端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z2 SO-03F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年6月4日 21:56 |
![]() |
55 | 16 | 2014年6月4日 21:36 |
![]() |
11 | 6 | 2014年6月4日 19:45 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年6月4日 19:11 |
![]() |
24 | 26 | 2014年6月4日 14:56 |
![]() |
9 | 1 | 2014年6月4日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
はじめまして。
LINEを使用した際の絵文字について教えてください。
この機種に変えてLINEを使用したところ、相手にdocomoの絵文字が表示されていないと指摘をうけました。
その後、複数個の絵文字をまとめて送信したところ見られる絵文字と見られない絵文字があることがわかりましたが、その大半は見られないとのことでした。
ちなみに3人(全員、docomoでAndroid4.4ではありません。)に別々に送信しましたが、やはり結果は同じでした。
これはAndroidのバージョンが違うために発生していることなのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、答えが見つからなかったため質問させていたただきました。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ぜひご教授のほど、よろしくお願いします。
書込番号:17591050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じことが起こりましたが携帯キャリア3社ともいつからだったか、ある新機種を境に絵文字統一になったからそうなってるんだと思いました。
以前はGALAXYnote2を使用してましたのでそんなことはありませんでしたが・・・
時代の流れですね。
書込番号:17591139
0点

http://official-blog.line.me/ja/archives/1001692987.html
LINEの絵文字はSticons(スティッコン)と呼び、docomoなど携帯キャリアの絵文字とは互換性がないのでは?
書込番号:17591828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりその辺が原因なんでしょうかね。
全然詳しくはないのですが、Unicodeとか言うものの影響なんでしょうか。
今まで表示できていたものが、Android4.4になることにより別のものとして認識されているのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:17591978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
もちろんSticonやスタンプは問題なく表示されます。
こちらが送りたいdocomoの絵文字が、相手もdocomoにも関わらず、相手に表示されていないのです。
前機種はXPERIA Zでしたが、その時はdocomoの絵文字も問題なく相手には表示されていました。
そのため、Androidのバージョンによる問題なのかと思って質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:17591998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4以上を対象にdocomo絵文字の共通化が図られたようなので、『LINE』アプリに関しては同じdocomo同士でもバージョン違いで弊害が出るようになったのかもしれませんね。
『LINE』のアップデートによりそのうち対応されるような気もしますが、とりあえず無難にSTICONの方を使用されるのが宜しいかと思います。
http://internetcom.jp/m/wmnews/20140519/1.html
書込番号:17592404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり共通化が影響してるのかもしれませんね。
LINEのバージョンアップを期待するしかなさそうですね。
Sticonに慣れることにします。
ありがとうございました。
書込番号:17592716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いきなりですが、戯れ言を語らして下さい。
なんか…
XperiaZ2を予約して買う気満々だったんですが…Z2の記事をのほほんと呼んでたらこの記事です…
http://mobilego22.tanken-go.com/2014/05/20/11726
そりゃあ半年毎に新機種は出ますがリーク早すぎですね…(°_°)
買う気が揺らぎました…
スナドラ805搭載だろうし、ドコモの225mbps対応でしょうし…。
悩みます…。
書込番号:17538427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩んでください(笑)
買いたい時が買い時と私は思っています。
SoftBankの304とXperiaZ2タブレットは買います
書込番号:17538490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

悩んでるときが楽しい( ´-` )
書込番号:17538536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな事を言ってたら何も買えませんよ。
私はZ2出るの解っていて経済的な理由からXPERIA Z1にしました。
Z3が出る頃にはZ4のリーク情報が出るんだし、欲しい時に新型、型落ち問わず欲しい物を購入しましょう。
書込番号:17538559 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

待つのも選択肢の一つだし、焦る必要は無いとは思いますが、Z3が出る頃にはZ4が、ということになっているでしょうから事態は変わらないでしょうね。
通信速度も日進月歩で4Gがおちついたら5Gとかいう事態になっているんでしょうね。反面端末が対応しても実用エリアが追いついていないとも思いますが。
一昔前のように実用に支障を来すような機種は今では皆無と言ってよいと思いますから、買って損したと思うことも無いでしょう。
その時はその時の満足を、次の時は次の満足を。で良いのでは?
書込番号:17538634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに、戯れ言ですね。Xperiaなどでは、何時ものことですよ。
逆に、情報管理が厳しくなって、出てくるのが遅いのかなと思ったりもしてましたが
「やっぱり」という感じです。グローバル展開してる所は、何故か情報管理が甘いですね。
それにしても、またしてもオムニ何だろうな〜〜 ちょっと飽きが来たな
書込番号:17538649
4点

