Ascend G6 のクチコミ掲示板

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ用の容量不足について

2015/08/17 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

iphoneからの乗換でこの機種を使い始めて4ヶ月経ちました。
最近、新しいアプリをインストールしようとすると「容量不足」のエラーが頻発するようになりました。
当初は「キャッシュの削除」で回復していたのですが、それでもダメなときが出てきました。

SDカードを増設しても移せないアプリがあるという点は事前にわかっていましたが、
「データ保存先設定」はSDカードにし、
他にも移せるアプリはすべて移し、写真や動画のデータもSDに入れています。

メーカー仕様書には、ROM8GBとあったので、それだけあれば容量不足にはならないだろうと
思っていましたが、不足エラーになるので解決策を検索してたら
このクチコミを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012849/SortID=18408823/
8GBのうちアプリのインストールができるのは2GBだけとは思ってもみませんでした。
確かに、設定の「アプリを管理」を見ると当初から合計が2GBくらいなので、なんでだろうと思ってました。
この機種をお持ちの皆さま、2GBで足りていますか?
何か解決策はありますか?

もうすでに別機種への買い替えを検討しようかとも思っていますが
このような制約を事前に知る方法はあるのでしょうか?
仮に、同じHUAWEIのROM16GBの機種を買ったら、何GBがアプリに使えるでしょうか?
またそれはどうやったら調べられるでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19061102

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/08/18 01:31(1年以上前)

下記のようなBlogを探せば事前に知ることは可能です。
http://sim-free-fun.com/ascend-g620s/ascend-g620s-storage.html
ROMの予約領域には、AndriodOSと搭載ソフトが書き込まれているので、当然空き領域は少なくなります。予約領域は機種にもよりますが4.5GB〜8GBの間です。
この機種を利用する場合は利用するアプリを10個程度に縛って、インストール容量が100MBを超えるアプリは避けるようにすれば容量には困らないかと思います。ROMの空きは700MB以上確保するようにしてください。

書込番号:19061231

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/18 02:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ありりん00615さん

早速のご回答ありがとうございます。
はい、ROM8GBとなっていても、OSやプリインストールアプリ等にあらかじめ使用されている領域があるため
実際にユーザーが使えるのは5GBくらいになるということは理解しています。

そうではなくて、画像を添付しますが、
設定のストレージから確認すると、現在の空きが3.64GBとなっているのにもかかわらず
「アプリの管理」画面では、最大が約2GBで、現在235MBの空きしかアプリ用には残っていないことがわかります。
この矛盾がずっと疑問でしたが、どうやらこの機種はアプリには最大2GBしか使えない仕様のようです。
( http://kimagurenote.net/kn/Ascend_G6 )

ただ、メーカーの仕様書等にはそういったことは書かれていませんので、
どうやったら事前に知ることができるのか、教えて頂ければと思いました。

書込番号:19061263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/08/18 04:33(1年以上前)

SDCARD0に3.5GBが割り当てられているので、アプリケーション保存領域が少ないということですね。
仕様書には、記載されていないのでメーカーに確認するのが一番でしょう。但し、Kitkat以降のOSを搭載したモデルは、内部ストレージが分割されていないケースが多いようです。先のリンク先にあるG620Sも分割されていないと書いてあります。
なお、スマホを買い替えるなら2GBのメモリを搭載したモデルにしたほうがいいしょう。1GBでは、IMEやブラウザが不安定になりがちです。

書込番号:19061326

ナイスクチコミ!5


sanken1さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 17:03(1年以上前)

>snow_skyさん
snow_skyさんが見つけた口コミのスレ主sanken1です。
私のような思いをする人が出ないように願っていましたが残念です。
そうなんです、2GBまでなんですよ。ショックですよね。
私のスレでアドバイスを頂いて、色々試しましたが結局問題は解決しませんでした。
なので、あきらめてzenphone5 32Gにしてしまいました。
私は初心者なのであまり詳しくお話しする事は自信が無くて出来ませんが、zenphone5に関してはOSやプリインストールアプリ等にあらかじめ使用されている領域以外は全てアプリダウンロードに使えますよ。
(今はもう新型が出ていますね)


