれいな
画面を楽しめ、今でもZ2をさわるときはとても楽しいですよ。
よくZ2にヒビが入ったとか、傷が入ったとか嘆いている方がこのコーナーに投稿されていますが、その方々はおそら
Z2端末をはだかのままお使いなのだろうと思います。手帳型のケースに入れて使うと落とさない限り、今のような汗を
かくときでもきれいな状態でいつまでも購入したときの状態を維持できます。
デザイン等で好き嫌いはあるかも知れませんが、私はこのケースに非常に高級感を感じておりますので大満足です。
ぜひZ2を購入され、いつまでも購入時の新鮮さを維持したまま愛用し続けて下さい。
画面がきれいで、レスポンスも最高によく、ウォークマン機能の音質もよく、カメラ・動画もきれいで最高の端末です
よ!是非お勧めです!
私が次回機種変更するときは3年後ぐらいですかねえ?もっとそれ以降かな?ただし5.7インチぐらいの後継機種(た
だしスペック等はZ2と同等以上)がでたら多少気持ちが揺らぐかも?
なお、投稿のケースの写真は是非お勧めしたく、今までに今回を含め3回ぐらい投稿しています。落下防止のために指を
入れるストラップをつけています。写真に写っているものがそうです。
書込番号:17791897
1点

ケース入れるなら背面フィルムいらないのでは。
ガラスフィルムの代金でケース買えるし。そこまで過保護にする必要性はあるのかなぁ。
書込番号:17792275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースの種類にもよるとは思います。
私はアルミバンパー+0.3oの両面ガラスフィルムです。
アルミバンパーなので少しイカツクはなりますが、その分指に引っ掛かり、落としたりはし難いんじゃないかな?
どの機種をえらばれても、ケースやフィルムで悩んでいる時間も楽しいもの。
お気に入りの一品が見つかると良いですね!
書込番号:17796440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
機能は申し分ないのですが、落としてもいないのにイヤホンジャックのリング抜けてしまいました。ドコモショップに持っていたところ、破損なので有償修理だと言われ4700円だと言われたのですが、納得できないというと新品と交換してくれたのですが、また先日同じ症状でイヤホンジャックのリング抜けてしまいました。今度は交換もできず4700円で有償だと言われたのですが、ネットで調べてみるとこのイヤホンジャックのリング抜ける症状はちらほら出てきているようです。どう考えても固定方法に問題があると思うのですが対応して欲しいものです。
8点

瞬間接着剤でくっつけた方が早い気が・・・。
ちなみに、イヤホンはBluetooth接続がコードが煩わしくなくていいですよ。
書込番号:17676326
3点

iphone厨さんありがとうございます。僕もアロンαでいこうと思っています。
Bluetoothも検討したいですね。コードはやっぱり邪魔です。
書込番号:17676910
1点

ソニーのNFC対応品なら、ペアリングも楽ですよ。
書込番号:17677085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
突然の故障お気の毒に思います。
一度ならず二度までもイヤフォンリングが外れてしまったとありますが
ご使用のイヤフォンはSONY純正でしょうか?
他社のイヤフォンならばマッチングに問題があるかも?
(他社製のイヤフォンでリングが抜けるのもどうかと思いますが念のため)
いずれにしても2回連続で発生したというのが気になります。
iPhone厨さんのアドバイス通りBluetooth接続が便利ですが
充電の手間や音質を求めるならば、直差しも出来ないと辛いので
原因究明もされた方がよろしいかと思います。
書込番号:17678246
2点

自分で修理すると次に何かで修理にだすさいに改造扱いになり拒否されることありますよ。
書込番号:17678664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電脳城さん、SONY純正なんですよ。本当にびっくりするくらいに、スムーズに抜け落ちます!
PV.NRTさん、そこが問題なんですよね。充電のところも抜け落ちるって色んなところに書いていますし。。。
書込番号:17679528
1点

