端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2014年6月11日 16:53 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月11日 16:50 |
![]() |
6 | 2 | 2014年6月11日 11:10 |
![]() |
287 | 29 | 2014年6月11日 06:12 |
![]() |
7 | 4 | 2014年6月10日 12:26 |
![]() |
329 | 45 | 2014年6月10日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
昨夜充電スタンドに置いて朝起きてみたら充電ランプが赤いので、あれ?と思い画面をみたら40%まで落ちてました。
画像を見ていただいたら分かると思いますが、充電はされていますが、電池は減っていってます。
その時起動していたアプリはパズドラです。
充電より消費が多かったのでしょうか。
書込番号:17615089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パスドラが起動しっぱなしではないでしょうか?9割越えってかなり異常だと思いますが。
書込番号:17615200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末動作が過剰なれば端末温度も上がり充電効率も下がるので悪循環になりますね。
書込番号:17615286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに異常ですよね、90%越えって。
毎日アプリは放置して寝てたので昨日がおかしかったのかな。
今後は気をつけてなるべく終了して寝ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17615682
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
先日購入し、いろいろ使い倒しているところです。
一点、メールアプリの通知領域での表示に関して質問です。
もともと入っているXperia純正のメールアプリにて、Exchangeサーバーと同期させて会社のメールを確認しています。
数日前まで、メール受信したら通知領域に通知がされたうえで、通知領域を開くとメールの簡単な内容と同時に「既読にする」ボタンが出てきていました。
それがいつの間にか受信しても通知領域への表示はでますが、「既読にする」ボタンが出なくなりました。
また、これはもしかしたら気のせいかもしれませんが、以前まで受信したらステータスバーに受信通知とあわせて、送信者名とメール本文の内容の頭の部分が表示をされていました。が、いまは送信者名だけです。
以前の「既読にする」ボタンがあったり、ステータスバーに本文の内容の表示が出るのが非常に便利で「さすがXperia」と思っていましたが、いつの間にかそれがなくなってしまったので。。。。
どなたか原因、または戻す方法居お分かりになりますでしょうか?
お助けの程、宜しくお願い申し上げます。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

ダイナミックレンジならSO-03F、明るさならSC-04Fという感じではないでしょうか。室内でバックライトの光量を抑え目にして見るのならSO-03Fの方が綺麗かと思います。明るさフルの戸外使いならSC-04Fの方が綺麗に見えるかと思います。
書込番号:17614844
3点

返信ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:17614877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
レビュー・評価のとこを読ませて頂いてると、この人、バカって感じの書き込みが多すぎです。
その機種を買ったのに、使いづらい、悪評などを書いている人がいますが、だったら、その機種を買わなければ、いいじゃないか!?
無理して、購入して、使うと、それだけで、ストレスになりますよ(笑)
大型家電量販店やキャリアショップに行けば、デモ機があって、試せますし、店頭にない場合も売場担当者に聞けば、用意できる場合もあるんで、…。
レビュー・評価は、気持ちよく読める、レビュー・評価にして頂きたいもんですね。
8点

基本個人主観なんで。 ある程度の自由な評価あって然るべきと思いますよ。
そこが担保されないと、翻って思い入れのある方の高評価も度が過ぎた思惑を孕んでいると逆のスレまで乱立しかねませんからね。
気分を害するくらいなら見なければよいのでは無いですかね?
私にしてみればレビュー逐一反応する忙しいスレが立つほうがストレスですね。
書込番号:17612160 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>その機種を買ったのに、使いづらい、悪評などを書いている人がいますが、だったら、その機種を買わなければ、いいじゃないか!?
買わなきゃわからない事もあると思いますよ。
まあ大半は明らかなアンチだと思うけど
書込番号:17612168
35点

買ってなのに悪い評価する人も居ると思いますよ(^-^)
気にする事ないですよ♪
書込番号:17612255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

毎度のことだからね。
どうにもならないと思いますよ。
確かに、買う前にわかるだろそんなことみたいな内容で文句を書いている人も多いですしね。
人気機種ほどその傾向が強いですね。
過去にこのやり方でダメージを与えることに成功した体験があるから、止められないんでしょう。
書込番号:17612282
1点

どうにかしてあげたいけど どうにもならない(笑)
人の主観はそれぞれ違うのと 人気商品にはアンチや批判は付き物です。
ごく一部の事に神経使うより 多くの良いレビューで同感するのがいいですよ。
書込番号:17612283
4点

気持ちはわかりますけど、自分にしてみれば、このスレッドのタイトルこそ、どうにかしてください、って感じです。
書込番号:17612321 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

こういう場所は話半分。
評価は人それぞれですし、
「使いづらい」という意見もそれはそれで大事だと思います。
しかし製品以外の批判の書き込みは・・・どうかと思います。
SH-09DからZ2への乗り換えですがすこぶる快適です^^
スマホもかなり熟してきましたね♪
書込番号:17612331
9点