Xperia arcの様なデザインはもう出ないのかな。
書込番号:17538684
2点

一つ情報として有用なのはカメラボタンがマークが確認できることですかね。
またオミットしたのかよ〜という地団駄を踏むことは避けられそうです。
>それにしても、またしてもオムニ何だろうな〜〜 ちょっと飽きが来たな
このままずっとZスタイルで行くつもりなんですかねぇ。
旧モデルの筐体に最新ハードを詰めるサービスが欲しいです。エンジンスワップみたいな(笑)
arcやacroに旧車趣味的な魅力を感じますね。
書込番号:17538694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなこと言ってたら、デジタル製品は買えませんよ。
とは言っても自分も同じことを考えてしまう派です。
デジタル製品は何か譲れないスペック、拘りを満たせば買うというのが一番でしょうね。それが進化の踊り場なら買って大当りのタイミングだと思います。
例えば、1年〜2年くらい前のスマフォなら、クアッドコア搭載、メモリー2GB、FullHDディスプレイ搭載を満たせば買うとかですね。(Androidスマフォの進化過程の踊り場、一段落地点と個人的には思ってます。)
そう思う今後のスマフォの進化は比較的緩やかになるのでしょうね。
全メーカーに当てはまるカンフル剤はFullHDより緻密な解像度、4K動画撮影 のような気がします。
あとはメーカー毎の得意分野で差別化でしょうね。
書込番号:17538734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xi出始めの時の様にバッテリーが追い付くまでには1年かかるんじゃないですか?
書込番号:17538768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z2 Ultra、Z3 Ultraのリーク情報が、
どこかに転がってませんか?
書込番号:17538776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>armatiさん
僕もarcフォルムの事、思い浮かべたんですが、arcフォルムが生きるのは小型の機種で
手のひらに収まるサイズが、ぴったりだと思うんです。(arc握りながら、、)
A2の後釜で、出て来てくれたら面白いかもしれませんね。
>ACテンペストさん
しばらくは、そうなりそうな気がしますね・・・>Zスタイル
チャイナメーカーも、このフォルムに似せてきてるので個性が埋没しかけてるけど
これ以上、デザイン出すのも一苦労なんでしょうね(^_^;)
(元々、このデザインもiPhoneに似せてると言われてましたが。)
今回(Z2)は、スルー確定なのでジックリとZ3(仮)の情報を、楽しみにしたいと思っています。
書込番号:17538792
3点

おはようございます 自分自身の判断で買うか買わない決めましょう まあきりがありませんけど 私は買いません Z3待ちですね
書込番号:17539133
1点

このリーク情報のまま発表されたとすると、Z3では、Z1→Z2のようなマイナーチェンジではなく、デザイン周りも変わるメジャーチェンジになりそうですね。アルミではなく、ステンレスを使っているところが目新しいです。
SoCもSnapdragon800→801は消費電力を抑えたマイナーチェンジに留まりましたが、805ではスペック的に新しい世帯になったと言えます。
とは言え、半導体レベルで見ると、801も805も800からのマイナーチェンジとも言えるので、真打ちは810になります。
Z1のようなSnapdragon800搭載機の場合、Z3を見送って、来年頭に810を搭載するであろうZ4あたりで機種変が良いかなと思いました。64bitですしね。
にしても、画面がZ3でも2Kではなく、フルHDのままなのはびっくりしました。続報が楽しみです。
書込番号:17539382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私もarcフォルムが良いですね。
VLでユーザーになる喜びは得ましたが、メッキarcラインを持った初代arcにはまだ及びませんものね。
あのラインあってさらに引き締まり、薄く流麗に見えますから。
ただ、新しい技術のバッテリーを導入しないと今の大容量時代は無理かなぁ。着脱式を望と尚更…
キャップレス端子時代は追い風ですけどね。
私はUltraでFHDでも物足りない気もしますので(その上で高精細で大きな文字フォントUIを実現して欲しいですね)Ultraの後継には2Kや、4Kを導入して欲しいです。6.44インチは維持して欲しいですけどね。
あれは限界にしてジャストです。ディスプレイをデサイズして「持ちやすくなったでしょ?」では納得行かないですね。外形だけ切り詰める努力をして欲しいです。
書込番号:17539505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3に私はS-master期待したいです。↓
ハイレゾでなくてもいいからS-master。
動画と音楽満載のために、microSDも2スロット
ほしいというのは贅沢でしょうか(^O^)
-------------
とあるSONYファンの雑記: XPERIAの今後の個人的な予想
http://takeyoutothesingularity.blogspot.jp/2014/04/xperia.html?m=1
書込番号:17552664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
この機種はペン入力ができるとHPにありますが、
実際のところの反応速度や使い勝手はどうなのでしょうか?
note3のようなデジタイザーペンとの使い勝手の違いを知りたいです。
両機種を使用し比較したことのある人はいますでしょうか?
0点

