端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月30日発売
- 5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年7月30日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月9日 20:06 |
![]() |
10 | 2 | 2014年6月27日 23:30 |
![]() |
15 | 3 | 2014年6月18日 07:46 |
![]() |
7 | 2 | 2014年6月14日 21:37 |
![]() |
49 | 11 | 2014年6月12日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
先日、ドコモショップにてSIMロックを解除してもらったときには事業者でKDDIのものは出ていましたが、選んでも接続できず。
アンテナピクト自体も圏外でした。
しかしアップデート後に再び試してみたらアンテナピクトが立ち、設定してあったAPNを選んだらLTE表記が出て繋がりました。
自宅だとauのBand18のLTEは遅く、Band1の方が倍以上の速度が出て快適なので使い方次第で便利に使えそうです。
書込番号:17784937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になってます広い池さん!
これはau契約のSIMをこちらの機種に挿して繋がってると言う事でしょうか?
もしそうならドコモと異なる方式であるauでは、普通に考えたらSIMロック解除しても使用不可能だと思いますが…どの様な経緯で出来るのか?
教えて頂ければと(^^;因みに話の内容が私の勘違いや、思い過ごしならご了承下さい。
書込番号:17785707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの通信方式が全く異なるのは3G通信や通話のCDMAで、LTEはFDD-LTEで同じです。
ただし、この機種の仕様ではFOMAハイスピード、Xi(2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz)
としか記載されおらず、LTEバンドまでは明記されていません。
因みにDocomoはLTEバンド1(2.1GHz),3(東名阪バンド),19(800MHz),21(1.5GHz)
auはLTEバンド1(2.1GHz),11(1.5GHz),18(800MHz),26(800MHz)※バンド5, 6, 18, 19を内包
同じLTEバンドであっても割り当てられた周波数帯域はキャリア毎に違ってきます。
○漏れだったりw
書込番号:17785778
0点

確かに3Gの通信方式は、違うため使えないのですが
LTEの場合は通信方式が同じの為、バンドが対応していれば使えるかもしれません。
もちろん3Gでの音声通話はできません。
書込番号:17785783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方納得しました。有難うございます!
使う場面を有効に使えば、快適にスマホライフが出来そうですがドコモ意外は契約は無いので参考にさせて頂きますます。
書込番号:17785918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆のパターンですが、auのisai、Note3にdocomo simを挿したら、普通にLTE通信できました。
通話もできましたが、プッシュボタン(151にかけた後の数字選択等)機能は不可でした。
周波数の詳細は調べてませんが、最近の機種は多くの周波数に対応しているのかもしれません。
書込番号:17786447
0点

補足です。
公式に対応はしていませんが、root化しなくてもネットで調べたら繋がりました。
書込番号:17786477
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
「イヤホン使用時の雑音について」の経過報告です。
いろいろ検証した結果、ブツブツという音はWi-Fi使用時のみということがわかりました。
そして修理に出したのですが、結果は異常は認められない、つまり仕様ということでした。
ドコモショップで異常が認められなかったということも関係しているのでしょうか。
想定していたことだったので、ショックはありませんでした。
ただ、このまま使うことは難しかったので、ノイズを減らすことを考えました。
そして、ボリュームコントロール付きのCN-M30Vというものを購入しました。これによりどちらのノイズも解決しました。これによる音質の違いは私の耳ではわからなかったので、満足しています。
ノイズでお悩みの方は試してみるといいと思います。値段も手頃ですし。
他にも高インピーダンスのイヤホンもホワイトノイズの軽減には役立つらしいですが、こちらは試していません。
書込番号:17715014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は非wifi環境下でもブツブツ雑音がします。
なるほど、ボリュームコントロール付きのにすればいいんですか!まあ、イヤホンはお気に入りがあるので悩みどころですが……
書込番号:17715071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応補足しましますが、紹介した商品は延長コードのようなもので、イヤホンなどはそのまま使えます。イヤホンの特性は消えるかもしれませんが(^^;)
書込番号:17715124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
内容は
特定の音楽ファイルを着信音に設定すると、通話中、まれに相手の声が聞こえない、または自分の声が相手に聞こえない場合がある。
らしいです。更新してみましたが更新もすぐ終わりました。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/f05f/index.html
書込番号:17657642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

