端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月27日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 15 | 2015年8月5日 02:30 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月31日 13:01 |
![]() |
6 | 2 | 2015年7月5日 23:48 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月28日 20:58 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月23日 18:19 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月23日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
G6でWifiテザリングをやってるのですが、スリープ状態で暫くすると
データ通信をしなくなります。
モバイルルーター代わりに使っているのですが
テザリングで切れないようにする方法をどなたかご存知ないでしょうか?
4点

間違っていたら、スルーして下さい。
Wi-Fiテザリングをオンにしたままでの運用は出来ません。
以下が理由です。
Wi-Fiテザリングを常にオンにしていると、Wi-Fi接続が出来ません。
Wi-Fi接続すると、Wi-Fiテザリングがオフになります。
・常にオンにする場合、選択肢はBluetoothテザリングです。
書込番号:18468612
0点

Zenfone5の場合は、Wifiアクセスポイントの名前とパスワードを設定する画面で、Wifiホットスポットを無効にするまでの時間を設定することができます。
G6も同じではないでしょうか?
なお、無効にしない設定にするとスリープ中でもどんどんバッテリーが減るのでご注意ください。
書込番号:18468882
2点

設定→Wi-Fi→MENUキー→詳細設定→画面消灯時のWi-Fi設定→画面消灯時にWi-Fiを切断をしない
を選択してどうなるか様子を見てください。
書込番号:18468936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグドリ00さん
Wi-Fi詳細設定には
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューがあり
・維持する
・充電時のみ維持する
・維持しない(データ通信量が増加)
以上3項目です。
今まで「維持する」にしていましたので
「維持しない」でやってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18468963
6点

この機種って、電源管理とかあるんじゃない?
詳しいことは分かんないけど、細かい電源管理とか出来るってパンフレット見た記憶がある。
関係なかったらすんません。
書込番号:18469956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶにたろさん
テザリングの電波は飛び続けてるんですけど
通信はしていないんです。
データ通信側の電波は切断されて
テザリング側の電波は出続けてる
と言った感じですね。
どなたか、実機で使ってらっしゃ方いらっしゃいませんんか?
書込番号:18469987
1点

テザリング中の省電力設定ができる機種は、Wifiテザリングを有効にした状態で、
設定 - その他の設定 - テザリング - Wifiテザリング設定
かさらに下のメニューに省電力を設定するメニューが表示されるはずです。5〜10分で切れるように設定されているのが普通です。
書込番号:18470049
2点

ありりん00615さん
ありりんさんはこの機種をお使いで、実際に試されてのコメントでしょうか?
前の方のコメントに対して回答した通り、
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューから
・維持しない(データ通信量が増加)
にしています。
これでは不十分のでしょうか?
書込番号:18470073
2点

指摘したメニューは無かったのですね。どうも失礼しました。
この機種は持っていませんが、そのメニューはWifiを通常利用する場合の省電力設定を行うためのメニューです。維持しないにすると、スリープ時にWifiが切断されてモバイルデータ通信が定期的に行われるようになります。Wifiテザリングを有効にした場合には無効です。
書込番号:18470187
1点

えーと、まず勘違いしている部分があります。
「スリープ中wi-fi接続を維持する」はテザリングには関係ないです。
テザリングはあくまでもデータ通信です。
なので、省電力設定等でデータ通信がスリープ中に切れる状態になっていると思われます。
この機種を持ってないので細かい設定はわかりませんが、省電力設定を無効にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18471319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G6でWifiテザリングを実行してみました。
確認したかぎりでは、スリープ状態になっても、
データ通信は切れませんでした。
ソフトウェアバージョン(G6-L22V100R001C635B119)で確認
普段は、テザリングは必要な時に、使用し、すぐに切っています。
書込番号:18500270
3点

テザリリングの省電力機能は決められた時間(5〜10分)の間通信が行われないと、テザリングを終了するというものなので、その方法なら切れることはないですよ。
書込番号:18500427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルネットワーク→常時接続を有効にするをチェックでいけると思うのですが。
書込番号:18585672
3点

