端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2014年7月17日 15:27 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月17日 11:18 |
![]() |
13 | 9 | 2014年7月16日 07:54 |
![]() |
1 | 4 | 2014年7月16日 00:20 |
![]() |
145 | 18 | 2014年7月14日 23:04 |
![]() |
6 | 8 | 2014年7月14日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ダブルタップでのスリープ解除ですが、ソフトウェアの更新以降、反応が著しく悪くなった気がします。以前はほぼ100%ですが、現在は長い時間スリープに入っていたら、まず無反応です。
まみ皆さんのいかがですか?
書込番号:17720195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は気のせいかもしれませんが、ソフトウェア更新後の方が反応が良くなったように感じます。
まぁ特に更新前でも不満はなかったですけどね。
書込番号:17720264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。誤字がありました。
正しくは、皆さんのはいかがですか?です
書込番号:17720442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に変化はないです。常駐しているアプリによる気もします。
タイトルの方が誤字かも。
書込番号:17720540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ほ、ほんとだ。スロープになってる(泣)
訂正します。スリープです(笑)
書込番号:17721145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、ダブルタップによるスリープ解除の成功率が50%以下なのでいろいろ弄ってみました。
ロック画面を無効にしたら、ダブルタップが復活するようでした。
外部のアプリで画面ロックをすれば、ダブルタップは問題なく使えます。
何だか納得いきませんが、宜しければお試しください。
書込番号:17729211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご返信ありがとうございました。
んまい棒さん、大変参考になります。早速試してまます。ありがとうございます。
書込番号:17736337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主観かもしれませんが、ダブルタップのスピードで反応が違いました
早くタップするとだめで
落ち着いてゆっくり目でやるとほぼ100%解除されてます
書込番号:17742069
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
何度もお世話になります。
室内でWi-Fiを使うにあたり設定し、使える事を確認しました。
その後、Wi-Fi環境下にない室外に移動し、設定のWi-Fiの項目を見たらOFFになっていたのですが、これはこれで正しいのでしょうか?
今の段階でONにしても、すぐOFFに戻ってしまいます。
この状態で、例えばdocomo Wi-Fiのポイントに行ったら、自動的にWi-FiはONになってくれるのでしょうか?
それなら良いのですが…。
今確認する手段がありませんので、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほど、お願い致します。
書込番号:17741234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常動作です。
電源管理→エリア連動Wi-FiがONになっているためでしょうね。
本来は、登録済みWi-Fiアクセスポイントのエリアから外れた時、自動的にWi-FiをOFFにしてバッテリーを節約するための機能のようですが、結論から言えば、登録済みAPのある基地局エリアに入ると自動的にWi-FiをONしてくれます。
書込番号:17741355
1点

うるなりさん、早速ありがとうございます!
安心しました。(^-^)
書込番号:17741358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

憶測になりますが(間違っていたら申し訳無いのですが)、端末設定で【エリア連動Wi-Fi】がONになっている
かと思われます。
【設定】⇒【機器】⇒【電源管理】⇒【エリア連動Wi-Fi】の順番にタップして、確認されてみたらいかが
でしょうか。
次にdocomo Wi-Fiの自動接続についてですが、既に実施されているとは思いますが、こちらはdocomo Wi-Fi
かんたん接続アプリの【自動接続モード】に設定をされていなければなりません。
仮に自動接続モードを設定されていないようでしたら、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリを起動して、
【自動接続モード設定】⇒【docomo Wi-Fi】を選択して右側にチェック入れて【OK】をタップします。
※上記のdocomo Wi-Fi自動接続モードは、設定のWi-FiがONである必要がありますので、ご注意を。
(ステータスパネルから操作しても構わないかと思います。)
引用元
http://nttdocomo.support-menu.jp/guide/detail05_04.html
書込番号:17741360
2点