一度DSに記録残してもらうのもよいですよ。DSはキャップが壊れているから他がこわれたとか言ってきますので。
結局、改造だからと言ったり、外装が壊れているから内部こわれたとか理不尽なこと言ってきます、内部故障でも外装に異常があると有償修理にされますからね。
書込番号:17679634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正イヤフォンをお使いでしたか
そうなるとクチコミに投稿するのも納得です。
私のZ2のリングは外れた事がありませんので
構造を理解しておりません。
アドバイスできず申し訳ないです。
自分が4700円の修理代金を払う立場なら、爪楊枝の先などで少量の瞬間接着剤を塗布して修理を試みます。
書込番号:17680241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そこにヘッドホンはさして使ってないですが、Bluetooth接続なんで、、外れやすいんですね〜
注意しないと!と思います!
一年くらいして外装修理したくなったらそこを外せば、交換してもらえるって事になりますね〜
逆手に取ると!(笑)
書込番号:17680965
0点

まったく同じ症状で、買って1週間程度でポロっとイヤホンジャックが落ちました。
今日(購入後1ヶ月経過)ドコモショップ行ったら、初期不良の報告なく
有償修理(約\5,000)とのことでした。買って10日以内なら新品交換になった
と言われたのですが、なんとなく納得いきません!
のり付け適当にやった人のせいで5,000円って…
書込番号:17795245
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
>口くっさ~さん
鳴らないです
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1407/08/news083.html
ただしrootedならステレオ再生するよう変更できるようです
書込番号:17794458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:17794505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
手帳型ケースを購入して使っているやですが、充電するとき手帳カバーをあけて充電の差込口に充電器をさして使っています。
左側に充電部分がある携帯は、手帳カバーを開けないと充電できないですか?
あと、スリープ解除ボタンも手帳のボタン部分にかぶっていてボタン外してからじゃないと押せません…
それは、普通ですか?初めて手帳型ケース買ったのでよくわからないので教えて下さい。
説明下手ですいません
書込番号:17774033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も一時期手帳型のケースを利用しておりましたが、専用のものではなかったので、開いて充電していましたね^^;
Xperia Z2なら以下の用な製品も出る予定だったらしいですが、中止になったようです。
http://getnews.jp/archives/627672
Qiによる無線充電ですね。
お使いのケースが何かはわからないのですが、スリープボタンもそうですが、やはり物理的に干渉する部分がある場合は、開いてから操作する必要がありそうですね^^;
それか充電端子、またはスリープボタンの部分が開いているケースを購入しなければならないでしょう。
http://unicase.jp/xperia/XPERIA%20Z2/case/%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B/?input_order=1
マグネット充電を利用するのも手です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-KU-XPMG1-Xperia%E7%94%A8USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m-%EF%BC%88USB-%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%AB%AF%E5%AD%90%EF%BC%89/pd/100000001001921773/
書込番号:17774316
1点

私も手帳型カバーで
カバーを開いたら画面がつくアプリを入れています。
そのぶんバッテリーをくうとは思いますが便利ですよ。
書込番号:17775831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり、開いて充電しないと難しいですね。
マグネット充電いいですね(^-^)
書込番号:17777096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなアプリがあるんですね。
探してみます(^-^)
書込番号:17777104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーは熱がこもりますから、
開いてから充電するのは熱による故障を防ぐため
とも考えたらしょうがないかなとおもいます。
急速充電してるところを直に持ったらかなり熱くなってませんか?
書込番号:17778097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
それはな何というアプリでしょうか?
書込番号:17794047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
少なくないこの機種を利用されている方が、おしゃってるように、タイトル通り、まず必ず通話途中で、プチと音がして通話が切れます。
ボルテ対応前も、雑音や声色の割れが激しかったですが、ソフトウェア更新後、雑音は比較的ましになりましたが、大体3分〜5分以上話すと遮断されます。仕事柄、個人購入の代物ですが、家電量販店のヤマダ電機、コジマ電気のdocomo販売員、ノジマのdocomo担当販売員、2、3軒のdocomo SHOPの店員に事情を話し、改めてソフトウェア更新の予定があるか、と尋ねましたが、1人のみこの症状を把握している販売員がヤマダ電機にいましたが、先週13日の段階では不明か知らぬ存ぜぬ対応でした。
なくなく購入前に悩んだ、SH-04Fに変えました。痛い出費です。新しく手元に来たSH-04Fを使うと心なしか通話品質が綺麗で、今のところ遮断されることはありません。
皆さん、どうぞご注意下さい。デザインは、私好みでは、Xperia(Z2)が良いのですが…。
暫く様子を見て、ソフトウェア更新か他の何らかの対応があれば、SIMを入れ換えてXperia(Z2)を使いたいと思います。
ご参考になればと思います。
書込番号:17760243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:17760324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