解決済み、かとは思いますが。
wifiテザリングが3G側が切れる件
モバイルネットワーク設定の常時接続を有効にするオプションをOnにしたら、3G/LTE接続が切れる事は無くなったようです。
Offの時は、テザリングしているwifi機器側で通信を
し続けても、暫くすると切れてしまい、メイン画面の上部メニューからデータ通信のOn→Off→Onで再開する動きでした。
書込番号:19026520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
ASUSのFonepadにIIJmioのSIMを入れてるが手順どおりで簡単に設定できた。
ポラロイドのスマホにOCNモバイルのSIMをいれて設定するも、どうもうまくいかない。
仕方がないのでOCNのサポートを頼った。電話が繋がれば解決は早い。
書込番号:19013557
0点

何がどううまくいかないのでしょう?
やり方がわからないのか?それとも何をどうしたのか?
G6は持っていないのでわかりませんが、P7では
設定 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名で
OCNモバイルONEを選択するだけでは?
書込番号:19013933
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
お世話になっております。よろしくお願いします。
スリープ中の電池の減りが早かったのでCPU spyで調べたところ、google日本語入力が何かの拍子(操作をしていない時でも)に動いて、電池を消費している事がわかりました。
文字を入力する時だけ動いて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?
書込番号:18869985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるるるーん 様
Google日本語入力の設定項目はもちろんきちんと確認されてますよね?
しょうもない結論で済みませんけど、デフォルトのFSKARENに戻して使ってみたらいかがでしょうか?
グーグルの方が打ちやすいかなぁとは思いますが、予測変換単語の項目のところを設定変えて拡げてみたり、少し工夫してみたり工夫してみてください。
ただ、この機種はいわゆる格安SIMフリー機種の中ではバッテリー持ちの悪い方ではありません。
書込番号:18870199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末マネージャーの省電力の保護するアプリ開くと
画面がオフになっても実行を継続したいアプリにチェックを入れるようになっています。
もしgoogle日本語入力の右側にチェックが入っていたら外してみてください。
他にも通話アプリのように常に実行していないと支障のあるもの以外は外すといいと思います。
もし既にチェックが入っていなかったらごめんなさい。
書込番号:18940199
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
現在、3Gのスマホを使っています。携帯を変えたいと思っているのですが、
3G用のスマホはなく、4Gになると、基本料金等々が高くなってしまうため、
契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?
全く、携帯に関して良くわかっていなくて、初歩的な質問かもしれませんが、
もし、ご存知な方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
ちなみに、回線は無線ルーターを持ち歩いているため、
ほとんど、ソフトバンクの回線は使っていません。
ホワイトプランの電話のみ利用(こちらもほとんど使ってはいないのですが。)
3点

家族間通話やキャリアメールを使っていないのであればDMMモバイル等のMVNO通話SIMにMNPした方がいいと思います。DMMの最安プランの場合、月額は400円程高くなって月々1360円(通話料別)です。
なお、ソフトバンクのガラケーSIMの利用については、下記のサイトの方法で可能なようです。
http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/
書込番号:18811710
0点

ちょっと無責任なレスに成りますが
Ascend G6 SIMフリーでなく3GのSIMフリーの機種にすれば問題なく使えるのではないでしょうか?
2万以下で売ってる機種はLTE対応でなく 3Gもしくは2Gのシムフリースマホです
書込番号:18811739
0点

