端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月30日発売
- 5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2015年12月29日 00:42 |
![]() |
24 | 3 | 2014年8月1日 17:38 |
![]() |
8 | 1 | 2014年7月29日 11:31 |
![]() |
7 | 4 | 2014年7月28日 23:15 |
![]() |
13 | 5 | 2014年6月27日 17:09 |
![]() |
23 | 4 | 2014年6月16日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05f/20151221.html
更新時間67分!
家に帰ってからやってみます。
1点

5.0アップデートしてみましたが、わりと安定してそうな感じですね。
WiFiアプデしましたが、画面が消えると何故か切断されての繰り返し。
アップデート後初期化してみたので、電池の減り加減がどう変化するかを観察してみます。
WiFiの接続不良は今のところ起きていません。
書込番号:19423151
2点

アプデ来ましたか。
やっとという感じですね。
あとでアプデやってみます!
書込番号:19428349
2点

昨日5.0にアップデートしましたが、充電してもたまらず、再起動するといきなり電池容量が急減。不安定なので元の4.4に戻したいです。
これからアップデートしようとしてる方は要注意です!!
書込番号:19428410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiss5050さん
私のは正常に動作しているので個体の問題と思います。
残念なトラブルとは思いますが、がんばって下さい。
私のは仕方ない部分もあるのでしょうが操作の反応が
鈍くなった感じはあります(^^;)
書込番号:19428751
2点

>kiss5050さん
私も、21日の夜アプデしましたが、再起動直後は多少熱を持った感じが有ったものの、今は充電も含め特に問題は生じていません。
私は、内部メモリに写真のファイルを溜めこんでいたので、アプデに必要な容量が無く、容量を確保する為にSDカードにファイルを大量に移動する必要が有り、そちらに大変時間をとられてしまいました。これからアプデをされる方で同様の方は、アプデにかかる時間を考慮して実施のタイミングを考えらるのが良いと思います。
使用感は、サダ0721さんがおっしゃられるように、鈍くなったかな と思う面もある一方、だいぶ空き容量ができたこともあり全体としては、レスポンス良くなった感じです。(OSアプデのおかげではないのでしょうが。)アイコン類も大きくなり、今風になった感じです。当機種にアプデを提供してくれた富士通に感謝です。
書込番号:19428894
1点

レスポンス良くなった反面、とにかく熱を持ちます。
あと、急速充電にならずチャージがものすごく遅い。純正AC使ってもダメ。
どうもバグがいっぱい潜んでそう(T_T)
書込番号:19430863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合も、3日めからバッテリーが急速に減り出しました。(満タンから不使用で4時間で100%→40%)
アプリを調べてみたら、「google Play開発者サービス」と「IP-Phone SMART」が異常にバッテリーを消費してました。それぞれ54%と43%です。
で、「Google・・・」をOFF、「IP-Phone…」はアンインストールして、今日はほぼ元に戻ってます。
昨日は、充電も遅くなりました、以前の倍近く掛かります。
LINEのトークで「送信に失敗しました」が頻発中。(今までは、そんなこと1回も無かったのに…)
そして、起動直後「NXホーム」が毎回のようにハングします。
結論としては、UIはカッコよくなったけど、エラーだらけ、という感じです。
書込番号:19434989
2点

アップデートはしないほうがいいのかな。
書込番号:19441802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正真正銘のオジサンですさん
でも使い続けるなら
いつかはアップデートしないと
セキュリティーなどが怖いですね
歯痒いです
書込番号:19442211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正真正銘のオジサンですさん
>かわしろ にとさん
私は、アップデートした2日後くらいから発熱とバッテリもちが気になりだしました。
そこで、本機に先立ちOSアプデが実施されていたSH-01GやF-02Gの口コミを見ると、同様にバッテリもちの話が多数あり、
OSアップデートによるAndroid5.0.2への移行の場合各機種で起こる問題なんだろうと思いました。
これら先輩機種の口コミやそのリンク先をみて私が実際に設定を変えたのは以下です。
どれが一番効き目があったのかは分かりませんが、今は、変だなと感じる発熱はほぼなくなりました。
個人的には、Amazon系のアプリ4つをアンインストールした事と、開発者向けオプションの各種アニメスケールオプションの変更が効いているのかな と感じます。
尚、下記の口コミの中にも書かれていますが、開発者向けオプションをアンインストールしると、利用しているアプリ等によっては、パスワードの再入力等を求めてくるものがありますので、大事なアプリについては、予めパスワードの再入力をもとめられても大丈夫なようにしてから操作されると良いと覆います。
AQUOS ZETA SH-01Gの口コミ
[アップデート後のバッテリーの持ちについて]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19377331
WIFI設定: 「設定」→「WiFi」→「縦の・・・」→「詳細設定」→「スキャンを常に実行する」をオフ、「ネットワークの通知」もオフ(←念のため)
位置情報設定: 「設定」→「位置情報」→「モード」→「端末のみ」を選択
Google Play 開発者サービスのアップデートをアンインストール→再アップデート。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42022132.html
Google Play 開発者サービスのアップデートをアンインストール→再アップデート
http://www.teradas.net/archives/16144/
Arrows NX F-02Gの口コミ
「バッテリー消費が早くなった方いませんか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19370015
開発者向けオプションの各種アニメスケールを変更する、というもので、以下の手順で可能です。
「設定」→「開発者向けオプション」→「描画」までスクロールダウン
ここで、以下の3つのアニメスケールを「.5x」にする
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/43472387.html
アマゾン系のアプリを削除
http://sumahoinfo.com/android-problem-casued-by-amazon-apps
書込番号:19442452
1点

