端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月30日発売
- 5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年8月29日 04:51 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月27日 20:58 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年8月27日 09:00 |
![]() |
5 | 4 | 2014年8月21日 20:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年8月20日 21:21 |
![]() |
7 | 11 | 2014年8月18日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
これの 前モデルでもそうだったみたいですが
画面の明るさの調整を変えると
インテリカラーとあわせるビューは
チェックをはずしても
チェックが再びついてしまうのは
仕様で どうしようもないのでしょうか?
なんか、所々こんなとこがあり
結局、ARROWSはARROWS だなと。
これが、この価格と考えると
なんか、イラッとしてしまいます。
書込番号:17836660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記試してみましたがインテリカラーとあわせるビューの
チェックが再び付いてしまうことはありませんでした。
1.画面の明るさを暗めや明るめにそれぞれ変更する
2.明るさ自動調整のON OFF
Androidバージョン4.4.2
VoLTE対応に伴うソフト更新(7月29日)対応済み
私としては、明るさ自動調整時に明→適切な明るさに
なるのがうっとうしいと思っています。
暗→適切な明るさに調整の方が目にも優しいはずですよね。
書込番号:17837509
0点

当方はどっちにも
やはりチェックがついてしまいます
書込番号:17847137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種のF-01F所有ですが、仕様っぽいですね。
明るさ自動調整をONにすれば、
インテリカラー、あわせるビューの2つにチェックが入り
明るさ自動調整をOFFにすれば、
両方のチェックが外れます。
自分はインテリカラー、あわせるビューの効果が効いた青っぽい画面が嫌いなので
画面上から引きずり降ろして画面の明るさを調整した後は、都度それぞれのチェックを外しています。
なんとも不便な仕様に感じますね。
「せっかく付けた機能なのだから、照度オートの時は堪能してくれ」と言わんばかりのメーカーゴリ押し機能のように感じます。
ま、カタログ等に記載されているウリの機能のひとつではありますが。
皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
書込番号:17879554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
内蔵RAMの容量が購入当初からやたらと食っているみたいです。キャッシュクリーナーアプリや、アプリ管理を開くと、1.4GB 位使っていると表示される。プリインストールアプリなども大分削除したのに、減らないようです。RAM消費を減らす方法はないですか。
書込番号:17873684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のAndroidはRAM残量を気にしなくても大丈夫ですよ。
気になる人は、アプリなどに頼らず、時々再起動するのが、一番手っ取り早くて確実です。
書込番号:17873687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
前々機種のF-06EではFMトランスミッターのアンテナがワンセグアンテナと兼用になっており、出力するためにはアンテナを伸ばさないと全く受信ができませんでした。全機種のF-01FではFMトランスミッターのアンテナが本体に内蔵されており、別添のワンセグアンテナケーブルを繋がなくても十分に受信できました。F-05Fはワンセグアンテナが本体に内蔵されているそうですが、やはり伸ばさないとまともに受信できないのでしょうか?
2点

F-05FもF-06Eもロッドアンテナなのでアンテナを伸ばさなければいけないでしょう。
私は以前代替機でソフトバンクの201F(地雷時代末期の機種)と301F(F-01Fのソフトバンク版)を使ったことがありますが、前者はアンテナを伸ばされければいけなかったのに対し、後者は内蔵で非常に使いやすかったです。
ただ、テレビを見るときに301F(F-01F/FJL22)は不便だな…と思います。
テレビをよく見る私には大変困るような仕様でした…(;_;)
書込番号:17823153
0点

詳しい回答をありがとうございました。
胸ポケットにスマホを入れたまま音楽を再生したいので、
FMトランスミッターのアンテナを伸ばすF-05FはやめF-01F
を買おうと思います。
書込番号:17855335
0点

F-06Eユーザーですが、私の環境では胸ポケットでアンテナ伸ばさなくてもカーステで聴けます。
チャンネルによっては伸ばさないと拾いませんし、音質は悪いですが。
F-01Fはトランスミッターの仕様が違うのですか?
F-06Eの安心サービスの代替在庫尽きてF-01Fで対応しているらしいので、壊れたり無くした時は音質向上をチョット期待することにしますw
書込番号:17856562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
お聞きしたいのですが、ユーザー登録ってどうやったらいいのですか?
子供の名前が通常変換では出ないので、登録して使いたいのですがやり方が分かりません。
教えて貰えませんか?
宜しくお願い致します
書込番号:17853614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定ボタン→言語、文字、入力を選択→super ATOK ULTIASの設定キー(歯車マーク)を押せば出ますよ
書込番号:17853656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません その後にユーティリティを選択して下さい
書込番号:17853664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
早い返信で凄く助かりました。
書込番号:17853786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
6月にARROWS NX F-05Fに機種変して、約2か月使用しております。
昨日充電して、夕方頃は95%くらいバッテリー残量があったはずなのですが、今朝8時ごろ残量ゼロで電源落ちていました。
ちょっと前から何となく残量低下が早いような気がしていたのですが、まさか半日で消費してしまうとは・・
そこで、電池バカ食いしているアプリでもあるのかと調べたところ、設定メニューの電池使用量はAndroid OSが46%、アプリの動作時間はGoogle Play開発者サービスが52%となっていました。
検索してみたら、やはりAndroid4.4.2で稼働しているGoogle Play開発者サービスが悪さしているようで、強制終了すれば電池の消費が抑えられるらしいのですが、皆様の端末はいかがでしょうか?
3点

