端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月30日発売
- 5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2018年8月20日 22:31 |
![]() |
32 | 8 | 2018年4月2日 14:19 |
![]() |
15 | 1 | 2017年10月1日 11:21 |
![]() |
10 | 7 | 2017年1月20日 11:53 |
![]() |
10 | 12 | 2016年8月4日 11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年7月15日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
ARROWS NX F-05F docomoの白ロムを購入し、格安SIM(OCN モバイル ONE)を入れて使っています。
既知の問題ですが、Wifiデザリング時は、APNが「dcmtrg.ne.jp」に変更されるため、デザリングできません。
Googleで調べたところ、
@root化して、デザリング時のAPN書き換えを無効にする
Aアプリを使ってデザリング
の2つの方法があるとのことでした。
AはFoxFiなどいろいろ試しましたが、ダメでした。
@はroot化の手順がわからず試せていません。
誰かARROWS NX F-05F docomoでデザリングできた人いませんか?
何か情報あれば、ご教示願います。
PS
どうやっても無理そうであれば、iphone6にでも買い換えようかと思っています。
1点

アプリでの対応もEシリーズ以降は塞がれてるんじゃなかったかな
素直にWIFIルーターの白ロムで対応するか、ドコモ謹製スマホ以外を使えば良いのでは
root化の労力と保証捨てる事のトレードオフ
書込番号:18224605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
>素直にWIFIルーターの白ロムで対応するか、ドコモ謹製スマホ以外を使えば良いのでは
そうですか。
最近買ったばかりなのですが、
よく調べずに買ったので、
あとになって、”あれ?できないの。”という感じでした。
しばらく使ってみて、SIMフリー端末で魅力的なのが出れば、乗り換えようかと思います。
SIMフリー端末で、お財布携帯やフルセグが使えるのがあれば、よいのですが、見つからなかったので
このドコモ純正の端末が値段と比較して、魅力的に見えてしまいました。
ちゃんと調べていないのが悪いのですが、とんだ落とし穴です。
また、root化はいろいろ調べましたが、私のスキルでは難しそうなので、あきらめています。
書込番号:18224648
1点

この機種は(Android4.4ですが),以前のスレでPdaNetアプリでのUSBテザリングやBluetoothテザリングも不可の報告があります。
書込番号:18225005
2点

Easy Tether Pro を購入、親機スマホにインストール。
Easy Tether Tablet を子機スマホ等にインストール。
双方をBluetoothでペアリングし、Bluetoothテザリング。実測1Mbpsぐらいで子機スマホ(解約済au SHL21)から、親機(F-05F)経由で通信できています。
Easy Tether Tabletをインストールする側(子機側)の端末では、開発者オプションを有効にせよ、という表示が出ると思うので、その通りにします。
用途としては、車の運転中に、F-05FでYouTubeのプレイリストの連続再生を行いつつ、SHL21でNAVITIMEのドライブサポーターで車のナビを担当してもらう、という感じです。
ちなみにF-05FにはMVNOのiijの代理店であるビックカメラのBIC SIMが入っています。ファミリーシェアプランで、有料通話をしなければ、夫婦で月額4000円以内に収まるので、すごく有難く使っております^^モバイル通信での速度はUP8Mbps DOWN11Mbps程です。快適です^^
※ 両端がmicroUSBオスのケーブルをAmazonで送料込み384円で購入し、USBでテザリングすることも可能かと。Easy Tether Pro と Easy Tether Tablet の組み合わせでの強制テザリング法においては、このパターンも実施可能だと思います。現在、Amazonから取り寄せ中で、Bluetoothテザリングと比べて、速度に違いが出るのかどうかを検証しようと思っています。
書込番号:18374479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

事後報告ですが、上記で触れたUSBケーブルでのテザリングについては不可能でした。
書込番号:18771115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年半以上も前の口コミへの返信なのでダメ元で^^
>もみもみ.さん
Easy Tether ProでのBluetoothテザリングについてですが、子機でYahooカーナビが使えるかどうかわかりましたら教えてください。
書込番号:22039539
0点