>レビュー・評価は、気持ちよく読める、レビュー・評価にして頂きたいもんですね。
ワガママすぎ。
書込番号:17612412 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

敢えて言うと、↓のに含まれちゃってますよ。
〉レビュー・評価のとこを読ませて頂いてると、この人、バカって感じの書き込みが多すぎです
書込番号:17612489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんな自分勝手なスレたてる前に、読まなきゃいいじゃん、気に食わないレビューは!って思っちゃいますけど…
まぁ、自分1人で生きているんじゃないんだから、色んな考えがあって当然だとおもいますけど。
書込番号:17612507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格.comに限らず世間のあらゆるクチコミ掲示板にはアンチ、複アカ愉快犯、ネガキャン、ポジキャン、擁護サポーター、粘着質の火消し専門etc.様々なゴミが散乱しています。残念ながらそれが書き込み自由板の現状です。
ゴミが落ちてる場所を教えてさえあげれば、あとは掲示板管理者が適宜判断して掃除なり対処してくれます。閲覧者がいちいち反応して我流でヘタにゴミを拾ってると、結果的に更に撒き散らすことにもなりかねないかと。
愉快犯や荒らしに対して負けじと対抗して悪態をついたり罵倒中傷するのは、やってる行為としては彼らと同レベル。わざわざエサを与えてあげる必要はありません。
各自のスルー耐性が試されてると思えば宜しいのではないでしょうかね。
書込番号:17612533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>価格.comに限らず世間のあらゆるクチコミ掲示板にはアンチ、複アカ愉快犯、ネガキャン、ポジキャン、擁護サポーター、粘着質の火消し専門etc.様々なゴミが散乱しています。残念ながらそれが書き込み自由板の現状です。
そこまで並べられると…きっと私もりゅぅちん さんも何れかには入るんでしょうねぇ(苦笑)
自分は意識してなくても他人からみると違って見えるかもしれませんしね。
なるべく平衡感覚を持って生きたいとは思ってますが、所詮人の気持ちに真ん中は無いでしょうしねぇ…
でもそれが人間なんでしょうね。
だからこそ他人のことはおいそれとは言えないよね。と思いますからねえ。
書込番号:17612717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良い事ばかり書く人と良い事ばかり読みたい人じゃあレビューとは言いません。
大事なのは「事実」です。
書込番号:17612768 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

捉え方は人それぞれ違いますからねf(^_^;
何処の会社にも嫌な人一人はいません?
それと同じですよ( ・∇・)
ただ、暴言とか荒れるのは見ていて気分良くないので、書き込む前に読み手の気持ちを考えて言葉を選んでもらえれば、どんな意見や質問もいいと思います(*^^*)
評価に関しては良いも悪いもあるので良し悪しは全然いいんじゃないでしょうか( ・∇・)
書込番号:17612917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

赤坂7丁目さんこんばんは。
レビューに対するご意見は納得できる部分と、そうでない部分があります。
まず、ご自分で立てたスレ(質問)に対して返信なり回答者に対しての評価をされるのが先だと思います、質問に対して何も返信せずに他のスレを立てるのは価格.comを参考にして(皆様の口コミ、レビューを)欲しい商品の情報を得ている私としては呆れてしまいます。
他の方も言われる通りレビューはあくまでも購入者の個人的意見として参考にされたらどうでしょうか?
勿論読んでみて???となるレビュー低評価のレビューもありますがそれも貴重なご意見として参考にさせていただいています。
私も今回ARROWS F−10Dから機種変更してXPERIA Z2にしました、2機種を候補にして最後まで迷いましたがZ2をON LINE SHOPで注文し日曜日(8日)に届き使い始めたばかりです、これまでレビューされた皆さんとクチコミに書かれた事を参考にボディーのキズ、インカメラのレンズのズレ、画面の色の不具合等しっかりと確かめてから使用を開始しました。
先に購入された方々は後から購入を検討されている方の参考になればという考えでレビュー、クチコミをされていると私は解釈しています。
それをバカとかストレスが溜まるから買わなければ良いとか勝手な事を言わないほうが良いのでは?と思ってしまいました。
まだ購入前でしたら赤坂7丁目さんはZ2の購入はヤメタ方が良いと思います、他にレビュー評価が高い機種は沢山あるのですから。
長々と書き込みましたが、レビューやクチコミはいろいろな製品、サービスを購入したり受けたりするのに非常に役立つと思います。
書込番号:17612988
6点

レビューとか評価とはそういうものですよね。
太鼓持ちやゴマスリばかりでも逆に不安になりませんか。受けとる側の取捨選択が重要なのです。
スポーツなどの採点競技も最高と最低点をカットしますよね。
書込番号:17613009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

