らくらくスマートフォン3
- 8GB
原研哉デザインによる「らくらくスマートフォン」
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月26日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 4 | 2021年10月12日 05:17 |
![]() |
61 | 8 | 2021年8月29日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月16日 09:36 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月6日 19:26 |
![]() |
20 | 3 | 2018年4月18日 19:14 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月12日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
androidのバージョンアップはどこまでできますか。元々4.4だったと思います。
LINEが送ってもこれを使っている相手に届いていないようです。
ソフトウェアのアップデートは自動にして渡しておいたのですが、更新されていないのか、古いので上限が来て使えなくなっているのかもしれません。
F-04Jを使っている相手には届いたり届かなかった理のようですがF-04Jの方はバージョンアップはどこまででしょうか。
調べてみたのですが、アップデート情報はあるのですがどこまでという上限の数字が書いていませんでした。
公式サイトにはいつもOS AndroidTM 9(AndroidTM 10対応)※12← このような表現があるはずなのですがドコモサイトにもこの2機種は何も書いてありませんでした。
しかし、アップデート情報には機種番号がありましたが、軽微なシステムの〜などは書かれているのですがバージョンアップデートについては書かれていませんでした。
2点

>チョコレートパンさん
この機種のOS更新はありません。Android4.4止まりになります。ないので公式に情報記載がないのです。
Android OSは必ずバージョンアップが来るとは限らず、一度もない機種はたくさんあります。LINEのバージョンアップが必要であれば、最新のLINEが利用可能な機種への変更が必要ということになります。
書込番号:24387983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
そうなのですね。
通話で連絡することにします。
書込番号:24387985
1点

らくらくシリーズは歴代OSバージョンアップは提供されてませんし、最新機種であっても例外ではありません。
おそらくFCNT(旧富士通)としては、シニア向けモデルでは不要と判断してるんでしょう。仕様が変わるとわかりにくくなる場合があったり、操作性が変わる場合もあるので。
加えてシニアが利用しやすいように深い部分まで大幅カスタマイズされており、コストがかかるというのもあるかもしれません。
同じようにOSバージョンアップが1度も提供されなかったものとしては、コラボモデルだけに大幅カスタマイズされているDisney Mobile on docomoシリーズ、JOJOスマホなどもそうです。
ベース機種ではOSバージョンアップが提供されながら、コラボモデルでは提供されないとかありました(Disney Mobileシリーズは初期のモデルのみ提供されたことがある程度)。
書込番号:24388447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
高齢の親に持たせるスマホですが、やはり1度この機種を使うと、次に渡すものが通常の物では使いにくいのか考えています。
この機種では購入後から3年ほどでラインが使えなくなりました。
高齢の人にとっては3年は生き続けるには大変ですが、3年で次の機種へ簡単に行くには短い時間です。
高齢の人には月々とはいえ何万もしたものが壊れていないのに使えなくなることをなかなか理解してくれず、それを納得させるのも一苦労です。
次に持つように渡したものは少しでも長く使えて、まだ壊れていないのに新しいものはいらない、という親への説得に困るような機種ではないものを持たせたいのですが、普通の機種には抵抗があるようで・・。
通常の家電では3年ほどで壊れてないのに買いなおさないといけないといけないということがないので、それを説得するにも言い合いになり、ショップに説明されてもイマイチ納得できないようです。通話とラインが使えたら問題なかったのですが、ラインがアンドロイド4.4のもので使えなくなってしばらくは放置していたみたいで、既読がつかなかったはずですね・・。
書込番号:24391510
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
楽天Linkに対応してるかどうか、対応機種情報であれば良いが無ければダメでしょう。
私のスマホはダメでした。
問い合わせるのにも楽天サポートが電話ではダメだからまどろっこしいので自己解決しかないのでは。
書込番号:24313058
8点

周波数だけで判断すれば、楽天自社エリア(B3)では利用可、auローミングのパートナーエリア(B18/26)では利用不可です。
ただB3が使えても、実際に利用できるかどうかは楽天SIM入れて試してみないとわかりません。
動作確認一覧にない機種ですから、使えても、使えなくても自己責任に変わりないですが。
ドコモのB18/26非対応機種でも楽天SMSはOKの機種多いですが、他のらくらくシリーズはSNS含め非対応扱いなのでらくらくの仕様上制限あるのかもしれません。
らくらくシリーズで楽天利用してる人、ほとんどいないのでは?と思います。
書込番号:24313079 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそもこの端末は、volte非対応で通話は3GのW-CDMAのみです。
仮に楽天UN-LIMITのSIMを挿して、通信用にB3が繋がったとしても、通話が出来ません。
書込番号:24313169
9点

BAND3のみのデータ通信のみは出来ると思います
ルータ代わりには使えるので通話は別スマホ(Android7以上のRakuten Linkインストール出来る機種)用意してWIFI環境下で通話しようとすれば出来ると思います
従量課金通話は元から使う必要性有りません
書込番号:24313358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この機種VoLTE非対応だっけ?と思い、確認したらVoLTE対応ですね。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-06f/spec.html?fmwfrom=f-06f_index
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f06f/spec.html
書込番号:24313379 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
楽天UN-LIMITでvolte通話に対応していないと思ったのですが、この端末でドコモ以外のSIMでvolte通話できるのですか?
書込番号:24313612
3点