自己解決しました。
更に調べていたら、Yahooカーナビなどはインターネットアクセスの有無ではなく、Wi-FiやLTE接続がされているかを見ているようだとの情報がありました。Easy Tether Pro以外のアプリで、httpsの通信もできるがYahooカーナビは通信できない環境で、NAVITIMEのドライブサポーターを起動してみたら普通に使えました。NAVITIMEのドライブサポーターはWi-FiやLTE接続がされているかを見ていないようです。
ということで、アプリを変えて解決を図るのではなく、Wi-Fiで何らかの機器とつながっている状態を作り出せば通信できる可能性があるということで、そっち方面の解決策を探ってみます。
書込番号:22045588
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
修理受付終了までなので、2018年6月まででは?
書込番号:21507482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年の6月の末までならOSアップデートが可能ですよ。
書込番号:21507536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらを参考に
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f05f/index.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05f/20151221.html
書込番号:21507549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すでに答えてあるのに
同じ答え被せる意味…
書込番号:21507556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015年12月21日開始の OS メジャーアップデートが、
来年の 6月の修理受付終了まで出来る、と言う意味で、
その間に 6.0 〜 8.0になる、と言う話ではありません。
書込番号:21507562
3点

アップデートできてもAndroid 5.0なので、今さらではありますけどね(^^;
書込番号:21507573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトウェアアップデート来ましたね。
ビルド番号はV15R33E
私の端末はさすがにもう現役引退してますが。
書込番号:21675037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトウェアバージョンアップしたら、何かハングが減った気がします。元々快適でしたが、更に調子が良くなった感じです。
ステータスや細かなバグが治ったようです。
書込番号:21722894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
白ロムで購入を考えてます!
F-05FはDocomo契約無し、SIM無しでアップデートできますか?
今まで使ってた機種はDocomo契約無し、SIM無しでアップデートできました。
購入しようとしてるOSバージョンは4.4.2です!
購入後は楽天モバイルで運用予定です!
書込番号:20946586 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念ながらdocomoの有効なSIMカードが刺さっていないとアップデート不可でした。
私は友人にdocomoのSIMを借りてアップデートしました。
おそらくdocomoの電波を受信できればOkだと思うので、docomo回線を利用したMVNOのSIMでもいけるはずです。(この場合はダウンロードにWi-Fiが必要かもです)
書込番号:21242994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
機種変更し手元に残ったこの機種に楽天モバイルのシム入れて運用しようかと思ったのですが…自宅のWi-Fi切ると圏外になってしまいます^^;
何か設定とかあるのですか?
初心者ですいません!
御教示願います!
書込番号:20583518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNの設定はお済みですか?
↓
http://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
書込番号:20583576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初音MIKUさん
機種変更した際、F-05FのSIMロック解除の手続きはされましたでしょうか?
↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/index.html
書込番号:20584626
2点

>機種変更した際、F-05FのSIMロック解除の手続きはされましたでしょうか?
楽天モバイルはドコモ回線を使ったMVNOなのでSIMロック解除は不要です。スレ主さんが無駄なお金を使うことになるので詳しくないなら余計なアドバイスは慎みましょう。
書込番号:20585092
5点

>初音MIKUさん
>エメマルさん
エメマルさんのおっしゃる通り、F-05Fで楽天モバイルを用いる場合、SIMロック解除は不要でした。
エメマルさん、ご教示いただき、ありがとうございました。
初音MIKUさん、不正確な情報を書き込んでしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:20585327
1点

>dolce4meさん
返信おそくなりましてすいません!
先ほど帰宅して設定したら無事に通信できました♪
ありがとうございます!
書込番号:20585677
0点

>うずまきパンさん
大丈夫ですよ^^気にしないでください!
ありがとうございます!
書込番号:20585679
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
設定が悪いのか、機種が対応していないのか、実機が破損しているのか、原因は不明ですがデータ通信ができません。
●機種 ARROWS NX F-05F (Android 5.02)
●状態 通話、SMSは利用できますが、データ通信ができません。
●設定 WifiをOFFにした状態で以下の6パターンを試しましたが、全てNGでした。
【パターン1】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 SPN
MVNO値 NTT DOCOMO
【パターン2】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 None
MVNO値
【パターン3】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 SPN
MVNO値 IIJmio
【パターン4】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名
パスワード
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 SPN
MVNO値 NTT DOCOMO
【パターン5】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名
パスワード
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 None
MVNO値
【パターン6】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名
パスワード
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 SPN
MVNO値 IIJmio
ARROWS NX F-05F はIIJmioでデータ通信ができないということでしょうか?
それとも実機が壊れているのでしょうか?
ぽぱたん3世
1点