水を差すようで申し訳ございませんが、この端末の限った事ではないと思いますので、他でやられてはいかがでしょうか?
書込番号:17613082
5点

食べログのレビューは結構厳しいですが、価格コムのレビューは甘すぎますね。
私も参考にならなかったを復活してほしいです。
書込番号:17613086
2点

>食べログのレビュー
食べ物は主観で評価するという合意形成ができているので、自分と全く違う感想であっても許せるでしょう。
スマートフォンのレビューだと、実際は数値化できる部分も多いですからね。
あきらかにおかしいというものには、納得できないという事態も仕方ないと思いますよ。
そういうあきらかな違和感を感じるレビューに対して、反論したくても反論できる場がない。
そうすると、不満がたまるんでしょうね。
スレ主さんも問題提起は、表現としてまずい部分もありますが、全体としてみたら否定できない部分も多いように思います。
>良い事ばかり書く人と良い事ばかり読みたい人じゃあレビューとは言いません。
良いことが事実なら、仕方ないと思いますし、良いものに対して客観的な事実に基づかずに悪いとかかれるのにはどうしても違和感を感じますね。
事実なら悪いことを書かれても誰も反論なんかしないでしょうしね。。
ただね、買う前にわかるようなこと(大きさとか)で不満を表明しているものには違和感を感じますよね。
そもそもスレ主って良い事ばかり書けなんて書いてます?
とてもそういう風には読めないし、少なくとも欠点なら欠点で納得されるような形で書いたらいいんだと思うんですよね。
たとえば、Z1のレビューにはiPhone4Sより電池が持たないというレビューがありましたが、そんなことがありうるのかと思いましたけど、そういう疑問や違和感を解消する場がないんですよね。
レビューの下に文字数制限アリでも良いのでコメント欄でもつければ、不満も解消するんでしょうけどね。
嘘・捏造だったら根拠を示して反論できますから、愉快犯や別の意図があって悪評を流したい人も嘘を垂れ流せなくなりますしね。
実際、あきらかに嘘であっても信じてしまう人がいたり、価格コムのレビューにこんな書き込みがありましたなんて風に、わざと別の掲示板での拡散を試みる人もいますよね。
結構、こういう悪評を流す行為が販売にダイレクトに影響を与えるから、やる人間がいるんだと理解していますよ。
>ワガママすぎ。
こういう意見を書く人間が、変な書き込みを書きやすい雰囲気を作るんでしょうね。
この人、A2の掲示板にもおかしなことを書いていましたし。
書込番号:17613240
1点

自分はオール5の人とか、オール1の人のレビューは無視するようにしていますね。
書込番号:17613287
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
つまらない質問で申し訳ありません。
本機種で、例えば画像をアップロードするために、『ファイルを選択』というボタンを押しますと『操作の選択』というポップアップが出るのですが、自分でインストールしてあるファイル操作系アプリが選択できません。
アプリをもっと表示させるには、何か設定が必要でしょうか?
ちなみにブラウザは、Chromeとドルフィンで試してみました。
すいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17611404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、ドキュメントを選んでから、そこから他のアプリが選べませんか?
書込番号:17611427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
ファイルを開いた画面で操作してダメだと思ってたのですが、左上隅の三本線のところから、メニューを開く事ができ、アプリ選択が可能となりました。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:17611458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと同じです
価格コムの画像添付が出来ませんね
なんでやろ
これは致命的ですね^^;
一応私もドルフィンブラウザ使いです。
今まで気づきませんでしたスレ主さんありがとう。
書込番号:17611462
1点

スレ主さんの書き込み見てなかった。
出来ますね♪
でもめんどくさい仕様ですね^^;
ma_zさんありがとうございます。
書込番号:17611513
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
防水ということで前のAXと同じように風呂で使用しようと
いましたが、感度が良すぎるのかわかりませんが、水滴に
すごい反応していろんなアプリが立ち上がったりしてしまいます
これでは風呂では使えませんね
8点

F-01D P-06D SO-03E 風呂場でシャワーかけたらどれも 画面が踊りだします(笑)
水滴反応するのはタッチパネルの仕様上仕方ないので製品が悪いわけでもないような気がする。
感圧式でないと無理では 昔のP-06Bとか
風呂場はもとより 反応が途切れまくる物よりは良いと思う
書込番号:17598478
16点

※そもそも、風呂の中での利用を推奨はしていません
書込番号:17598486 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

もちろんシャワーをかけるようなことはしておりませんが
手についた微妙な水滴でもかなり反応してしまいますね。
書込番号:17598505
5点

撥水加工のフィルムとか張れば?
Ascend D2みたいに濡れた手での操作性をアピールしてる機種でもあるまいし、
「自己責任である風呂での利用」なんだから、ちょっとは頭使った方が良いぞ。
書込番号:17598510
18点