切れたことないけどな〜
田舎だからかな〜
友人と一時間位電話毎日してるけど、、
何で同じ機種でこうも違うのか?
疑問ですね、、
やはり個体差か、電波の具合か、どちらにしても解決してほしいですね!
書込番号:17760551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛇足ですが、本来一番重視されると思われる電波のつかみが、
>docomo端末は、iPhoneを使ってますが、電波の入りが私の生活空間では最悪です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010555/SortID=17450013/#17459231 より
単に電波の入りが悪い(最悪な)だけじゃないのかね?
電波の問題なのか、機種依存なのか、その辺の切り分けはできているのかな?
そんなにこの機種のデザインが気に入っているのなら、
SIMロック解除でもして、ソフトバンクの回線で使ったらいいんじゃないかね?
機種の問題じゃなくて、使用環境(エリア)の問題かもしれないぞ
悪評書くよりも、できることがまだある気がするんだが
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
書込番号:17760779
3点

みなさん、様々なご意見、アドバイス有難うございます。
当方、静岡市駿河区の住宅地に在住しています。
Z2の前は、Z1を使用していましたが、通話が遮断されることはありませんでした。もちろん、SIMを抜いたり、再起動したりは実施済みです。また、同じ職場の方で、同じ場所で、docomoのiPhone、ガラケーのP-01Bを使用されている方は、このような症状はありません。
ゆえに、皆さんの書き込みを見て、他にも同じ症状の方がいらっしゃるのを確認し、書き込みをした訳です。
ですから、やはり以前の書き込みにあるように、ソフトウェアの問題ではなく、ハードウェアの問題の可能性ではないか、と同調する次第です。
書込番号:17761027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

頻繁に再現するのであればOS Monitorのようなアプリで動作ログなどをチェックして原因を探れないかと思うのですが難しいのでしょうか?通話が終了してしまうなら電話アプリのログに何らかのエラーが記録されていないでしょうか?
1から調べるにはなかなか敷居が高そうですね。調べているうちに次機種が出てしまいそうですし。
書込番号:17761223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数の電波に対応してるせいで、
実際はベストコンディションでない電波を掴むのかもしれないですよ。
基地局の距離や電波の強度やいろいろな条件があわさったときに
通話に耐えられない電波を掴んでるんですかね。
電波が原因だとしても、
端末を代えて普通に使えるのがわかってるんだから、
電波の選択方法か、端末個別かはわからなくても
この端末じゃダメだってのが確定したわけですよ
書込番号:17761366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カブリンボ様
自分のは、相手に自分の声が聞こえなくなる症状でした
相手がドコモだろうが他社でも固定でもでした、
通話に耐えられなくなり、151に相談しましたところ
通話中に、お客様の声が聞こえませんって・・・・
暫くすると通話できるので、この症状なんですが修理に出せば直りますか?と
聞いたら念の為修理にだしてくれという事で修理に
出しましたが返却された明細には故障箇所なし返却しますと・・・・
返却されてからまだ一日ですが、症状でてませんので不思議です
ダメもとで一回修理だしては如何ですか?
書込番号:17761535
4点

もし電源ボタンで通話を終了する設定をONにしてあると、通話中に画面に耳が反応して切れることがあります。
アップデートでもまだ直ってないみたいですよ。
書込番号:17761593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

urutoratakaさん
>自分のは、相手に自分の声が聞こえなくなる症状でした
>相手がドコモだろうが他社でも固定でもでした、
先月のアップデート後に私も同じ症状がでてますね
昨日は朝から3連荘でした。
市役所へ電話してる途中で 担当の方がいきなり 「もしもし? もしもし?」といわれて こっちの声が行ってない
相手の声は普通に聞こえる。 電波状況はアンテナMAX
再度かけなおしたらOKでした。
別な場所で警察へ電話する事があり、同じく途中からこちらの声が行ってない。
すぐにかけなおして受付はOK 部署に電話つないでもらったらすぐにダメでした。
再度かけなおしして受付に事情を説明したら 別な電話へつないでもらい問題なく通話できました。
子の時はアンテナ1〜2本でした。
153へ電話して相談したが報告なし SIM差し替え等いつもの如くでした。
オペレーターさんには 報告なしって 症状について意見はでてるが 伝えられるべき情報がまだ上がってきてないだけだよね?って 突っ込んどきました。(笑)
報告例ってこの前153と話したときに 製造メーカーから情報上がってきて初めて 報告ありになる感じだった。
書込番号:17761640
3点