使えている人はいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012608/SortID=18169442/
端末によっては、APNタイプの設定が必要な場合もあります。
書込番号:20022147
0点

すべて、認証の設定が同じなのですが、そのあたりも変えてみたら?
CHAPにしてみるとか。
書込番号:20022203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こびと君様
PAP、CHAP、PAPまたはCHAPの3通りを試しましたが、いずれもNGでした。
APNタイプの設定を調べている最中ですが、これという解はみつけられません。
このままですとWi−Fiの機能とWiMaxのルータを組み合わせてデータ通信をすることになります。
使えている人の設定の内容が分かればいいのですが・・・
ぽぱたん3世
書込番号:20022313
0点

Android OS 5.0.2 の問題なのかなあ。
バージョンアップで不具合がでたという情報も散見されますし・・・。
書込番号:20022351
0点

何故余計なところに余計な文字を入れているのでしょうか?
丸いピンクのSIMカード説明書にある通りにやればいいのではないですか?
APN iijmio.jp
ユーザ名 不要
パスワード 不要
認証タイプ PAPまたはCHAP
これだけです。
こちらはSIMフリー端末ですが、普通に使えます。
書込番号:20022466
0点

江戸っ子修史様
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の内容は私も認識しており、最初の投稿のパターン5にて試しております。
【パターン5】
名前 IIJmio
APN iijmio.jp
ユーザ名
パスワード
認証タイプ PAPまたはCHAP
MVNO種類 None
MVNO値
念のため、上記パターンをベースにいろいろ試しましたが、やはりデータ通信は出来ません。
iijmio で動作確認済端末のリストにないこと、バージョン5.0.2 が不安定であることなど、正常に動作しない可能性もあったわけですね。
しばらくはWiMaxのルーターを手放せない状況が続きそうです☆
書込番号:20022623
0点

MVNO種類は普通設定する必要はありません。Android 5.0との相性でSPNにした方がいいケースはあるようですが。
http://www.teradas.net/archives/18890/
設定後はリブートして10分ほど待った方がいいと思います。
あと、SIMは開通手続き済みでしょうか?端末の状態でSIMのIMEIが認識できているかも確認してみるといいでしょう。また、通信事業者の設定で"NTT DOCOMO"が見つかるかも確認しておくといいでしょう。
書込番号:20023743
0点

まさかとは思いますが
データ通信OFF設定なんてことはないですよね?
データ通信OFFでも電話はできますので。
書込番号:20024354
3点

None
というのは、何も書き込んでいないという意味ですか?
それとも、None と書き込んでいるんですか?
書き込む必要ないですよ。
書込番号:20025035
0点

返信が無いところを見ると、私の前の2人のカキコのどちらかだったようですね(爆)
IIJmioは端末販売でも富士通機を選んでいるので、機種として相性が悪いということは無いと思います。
書込番号:20028055
2点

スレ主!
〉〉あと、SIMは開通手続き済みでしょうか?
〉〉まさかとは思いますが
〉〉データ通信OFF設定なんてことはないですよね?
〉〉それとも、None と書き込んでいるんですか?
〉〉書き込む必要ないですよ。
上記3つのうちのどれか、何れにしても恥ずかしい結果だったのだろうが、きちんと挨拶してはどうだ?
みんな知恵を絞ってあげてるのに放置は無いだろう?
きちんと結果報告して、goodアンサー付けるべきじゃないのか?
それでここは成り立っているんだから。
書込番号:20047265
3点

この機種でIIJmioのSIMのサービス「みおふぉん」を利用していました。
特に異常がありませんでした。
書込番号:20089856
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-05F docomo
・ホームボタンを押してからホームに戻るまでに数秒〜数十秒かかる
・GooglePlayにてアプリを更新の際、その画面を開いたままでないと進まない(エラーが起きる)
同じような事象の方はいませんか?
解決策をお願いします!
書込番号:19678198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ソフトウェアアップデート」で、解決しませんか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:19870249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)