端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2014年6月16日 21:34 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2014年6月16日 19:43 |
![]() |
3 | 2 | 2014年6月16日 16:51 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2014年6月16日 16:03 |
![]() |
9 | 17 | 2014年6月16日 00:11 |
![]() |
5 | 2 | 2014年6月15日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種でスマートウォッチ2を買ってWatchIt!と言うアプリをダウンロードしたらLINEやdocomoメールの通知がスマートウォッチ2で出来るらしいんですが、うまく行きません、、このWatchIt!と言うアプリも無料版と有料版があり有料版は日本語表記の違いだけと書いてありました!
この機種でスマートウォッチ2でLINE通知が出来てる方いらっしゃったら、教えて頂ければと思い書き込みました!
よろしくお願いします。
3点

自分も最初は戸惑いました。
設定−>ユーザー補助−>サービス
で、「Watch it! JB」はONにしていますか?
書込番号:17633643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wrist通知と言うアプリは無料で日本語対応です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.nagamatu.wristn
最初の内は何でも通知されますが必要ない通知(アプリ)をチェックボックスにチェックをし通知しないようにすると通知されなくなります。
少しの間はこの作業が面倒ですがチェックが済むと自分が欲しい通知をしてくれるようになります。
この種類のアプリはいくつかあるみたいですが、自分はこのアプリが一番使いやすいと思って使っています。
一度試してみて下さい。
書込番号:17633673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返答ありがとうございます!
JBをオンにするのが、抜かってました!
これで通知が来るようになりました!
ありがとうございます!
これ以外の設定はしてたので、通知が来るのはLINEとdocomoメールだけにしてます!
自宅ではつかわないので、スマートウォッチ電源OFFにしてるので、明日から使えます!
これでスマホは目の届くところになくても大丈夫なので助かります!
スマートウォッチ2はノリで安くなってたから買ったけど、思いのほか使えますね!
本当にありがとうございました!
書込番号:17633767
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
以前にSXにハードカバーを利用した際に、本体とカバーが擦れて本体に傷が付いてしまったので、それ以来TPUケースを利用しています。
SXは全体的にツルツルしていたので、カバーをしている分には汚れが気になる事はありませんでした。
ですが、Z2は縁の部分のグレーのところ?が、柔らかい感じの素材で、どうも手垢や擦れで汚れてしまう確率が高そうです。
メーカーに確認したところ、柔らかい乾いた布で拭いてくれということですが、それでも落ちない場合は何かクリーナーを使うべきでしょうか?
TPUカバーのため縁がやわらかく、多少ずれて本体縁が汚れ&傷付きやすいため心配です。
ホワイトカラー購入の方は、事前に何か対策とかされてますか?カバー無しだと余計に不安ですよね……
万が一汚れが付いてしまった際の対処法などもお聞きしたいです。
また、他機種でもそうだと思うのですが、保護フィルム貼り付け後の埃の混入が気になります。
貼り付けた際にはなかったはずなのに、時間が経つと端の方ばかりでなく画面中央付近にも埃が入り込んでいます。
フィルムはガラスコートのものです。後から埃が入ってしまうということは隙間からなのでしょうか?埃、気になるのでできれば混入は防止したいのですが…
ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
書込番号:17594360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別機種で常にガラスフィルムを付けていますが、ホコリが貼った後から混入したことはないですね。
書込番号:17594498
4点

そうなのですか…!
貼ったときには無かったはずなのですが、もしかしたら、貼り付け時に混入した可能性の方が高いのかもしれませんね…(T0T)
書込番号:17594526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*Mei*さん
クリスタルアーマーが最高ですよ!出来ればユニケイスなど店の人にはってもらたほうがよいです
ただこのクリスタルアーマーはブックケイス、手帳型ケースを使うほうを使うことが前提です(私の考えです)
そうすればいつまでもきれいな画面を楽しめますよ。数日前の私のレビューの写真を参考にして下さい。ドコモショップにこのケースを売っていますよ。高級感も維持できます。
書込番号:17595401
1点