AS-sin5さん、詳細なご説明、ありがとうございます!
書込番号:17741365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なか〜た♪さん、ありがとうございます!
docomo Wi-Fi接続、設定済です!
書込番号:17741372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いつもお世話になります。
今回、P-06Dからこの機種に変更しました。
そこで、google playにアクセスして、マイアプリ→すべてを選択し、以前の機種でインストールした有料アプリを再度インストールしようとしたのですが、価格が表示(有料)されてしまっています。
もちろん、googleは同じIDでログインしています。
この場合、どうしたら良いでしょうか?
因みにアプリはATOKで、1543円と表示されてしまっています・・・。
(実際そこをクリックすると、課金直前の画面まで進んでしまいます)
0点


勇気8170さん
ありがとうございます!
その後、スマホを再起動してみたら無事インストールされました。
お騒がせ致しました。
書込番号:17734185
2点

もしかしてですが、購入後にGoogleアカウントを変更しているとかはありませんか?
僕もATOK購入後に数台の機種変更してますがマイアプリでは購入済みと出ますよ?
解決にはならなくてすみませんが、Google日本語入力も無料で使いやすいと思います(^^)
書込番号:17734199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ…
書き込みしている時に解決されたのですね(^_^;)
無事に解決出来て良かったですね♪
書込番号:17734205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勇気8170さん
横から失礼します。
画像の上に表示しているアプリは、何をお使いです
か? up,dwの速度表示 よろしければ教えてください。
書込番号:17734500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤羽太郎-mさん
このアプリはネットワークモニタミニと言うアプリです。
書込番号:17734771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉が抜けました(^_^;)
無料版と有料版が有りますが、無料版はステータスバーの中に表示されません。
スレ主様、スレをお借りしてすみませんでした。
書込番号:17734786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初歩的な質問で申し訳ありません。
設定をした記憶はないのですが、何分かおきに「問題が発生したため、Google+を終了します」というpopが出ます。
その度にOKを押す状況で…何をさわれば、このpopが消えるかご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。
お願いいたします。
書込番号:17736037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定をした事無いと言う事は、使っていないと言う事ですか?
それだったら、アプリを消せば良い(アプリの無効化)とは思いますが、使っているなら
他のアプリと干渉してるのかもしれません。
書込番号:17736099
0点

初めまして。
私のではそのような通知は出ていません。
ただ設定した覚えがないとのことでしたが、Googlアカウントを設定したときに許可しているのか忘れましたが写真のアップロードを含め設定している可能性はあります。
ただ使われないのであれば、望見者さんのおっしゃる無効化。あとは更新を削除して再起動して、他のアプリと干渉してなければでないだろうし、そこでもう一度更新してみることできちんと動くかもしれません。
ただそれとは別にGoogl+結構個人情報が出るのできちんと設定しておかないと怖いかもしれないことを付け加えておきます。
書込番号:17736141
1点

ありがとうございます。
アプリを無効にしてみても消えず…アプリを削除もできず…でしたが、いろいろあちこち触っていたら、popは出なくなりました。
ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:17736955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとかpopが出なくなりました。ありがとうございます。
アドバイス…助かりました。
書込番号:17736974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
6月に購入してから普通のカメラ機能を使いスナップ、動画等を撮影していましたがせっかく装備しているのだからと4Kで動画を撮影してみました。
撮影していて画面に映る映像を見た時、確かに普通より綺麗に見える(主観です)と思いました。
ところがいきなりカメラの温度が上昇したので・・・と撮影が強制終了、撮影時間なんと2分23秒でした。
これでは高解像度の4K撮影はおまけの機能でしか無いですね、必要ない機能といっても良いかと思います。
固体差なのかもと思いましたが他の方のクチコミ、レビューにも同じような書き込みがあったので不良ではないと納得しました。
ソニーの技術もこの程度まで落ちてしまったかと思うと悲しいです、業績が不振などと噂されていますが納得せざるを得ません。
Z3のリーク写真等も拝見しましたが半年ごとの新機種発売ではなくもっと期間を長く取って新機種開発テストを繰り返してから使用するユーザーが満足する製品を作って欲しいと思います。
19点

