Ascend G6 のクチコミ掲示板

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

保護フィルムについて

2015/03/14 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

本日商品が届き、一緒に購入した保護フィルムをはろうとしたらもともとフィルムがしっかり綺麗にはられています。
これは剥がして買ったものをはれば良いのでしょうか?
それとも上から買ったフィルムをはれば良いのでしょうか?
保護フィルムを買われたかたはどうされていますか?

書込番号:18577412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/14 16:08(1年以上前)

もともとのフィルムのまま使ってます。
私の場合はケースを買ったらフィルムが付いてきましたが未使用です。

書込番号:18577427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/14 17:44(1年以上前)

保護フィルムは最初から貼ってあるので、買った保護フィルムは予備に取っておきましょう。
貼ってある保護フィルムが、汚れたりしたら、貼り替えればいいと思います。

書込番号:18577735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/03/14 20:17(1年以上前)

デフォルトの保護シートでそのまま使っても良いし、私のようにフリック入力にこだわりがある人なら、
デフォルト保護シート剥がして、市販のマット調の保護シート貼っても良いのではないでしょうか?

書込番号:18578310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メールアプリ着信数削除方法

2015/03/09 08:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 yeykkさん
クチコミ投稿数:5件

G6専用メールアプリの着信数表示が未読メールも無いのに表示されます。
消す方法を教えてください。

書込番号:18559341

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yeykkさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/10 16:57(1年以上前)

解決しました!

書込番号:18564082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/12 17:39(1年以上前)

既に解決済のようですが補足いたします。
私は Ascend G6持ってないので推測になりますが、以下の手順で着信数表示をリセット可能です。

・「メール」アプリを起動し、上部中央の「受信トレイ」部分をタップしアカウントや表示フォルダを切り替え
・上記操作で、すべてのアカウント/フォルダに未読メールが無いかの確認
・すべて既読状態であれば、電源ボタンを長押しし端末の再起動

別の端末で未読がない筈なのに着信数が表示される不具合が出て上記の対策をしたところ、着信数がリセットされました。
恐らく端末側とメールサーバーの状態が一致せず未読数が誤表示していた可能性がありますね。

書込番号:18570802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yeykkさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/13 08:10(1年以上前)

マグドリ00 さん

有難うございます。

書込番号:18572858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

本日からAndroid機を初めて使用します。表題の件で質問させて下さい。

音楽ファイルを再生する為に、以下の手順を取りました。

1)USBコードにて端末とPCを接続
2)リムーバル記憶域があるデバイスとして認識
3)リムーバルディスク > musics のフォルダのに音楽ファイル(mp3形式)を転送
4)端末操作)「音楽」から [曲をスキャンする] > [開始] 「0件の曲が見つかりました」と出て、認識されず、フォルダにも「曲がありません」と表示される

色々検索して「Music」フォルダに入れるようになっているみたいなのですが、
初期から入っている音楽ファイルが「musics」フォルダに入っていたので、そちらに入れてみました。

ただ、「musics」フォルダに入っていた音楽ファイルを「Music」フォルダにコピーしても同様の結果です。
[設定]の[アプリを管理]から、データを消去し再起動をかけても、0件スキャンとなります。
PCからフォルダ自体へのコピペが成功している事は確認できます。

また、本体リセットをしてみても駄目でした。

自分ではSDカードを挿入してない事が原因の可能性もあるかと思っていますが、
初期から入ってる音楽ファイルも認識できないため、不具合の可能性もあるのかと、教えて頂きたい次第です。

長々とすみません。情報の不足などあればご指摘下さい。
アドバイスのほど、宜しくお願いします。

[補足]
・使用PC:Windows 7 Home Premium 64 bit
・SDカードは希望のものが取り寄せのため、後日手に入ります。

書込番号:18507421

ナイスクチコミ!9


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/22 21:11(1年以上前)

こんばんんは

>初期から入っている音楽ファイルが「musics」フォルダに入っていたので、そちらに入れてみました。

ただ、「musics」フォルダに入っていた音楽ファイルを「Music」フォルダにコピーしても同様の結果です。

音楽アプリで「musics」内の音楽を認識しているのであれば、「musics」に音楽を入れてあげればよいとおもいますが。

書込番号:18507562

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/22 21:19(1年以上前)