キズついたら外装交換に出すのが面倒くさくなくて楽。
書込番号:17595506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 保護フィルム貼り付け後の埃の混入が気になります。
確かに保護フィルムの貼り付けは難しいですね。
注意しているつもりでも埃や気泡が入ってしまいます。
http://www.film-tech.jp/easy_fit.html
Easy Fit と言う商品を使ってますが簡単に貼り付けできるので便利ですよ。
上記URLでは張り付け方のムービーも見られます。
先日、Amazon.co.jpにて1,620円で購入しました。
(私はこのメーカーの回し者ではありません。)
書込番号:17595581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キメの細かい乾いたクリーニングクロスで拭き取るのが基本ですが、落ちにくい汚れや抗菌除菌等に関しては下記のような専用のクリーニングキットを使用するのもアリかと思います。
但し記事でも紹介されてる「丸々水洗い」に関しては個人的にはあまりお薦めしません。
日常使用において気密性が完璧に保たれていない場合も十分考えられますし、実際「防水仕様なのに何で!?」といったお怒りの声は頻繁に聞きます。
保護フィルムについては、端々が浮かないようしっかり貼ってさえすれば埃が混入することは先ず無いような気がします。
http://andronavi.com/2014/04/321850
http://andronavi.com/2013/04/262915
書込番号:17595699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちん さん
> 日常使用において気密性が完璧に保たれていない場合も十分考えられますし、実際「防水仕様なのに何で!?」といったお怒りの声は頻繁に聞きます。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/usefulfunctions.html
SO-03FはPX5/8の防水性能、IP5Xの防塵性能です。
水深1.5mに30分間放置しても故障してはならないはずです。
ただ、2年に1回部品交換をしなければ防水性能が維持できないようですが、これを守れば維持できるはずですよね?
おっしゃる「日常使用」はごく普通に使っているという意味ですよね?
この程度で防水性能が満足できないようでは基本的に駄目ですね。
水深1.5mに30分間放置しても大丈夫なのに何で「丸々水洗い」は駄目なのですか?
書込番号:17598442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題外れになるので一言だけ失礼します。
>マグドリ00さん
理屈ではなく現実での話をしています。
「〜のハズ」「〜であるべき」と理想を掲げるのは大いに結構かと思いますが、現状のスマフォでは残念ながら「仕様」と謳われてる機能がまともに動作しない場合も多々あるということです。
日常使用においてパッキンやキャップや裏蓋は緩んだりしないハズなのに(ユーザー側に落ち度は無いハズなのに)水濡れ反応が出てしまって保証が効かない、不本意な思いをさせられる。
フツーに使用しててある日いきなり大切な写真が見れなくなる、消えてしまう。
だったらせめて自ら丸洗いするような行為は避けておいた方が良いのでは?
写真が突然消失しても困らずに済むようバックアップは取っておいた方が良いのでは?
起こるハズの無いことが起こってしまう可能性がある以上、自衛出来ることは各自で行った方が良いのでは?と思い、ご提案申し上げただけです。
「丸々水洗い」が駄目とは言いませんし、IPX5云々といった防水性能の仕様を鵜呑み/信用出来る方がご自身でジャブジャブ洗うことに関して、別に異論を唱える気は毛頭ございません。
書込番号:17599388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちん さん
なるほど、メーカーの仕様を鵜呑みにしないほうが良いということですね。
了解しました。
ちなみに
http://appllio.com/20131022-4333-smartphone-waterproof-ipx5-ipx7-ipx8
上記サイト記事の文中にYouTubeのXperia Z1プロモーションムービーが出てますが、川の流れの中で潜水し、堂々と動画撮影を行っています。
Xperia Z2 の防水性能も同等なので同じことをしても壊れないようです。
この機種はIPX8の防水性能なので1.5Mの水中で水流がある状態でも30分耐えられることになっています。