>契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?
ソフバンクの3G使用周波数帯は
バンド1
バンド8
バンド11
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750
次に
こちらの製品の3G使用周波数帯は
バンド1
バンド6(不確か)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor
上記より、こちらの端末とソフバンク3Gの組み合わせでは、バンド1(および6)のみの電波を受信可能になります。
現状の日本で発売されているSIMフリー端末はdocomo の周波数に対応した製品が多いので、docomo 系のSIMが適しています。
書込番号:18812809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbank系SIM使うなら、この機種は安くてコスパ良い
(最新UPDATEでプラチナバンド、BAND8に対応)
Softbankの3Gシム(データ通信シム以外は、問題無く認識します
LTE機種で使えない3GシムはFOMAシムのみです
(一部、LTE機種でもFOMAシムを認識する機種は存在します)
書込番号:18818531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
iphone 5cから、これでSIMフリーデビューを考えています。
埼玉と東京だけの使用で、旅行に出る事はほとんどありません。
たまの通話とメールにネット閲覧のみでゲームはしましせん。
LTE800MHzに対応していないと、今の環境より通話や通信の品質が
悪くなる事はありそうでしょうか?
0点

今より良くなる訳が無いのだから悪くしかならない 当たり前
書込番号:18774617
2点

LTEは通話には無関係
(この機種は通信のみ)
BAND19
BAND6
共に非対応なのでドコモ系シムではメリット無いです
書込番号:18774728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>LTE800MHzに対応していないと、今の環境より通話や通信の品質が
悪くなる事はありそうでしょうか?
今の環境(iPhone5C(au?) LTE800MHz対応)なら十分ありえるでしょう。
・ドコモの800MHz対応について 参考サイトからの抜粋
「これまでドコモのLTEサービスは2GHz帯の電波だけで提供していた。電波の幅も、一部の施設内で上下各10MHz幅を確保できていたが、大半の地域は上下各5MHz幅に限られていた。LTEの契約数は6月末時点で332万となっており、13年3月末には1000万契約超と大幅な増加を見込んでいる。特に都心部でユーザー増が顕著になると予想されるため、新たに800MHz帯もLTE用に振り向けることで、より多くのユーザーが同時にLTEを使った高速通信ができるようにする。」
http://miniminiadmin.jugem.jp/?eid=554
書込番号:18775189
1点

LTEと3Gの違い、周波数などほぼ無知識でしたので、じっくり勉強させていただきました。
コストも含めも良さそうな端末なのでエリアには目をつむります。
アンサーの皆様ありがとうございました。
書込番号:18802950
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
題の通りですが、gmailアプリでのgoogleアカウントの削除の仕方がわかりません。
アカウントは削除していてもうないので、同期ができないというエラーが出続けて困っています。
お分かりの方、よろしくお願いします。
書込番号:18725182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gmailアプリを一旦リセットしてみては。
(送受信メールが消えるわけではありません)
設定の「アプリ管理」画面から『Gmail』を選択→【データ削除】をタップ
書込番号:18725281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。試してみたのですが、アプリ内はアカウントが残ったままでした(T_T)
書込番号:18725862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのOSによって差異があるので細かくは書けませんが、アカウント自体がないというのなら端末の設定からGoogleアカウントをログアウトしてはダメなのでしょうか。
書込番号:18725952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アカウント→google→目的のアカウント
で、設定メニューを開き削除。
android4.3はメインのgoogleアカウントが消せるかわかりません。
メインアカウントが消せない場合は初期化するしかないです。
書込番号:18725970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるるーん さん
こちらのページから(https://support.google.com/accounts/answer/61177?hl=ja)
Googleアカウントにログインして下部のアカウント管理の中のサービスの削除をお試しください。
注、Googleアカウントが完全に閉鎖されますけど本当に大丈夫か、よく考えてやって下さいね。
書込番号:18725979
0点

4.3、大丈夫そうですね。詳細を追加します。
アプリ群から設定→アカウント→google→目的のアカウント
で、設定メニューを開き削除。
書込番号:18726089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えいただいているのに返信遅くなり大変申し訳ありません。
あの後やけくそになって初期化してしまいましたが、みなさんの教えてくださった方法で解決できそうです。
余談ですがiPhoneはボタン1つだったので、Android機になってサブメニューなどを開くボタンが増え、まだよく理解できていないようです…
ありがとうございました(^^)
書込番号:18801676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)