すいません 誤字がありました
>予めパスワードの再入力をもとめられても大丈夫なようにしてから操作されると良いと覆います。
覆います → 思います
書込番号:19442493
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
F-05Fを1ヶ月半使い込んだので、長くなりますがまとめ的に感想を書いてみました。
http://app-roid.com/blog-entry-1292.html
私が特に気に入っているポイントは
・端末デザイン
・Super ATOK ULTIAS
意外と男性からデザイン不評の意見も多いですが、私はゴールドの色合いとサイドのラインが素敵だと思いますし、アンテナ内蔵で持ちやすい所は、高級感重視のXPERIAより好みです。
Super ATOK ULTIASは変換機能が優秀なのは周知の通りですが、毎週金曜日に最低20語以上は追加される「ATOKキーワードExpress」の価値が非常に高いと感じます。
どれだけ変換学習が高くても、新しい用語の対応は端末の買い替えが必要になってしまうのでこのサービスは嬉しいです。
あとARROWSに改善を望む所は音質機能とカメラぐらいしかありません。
それぐらい素晴らしい端末だと思いました。
15点

「ATOKキーワードExpress」は普通のATOK(有料版)でも利用できますね。
書込番号:17748644
4点

国民の税金や資産を注ぎ込まれている、元、三公社のドコモが韓国メーカーや中国製を優遇して純国産を冷遇するのは大変疑問です
フェアな施策をお願いしたいものです
書込番号:17791611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
Bluetooth DUN をサポートしている富士通製スマホは Carwings とは相性が良いので
期待通りでしたが、電話番号「※99※※※1#」を設定することで、Carwings、メモリ
読み出しともに問題なく動作しました。
エルグランドE52 メーカーオプションナビでの結果です。
近い内に日産のホームページの対応表にも載ると思いますが、現時点で購入を検討さ
れている方の参考になれば幸いです。
5点

同じくニッサンcarwings(パイオニアのMP311D-W)にも快適に接続できました。
100%確実に、しかも、待ち時間なく接続できます。
F-10Dの時の不安定さは一切感じられません。
DUN接続アプリのBlueDUNなんて必要ありませんでした。
書込番号:17772365
1点

るこあらさん
私は、前機種は SH-10D で、接続するたびに携帯電話を操作する、という
非常に面倒な接続をしていました。日産のホームページでは DUN による
接続不可となっていました。
今回は素性の良さそうな富士通製で、手間もかからず、品質も良くて大変
満足しています。
ただ、本日全く接続できなくなって試行錯誤して気づきましたが、WiFiを
オンにしているとうまく接続できないようです。
るこあらさんは、この様な制約というか現象ってありますか?
書込番号:17776395
0点

Wi-Fi ON で DUNできないのは仕様なので、しょうがないですね。
正確にはWi-Fiオン中には3G/LTEの通信ができないというのがandroidの仕様です。
BlueToothのONとWi-FiのOFFを同時にやっています。
でもこれは些細なこと。
F-10Dと比較して、F-05Fは素晴らしい接続っぷりです。
書込番号:17778362
1点

るこあらさん
情報ありがとうございます。なるほど仕様なのですね。
WiFi切るのは何の苦でも無いので問題はないのですが、仕様ということ
ですっきりしました。
書込番号:17780504
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
Super ATOK ULTIAS VS PObox Plus変換精度対決
http://app-roid.com/blog-entry-1264.html
XPERIA Z2でも従来のPOBox Touchからキーボードが進化しているのですが、どちらが賢いか変換精度対決させてみました。
POBoxも意外と長文変換精度が高く互角だったのがビックリでした。
しかしながら、変換候補からの辞書機能、郵便番号からの町名変換、キーボード入力のし易さなど細かな部分ではやはり実用使いで勝るARROWSに軍配が挙がると感じました。
4点