調べたところ、IPX8よりも防水性能が劣るIPX7の機種が多いようです。
IPX7は1Mの水中で静止した状態でのみ30分補償しており、水流は補償しておらず、上記ムービーのような使い方をすると故障するリスクがあります。
Xperia Z2 は持ってないので同じくIPX8の防水性能の機種 ARROWS Z ISW11Fを持っているのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=14193155/
このスレを見ると風呂場でも使わず、雨の中で濡らさず、沈めたわけでもないのに水没故障したとの報告が上がっております。
IPX8の防水性能も万能ではないようです。
上記のXperia Z1のムービーでは潜水撮影もOKとユーザーをあおっていて性能上は問題ないはずであっても水没故障するリスクは当然あるということでこのような宣伝手法は問題ありと思っています。
書込番号:17609260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問。
安心サポートに入っていれば、
5000円で新品に交換してくれるのに、
世の中の人は、なんで、高い金払って
ケースやらフィルムやら買うんだろう。
不思議で仕方がない。
日本の会社は、マーケティングと言うか、
煽動が上手い?
書込番号:17609436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 安心サポートに入っていれば、5000円で新品に交換してくれるのに、
ケータイ補償お届けサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/benefit/premier/service/delivery/charge/index.html
月380円、2年で税込9849円にもなります。
ケースは高いものもありますが、たいてい数百円で手に入りますし、保護フィルムは100円ショップでも売ってます。
また、iPhoneの場合はストラップ用の穴がないため、ケースを買わざるを得ません。
書込番号:17612698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースつけていても、落としたら液晶が割れる
こともあるしねー。
その時は、月々380円をケチるんじゃなかったと
後悔しないのかなぁ?
まぁ、JK見たいなケースで個性だしたいからiPhone
を買う人もいるけど。
1g減らすのにとても苦労している開発者の嘆きの声が
聞こえない?
デザイン担当者の落胆を感じない?
書込番号:17623427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バズーバロスさん
ドコモのケータイ補償は新規または機種変更で端末購入と同時でないと加入できません。
現在のメイン端末は正規店での新規購入ですがケータイ補償に入らなかったため、後から追加は不可能です。
また今はMVNO運用なので今後端末を買い替える際は白ロム購入となりケータイ補償に入れません。
よってケースや保護フィルムなどで自衛する必要があります。
> 1g減らすのにとても苦労している開発者の嘆きの声が聞こえない?
> デザイン担当者の落胆を感じない?
外付けのアクセサリーは駄目と言うことですか?
http://iphone-mania.jp/news-20321/
最近、iPhone/iPadなどのライセンス料金が引き下げられたようですね。
恐らく、ケースなどのアクセサリーのライセンス料金が高額だから下げたのだと思いますが、本体をアクセサリ必須になるよう設計し本体代で儲けてアクセサリーのライセンス料金でも儲ける「2倍儲かる」ビジネスモデルです。
開発者やデザイン担当者はAppleが儲かるよう本体を設計するでしょう。つまり外付けのアクセサリー前提で仕事をしているはずです。
Androidでも同じ状況ではないでしょうか?
書込番号:17633340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種ってmkv/avi/iso(dvd等の)ファイルの再生に対応しているか、あと、smi/srt等の字幕ファイルに対応しているか気になります。ご存知の方教えてください。
書込番号:17632404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX動画プレーヤー等のアプリが必要だと
思います。DVDのisoファイルは拡張子を
.mpgに書き替える必要があると思います。
(^^ゞ
書込番号:17632492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