SC-01FとSO-03Fを所有しNoteAnytimeを使用しています(お遊び程度ですが)
Z2のタッチパネルは感度も精度も反応速度もいいのでスタイラスペンでもストレスなく使えます
手書き文字入力やお絵かき程度なら十分使えるレベルです
極細のタッチペンを使いNoteAnytimeの表示を拡大すれば、方眼紙の升目の線をなぞることも可能です
しかし個人的には、ポインターが表示されるデジタイザーペンとは別物だと感じています
それと、5インチ程度の画面では出来ることも限られます
CAD図面に近いものや、プレゼンなどに使用されるイラストなどの作成を想定されるのは無理があるように思います
書込番号:17591477
2点

付け加えさせていただきます
この機種に限らず、静電容量式のタッチペンなら多くの機種で使えるのではないでしょうか
書込番号:17591516
1点

コメントありがとうございます。
静電容量式のゴム先のようなものではうまく狙ったところに線が引けず、細いペン先が使用できる機種を探しています。
今回は自分用ではないので難儀していますが、防水仕様でデジタイザーペンが使えるものは今のところないので、
この機種の極細スタイラスペン入力というものに興味を持ちました。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/usefulfunctions.html
自分がnote3で手書きでメモしてるのを羨ましく思っているようですが、防水仕様は譲れないそうですので。。
ULTRAでは、鉛筆でも反応するとかありましたが、この機種ではどうなのでしょう?
書込番号:17591559
2点

私の所有機は鉛筆でも反応しますね
今試しましたがNoteAnytimeでも使えます
保護フィルムを貼らないと傷が気になると思いますが
今は極細の静電容量式のタッチペンもアマゾンなどで見かけますね
電池が必要だったり一長一短あるようですが
手書き文字入力やお絵かき程度なら、この機種をお勧めできます
クリック操作が出来ないのとペンを別に持ち歩くのがネックですが
簡単な説明ですみません、以上です
書込番号:17591596
3点

すでに解決済になってるようですが、今週号の週刊アスキーで特集を組んでいますので立ち読みでもして参考にされてはいかがですか?
書込番号:17592057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
購入直後、一度設定したアラーム内容が
アラーム設定を削除しても復活します。
ドコモインフォメーションにも尋ねて
遠隔サポートで確認してもらいましたが
お客様がインストールされたアプリが原因と。
適当にアラーム設定をしてすぐに削除、をすると
しばらくして復活してしまいます。
本体の初期化をしても変わりません。
どなたかアドバイスをお願いします!
書込番号:17591160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリインされてるものでしょうか?
私も最初ありましたが、設定後に左上の完了を押さないといけないみたいですね。
検討違いでしたらすみません。
書込番号:17591319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなことを言って申し訳ないのですが
このスレの説明ではドコモの遠隔サポート以上のフォローは出来ないと思います
時間があればドコモショップに行かれて現状を見せるのが早道かもしれませんよ
書込番号:17591565
1点

