らくらくスマートフォン3
- 8GB
原研哉デザインによる「らくらくスマートフォン」
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月26日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2015年8月24日 22:38 |
![]() |
34 | 2 | 2015年7月9日 02:34 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月29日 23:01 |
![]() |
73 | 17 | 2017年11月14日 12:13 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2015年4月11日 01:18 |
![]() |
30 | 7 | 2015年8月20日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
今回台風の緊急速報を受信しました。
後ほど確認するつもりでそのままにしていたのですが、いざ確認する段階でどこに保存してあるのか全く分からなくなりました。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19079870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ホーム画面で「安心ツール」→「災害用キット」を起動すると、緊急速報「エリアメール」が確認できませんか。
あるいは、待受画面では「メニュー」→「あんしん・海外ツールを使う」→「災害用キットを使う」からでも同様に確認できると思います。
書込番号:19080555
3点

sky878さま
本当にありがとうございました。
ネットで探してもなかなか見つけることができずにいました。
父が見られるよう紙に書いておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19080568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さま
ありがとうございました。
父から聞かれてああでもないこうでもないと考え込んでいました。
自分でもきちんと検索できるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19080576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
こちらの機種のユーザーではないので、間違っているかもしれませんが、
「設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→「アプリケーション管理」→「再インストール一覧」
から、再インストールできないか確認してみて下さい。
書込番号:18948927
6点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
パソコンからWMPに保存している音楽をこの機種にも入れてみました。
作業そのものはすぐに終わり苦労はないのですが入れた曲が順番通りではなく何故か逆の順番が頭に入ってしまいます。
何回やり直しても逆の順番から曲が開始します。
どうすれば元の希望する順に曲が流れるのでしょうか?
他の機種(F-02G)にも同様のことをしましたが順番通りに曲は始まりました。
よくこのやり方でパソコンから音楽を取り込んでいる方、よろしくお願いします。
1点

私は車のナビ用に「keyDESort」と言うソフトを使っていますが
このスマフォでも使えるかも知れません。(スマフォをPCに繋いだ状態でPCで使用)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
書込番号:18918950
1点

1985bkoさん
ありがとうございます。
一度試してみます。
何故逆順から始まるのか不思議で仕方ありません・・・。
書込番号:18921914
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
F-06FをIIJmioのSIMで使うことを検討していますが、IIJのホームページでは、動作確認端末のこの機種が入ってません。(動作不可端末にも見当たらず。)
どなたか、IIJmioで試した方、または実用になっている方がいらっしゃれば、リポートをお願いします。
なお、この機種(F-06F)自体の個人の使用感想等の返事は不要です。IIJmioの使用可否のみで結構です。よろしくお願いします。
3点


基本的にLTE対応のドコモmvnoなら問題無し
書込番号:18644730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 1985bkoさん
早速のご返事ありがとうございました。
ご紹介いただいたページは、実は私もチェック済みなんですが
書いた本人がIIJmioのSIMやみおふぉんを使ってみた、という
内容ではないようです。
> 舞来餡銘さん
はい、私もIIJがこのサービスを始めた時からのユーザーですので
docomoの機種であれば使用できるだろうことは十分承知しており
ますが、念のため挿してみた方のリポートを伺いたいと思って
質問いたしました。
特にアンテナピクト表示や、音声SIMの使用結果が知りたいところ
です。
実際にIIJmioのSIMを使ってみたという方のご返事を、引き続き
お待ちしております。
書込番号:18644765
2点

そこまでご心配なら動作確認端末にした方がよろしいかと。
それでも保証ではありませんが。。。
あとは「この機種でIIJ動作します!!」のレスを気長に待って、それを信じるかですかね。
書込番号:18645064
4点

> 1985bkoさん
ご親切なご返事ありがとうございます。
実際に使った方のリポートを気長に待つとともに、IIJの利用可能端末の
結果をチェックしてみることにします。
引き続き、実際にIIJmioのSIMを使ってみた方の書き込みをお待ち
しております。
使ったことのない方の、ブログやホームページのリンク貼り付けは
ご遠慮願います。
書込番号:18645080
5点