わからなかったら何もしなくても問題なし
そのまま使う
書込番号:17631670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マクドナルドのスクラッチdeクーポンのアプリが使えない・・・
書込番号:17631679
7点

INFOMAXさん、早速の返信ありがとうございます。4.2でのマイクロSDの使い勝手が良ければそちらの選択も有りかなと…。
書込番号:17631685
0点

>4.4ではマイクロSDが使いにくくなったという書き込みを見ました。
使いにくくというか 使えないアプリがある。
これまで使えてたアプリを SO-03F購入してからダウンロードしようとしたら
「お使いの端末には対応していません」
と表示されてインストールできない。
今後4.4へ対応できるバージョンアップなどもあるんじゃないのかな
スレ主さんはスマホで何をしたいのか?が重要かとおもいます。
この機種に限らず 今後リリースれるドコモのスマホ android4.4がほとんどになると思います。
もし4.4がダメって事だと古い機種を選ぶとかになります。
今後の対応等に期待して 最新機種購入のほうがいいんじゃないのかなっておもいます。
この機種 RAMも3GB ROM(内部ストレージ)も32GBあるので普通に使うのであれば十分です。
それと SDが全く使えないってのは制限のある部分だけで、(ごめんなさいあまり使ってないので間違ってたら補足してね)
PCとZ2接続してSDに音楽保存は可能
プリインストールされてるカメラでもSDカード選択可能
結局は4.4でSDカードが使いにくくなった事を漠然と聞くよりも 何をする予定でこの機種では使えるか等にしたほうがいいかもと思います。
ファイルマネージャー(内臓<->SD コピー)も標準でアプリ入ってるので不便もないです。
書込番号:17631844
3点

Doohanさん
丁寧アドバイスをありがとうございます。勤務中のため、返信が遅れましたことをお詫びします。SDカードの用途としては自己所有の学習用の音源(CD及びDVD)がほとんどであとワンセグの録画が出来たらと思いました。
書込番号:17632276
0点

Android4.4っアプリから書き込み制限があるだけなのでおそらくご使用用途からだと問題なさそうな気がします。
CD/DVD 音楽動画も パソコンと同期させたりすればSD利用可能かとおもいます。
XperiaはWifiで同期も可能なので不便はないですよ。
ワンセグ録画ですがMicroSDへの録画のみですのでOKかと
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/spec.html
書込番号:17632531
2点

OSの違いよりも対応するアプリのほうが設定項目が減ったり簡素化されているものが多いです。
書込番号:17632608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Doohanさん、重ねてのアドバイスをありがとうございます。当方、来月auの携帯の縛りが終わりスマホデビューしたいと思い、色々スマホを物色中です。Doohanさんのアドバイスがとても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:17632814
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
写真・動画をZ2などで整理されている方におたずねします。
私は現在、きれいな画面とレスポンスのよいZ2を毎日、楽しく利用しているものです。
私は知り合いや家族から写真や動画を添付したメールをよく受信します。また私自身も写真や動画をZ2で撮ることが
多いのですがこれら写真や動画をZ2のなかで整理保存していきたいので、写真及び動画をアルバムのように整理する
フリーアプリを探しています。Webで検索するとかなりあるようですが、これらの中で操作が使いやすく、シンプルで
良質なアプリがあるでしょうか?出来れば皆さんが現在利用されているアプリでお勧めのよいものがあったらお教えいた
だければ幸いです。出来れば将来機種変更するときにその新しい機種に移行出来るものがいいですね。
機種変更前の古い機種ではPiq Upを利用していましたが、これはシンプルで使いやすい点は非常によいのですが、
動画が整理できないのでこれからのZ2では使わないつもりです。
なお、私はデジカメで撮った写真や動画はAdobe Photoshop & Premierでパソコンに整理・保存しています。
どなたかこれらのアプリを使用したご経験を踏まえてお勧めのフリーアプリをご紹介いただけませんでしょうか?
1点

超定番の下記アプリをお勧めします。
私も使っていますが、両方とも非常に使い易いです。
静止画
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
動画
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:17603530
1点

1985bkoさん
早々にお教えいただきありがとうございます。
いずれも1985bkoさんがお使いのようで、使いいやすいとかで良さそうですね。
ただ、別々のアプリだから写真、動画は別々整理と言うことになるのですね?その当たりの不便は
ないですか?私がPCで使っているAdobeのアプリが一緒なのでなれており、別々だと不便ではないかと
つい感じてしまうのですが、でもそれぞれ良さそうなので試しに使ってみようかと思います。
いずれにせよ画面がきれいで、カメラ機能が優れたZ2はこれから今まで以上静止画も動画も使いそうですので
この整理アプリは結構大事ですね。ちなみに私はSDカードも64Gにしたのですよ。32Gでも十分かなと思ったのです
が、写真やビデオはZ2では結構使うだろうなと思い、64Gにしました(でも、私よりもさらに容量が大きい128
Gを考えている人もいらっしゃるのですね?この口コミコーナーに以前出ていましたね。その人はすごい!)
書込番号:17604233
0点