> LVEledeviさん

こんばんは、早速のレスありがとうございます。

私の書き方が悪くてすみません。
「musicsフォルダ」への転送は最初に試してみましたが、それでもスキャンされません。
データを消去としたあと、初期から入ってる音楽ファイルも認識(スキャン)されなくなってしまいました。。

書込番号:18507601

ナイスクチコミ!12


スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/22 21:44(1年以上前)

↑また分かりづらい書き方をしてしまったかなと思い、訂正追記です。
度々すみません。

「musics」フォルダにコピーして駄目だったので、
音楽ファイル再生の仕方の説明サイトの通り、「Music」フォルダへのコピーも試してみた次第です。

結果はどちらにコピーしても駄目だったのですが。。

書込番号:18507734

ナイスクチコミ!4


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2015/02/22 21:49(1年以上前)

 何の音楽再生アプリを利用されているのかが分からないので一般的な回答になりますが、「曲をスキャンする」フォルダをどのフォルダにするかの設定がありませんでしょうか?
 スレ主様がmp3ファイルを転送した場所が、スキャンするフォルダに指定されていないのではないかと推測しました。

書込番号:18507766

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/22 21:52(1年以上前)

Androidは変なところでつまずく事があります、ちょっと優しくないですよね。

基本的に自由に決められるのですが、Android側が認識しやすい名前
(小文字で)music, media, audio
に決めて転送してみてください。musicがいいでしょう。

それでも認識しなければ、メディアストレージのデータを再構築します。
手抜きではないのですが似た案件ですのでこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18504161/#18504736

書込番号:18507779

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/22 22:49(1年以上前)

こちらのやり方でされていますか?
確認してみてください。
端末のコンピューターへの接続(USBケーブルせつぞく)
MTPモード マニュアル45ページ
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=22583&version=39894&siteCode=jp&view=true

書込番号:18508085

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/22 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)フォルダ状況。「musics」フォルダ内の3曲は初期インストールされていたもの。

(2)CDドライブ(E:)Mobile Partherの表示

お二人ともありがとうございます。

> b-t750さん

初期インストールされている音楽アプリです。
「アプリを管理」から見ても「音楽」としてしかアプリ名が表示されていないので、
具体的なアプリ名が分からないのですが。。

確かにフォルダ選択の設定を見落としていました!
が、しかし、選択しようとタップしてみても「表示するフォルダがありません。」と表示されます;;

>Jailbirdさん

試しに「music」フォルダを作成、初期から入っている「Music」フォルダと重複認識されるようなの、
「Music」フォルダを削除して「music」フォルダを作成し「musics」フォルダのmp3をコピーしてみました。
※画像参照(1)

それでもやはりフォルダの選択画面では出てこないようです。
メディアストレージのデータ消去をして再起動をしても、フォルダの選択・スキャン、共に認識されません。

参考URLありがとうございます。
画像での転送のようですが、どの点を参考にすれば良いか分からず、
とりあえずUSBポートを変えてみたりしたのですが、それでも状況は変わりません。


そういえば一点気になることがあります。

端末をUSB接続すると CDドライブ(E:)Mobile Parther とデバイス認識されて、CDドライブとしてフォルダ表示もされるのですが、関係あるでしょうか…?
※画像参照(2)

書込番号:18508125

ナイスクチコミ!6


スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/22 23:26(1年以上前)

> LVEledeviさん

レスありがとうございます。リロードせず先のお二人にレスしたため、レス漏れしてしまいすみません。
通知のUSB接続オプションから確認したところ、MTPモードで接続されています。

もしかしてその場合、WMPからでないと音楽ファイルのコピーが出来ないという事がありますか…?

書込番号:18508282

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/22 23:47(1年以上前)

>もしかしてその場合、WMPからでないと音楽ファイルのコピーが出来ないという事がありますか…?