お〜怖ッ!触らぬ神に祟りなし!桑原桑原…
書込番号:18645197
2点

> ニコニコのパパさん
私が知りたいこと以外のご返事・書き込みはご遠慮願います。
引き続き、実際にIIJmioのSIMを使ってみた方の書き込みをお待ち
しております。
自分で使用してない方が、他人のブログやホームページのリンクを
貼り付けることは不要です。
書込番号:18645269
11点

一週間ほどネット検索を続けましたが、明確なIIJmioでの使用についての書き込みは、見つけられませんでした。
結局、人柱ということで、F-06F本体を購入しIIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)を試してみました。
→アンテナピクトの表示は正常。通話音質も普通で、今のところ問題は出てきておりません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18669809
15点

スレ主さん ご立派です。大変有益な情報を頂きまして感謝致します。検証及びご報告ありがとうございました。
書込番号:18669837
2点

> ニコニコのパパさんさん
皆様の叱咤・激励のおかげで、無事に使えたと思っております。
こちらからも、皆様にお礼を申し上げる次第です。
参考までにアンテナピクトの写真をアップしておきます。
問題というほどのことではないのですが、MVNOは「spモード」が使えませんので、
ドコモ以外のアドレスでどうやってメールの送受信をやるのか、シニア層に説明
しなくちゃいけないので、ちょっと面倒だなぁ(笑)という程度でしょうか。
書込番号:18669923
10点

『Gmailで、ドコモのガラケーのひとにメールを送ろうとすると『Delivery to the following recipient failed anently』本文のメールが受信しました。』参考サイト ←こちらを参考にどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117446876
書込番号:18670206
2点

ちょっと教えてください。
私もIIJのSIMで使用したいと考えています。
そこで、ホーム画面の赤いメールボタンを押すとGmailアプリが開くようにできるのでしょうか?
また、ホーム画面の配置を変更できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
(できないなら、やはりドコモとの契約が必要となりますよね。)
書込番号:18752254
1点

> 滋賀えもんさん
残念ながら、らくらくスマートフォン3はGoogle社が提供するアプリは利用できません。
(要するにGmailはインストールできません。)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-06f/
↑
このURLページの一番下の注意書きごらんになってください。
デフォルトですと、メールのタイルをタッチすると、spモードメールが起ち上がります。
何とか別のメールソフトが使えないか模索中です。
書込番号:18752424
3点

>hogehoge599さん
恐れ入ります。初のスマホデビューする親のために、本機種にドコモ系MVNOの通話SIMを用いる方法を検討しています。メールは、楽天かヤフー、ソネットなどフリーメールを使うつもりでございます。Gmailが使えなくても構いません。なお、スレに関係ない質問もありますが、返答できないなら、勿論それで結構でございます。
質問@、その後、ホーム画面の赤いメールボタンに別のメールソフトを搭載することはできましたか?
質問A、ホーム画面のメールに搭載することができない場合(これが一番望ましいのですが。)、他の手段にてメールを使うこと自体はできるのでしょうか?
質問B、らくらくスマートフォン版LINEにて、無料通話されてますか?問題なく使われていますか?高速でない200Kbps程度のプランでも無料通話できるのか、ご存知ですか?やはり、無料通話は、高速プランの内容である下り最大150Mbpsぐらい必要なのでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:19021087
1点

>ヴァイヨンさん
ご質問ありがとうございます。
ですが・・・MVNOのSIMを使用してのF-06Fの挙動にはあきれ果ててしまったので、
既に本体はヤフオクで処分済みです。
従って明確な回答ができませんことをご了解願います。
書込番号:19021118
1点

>hogehoge599さん
そうでしたか。では、私もMVNOによる本機種の使用は、控えようかな〜と、考えています。参考になりました。
ちなみに、使用をやめた理由をいくつか教えていただけると、幸いです。決定的なものだけでもいいのですが。
迅速な回答ありがとうございます。
書込番号:19021217
1点