皆さん、様々な貴重なご意見、ご報告本当に有難うございます。やはり何らかの症状が出ているようですね。安心しました。
この機種以外では症状が出ないことは明確だと思いますので、暫く、docomoの対応を見たいと思います。
今、SHOPに持っていても、症状なし、念のため基板を交換しました、で返ってくるのは、これまでの経験からも、また書き込みを頂いた皆さんの具体例からも明らかですので、止めておきます。
また皆さん方で、同じような症状が出てらっしゃる方がいらしたら、クレームが言い易いので、書き込みを頂くと有難いです。宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:17761696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カブリンボ様失礼します
Doohan様
なりましたか・・・
自分の場合は重要な通話ほどなりやすいです(笑)
いつも相手の方が電波悪いので移動しますとか言われ
恐縮してました・・・
ドコモショップ持ち込んだらその場で症状出ないので
初期化すれば直りますと言われ・・・初期化してダメでした
LINEが怪しいですねと言われたり・・・
埒があかず、ドコモに電話してたら症状出まして修理出せと・・・
故障箇所なしで返却ですが現在は快調ですよ!!!
イライラなしで通話できてます(笑)
キット・・・・修理センターで何かしてると思います(笑)
毎度、会社の自席で出てた症状は一切ないので電波的な事は関係ない
かなとも思ってます。
書込番号:17761714
4点

Xiエリアから発信したときに無音や雑音がよく入りますが、Xiが不安定で3Gへ切り替わるときは無音になりますね。
VoLTE対応端末なのでXiエリアなら強制的にLTE回線を利用した発信になるので、発信を3Gに固定して症状出なければ、電波状態とシステムソフト側に問題があるのではないかな。
切り替わるときの無音はVoLTE対応の他機種でもおきているので故障の可能性は低いかも。
書込番号:17761825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういったトピを見てると、ふと
「自分は手に持たずに通話しているから切れないのかなぁ…?」
とかボヤッと考えていました(^^;
試しに先ほどからBluetoothヘッドセット使わずに一時間程通話してみましたが
切れませんね(^^;
ただ、購入して直ぐの時は、通話がブツブツ切れる症状はありました。
しかし、こりゃ使えねぇと思ってSIMをZに挿し換え、1週間程放置していたら、ナゼか症状が治まり現在に至っています(^^;
クルマで移動しながらの通話が多いので、決して電波状態も安定しているとも思えない使用状況なんですがね(^^;
ちなみに職場にもうひとり、最近Z2を購入した人間がいますが、やはり通話の不具合は特に感じていないとのことです。
書込番号:17761970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非常に沢山の方からの貴重なご報告、アドバイス大変有難うございます。
通信は、3G固定で暫く使いましたが、やはり症状変わらずでした。
一度docomo SHOPに出してみるか、電話にて相談するか、考えたいと思います。修理に出されて症状が出なくなったとのご意見も頂きましたので。
本当に有難うございます。皆さんのご意見で、今夜、SHからZ2にまたSIMを差し替えてみて様子を見させて頂きます。一先ず、解決として、また後日ご報告させて頂きます。m(__)mm(__)m。改めて有難うございます。
書込番号:17762775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カブリンボ さんのレビュー履歴を見て驚きました。
沢山の端末を持ってるんですね!
SoftBankのスマホもiPhone5sも!
白ロムで購入されてるのかな。
羨ましいです!
書込番号:17763083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見有難うございます。
ただのアホです、私は…。常に新しいものがそばにないといけない放浪者です。面目ありません。
だいたい中古店で売ります。損は覚悟で。
今の端末でおしまいの予定です。
有難うございました。
書込番号:17763746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に買って暫く切れる事が続いていましたが、最近は無くなりましたよ
あたらしい何たらが施行されたから?と思ってましたが違うんですかね
書込番号:17790649
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)