所詮はスマホですから
お許しくださいm(__)m
書込番号:17727901 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

これからの夏の気温での実験などはせずに販売してたら状況はさらに酷くなるでしょうね。
体温より高い気温38度とかなら制限温度まで数度しか余裕ないでしょうからね。
書込番号:17728008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

優希1989さん
おっしゃるとおりです。
所詮スマホの一機能ですね(笑)
書込番号:17728017
3点

Galaxyでも似たようなものです。
そもそも4Kを撮れば、数分でG単位のファイルサイズになりますから、長時間の撮影自体、現実的ではないです。
カタログ上、他社がやるからやらざるを得ない、というだけの賑やかしです。
書込番号:17728026
4点

書込番号:17728128
2点

これは個体差じゃないようですね。
室温28°C、指先でつまんで撮影。撮影場所SDカード、約2GB弱。
3分46秒で落ちました。
落ちた時、固まって焦りましたが、何とか復帰。
強制終了したためかアルバムには表示されませんでした。
ファイルコマンダーでは確認できました。
電池の消耗や温度の上昇状態を見る限り、1〜2分の撮影にとどめ、適度なインターバルが必要ですね。
所詮スマホだし、うちには4Kテレビは無いから、オマケと思えるので、どうでも良いです。
内部メモリに記録したらどうなるか試そうと思いましたが、多分それ程差は出ないと思うので、止めました。
これ、「4Kって綺麗でしょ!だから4K対応のハンディカムと4Kブラビアを買いましょう。」っていうソニーからの悪魔のメッセージですね。
昔、VAIO1台買ったら、家じゅうソニー製になってしまったことを思い出しました。
書込番号:17728272
9点

下手にこういう未熟な技術を着けて悪評もらうような結果にならなければ良いですね。過去の不治痛さんのように。
書込番号:17728311
8点

4K搭載で差別化を図りたかったところが、実際は・・・と言う事例ですね。
諸諸の意味を含めて残念です。
書込番号:17728617
9点

私は4Kは利用しませんが3分前後ですか。
普通の動画でもエフェクトを
作動させたら熱でシャットダウン
動画はあきらめました。
書込番号:17729273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名指しはあえてしないが、無関係なメーカーの名前を出してまで国内メーカーを叩く必要は無いと思うのだが、注意しても治らない。
かなり悪質だね。
ここでは富士通を叩いているが、よその国内メーカーの掲示板では、SONYを叩いてみたりシャープを叩いてみたりと、悪質この上ない。
なぜか叩くのは国内メーカーばかり。
偶然にしてはできすぎですね。
ところで本題だが、現実問題として、4K動画が何の制限もなく撮影できるスマホは現時点で地球上に存在しない。
この端末がお粗末なら、他もお粗末ですよ。
逆にお粗末じゃない端末を教えて欲しいものです。
5月に発売された直後から、この問題は指摘されていたわけで、いまさら問題にするほうがお粗末。
6月に購入したのなら、購入前の事前調査のお粗末さに驚くばかりですよ。
F-10Dで富士通はこりごりと書き込んでいたスレ主様ですが、今度はZ2が御粗末ですか?
何を買っても不平不満を並べるって典型ですね。
書込番号:17729546
10点

私の書き込みで気分を害された方にお詫びいたします。
価格.comのクチコミは購入した製品の感想を素直に書き込んでも良い場所かと勘違いしていたようです。
4K動画の不具合は承知していましたしソフトウェアの更新で少しは改善したかと思っただけで期待はしていませんでした、当然先に購入された方のレビューも読んでから購入しました。
Fー10Dは購入して使用した人しかわからない不具合が多すぎでした。
高額な商品を購入するわけですからメーカーに対してユーザーは完璧を求めるのは当然だと思うのですが?
皆さん貴重なご意見、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17729712 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