私はこれ好きです
「写真や動画を簡単整理/再生PhotoOrganizer」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.photo_organizer
(私はAd-Freeのほうを使ってます)
単純にフォルダ分けや並べ替え名前の変更をするだけなので分かりやすいです
ただ残念ながら、4.4からの外部メモリへの書き込み制限に引っかかります
内部メモリ内で編集して、FileCommanderやPCでSDカードに保存するしかないので
ご希望をすべて叶えるにはほど遠いかもしれませんが
書込番号:17604280
0点

SDに保存するのなら、プリイン以外のアプリでは使えないと思うのですが。
書込番号:17604294
0点

静止画と動画を同じアプリで管理したいのなら
QuickPic(静止画用アプリ)で対応可能です。
(設定で静止画のみor両方が可能)
私の場合は今まで撮った全写真を日付ごとのフォルダーで管理していて膨大な数になるため
静止画と動画は別管理にしています。
動画再生もMX 動画プレーヤー(動画用アプリ)の方が良いので。
スレ主さんの場合は
管理:QuickPicで一本化
再生:静止画はQuickPic、動画はMX 動画プレーヤーがよろしいかと。(アプリは再生時に選択可)
たしかに容量は大きいほど良いですね。
静止画はともかく、動画は膨大な容量を食いますので。画質にもよりますが。
書込番号:17604334
1点

せっかくSonyの端末をお使いですので、プリインアプリのアルバムとPlayMemoriesで管理されるのは如何でしょう。
動画と画像が一緒に管理できますし、パソコンとも共有できます。
なんてあまり詳しい事はわからないんですが、ご参考までに。
書込番号:17604716
1点

Aki Sakura さん
ありがとうございます。写真や動画を簡単整理P.Oも良さそうですが、ちょっと面倒みたいですね
でもご連絡ありがとうございます
1985bkoさん
またまた情報提供ありがとうございます。ご提案の通りQuick Picupで管理し、MXプレヤー動画を整理をしてみ ます
Karivuさん
確かにそうですね、SONYなのですからプリインストールされているPlay Memory も一つの方法ですよね。P C共連携できるから。また今はPCはVAIOですから整理がうまくいけばいいかもしれないですね。ただ、PCは あと3年はVAIOを使う予定でいますが、その後の機種変更でもうVAIOはSONYのものではないですから
(身元不明の企業に売却されさみしいですね)、少し不安・迷いはあります。
砂糖高彦さん
ありがとうございます。プリインストール以外では使えないですか?もしそうならKarivuさんのPlay Memo ryかな?
みなさん、貴重な情報提供ありがとうございます。今の段階としましては1985bkoさんの方法とKarivuさんの方法でやって見て、最終的に総合的に見てよい方に絞ります。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17604936
2点

1985bkoさん
お教えいただいたQuick Picをインストールし、試しに使っていますが、アルバムにある写真、動画とも自動的に整理されていくのですね。この点では極めて簡単で使いやすいのですが、整理された写真動画を「花の写真」「家族の写真」「旅行の写真」など、いくつかのフォルダーに分類して整理出来ないのですかね?コピーとか移動というメッセージがあるので出来そうな感じがしそうなのですが、うまくいきません。もし簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
まあパソコンのようには器用には出来ないでしょうが?
書込番号:17611480
0点

>コピーとか移動というメッセージがあるので出来そうな感じがしそうなのですが、うまくいきません。
ファイルのプレビュー画面を長押し→右上の「縦3個の四角マーク」タップで
「移動」「コピー」項目が出てきます。
消えてもいいファイルでお試しなれば?
>簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
QuickPicでフォルダー作成、ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)で対応できますが
大量な作業はPCで作業して転送した方が効率的ですね。
あと表示順は何種類か選択できます。
書込番号:17625041
0点