書込番号:19067929

ナイスクチコミ!4


スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/23 01:14(1年以上前)

>ありりん00615さん

返信遅くなってすみません。
この機種のようにAndroidには「データ領域が分割されている」という概念があること自体を知らなかったものですから
買う前にメーカーに聞くということは難しかったと思います・・・
結局は自分の勉強不足だったということですね。

でも最近では領域の分割はないということで安心しました。今後の機種購入時の参考にさせて頂きます
ありがとうございました。

>sanken1さん

返信頂きありがとうございます。
購入前にsanken1さんのクチコミに出会えていればよかったのですが・・・
お互い、本当に残念なことでしたね。
でも、sanken1さんの書き込みだけが唯一自分と同じ悩みだったので、そういう仕様だということを知ることが出来たのも
sanken1さんのおかげでした。本当にありがとうございました。
zenphone5にされたのですね、情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます
このままでは長年使うことも難しいので、私も早めに買い替えを検討したいと思います

書込番号:19075091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

充電が止まることはある?

2015/08/13 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

現在SH-06Eを使っていますが、夏のドライブ時にナビ使用中に熱くなると充電がストップし
あっという間にバッテリーがなくなり、ナビとして使えなくなります。
この機種は熱くなって充電がストップということはありますか?
SH-06Eはこれだけが不満で機種変を考えています。

書込番号:19049734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/14 13:00(1年以上前)

あちこちにスレ立てるんじゃなくて Huawei としてまとめた方がいいんじゃない?
機種別に聞きたいんだろうけどマルチにみえる・・・

熱くなると充電ストップはどの機種でも同じ。
熱くならないように原因を探った方がいいよ。

書込番号:19050984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2015/08/14 21:11(1年以上前)

複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:19052078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ常時稼働の設定

2015/08/03 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

常に稼働させておきたいアプリ(モニタリングアプリ)があって、
当該アプリにつき デバイス(Huawei G6)の設定を

・省電力→保護するアプリにチェック入
・ユーザー設定→ON

にするのですが、いったんスリープ状態後、画面を開くと勝手に解除されています。
(保護するアプリのチェックは消え、ユーザー設定はOFFになっている)
再起動を試みても、改善しません。
考えられる原因をご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19021722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 09:13(1年以上前)

訂正です。

・ユーザー設定 ではなく、
・ユーザー補助→サービス→ON 

でした。失礼しました。

書込番号:19021726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/08/03 09:36(1年以上前)

当該アプリ以外のアプリでしたら解除されずに保護されてますかね。
原因が省電力機能なのか?アプリ固有の問題なのか?先ず切り分けてみては。
(他にも同様の症状が出るアプリがあるか?)

ちなみにそのモニタリングアプリの名前を教えてもらえますか。

書込番号:19021760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 09:43(1年以上前)

早速にありがとうございます。

他のアプリでは試していませんでした。
戴いたアドバイス通り、一度試してみたいと思います。

ちなみに当該アプリとは、「モバイルフェンス」
です。

書込番号:19021779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paje君さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/19 08:22(1年以上前)

この件、片付きました?

書込番号:19887422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNモバイル

2015/07/31 09:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

OCNモバイルのAPN設定がうまくいきません。
経験者の方いましたら方法を教えてください

書込番号:19013493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/31 10:17(1年以上前)

ASUSのFonepadにIIJmioのSIMを入れてるが手順どおりで簡単に設定できた。

ポラロイドのスマホにOCNモバイルのSIMをいれて設定するも、どうもうまくいかない。
仕方がないのでOCNのサポートを頼った。電話が繋がれば解決は早い。

書込番号:19013557

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/31 13:01(1年以上前)

何がどううまくいかないのでしょう?