>エメマルさん
ドコモ系以外のSIMでVoLTE使えるかはわかりませんが、端末としては一応対応してるのでは?という意味で書き込みしただけですが、楽天回線ではVoLTE使えないのでしたらすいません。
書込番号:24313653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんが「楽天モバイルは利用できますか?」って聞いているので、当然楽天UN-LIMITが前提のスレだと思って回答していました。
以前試したときはvolte通話不可でしたね。
書込番号:24313683
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
設定は特にありません。
・この機種に対応したセルカ棒から出てるコード先端のイヤホンプラグをイヤホンジャックに挿す。
・セルカ棒に付いてるシャッターボタンを押す。
で撮れます。
既に購入済で上記方法で撮れないなら諦めましょう。稀に相性もあるようです。
書込番号:22470085
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
トップ画面設定でめくってピクチャー、1枚画像とか当月カレンダーなどいずれか設定していると
何かの拍子に消えてしまいその都度再設定しています、消えないようにするにはどうするか
お分かりの方よろしくお願いします。
1点

詳細は不明ですが
場合によっては店舗もしくは遠隔サポート等で確認してもらったほうがいいかもしれませんね
https://www.nttdocomo.co.jp/service/remote_support/index.html
書込番号:21945492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
この度、F-03Kへ機種変更する事にしました。
LINEトーク履歴の引き継ぎが出来るのでしょうか。
Docomoショップに聞いても、機種が古いので出来ませんとの回答でした。
方法があれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
6点

端末が無いので詳細は不明ですが義父が同じ端末を使用中のため人事ではないのでコメントします
(不備があったら失礼)
まずはお使いのLINEにて
バージョンが不明なので違う可能性もありますが
トーク画面を出す〜右上の▽みたいなマーク〜トーク設定〜トーク履歴をバックアップがあるかを確認する
あった場合にはファイルアプリさえあればもしくは自己責任になりますが下記方法にてインストールできれば可能かもしれません
https://volx.jp/f-06f-application-install
ファイルアプリにデータをバックアップさえできればそのデータを新しい端末にインポートするだけです
詳細は以下
新しい端末にてLINEアプリインストール後に
まだ何もしていない状態にて先程のバックアップ作業をして内部ストレージにダミーのファイルを作成
作成したファイルに先程のバックアップデータをSDカードから移動する
書込番号:21761546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他にも方法はあるかもしれませんが
以前はポピュラーだったSDカードを使用する方法になります
F06FにてファイルアプリにてバックアップをとりSDカードに移動できてしまえば成功です
書込番号:21761560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼します
最後が抜けていました
新しい端末へのインポート方法
(バージョン不明なので違うかもしれませんが)
新しい端末の内部ストレージのLINEback upというダミーファイルに旧端末からバックアップしたSDカードデータをファイルアプリにてデータ移動後〜トーク画面を出す〜右上の▽みたいなマーク〜トーク設定〜トーク履歴をインポート
すると通常ですとトーク履歴が新しい端末にインポートされるはずなんですができるのかが問題になります
関係ないのでしたらスルーしてください
書込番号:21761601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン3 F-06F docomo
下記のURLなど参考にAPKファイルをSDで移動・メール添付したり、グーグルドライブなどで展開を試みましたが、ラインがダウンロードできません。何か方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%8FWEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9+SNS%EF%BC%8F%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8/1642
https://kuni92.net/2014/05/f-12dlineevernote.html
0点

補足です。らくらくほんセンターに電話したところ、端末(F-06F)で解凍ができないからダウンロードできないとの回答をいただきました。ラインを使える方法があれば知りたいです。spモードでないと、公式の方法ではダウンロードできないようです。格安シムではspモードにできないので困っています。。
書込番号:20090339
2点

パソコンとSDを使ってチョメチョメする。
詳細は、
下記サイトが中盤で
SP契約がない場合を書いてくれてる。
https://kuni92.net/2014/05/f-12dlineevernote.html
書込番号:20090677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>63sさん
1. LINEがインストールされているAndroid機で、LINEの apk ファイルを抽出
apkファイルの抽出には、ESファイルエクスプローラ をお勧めします。
他にも、Googke Playストアには、apk抽出アプリがあります。
2. 本機に、LINEのapkファイルをコピー
コピーする方法は、
メールで自分宛に送信し、本機で受信する、または、
WindowsパソコンにUSBケーブルでコピーし、Windows パソコンからUSBケーブルで本機にコピーする、
SDカードで受け渡す、
など。
3.メールアプリに添付されているapkは、タップすれば、インストールできる。
USBケーブルでコピーされたapk ファイルは、タップすれば、インストールできる。
です、ます、である、の文体混在はご容赦ください。
書込番号:20112124
1点

質問から長期間経過していますが、参考になれば幸いです。
■結論
下記条件で、格安SIMにて、F-06Fにlineがインストール出来ました。
■条件
スマホ:らくらくスマートフォン3(F-06F)(GEOで購入した中古品)
SIM :OCNモバイルONE データ通信用(SMS付きMicroSIM)
インストール方法:安全な方法とされている下記ページを参照し、PC(Win7)にインストールしたアンドロイド・デバッグ・ブリッジ (Android Debug Bridge, ADB)にて、PC上のapkファイルから、スマホにインストール。ADBは、コマンドプロンプトにて実行。
popnja’s blog
http://www.popnja.com/entry/2015/10/26/200615
(id:kaias1jpさん、どうもありがとうございました)
**
>63sさんの
「(apkファイルの)解凍が出来ない」
の意味を理解するのに時間がかかり、回り道をしました。
当方、Androidにも詳しくなく、上記ページを参考に何とか出来たレベルですので、技術的な説明は不能です。
追加説明は、ご容赦の程。参考に、ラインのインストール成功画面表示(PC)を添付します。
書込番号:21111395
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)