1985bkoさん
お返事をいただいていたのに気づくのが遅く、お礼が遅れました。ごめんなさい。
ご指示の通りやってみたのですが、うまくいきません。私の理解不足のためです。何回か試してみました。
私の知識のなさ、理解不足のためです。もう一度だけ恥を忍んで質問させて下さい。お恥ずかしい。幼稚な質問で
ごめんなさい。
>ファイルのプレビュー画面を長押し→右上の「縦3個の四角マーク」タップで
「移動」「コピー」項目が出てきます。
Q1 ファイルのプレビュー画面とはコピーしたい写真のことですか?コピー先のフォルダーのことですか?
>簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
QuickPicでフォルダー作成、ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)で対応できますが
大量な作業はPCで作業して転送した方が効率
Q2 画面上部の3つの点をタップするとフォルダーの追加が出てくるので新規作成で名前の表示をするようにメッセージが出てくるので名前を入れ、フォルダーを新規に作るところまでは出来ましたが、この新しいフォルダーの中に既に撮った写真などを入れていくにはどうすればよいのでしょうか?Z2のアルバムの中の写真から選んで持ってくるのですか?それともQuickPicにまずは取り込んでからその中から写真を選んでコピーとか長押ししてドラッグするのですか?
おそらくこれが出来ればQ1も解決できるのだと思います
お手数をおかけしますが、これが最後ですのでお教えいただければ幸いです。
もしこれに対する御回答でもやってみてそれでもわからず、出来なかったらもうそれ以上のアドバイスはしていただかなくてかまいません。この口コミのコーナーをでメールのやりとりで完全に解決していくのは限界があります。1985bkoさんにこれ以上お手数をおかけするのは大変恐縮でもうしわけありませんので今回の私の質問に対するアドバイスを最後にしていただいてかまいません。
書込番号:17627766
0点

まず最初に、PCを使わずZ2だけで作業を行う場合、
作業は全てQuickPic内で行います。
(Z2内の静止画ファイル(設定次第で動画ファイルも)は全てQuickPicに表示される。)
フォルダー作成はOKのようなので
ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)を説明します。
フォルダーA内にあるファイルXをフォルダーB内にコピペする場合
1.ファイルXのプレビュー画面を長押し
2.右上の「縦3個の四角マーク」をタップ
3.「コピー」をタップ
4.フォルダーBが表示される階層へ移動
5.フォルダーBをタップ
6.右上の「縦3個の四角マーク」の左隣の「チェックマーク」をタップ
で完了です。
切り貼りは上記の「コピー」を「移動」に置き換えればOKです。
従って
A1 コピーしたい写真(コピー元)
A2 上記で回答になっていると思います。
わからなければ、また聞いて下さい。
すぐには回答できないと思いますが。
書込番号:17627906
2点

横やりで失礼します。
先ずデータファイルについての基本を誤解されてるので分かりにくいんだと思います。
写真/画像、動画、音楽等すべてのデータファイルは本体ストレージ(ROM)もしくはSDカードに保存されます。アプリは端末内をスキャンしてそれらを探して見つかったデータを表示再生してくれるだけです。
例えば『アルバム』『QuickPic』は写真/画像と動画ファイルを、『ムービー』『MX動画プレイヤー』は動画ファイルを、『WALKMAN』は音楽ファイルを、という風にそれぞれに特化したデータを自動的に探して表示します。
つまり『アルバム』も『QuickPic』も表示してる画像データは全く同じファイルであり、もし10個の画像を保存すればどちらのアプリを使っても同じ10個の画像が表示される、もし『QuickPic』でフォルダを新規作成して画像データをそこに移動すれば『アルバム』で見ても同じように表示される、ということです。
書込番号:17628024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん
ありがとうございます!やっと出来ましたよ!この返信メールをいただいてすぐにやってみたのですが、うまくいかなかったので私のようなスマフォ初心者にはやはり無理かなとあきらめていました。それで時間をおいて昼頃やってみて、エクスプローラーをタップしましたら、写真が出てきましたので、今回の指示どおりやって見ましたら今度はスムースに出来ました。いろいろお手数をおかけしありがとうございました。これからこのQuick Picで整理してみます。動画も出来そうですからいいかもしれないですね。いろいろお手数をおかけし、ありがとうございました。
ところで、このアプリ将来Z2を機種変更してZ5ぐらいの時にもそのまま移行できますかね?それともそのときに
新しい機種でもう一度やりなおしですかねえ?あるいはPCに一度保存してそれから新しい機種に移すというやり方ですかねえ?
64GBのSDを入れていますので、これから写真や動画を撮っていきそのままアルバムなどに保存されていくとあとで探し出すときに時間がかかり、苦労するかなあと思い、今回、使いやすい整理アプリを探していました。
どうもありがとうございました。
りゅぅちんさん
横やりではなく貴重なご意見ありがとうございます。勉強になりました。
そこでアドバイスいただいた内容で一つおたずねしたいのですが、「アルバム」にも「Quick Pic」にも同じファイルが同時表示されると言うことは同じものを2つ作っていることになり、SDないしは内部ストレージの容量を食っていっていることになるんでしょうか?もしそうなら早く容量がいっぱいになりますね?まあ、64GBのSDにしていますのですぐに心配はないのですが?
書込番号:17629371
0点