マニュアルにはそれらしき事が書かれていますね。
それで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:18508382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 00:11(1年以上前)

プリインのプレイヤーがダメなら
Googleplayから別の音楽再生アプリダウンロードしてみてはどうでしょうか?
Androidは標準のアプリ使わなければならないルールはありませんし、使い勝手も様々ですので自分が使い易いプレイヤーさがしてもいいでしょう。

大抵の音楽プレイヤーなら音楽ファイルがストレージのどの階層にあろうが、フォルダー名が適当でも認識するはずです。

書込番号:18508465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/23 00:34(1年以上前)

横やりですみません。
アップされた画像を拝見してちょっと気になったので。

>通知のUSB接続オプションから確認したところ、MTPモードで接続されています

MTPモードの場合「ポータブルデバイス」として認識されますので「リムーバブルディスク」とは表示されないハズでは?
ドライブレター(G:)は割り当てられないと記憶してますが…。

http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201304200000/

書込番号:18508542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanaco112さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/23 01:08(1年以上前)

あれこれ試した結果、再度端末のリセットをかけ、
再度USBをMTPモード接続したら、WMPからの同期で無事転送する事ができました。

Musicフォルダにコピペするだけで曲転送できると思っていたのですが、
プリインアプリだとそうもいかないのですかね。。。?

> LVEledeviさん
おかげさまでWMPからの同期は出来ました◎ ありがとうございます。

> かんぴょう農家さん
初めての使用だったもので、基本的な使い方をマスターしようと、プリインの音楽アプリで試していたのですが、
まさか曲転送でこんなに手こずると思ってもみませんでした…(笑)
仰る通り、Winampなど使いやすいアプリもあるようなので検討してみます(^^)

> りゅぅちんさん
そう言われてみれば確かにそのように感じます…!

PCからの自動再生時に「フォルダーを開いてファイルを表示する」を選択して、
接続モードを確認したらMTPモードになっていました。

が、もしかしたら順番的に接続時に先に端末でMTPモード接続になっている事を確認しなければならなかったのかもしれないです。
それかMTPモード接続になっていると見間違えた可能性があります…;(それでしたらすみません)


ひとまず曲の転送が出来ましたので皆様に御礼まで。
ありがとうございます。

書込番号:18508606

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/23 01:50(1年以上前)

解決されて何よりです。

画像(2)『Mobile Partner』については、USBドライバのインストール用として擬似的なCDドライブが自動マウントされるHUAWEI端末の機能なので、気にされる必要はないと思います。

書込番号:18508663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ややてさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/25 02:02(1年以上前)

解決してなによりです。
私の場合、普通に、コピーしただけで、音楽で使えました。
スキャンするフォルダの設定は、メニューの[設定]-[フィルタ設定]-[スキャンするフォルダの選択]にあります。
メニューの[フォルダ]は、すでに、曲として認識されているファイルがあるフォルダの一覧です。

書込番号:18515577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

テザリングを切れないようにしたい

2015/02/12 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

G6でWifiテザリングをやってるのですが、スリープ状態で暫くすると
データ通信をしなくなります。
モバイルルーター代わりに使っているのですが
テザリングで切れないようにする方法をどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:18468382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/12 18:00(1年以上前)

間違っていたら、スルーして下さい。
Wi-Fiテザリングをオンにしたままでの運用は出来ません。
以下が理由です。
Wi-Fiテザリングを常にオンにしていると、Wi-Fi接続が出来ません。
Wi-Fi接続すると、Wi-Fiテザリングがオフになります。

・常にオンにする場合、選択肢はBluetoothテザリングです。

書込番号:18468612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/02/12 19:37(1年以上前)

Zenfone5の場合は、Wifiアクセスポイントの名前とパスワードを設定する画面で、Wifiホットスポットを無効にするまでの時間を設定することができます。
G6も同じではないでしょうか?
なお、無効にしない設定にするとスリープ中でもどんどんバッテリーが減るのでご注意ください。

書込番号:18468882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/12 19:52(1年以上前)

設定→Wi-Fi→MENUキー→詳細設定→画面消灯時のWi-Fi設定→画面消灯時にWi-Fiを切断をしない
を選択してどうなるか様子を見てください。

書込番号:18468936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 19:59(1年以上前)

マグドリ00さん
Wi-Fi詳細設定には
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューがあり
 ・維持する
 ・充電時のみ維持する
 ・維持しない(データ通信量が増加)
以上3項目です。

今まで「維持する」にしていましたので
「維持しない」でやってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18468963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:01(1年以上前)

マグドリ00さん
設定を行い様子を見ましたが
やはりテザリングは切れますね。

書込番号:18469825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/12 23:29(1年以上前)

この機種って、電源管理とかあるんじゃない?
詳しいことは分かんないけど、細かい電源管理とか出来るってパンフレット見た記憶がある。
関係なかったらすんません。

書込番号:18469956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:37(1年以上前)

ぶにたろさん

テザリングの電波は飛び続けてるんですけど
通信はしていないんです。

データ通信側の電波は切断されて
テザリング側の電波は出続けてる
と言った感じですね。

どなたか、実機で使ってらっしゃ方いらっしゃいませんんか?