名ばかり社長さん
それがプリインされているソフトとは違う画面
が表示されます
もちろん他のアラームアプリを入れた訳でもありません
書込番号:17591787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aki_Sakuraさん
そうですか…
ショップや遠隔サポートではお決まりの事しか対応できなく、はなから当てにしていませんでした。
とりあえず様子を見てみます
書込番号:17591791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字だけでは伝わりにくいですし何かのアプリの仕業なのは間違いないので、当該アラーム画面のスクリーンショットを貼って頂けると手っ取り早く解決に繋がるかと思います。
(スクリーンショットはPNG形式で保存されるので、アップするにはJPG形式へ変換する必要があります)
書込番号:17591846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の小さな頭をフル回転させて、考えられるのは、docomoカレンダーにアラーム設定してクラウド同期させてる、のが思いつきます
参考にならなかったらごめんなさい
書込番号:17591952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ルンルンでZ2を買い、早速、旭硝子社のガラスを使っているというガラスフィルムを貼ったら近接センサーの誤作動?で通話が切れませんでした。
ユーザー補助から電源キーで通話終了できるようにしましたが通話時間もみれず、通話中の操作もできません。
なので悲しいですが新しいガラスフィルムにしようと思います。できれば安価で誤作動のないオススメのガラスフィルムはありませんか?
よろしくお願いします
書込番号:17588616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JRT2MFG
同じ物だったりして↑
使い物にならず返品しました
接触センサー部分に穴が開いていないとダメかも知れませんね
これとか↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JGKPSRK
書込番号:17588710
4点

旭硝子採用のフィルムって、どのメーカーのでしょう?
この機種では無いですが、Deffのフィルムだと穴は空いてないけど、近接センサー問題無いですよ。
例えば、
http://item.rakuten.co.jp/deff/dg-xz2g2/
あと、フィルム外した状態での、センサーの確認は問題無いんですよね?
書込番号:17588747
4点

VTEC1600さん
そうです、それです(笑)
本当に悲しい気持ちになりました。ありがとうございます、なるほど、やっぱり穴開きのがいいんですかね、、個人的に穴なしがよくて買ったのですが、残念です。
書込番号:17588877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望見者さん
VTEC1600さんの貼ったon-deviceという会社の商品です。
一応貼る前の通話では問題がなかったはずです。貼る前は数回しか使っていませんが。
なるほど、deffですか!実はそれも購入の候補の一つでしたが、、そっちにすればよかったですね、、ありがとうございます!検討してみます!
書込番号:17588896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちきちきさん
金額を問わなければ、メジャー処のクリスタルアーマーもお薦めです。
Deffよりもさらに薄くて、センサー穴も無いので良いと思います。が、如何せん値段が(^_^;)
Deffなどの手頃なフィルムが、出る前はクリスタルアーマー一択でしたが(個人的に)良い時代になりましたね。
https://apeiros.stores.jp/
書込番号:17588909
2点

おぉ!!、、、お高い、、ですね(笑)
今回のようなことがあるとやっぱり高くてもメジャーどころがいいのかなと悩んでしまいます、、
安いのがあって選択肢が多いのは嬉しいですが、使えないものを買ってしまうのは悲しいですね(笑)
書込番号:17589040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厚さ0.15mmのクリスタルアーマー貼ってますが問題ありません。Z1の時は0.2mmでしたがまれに通話を終了するのに何度もタップする必要がありますが、ガラス表面に汚れが付着しているからかもしれませんね。
書込番号:17589103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに自分のZ2のガラスフィルムはMAGIC AKRというメーカーで
中国国内で68元 およそ1,100円でした。
9Hと書いてありましたが傷が付きやすいように思います。
値段で選ばれる時は注意して下さい。
書込番号:17589153
2点