下の回避策で対処できませんか。
http://juggly.cn/archives/118600.html
数ヶ月前の記事なので、修正アップデートがあれば
更新されてはいかがでしょうか。
書込番号:17817250
2点

>>あと二日さん
返信ありがとうございます。
私もこの記事を見ました。
ちなみに、私の端末のアプリは全てアップデートされておりました。
Google Play開発者サービスのバージョンは5.0.89(1307510-038)で、更新日時が2014/08/02となってますね。
丁度、電池の消費が激しいと思い始めた頃かもしれません。
書込番号:17817295
0点

バッテリー使用率は他で動かしてるものがあれば比較できないと思います。
なので、別の観点から調べてみてはと思います。
たとえば、バッテリーの消費が多くなるのはデータ通信があるときだと思うのですが、
夜間のデータ通信量やその内訳はどうなってるでしょうか?
書込番号:17817542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機体は相変わらず3日持っているので、個体の問題かアプリの問題でしょうね。
書込番号:17818633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ma_zさん
返信ありがとうございます。
自宅ではWi-Fiに切り替わりますので通信量を確認出来ませんでした。
しかし、仮に通信量が多いアプリがあったとしたら、先の電池使用量に反映されると思うのですがいかがでしょうか?
>>るこあらさん
返信ありがとうございます。
同じような症状の方がいらっしゃらないかと思いスレ立てした次第です。
ゲームはしないので、ゲームしながら寝落ちなどということはないと思いますが、これも電池使用量に反映されると思います。
書込番号:17819618
0点

昨日、とりあえずGoogle Play開発者サービスを強制停止して、通常通り使用しました。
(夕方飲みに行きましたので、LINEとブラウザとマップを使用しました。)
昨日の夕方充電して残95%→現在(07:30)残80%です。
先ほど端末を再起動しまして、昨日停止したGoogle Play開発者サービスが有効になった状態だと思いますので、この状態で今日一日過ごしてみます。
書込番号:17819631
0点

データ通信量はモバイルとWifiとそれぞれ確認できませんか?
たぶんですが、バックグラウンドで動いてる場合、
電池の使用率にはうまく反映されないと思います。
データの送受信で考えても、OSとかその先で動くことになるのでアプリの使用率としては出ないんじゃないかと。
ということで、データ使用量が参考になるかと思うのです。
書込番号:17822109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ma_zさん
昨日は状況が再現できず(正常動作)、バッテリー残量は昨晩95%→現在84%です。
正常だったのであまり意味がないですが、昨日一日使用したデータ通信量のスクリーンショットを貼ってみました(左と中央)。
Wi-Fi通信量も確認出来るのは初めて知りました。
私はやはりGooglePlay開発者サービスが原因と睨んでおりますが、その根拠が3枚目のスクリーンショットです。
自分の端末固有の現象だったのかよくわかりませんが、現在は正常に使用出来ていますので今回はこれで解決済みとし、返信いただいた御三方をBAにいたします。
症状が再発したら追記するかもしれませんので、またそのときによろしくお願いいたします。
書込番号:17823104
0点


設定とか色々いじくると暴走するアプリとかあって難しいけど
ひとつひとつやって行くと電池容量がでかいだけあって最高4日目まで持ったことあります。
普通に画面10分でオフとかでも2日は持ちます。
自分のは画面オフの時など2%/h減るか減らないかです。
30分以上画面つけっぱでも3%/hぐらいです。
GPSとかクラウドとかwifiとかはその手のものはすべてオフです。
書込番号:17837561
0点

DSに持っていこうかと思っておりましたが、今のところ「Google Play開発者サービス」を無効化して様子を見ている状態です。
SSを見ての通り、おかげさまで4日以上充電しておりません。
(FB、LINE、ネット検索を随時使用しています。)
一昔前から比べると、非常に優秀な端末だと思います。
余談ですが、カラバリでガンメタリックとかあったら文句なしですね!
書込番号:17848140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)