>ヴァイヨンさん
LINE自体はapkファイルからインストールすれば通常版も使えます
F-06FはSD400でkitkat止まりなので、WPA2脆弱性やBluetooth脆弱性には対応しないと思われますので、今後使用するにはセキュリティ上、不都合が有ると思います
今から買う機種では有りません
書込番号:21357003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
ドコモケータイ(カケホーダイプラン)からこのらくらくスマホへの機種変更をと考えドコモオンラインショップから購入手続きを進めていきました。
しかし現在のドコモケータイでの契約状況ではらくらくスマホのパケットのプラン選択で専用プランの選択ができませんでした。
結局のところ店頭のドコモショップで機種変更するしかないわけですね?
少しでも安く購入したいとの思いからオンラインショップから買いたかったのですが。
2点

これのことですか?
「Xiらくらくパケ・ホーダイ」は2014年8月31日(日曜)をもちまして新規申込み受付を終了いたしました。
らくらくスマートフォン2(F-08E)、らくらくスマートフォン3(F-06F)をご利用なら月額定額料2,839円でご利用いただけるパケット定額サービスです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_rakuraku/index.html
書込番号:18462251
0点

xiプランは統一化されたので、らくらくスマホプランは消失しました
らくらくスマホプラン残ってるのはF-12Dだけです
書込番号:18462377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9832312eさん
舞来餡銘さん
違います。
説明足らずだったかもしれません。
パケットパックのシェアパックのプランしか選択肢に出てきませんでした。
専用のらくらくスマートフォン利用の方向け2000円のらくらくプランが選べません。
シェアパックは当方では必要ありません。
書込番号:18462402
2点


スレ主さん
>ドコモケータイ(カケホーダイプラン)からこのらくらくスマホへの機種変更をと考えドコモオンラインショップから購入手続きを進めていきました。
スレ主さん、先ずは最初から諦めないで下さい。 上記の手続きは何時されましたか?
もし間があいていないのであれば早速ドコモオンラインショップへ連絡して手続きの取り消しなどを相談してみるべきです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/contact.html
書込番号:18464263
1点

>少しでも安く購入したいとの思いからオンラインショップから買いたかったのですが。
スレ主は上記のように書いてるんだから、普通はオンラインショップから購入していないと理解すると思うが・・・。
書込番号:18464802
2点

多分まだ買ってないと見受けられますが...
購入時の制限は機種変と同時にらくらくパックが選べないだけで、後から変更出来ます。
月々サポート
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=monthly
を見る限りでは特に問題ないと思いますが、念のためドコモに聞いた上で参考にしてください。
書込番号:18464815
2点

>購入時の制限は機種変と同時にらくらくパックが選べないだけで、後から変更出来ます。
後から変更できますけど、オンラインショップ購入時にシェアオプションに入れない限りは最低でもデータSパックに入る必要があるため、初月のパケット代が無駄になりますね。
DSの機種変手数料はFOMA→Xiで3,000円(税抜)かかりますが、最初かららくらくパックに加入できることを考慮すると頭金がなければ結果的に安くなりそうですね。
書込番号:18465156
4点

エメマルさん ありがとうございます。読み返すと勘違いしていますね。失礼しました。
書込番号:18466569
0点

返信が大変遅くなりました。
エメマルさん
ニコニコのパパさんさん
ACE-HDさん
ありがとうございます。
>ちゃんと購入ページに「ドコモオンラインショップでは、機種変更と同時にらくらくパックをお申込みいただくことはできません。」と記載がありますね。
書いてあったのですね。
まだ購入はしておりません。
早く買って欲しいと身内から急かされますがこういう買い方は初めてなのでまだよく調べる必要がありそうです。
オンラインショップにも問い合わせてみます。
書込番号:18466742
2点

報告の書き込みです。
先日オンラインショップからようやく機種変更をし、本日開線手続きを自分で行ってからドコモのセンターに電話しました。
今月はオンラインショップからの購入時に選択したデータSパック2GBの3500円のプランとなり、来月からはらくらくスマートフォン専用プランのらくらくパック2000円が適用されることになりました。
私のようにこの辺りに疑問を抱いていた方もいると思われますので一応参考までにと書き込みをさせて頂きました。
書込番号:18639150
3点