ATOKの拡張機能を挙げながら、poboxのオンライン辞書機能には触れていない程度の個人ブログが露ほどの参考になるとも思えませんが。
poboxは素直なバカなのに対して、ATOKは利口ぶるバカです。
どちらが好みかは分かれるでしょうが、出来ないモノを出来ないと言われるよりも出来たフリをされるのが手間やストレスが増加するのはIMEに限った事では無いと思います。
書込番号:17654028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンライン辞書についてはPOBox Plusでは廃止された機能ですね。
http://xperiasoku.com/post/89338655098/xperia-ime-pobox-plus-xperia
一応他の人のブログで同機能についての有無が書かれている記事も挙げておきます。
それにWikiでSocial IMEについて
「内閣官房情報セキュリティセンターは、当ソフトをBaidu IMEと共に、業務で使用するパソコンでは使用しないことを推奨している」
と記載されているように、廃止されたほうが良かったと思います。
(実際オタク用語に強い辞書とか言われてますし)
POBoxやATOKの変換がバカといいますが普通に使う分には十分賢いかと。これら最新キーボードより賢いキーボードってそうそう無いかと思いますが・・・・
書込番号:17654549
3点

iPhoneの予測変換がもっと弄っとするのですが(笑)
書込番号:17654800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オンライン辞書についてはPOBox Plusでは廃止された機能ですね
廃止されてたんですね、それは大変失礼しました。
語彙を補う上では有用な機能でしたが、そもそも語彙が必要以上に多くても、使い勝手の向上には寄与しませんからね。
つきはぎ文オンリーで「文章」を書く事をしない人種は別として、自分で万年筆を握る事に比べたらどんなによく出来たIMEもバカに感じるのは仕方ない事でしょう。
中でもATOKって、押し付けがましいバカ変換をしてくれるのが非常にストレスです。
便利機能と言われる部分も含めて大して優秀なIMEだとはどうしても思えませんが、信者の多さはPC時代に培ったブランド力の賜物でしょうか。
Windows標準のIMEに比べたらそれなりによく出来ていましたが、スマホにわざわざ有償で入れる価値は感じません。
iPhoneのそれは論外と言うか、とりあえず日本語が打てるだけですからね。
とは言え、全て自力で打てばいいだけなのでATOKのお節介とは対照的と言うか、ストレス具合はいい勝負でしょうか。
書込番号:17654879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通を叩くとエライみたいな風潮がいまだに残ってますね。
こんなことを書くと、『過去の〜が』とか言い出す人が出現しますが、いつまで過去なんでしょうね。
何が何でも富士通を悪く言いたい人が多すぎ。
実際に多いのかはわかりませんがね。
なんせ、ネットですから。
書込番号:17671854
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
F-01Fを手放す前に液晶画面を撮影してみました。
室内で少し窓から日が射し込んでいる箇所で撮影しましたがスーパークリアモードは発動していないと思います。
まず写真上ではARROWSのほうが明るくXPERIAがかなり暗く感じますが、実使用の上では見た目ほど暗いと感じずどの端末もも安いですが、屋外で天気のいい日なんかはやっぱりARROWSのほうが見やすいのは事実です。
F-01Fでは白味が少し強いと感じていたのですが、気のせいかF-05Fでは同じ明るさでもバランスの良い色合いに感じました。
画像はXPERIAが「アルバム」アプリで「X-Reality」機能ON
ARROWSが「ギャラリー」アプリで「静止画補正」ON
こちらも写真では明るさが違いますが、実物ではそれほど差は感じず見やすいです。
F-01Fは実物でもやや白飛びしすぎるかなと感じていたのですが、F-05Fでは同じような明るさでも少し色合いが良くなっているように見えました。
7点

WhiteMagicの力は凄いですねやっぱり
弱点の色味の不自然さも少しずつ良くなっていくんでしょうね
書込番号:17629387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池持ちと目の負担を考えると、最大でどれくらい明るくなるかよりも、
明るさを抑えたときにどこまで見やすいか、が実用的には重要だと思います。
書込番号:17630871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ma_zさん
WhiteMagicはより低いバックライト光量で明るいディスプレイ表示を実現するので
同じくらいの明るさの表示でも電池消費が少なくなりますよ
書込番号:17630933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

輝度はz2は500cd、F-01Fは800cd、F-05Fは1000cdですからね。
書込番号:17632618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)