更新致しました(^_^;
今回は、VOLTE関連は関係無いのですね(;^_^A
書込番号:17663382
0点

特定の音楽ファイルが何を指しているのか不明ですが、同様な症状が出て困っていました。アップデートし、しばらく様子をみましたがこのアップデートでは効果がありませんでした、今日も通話中にこちらの声が伝わらなくなりました(泣)
さらに、耳から話したわけでもないのに通話中にマイクミュートスイッチがオンに変わっていることもあります
困ったもんです orz
書込番号:17673189
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
手持ちのXPERIA Z2と一緒にカメラの試し撮りをしてみました。
F-05Fはシーン選択など最適環境に合わせてくれる機能が無いので撮影が下手なのかもしれませんが
店内で撮影した写真はHDR無し・有り関わらず、暖色っぽい感じになってしまうみたい。
Z2の撮影では、実際の見た目に近い色合いで撮影できました。
店内の数カ所で同じように撮影しましたが、F-05Fは全て同じような色合いになってしまいます。
やっぱりカメラの点においては、技術的なもの関係なくワンタッチ撮影で綺麗に撮ることができる
XPERIAのほうが優れているかなと感じました。
7点

屋外での撮影は店内ほど見た目に違いは無く綺麗に撮影できています。
でも空や階段部分の青色をじっくりみるとXPERIAのほうが発色がよく見えます。
HDR無しでも撮影してみましたが、そんなに違いは出ないようでした。
XPERIA Z1とARROWS NX F-01F時のカメラ撮影比較もブログのほうで写真を公開していますが
http://app-roid.com/blog-entry-1105.html
この時も、色合いは同じような感じだったのでカメラの進化はしていない感じでした。
書込番号:17634340
5点

カメラの比較興味深く拝見しております。
当方、F−01Fのモニターをやっておりましたが、当時からカメラ機能に関しては、富士通製のスマホは劣っているとの感慨を抱いております。
F−01F当時、色々な被写体を撮影しましたが、半期前のパナソニックに劣る状態でした。
今回の機種に関しても屋内での色味や屋外での撮影は状況をかなり選ぶのが解りました。
流石にコンデジを作っているソニーはその点、優秀ですね。
パナソニックやNECやシャープ、富士通など使いましたが、やはりコンデジで培った技術が無い若しくは未熟なメーカーのスマホはカメラに優劣が現れると感じました。
この写真やブログを拝見し、やはりコンデジは手放せないと改めて感じました。
書込番号:17637861
1点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20140528_650453.html
画像処理エンジン自体は悪くないのでは…?とは思いますけどねぇ…。ホワイトバランスやらちょっとした設定はできるともっといいんですけどねぇ。
書込番号:17638628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
「毛が → 怪我」という一話のマンガには、確かに大いに共感しますが、その後のマンガ小話には、個人的には「???」と感じます。
スマートフォンの所有者、ちょっと、普通と違うヒトとして描かれているような感じです。
この機種の基本性能の高さを、かえって、損ねるような感じがしました。
皆さん、どう思われているのかな?と気になりました。
書込番号:17623341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はものすごく楽しく読ませていただいておりますよ。
人それぞれですね。
書込番号:17626555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、ナイトブレード様。
ご返信を、有り難うございました。
〉人それぞれですね。
まさに、そのように思います。
私の場合は、「ARROWS NX F-05Fは、日本語でのコミュニケーションに、とても苦労している人のために、開発しました」というようなニュアンスが、マンガを通して伝わってきたようで、引いてしまいました。
日本語を学習中の、外国人の方には、この機種は、強力な助っ人になりそうですね。
書込番号:17626994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
前機種まではサムスン、エクスペリアを除くと富士通スレはシャープのZETAと同じくらい賑わってたと記憶してますが、今年の夏モデルは、ZETAと比べるとF-05Fはスレもレビューも少ないですね。
ZETAとこれだけ差が付いたのは価格設定だけではないと思うのですが。そういえば富士通は今回モニターをやってないのも影響してるのかな?
人気ランキングは3位なので、閲覧してる人は決して少なくはないと思うのですが。不思議です。
10点

良いことを書いても悪いことを書いても荒れる。
そりゃ誰も書きたくなくなりますよね。
普通は購入した人が有頂天になって書き込みそうなものですが、そんなことをしたらどこからともなく、社員だ信者だカルトだなんて言い出すヤツが出現するんですよね。
心配しなくても書き込みが少し増えて、レビューの評価が高ければ、新規アカウントでおかしな書き込みが始まりますよ。
今の状況は、いつものメンバーにとって悪評を流す必要なしという判断なんでしょう。
これはこれで平和でいいんじゃないですか?
書込番号:17610659
6点