やり方がわからないのか?それとも何をどうしたのか?

G6は持っていないのでわかりませんが、P7では

設定 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名で

OCNモバイルONEを選択するだけでは?

書込番号:19013933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

google日本語入力が電池を消費する

2015/06/14 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

お世話になっております。よろしくお願いします。

スリープ中の電池の減りが早かったのでCPU spyで調べたところ、google日本語入力が何かの拍子(操作をしていない時でも)に動いて、電池を消費している事がわかりました。

文字を入力する時だけ動いて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:18869985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/06/14 11:24(1年以上前)

まるるるーん 様


Google日本語入力の設定項目はもちろんきちんと確認されてますよね?
しょうもない結論で済みませんけど、デフォルトのFSKARENに戻して使ってみたらいかがでしょうか?
グーグルの方が打ちやすいかなぁとは思いますが、予測変換単語の項目のところを設定変えて拡げてみたり、少し工夫してみたり工夫してみてください。

ただ、この機種はいわゆる格安SIMフリー機種の中ではバッテリー持ちの悪い方ではありません。

書込番号:18870199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


emuemu4さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/05 23:48(1年以上前)

端末マネージャーの省電力の保護するアプリ開くと
画面がオフになっても実行を継続したいアプリにチェックを入れるようになっています。
もしgoogle日本語入力の右側にチェックが入っていたら外してみてください。
他にも通話アプリのように常に実行していないと支障のあるもの以外は外すといいと思います。

もし既にチェックが入っていなかったらごめんなさい。

書込番号:18940199

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 yumahaloveさん
クチコミ投稿数:1件

現在、3Gのスマホを使っています。携帯を変えたいと思っているのですが、
3G用のスマホはなく、4Gになると、基本料金等々が高くなってしまうため、
契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?

全く、携帯に関して良くわかっていなくて、初歩的な質問かもしれませんが、
もし、ご存知な方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

ちなみに、回線は無線ルーターを持ち歩いているため、
ほとんど、ソフトバンクの回線は使っていません。
ホワイトプランの電話のみ利用(こちらもほとんど使ってはいないのですが。)

書込番号:18811537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/05/26 15:02(1年以上前)

家族間通話やキャリアメールを使っていないのであればDMMモバイル等のMVNO通話SIMにMNPした方がいいと思います。DMMの最安プランの場合、月額は400円程高くなって月々1360円(通話料別)です。
なお、ソフトバンクのガラケーSIMの利用については、下記のサイトの方法で可能なようです。
http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/

書込番号:18811710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/26 15:14(1年以上前)

ちょっと無責任なレスに成りますが

Ascend G6 SIMフリーでなく3GのSIMフリーの機種にすれば問題なく使えるのではないでしょうか?

2万以下で売ってる機種はLTE対応でなく 3Gもしくは2Gのシムフリースマホです

書込番号:18811739

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/26 21:45(1年以上前)

>契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?

ソフバンクの3G使用周波数帯は
バンド1
バンド8
バンド11
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750
次に
こちらの製品の3G使用周波数帯は
バンド1
バンド6(不確か)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor

上記より、こちらの端末とソフバンク3Gの組み合わせでは、バンド1(および6)のみの電波を受信可能になります。

現状の日本で発売されているSIMフリー端末はdocomo の周波数に対応した製品が多いので、docomo 系のSIMが適しています。


書込番号:18812809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2015/05/28 20:58(1年以上前)

Softbank系SIM使うなら、この機種は安くてコスパ良い
(最新UPDATEでプラチナバンド、BAND8に対応)

Softbankの3Gシム(データ通信シム以外は、問題無く認識します

LTE機種で使えない3GシムはFOMAシムのみです
(一部、LTE機種でもFOMAシムを認識する機種は存在します)

書込番号:18818531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Ascend G6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)