おそらくはですが、感度が良くなったのはタッチペン対応の影響なのかな。と思っています。
私はauユーザーですが、VL、Z1までは水滴によるタッチパネル暴発はしませんが、タッチペン対応したZ Ultraは暴発しますので。
私は承知の上で使ってますが、防水機とはいえ、温水は防水規定外ですし、温湿度差が激しい環境で使うのはリスク(内部の結露までは防げない)を伴う使用環境なのでそこのところは承知おきを。
書込番号:17598598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

想定外の使用で、悪はないでしょうに。
どちらかというと、使ってる人の方が悪だと思うのだが・・・・・
書込番号:17598658
20点

SONYがお風呂防水と謳っているから自己責任で片付けるのは少し乱暴だけど、docomoは防水だけどお風呂以外と同様に使えるとは言ってないとするだろうね。
ゲリラ豪雨や湿度が高く画面が濡れたり湿っても誤作動はしますからね。国内他社の方が多少誤作動が起きにくいです。防水にこだわりの無いグローバルモデルと国産の差かもしれませんね。
書込番号:17598720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は次の日曜にこれにしますよ。
スマホですし、水場では仕方ないですよ。
御自分で選ばれた機種なんですから大切に愛着もってあげてください(^_-)
書込番号:17598857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風呂場使用はともかく、濡れ手の操作自体は想定外とまでは言えないでしょうけどね。
私はこれを使ってみようかな。と思っています。
http://juggly.cn/archives/109843.html
書込番号:17598865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この「風呂場」「防水スマホ」問答は、無くならないですね。
書込番号:17598891
5点

スレ主さんはこれでも読みましょう。
静電気で動作するんですから水滴は(;´д`)
ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 第8回:なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識 (1/3) - ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/27/news004.html
書込番号:17598932
2点

http://www.youtube.com/watch?v=DdHSLqNONkI
スレ主さんはこういうのを期待していたのでしょうね。
技術的なことはわかりませんが、去年の時点で他社がこのような事ができているので、
ソニーも頑張って欲しかったですね。
書込番号:17599095
2点

ドコモの製品のページの注釈のところは浴室で使うケースも前提で
注意書されてますが
書込番号:17599127
4点

それは、水没しないって事でしょ。
使えて快適ですとかじゃないです(笑)
書込番号:17599215
8点

確かに防水(お風呂対応)とあり、それを前提とする注意書きがありますね、この商品は。
書込番号:17599224
8点

ドコモの注意書のとこです。浴室で使うことも前提ですね
 本機はメーカー独自の試験基準にもとづき高湿度条件化(浴室など)で利用できることを確認しておりますが、次の点に注意しご利用ください。
せっけんやシャンプー、入浴剤の入った水など水道水以外のものをかけたり、水道水以外のものに浸けたりしないでください。それらが付着してしまった場合、直ちに常温の水道水で洗い流してください。
湯船(温水)に浸けたり、落下させたりしないでください。誤って落下させてしまった場合は、直ちに取り出してください。
湿気の多い場所に長時間放置しないでください。ご使用後は、浴室から取り出しておいてください。
温水のシャワーを直接かけないでください。
サウナでは本機を利用しないでください。
寒い屋外から暖かい浴室などに急に本機を持ち込まず、一度室内に置いて本体が温まってから持ち込んでください。
書込番号:17599295
4点

お風呂に関して言及されてますが、同様な条件で天候が雨の場合も同じことが起こります。
先日、夕刻からの雨で傘をささずにスマホを触ってたところ雨の水滴で操作が難しく感じる場面がありました。
だからと言って何も思うところはなかったですが人によっては受け止め方が違うのでしょうね。
感度が良いので普段は何も不便を感じておらず、特に困ってはおりませんが。
書込番号:17599317
6点

使えるって書いてあるからって、積極的に使っていいというものではないと思うんだけどなぁ。
可能ではあるけれども、あくまでも精密電子機器で勧められたものではないと思うんだが。
ちなみに他機種で防水の機種を雨天時屋外でカメラを使ったことがありますが、当然のように触ってもいない動作をしたり、触った通り動かなかったり
「なるほどー、こうなるんだー。」と、納得して使ってました。
書込番号:17599334
6点

皆さんが言ってることは正論だと思うけど
この機種の特色として防水なのだから進んで水場で使うことは間違った近い方では無いと思う。
タッチパネルの仕様上水滴に弱いのはわかる人には分かるが、結構そんなことまで理解してない人多いと思うな
防水だけで濡れた指じゃ操作出来ないなら
不意な雨で濡れても大丈夫程度で歌えば良いのだと思う。
書込番号:17599391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

防水(お風呂対応)をうたっている以上、風呂で使えないなら「悪」は仕方ないかと。
書込番号:17599426
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)