片面でよければマイクロソリューションの商品はいかがでしょうか?
近接センサー部も穴が空いておりコストパフォーマンスや指の感触、指紋等問題ないですよ。
当方、初ガラスフイルム使用なので参考までに。
書込番号:17589220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sushi-Dragonさん
ありがとうございます。薄さも重要ですよね、、今回のがよければ薄いのも買おうかと思いましたが、失敗の可能性も考えると薄くて高いのは手が出しづらくなってしまいますね。
書込番号:17589271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん
ありがとうございます。そのようなメーカーがあるんですか!せっかくのガラスフィルム傷は気になりますね、安いのはそれ相応のリスクがあるんですよねー、、 次の選ぶときは値段ともレビューとも相談してみます。
書込番号:17589291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mcgradyさん
ありがとうございます!そのメーカーも知りませんでした。安価でセンサー部分が開いていて指紋が気にならないのは嬉しいです。早速検討してみます。
書込番号:17589308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考になれば幸いです。
このメーカーのものは以前から愛用してるので信用していましたが、やはりレビューが一件もないので多少不安でした。ちなみに同じメーカー、材質でiphone のガラスフイルムが高評価だったので参考にさせてもらいました。
今は自分が買ったときより安くなり、amazonで1700円位ですかね。
裏面は傷も指紋も多少つきますが、それでもガラスフイルム+裏面フイルムでこの値段はかなり魅力的です。
厚さが0.3mmですが今のところタッチ感度や誤作動等起きていないと感じます。
書込番号:17589450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mcgradyさん
確かにiPhoneのよりレビュー数が少ないのが買うときの悩みに繋がってますよね。
安いですね!私のは1700円くらいでガラスフィルム一枚だけでしかも誤作動したので無駄な出費になりました。
ありがとうございます。非常に参考になりました。よく悩んでから購入を検討してみたいと思います。
書込番号:17589871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このメーカーの表裏に貼って使用しています。
終話できない事はありませんが、電話がかかってきたら通話する設定にしてますが、
たまに電話でれない事があります。
一応画面触って通話はできてます。
表フィルムは裏側かに傷が入ってて 販売元にメールで連絡したら 製造過程で
でたかもしれないのでってことで 代替品をすぐに手配してくれました。
子供用に XperiaA mikuのガラスフィルムを探してるときに Aでもセンサー部穴ないと誤動作がある情報を見た気がします。
書込番号:17589923
0点

Doohanさん
物によるのですかね、、私の現象は保証の対象外なので交換はなく単に損するだけの結果になりそうです。
そーなのですかぁ、、次回はセンサー部分がないのを選んでみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17590009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラスフィルムを使ったら、他のフィルムは使えないですね〜
ただ、値段が高すぎる!僕はよく中国に出張に行くので、その時にガラスフィルムをまとめ買いします〜、中国だと、1枚15元(250円)くらいですから、いかに日本が高いか実感しますね〜
書込番号:17590087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バジチャさん
そーなんですよねー、ガラスフィルム病みつきです(笑)
中国ではそんなに安いんですか!日本の値段に見慣れたせいか日本でその値段を見たら逆に買えませんね(笑)
日本でももう少し安くしてほしいものです
書込番号:17590698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バジチャさん
>中国だと、1枚15元(250円)くらいですから
当方広東省在住で主に岡頂電脳城か香港先達廣場で調達していますが。住んでいる人より安く購入されているとは驚きです。
こちらでは、ガラスフィルムは70〜80元前後、品質の良いものだと100元(香港だと少し安い)
差し支えなければメーカー名を教えて頂けないでしょうか?
ガラスフィルムではありませんが、先日、Z1のバックパネルを香港先達廣場で交換したら$240HKおよそ3,100円(所要時間30分)でした。
ちなみに道端での保護フィルム貼りでも10元(160円)します。
書込番号:17590765
0点

この機種ですが、Deffのフィルムで問題なしですね。
穴なしで美しい仕上がりです。
http://deff.co.jp/product/dg-xz2_3.html
ほぼスレ主さんと同じ仕様だと思うのですが、何が違うんでしょうね。
Deffも安いほうは旭硝子です。
http://store-acc.sonymobile.jp/dpf02/DPF0201Init.do?category_id=31&oya_category_id=28&selectKishuGroup=10
とりあえずDeffは直販でも扱っていますから、安心感はあります。
書込番号:17591129
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
なぜか電源が落ち、起動不能に陥りました。
どのスレか忘れましたが「電源+音量大」と書いてあったのを思い出し起動できました。
説明書か何かに書いてあっても出先ではどうすることもできず思い出してよかったです(^^;)
助かりました!ありがとうございました!
書込番号:17590922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動作が挙動不審になったときにも案外効果があるケースもあります
挙動不審になったとき、この板で質問すると一部の常連の方から「アプリ関連の見直し」の即回答がつきそうですが、
質問する前に「電源+音量大」(=強制終了+再起動)を試してみる価値はあると思う
書込番号:17590980
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)