解決したとおもいますが、一言。
オンラインショップでらくらくフォン専用プランを選択できなかったのは、容量制限がかかるのが早いという説明を口頭でする必要があると判断されているんでしょうね。
書込番号:18669192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
らくらくスマートフォン3には興味がありました。
現在、利用している端末が初代らくらくスマートフォンですから・・。
レスポンスの悪さ。アプリインストール不可。ですが、通話には使えます。月の料金はまあまあ安い。
ネットも使えます。見やすい。この端末の前はらくらくホンベーシックでした。
らくらくスマートフォン3のドコモ説明を読んで「唖然」・・
らくらくスマートフォン2よりも性能低下。スナップドラゴン400とは。1年前以上の最新型スペック。
8GBに2GB・・。けれど端末価格は2より高いようだし・・
「中高年」向け超高性能スマホにすれば(スナップドラゴン800で32GB・3GBで同価格とか)アプリインストール不可
でも『サクサク』期待、『改造』期待で買うのだがなあ・・。
どうして??こんな新型を出したのですか? 知ってる人があれば教えてください。
ドコ○と富士△にはがっかりしたので<実は、2以上のらくらくだったら次の12月で月々サポート終了で、3が予定>
らくらくスマホはやめます。
5点

ユニバーサルデザイン料ってことです。
スペックよりは、UIがんばりましたって事で。
taxi5kkjpさんは、かなりスペックヲタなようなので
この端末のターゲット客層ではないでしょうね。
書込番号:17894161
4点

伏字禁止
>スナップドラゴン400とは
らくらく選ぶ人がこんな事まで気にする事にビックリ
spec下げてもパフォーマンス現状維持出来るのかもしれませんね。
またはパフォーマンスよりらくらくには優先する事が有るのかもしれませんね。
書込番号:17894180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ進化した部分も有るので個人的には別に良いかと💧
年寄り携帯にクアッドコアも必要無いだろう💧
シングルかデュアルでおKな感じですかね。
其れにキットカットは低スペックでもサクサク動くと発表前には言われてましたがね。
中華系スマホかIntelのCPUのAndroidとか面白いかと
書込番号:17894223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に言うと、アプリインストール不可のスマホで、スナドラ800/801だと、明らかにオーバースペックだと私は思い
ますし、無用の長物かと…。(苦笑)
確かに前モデルは、スナドラ600(APQ8064T 1.7GHz)でしたけど。
やる事が非常に限られているらくらくスマホ(プレミアムを除く)だと、それでも十分だと思います。
逆にスペックに拘りがあるのであれば、このシリーズの端末を検討しないと思いますが?
書込番号:17894229
8点

>らくらくスマホはやめます。
それが正解。
私は一目惚れしちゃった。(CMより)
書込番号:17894272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思うように売れなかったらくらくスマートフォン、今月の中旬に二つ折りのラクラクフォンが復活するなどらくらくもスマートフォンの製造から撤退するのではないかと思わせるような事態へとなっています。
おそらくAUと京セラも来年の春以降に最新モデルの簡単携帯と言う製品を発売、再び二つ折りのらくらくと簡単のバトルが幕を開けそうです。
両者とも同じようなお客様にターゲットを絞り開発して来たらくらくフォンと簡単携帯、高齢者のお方や私たち視覚障がい者のお方に取って一番使い安く、一番便利なパートナーとしてスマートフォンより指示を集めているのです。
私も実際に見てがっかり、去年発売されたEシリーズの方が性能に優れ、間違いなく高齢者のお方では付いて行けなかったのではないかと思われ、ラクラクスマートフォンプレミアム2の開発に踏み切れなかったのではないかと予想します。
書込番号:17976031
1点

これはSIM FREEのArrows M01とSocが共通です
(RAMは2GBですが)
開発コストダウンの為にプラットフォームを共通化したので結果、スペックダウン
Google play非対応だし、スナドラ400で良いでしょう、と言う感覚
こいつのGoogle play対応版が欲しい場合、Arrows M01を、と言う事でしょう
書込番号:19068087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)