良かったですね。
りゅぅちんさんへの質問にも絡みますが、
まず最初に前提として
「アルバム」も「QuickPic」もファイルを表示させるもの。
ファイル自体は1個だけです。
同じファイルを「アルバム」でも見れるし「QuickPic」でも見れるということです。
>Z2を機種変更してZ5ぐらいの時にもそのまま移行できますかね?
これを"そのまま"かはわかりませんができます。
下記がお勧めです。
まず最初にZ2に「写真」という大元のフォルダーを作成
その中にお好みのフォルダー、ファイル構成を完成させる。
「写真」フォルダーごとPCに一時移動。
Z5に「写真」フォルダーごと移動。
Z5に「QuickPic」をインストゥール
「QuickPic」にZ2と同じ構成で表示される。
書込番号:17629596
1点

1985bkoさん
ありがとうございます。Z5の頃に機種変更することになるかどうかはわかりませんが、今日のご返信を印刷してとっておき、機種変更時に移行作業をやってみます。
でもこのZ2は最高に満足していますので、今は機種変更などは考えられません。Z2は本当に魅力的な機種ですよね!カメラもいいし、ウォークマンもいいし、何よりもいいのは画面がきれいなことですね。持っていて楽しいですね。
書込番号:17630187
0点

『アルバム』や『QuickPic』を起動して端末内の画像を表示しても、"何か"が作られるわけではありません。これらは単なる「画像閲覧ソフト」なので、アプリ内に画像データを保存するわけではありません。
ネット閲覧するのに『標準ブラウザ』『Chrome』どちらを使用するか?その程度のことです。
書込番号:17630902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
そうですか?表示するだけですね。安心しました。とてもりゅぅちんさんの情報提供いただき、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17631300
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いろいろと自分なりに調べてみましたが、わからない事があるので教えてください。
1つ目は、最初からインストールされているブラウザアプリでネット閲覧時の動画や画像の保存先ですが、前の機種はネット閲覧時に
設定→全般→リンク保存先→本体に保存かSDに保存
と選択出来たのですが、この機種にはリンク保存先設定が無く、リンク保存すると、本体端末に保存されます。
こちらの機種は選択は出来ないのでしょうか?
1度本体に保存してからSDに移動させるしかないのでしょうか?
カメラの撮影した写真は保存先を設定出来るようですが…
2つ目は、バッテリー残量が15%をきった時に鳴る警告音ですが、音量調整又は、警告無しにすることは、出来ないのでしょうか?
結構大きな音量で鳴るのでビックリして困っています。
説明下手で分かりづらかったらごめんなさい、どなたかご存知の方、お願い致します。
書込番号:17627068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.最近の標準ブラウザでは、ダウンロードファイルの保存先は選択出来なくなってますね。
他のブラウザアプリに乗り替えるという手もありますが、Android 4.4の仕様上SDカードへの直接的な保存(書き込み)機能がブラウザアプリによっては対応されていない場合もあるかもしれません。
プリインストールの『File Commander』等のファイル管理アプリを使用すれば可能かと思います。
書込番号:17627698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、早々のご回答感謝いたします。
「File commander」というアプリありました。
気づかずのまま、開いた事もありませんでした…
いろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17628758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)