好みの問題はともかく、謳っている機能が満たされていない事、不十分なことは自由に書き込んでも構わないでしょう。
下調べって言ったって、何日もかけたり、実機を触ったり、口コミサイトなんか見ない人もいるし。
そもそも、口コミサイトって、「特定メーカーバッシング」や、他所から仕入れたネタを題材にしている人もいるようだし、良いも悪いも話半分だしね。
>江等隆さんへ
>名指しはあえてしないがって、
敢えてしてほしいなぁ。
そうしないと、ここに書き込んだ皆が不快になるでしょう。
>5月に発売された直後から、この問題は指摘されていたわけで、いまさら問題にするほうがお粗末。
>6月に購入したのなら、購入前の事前調査のお粗末さに驚くばかりですよ。
私も6月に購入しましたが、お粗末呼ばわりされたようで胸糞悪いね。
まず参考にしたのは、メーカーやドコモのHP、本来なら、「発熱のため撮影時間は何分くらいという制限があります」って書くべき。
4Kばかり、目立って宣伝しているのも事実。宣伝内容に比べて酷いのも事実。
馬鹿は買うなってか?
買った以上は文句を言うなって?
それより、事実を客観的に書き込まず、恰もユーザーレビュー面して書いている輩の方が問題だと思うが。
全員とは言いませんが総じて口コミ件数の多い人であっちこっちのクチコミをしている人は、贔屓のメーカーと、そうでないメーカーとの口コミレベル、根拠が怪しいと思われます。
これ、客観的な数字は持っていませんよ。あくまでも観想です。
書込番号:17729977
15点

連投、お許しください。
ドコモHPの内容です。
最後の最後に制限があるとは書いてありますが、具体性がどこにもない。
単なる逃げ道。
ここから、購入者全員が2分、3分って言う数字が出ると考える方が不自然。
「故障ではありません。」結局言いたいのはこの程度ですよね。
書込番号:17730030
5点

自分はこういうトピはちょっと不愉快ですね(^^;
カタログスペック通りの性能発揮している商品って
いったいどのくらいありますか?
商品を売るためには多少スペックを「盛る」くらいのこと、どのジャンルの商品にもあると思います。
しかも最近に始まったことじゃないでしょう。
それをわざわざ欠陥商品みたいなトピを公共性の高い価格COMみたいな板にアゲルとか
主さんに悪意がないとは思いますが、ちょっとどーかな?と思います。
4Kの撮影時間が短い?
なんで「まあこんなもんか(^^;」とは思えないのでしょう。
まったく撮影できないならまだしも、だいたいスマホで撮影するくらいなら、2〜3分撮影できれば上出来だと思うんですがね(^^;
スマホはあくまでも「とっさの時」用だと自分は思っています。
こんな小さなボディに専用機材匹敵性能求めること自体から
たちょっとおかしいと思いますm(__)m
書込番号:17730115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手持ちの中華スマホに4K動画撮影があったので連続撮影してみました。
撮影開始から、8分40秒後に何故かBluetoothがストップしたと警告が出ました。
その後すぐにシステムがダウンして、しばらく立ち上がりませんでした。
ファイルは、撮影途中でダウンしたのでちゃんと保存出来ていませんでした。
撮影場所は冷房の効いたマクドナルド。
BatteryMixによる温度監視は約40度でしたが、やはり
どのスマホでも5分以上の撮影は(かなり)危険ですね。
書込番号:17730294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在のCPUでは4Kはまだ早すぎたんでしょうね
Z2は発熱による制御がすぐかかってしまうようです
他の機種は5分規制と発熱による制御があります
冬であればこの機種は長時間撮れるかもしれませんが夏は絶望的でしょうね
書込番号:17730430
3点