エンターテイメントよりも、ビジネス用途に重点を置いて、開発された機種だからでしょうか。
そして、他機種よりも高価なのも、原因かもです。
スマートフォンに、ビジネス・ツールとしての価値を、強く求める人には、支持される機種だと思います。
書込番号:17611006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年のF-06Eの様に突出したスペックがあるワケでも無い上に、かつてのシャープを踏襲した様な残念デザインですからね。
よほどの富士通信者でも無い限り、同じ夏モデルのXperiaやAQUOSよりこっちを選ぶ理由って皆無です。
Xperiaの半額ならどうにか選択肢にってとこじゃないでしょうかね。
書込番号:17611747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レビューは20件投稿されており、一概に人気ないとは言えないのでは?
確かにソニーやシャープと比べると地味ですが、レビューの満足度の高さを見ても良い機種だと思います。
僕もソニーからこの機種に機種変更しましたがソニーより気に入っております。
書込番号:17611821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤解されてるかもしれませんが、書き込みが少ないからって満足度の高い低いにはつながらないと思いますよ。
また20件程度のレビュー数の点数で判断できるとも思いません。
例えば昨年の夏モデルで、既に評価が固まったと思われるN-06Eは、今現在満足度4位の4.80ですが、評価人数は15人です。
F-05DやF-10Dあたりから書き込みで良くみかけた富士通オーナーの常連さん達は、もう富士通スレに興味がなくなったのでしょうか。
荒れたスレもありましたが、とてもよく参考になったスレも少なくありませんでした。
書込番号:17612429
1点

スレ主さんが何を言いたいのか理解できません。
僕は頭悪いので。
この機種をけなしたいのですか?
この機種が人気ないって何を基準に判断されているのでしょうか?
それとも、このスレが必要のないアンチも入って盛り上がるのが
人気あるということなのでしょうか?
ちなみに、2位のシャープだって評価数そんなに多くないのでは?
ソニーは多いですけど。
書込番号:17612461
8点

>それとも、このスレが必要のないアンチも入って盛り上がるのが人気あるということなのでしょうか?
同感ですね。
そういうのに嫌気が差したから、常連さんもいなくなったんだと思いますよ。
メーカーとして富士通が好きなんだったら、当時の状況には胸を痛めていたでしょうからね。
あの頃本当に酷かった。
アンチの書き込みに反論している人がいると社員や信者だと。
荒れるのに嫌気が差して常連が去ったら、調子に乗ってさらに書き込みがエスカレートする始末。
そういうのを覚えている人間としては、今の状況のほうが平和な分だけマシだと思えますよ。
書込番号:17613341
5点

SO→SH→Fになりました。
信者ではないですけど、私的にはベストバイ。
書込番号:17613438
3点

前回まではモニターのレビューだけで50件とかありました。
今回はF-01Fのマイナーチェンジですね。価格と釣り合っていないのでは。(それとも日本語入力システムに開発費がかかっている?)
良い機種かもしれないけど、高級感が売りではなく前回のおすすめ機種みたいにコストをかけずに安さで勝負する機種にしか思えない。値段を考えたドコモは間違っているのでは。
書込番号:17613616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデル発表前まではARROWS>Xperiaに期待していました。
でも発表後は一気にAQUOSに惚れました。
F-06Eはとても好きでしたが、今回はよいところを探しても、恩恵がイマイチ実感出来ないUltraATOKやヒューマン、、、位。
有料ATOKを使っているので、差に期待出来ず、バージョンアップして近付くだろうとさえ思います。
卓上ホルダーで音が響き聞こえやすい、カバーありでも充電できる、キャップレスUSB接続でフルセグが同軸アンテナに繋がる。
画面サイズを活かす画面外ハード(センサー)キー。急速充電対応おくだけ充電になった。などの魅力が欲しかったです。
グリップマジック、スワイプオン、EDGESTで画面が大きく筐体が小さい、明るいカメラレンズ、物欲をちょい押しするフレーミングガイドから私はAQUOSに浮気しました。
書込番号:17614310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-10Dから機種変更しようと思ったら月々サポートのショボさが半端ないので躊躇しています。
今までの半分以下になってしまいます。月々サポートが増額されないとつらいですねぇ。
書込番号:17617318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)