2〜3分で撮影終了はちょっとガッカリですね。
大々的に4Kを謳い文句にしているのだから、せめて10分くらいは撮影できないと納得できないですよね。
まぁ、フェイルセーフがついているだけマシな設計ですが。
書込番号:17731970
5点

4K動画はあとで静止画に切り出しても
それなりのサイズにできます。
子供やペットの一瞬の表情を
とらえるために、連写の代わりに使ってみて
欲しい、とどこかの技術者が語っていました。
ソースは忘れました。
書込番号:17733439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
イヤホン変更されている方にお聞きします。
まだ購入していませんが、仮に1万円位の市販されているイヤホンに変更した場合、低音などの聞こえ方など
大きく違いが出るのでしょうか?
また違いが出るとした場合、1万円位で中低音がはっきりと聞こえるようなお勧めのイヤホンなどありますか?
2点

ヘッドフォンを代えると音が変わるのは確かですが、
家電量販店で聴き比べて購入する事をオススメします。
音には好みが有るから、高いヘッドフォン=好みの音とは
限りません。
(^^ゞ
書込番号:17702050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の回答者様に同感ですが、あらかじめ、口コミサイト(価格.comなど)で、自分の好みにあいそうな機種に目星をつけられてから、家電量販店や専門店の売り場(ヨドバシなどは比較対象機が多い様に感じます)で確認されるのが良いかと思います
個人的な好みですが、1万円以内ではSONYのMDR-XB90EXは中低音は良いと思います
ただし、ノイキャン無しですが
書込番号:17702104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも最近のdocomo版Xperiaはイヤホンが
付属してなかったような…
私もその予算で低音重視ならXB90EXを押しておきます。
書込番号:17702159
1点

iPhone5Sの同梱イヤホン気にいってます
。
付属品として買うなら高いけど
書込番号:17702174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が高いほど性能はよいですが、結局はその性能差を聞き分けられる耳を持っているかどうかです。
価格が数倍しても安い物との差がわからなければ高いもの買う必要ありませんから。
ご自分で聞き比べ出来るような店舗で判断されるとよいです。
書込番号:17702330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XB90EX→XBAーH1→XBAーH3にアップグレードしました。
XBAーH3だけは圧倒的に違いました。高音の伸びとボーカルの透明感。
あと、XB90EXはメッキが剥がれやすかったので注意して下さい。
書込番号:17702646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
イヤホンは十人十色ならぬ十機種十音でZ2のような真っ当な再生機器を用いるなら全て音が異なります。
量のある低音ならMDR-XB90EXよりもMDR-XB70かと思います。いわゆるドンシャリですが、ダンパー(音の出口のスポンジのようなもの)が入っていないせいか、ハイハットが綺麗に聞こえます。
http://kakaku.com/item/J0000011604/
低音の量は欲しいが、中高音のクリアーさもあった方がいいと思うならデノンのAH-C560がお薦めです。センターボタンで再生・停止・スキップ操作などが可能な3ボタンリモコン付きのAH-C560Rもあります。ボリュームボタンは基本、Androidでは使えません。
http://kakaku.com/item/K0000106069/ , http://kakaku.com/item/K0000155584/
迫力よりも上質な音をお望みでしたらUltimate EarsのUE400VIをお薦めします。その外観に似合わぬ重心の低い低音が出ます。同じく3ボタンリモコンが付いています。
http://kakaku.com/item/K0000432028/
ノイズキャンセリングが必要なら純正アクセサリーのMDR-NC31EMよりもWALKMAN用別売りアクセサリーのMDR-NWNC33の方が低音は出ます。
http://kakaku.com/item/K0000135236/
書込番号:17702848
1点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
合わせて返信遅れて申し訳ありません。
皆さんのいろいろな意見からUltimate EarsのUE400VIを購入しました♪
自分なりに満足できるイヤホンです^^
言葉足らずな面もありますが、本当にありがとうございました。
なにかまた疑問がありましたら、質問させていただきます。
書込番号:17732723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)