書込番号:18469987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/02/12 23:52(1年以上前)

テザリング中の省電力設定ができる機種は、Wifiテザリングを有効にした状態で、
設定 - その他の設定 - テザリング - Wifiテザリング設定
かさらに下のメニューに省電力を設定するメニューが表示されるはずです。5〜10分で切れるように設定されているのが普通です。

書込番号:18470049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:58(1年以上前)

ありりん00615さん

ありりんさんはこの機種をお使いで、実際に試されてのコメントでしょうか?

前の方のコメントに対して回答した通り、
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューから
 ・維持しない(データ通信量が増加)
にしています。

これでは不十分のでしょうか?

書込番号:18470073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/02/13 00:30(1年以上前)

指摘したメニューは無かったのですね。どうも失礼しました。
この機種は持っていませんが、そのメニューはWifiを通常利用する場合の省電力設定を行うためのメニューです。維持しないにすると、スリープ時にWifiが切断されてモバイルデータ通信が定期的に行われるようになります。Wifiテザリングを有効にした場合には無効です。

書込番号:18470187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/13 11:53(1年以上前)

えーと、まず勘違いしている部分があります。
「スリープ中wi-fi接続を維持する」はテザリングには関係ないです。
テザリングはあくまでもデータ通信です。
なので、省電力設定等でデータ通信がスリープ中に切れる状態になっていると思われます。
この機種を持ってないので細かい設定はわかりませんが、省電力設定を無効にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18471319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ややてさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/21 01:31(1年以上前)

G6でWifiテザリングを実行してみました。
確認したかぎりでは、スリープ状態になっても、
データ通信は切れませんでした。

ソフトウェアバージョン(G6-L22V100R001C635B119)で確認
普段は、テザリングは必要な時に、使用し、すぐに切っています。

書込番号:18500270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2015/02/21 04:52(1年以上前)

テザリリングの省電力機能は決められた時間(5〜10分)の間通信が行われないと、テザリングを終了するというものなので、その方法なら切れることはないですよ。

書込番号:18500427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/16 20:25(1年以上前)

モバイルネットワーク→常時接続を有効にするをチェックでいけると思うのですが。

書込番号:18585672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/05 02:30(1年以上前)

解決済み、かとは思いますが。

wifiテザリングが3G側が切れる件

モバイルネットワーク設定の常時接続を有効にするオプションをOnにしたら、3G/LTE接続が切れる事は無くなったようです。

Offの時は、テザリングしているwifi機器側で通信を
し続けても、暫くすると切れてしまい、メイン画面の上部メニューからデータ通信のOn→Off→Onで再開する動きでした。

書込番号:19026520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

受信メールの送信元表示について

2015/02/07 01:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

本日、娘がガラケーから当該機(nifmoのSIM)にMNPで利用し始めました。
どうにかアドレス帳はコピー出来ました。
(一部文字化けありで、必死に打ち直してましたが・・・)

元から入っていたメールアプリを使っていますが、受信したメールの送信者の名前が
表示されません。そのまま相手のアドレスが表示されています。
アドレス帳には読み仮名を全角ひらがなで登録してあり、五十音順に並んでいます。
誰から来たメールなのかすぐ判断出来ず、非常に困っております。

関係あるかわかりませんが、娘は@nifty.comのアドレスを使用しています。
GmailやYahoo!mailは使いたくないようです。

元々の設定が何か間違っているのか、他に方策があるのか、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18447020

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/07 07:42(1年以上前)

スマホは従来のガラケーとは別物で、小さなパソコンと考えたほうが良いでしょう。パソコンでメールを受信しても受信者側の登録済みアドレス帳の名前が表示されないのと同じく、スマホでメールを受信しても普通は登録済みの名前は表示されません。

一旦受信したメールに対して返信ボタンを押すと登録済みの名前が表示されるので面倒ですが毎回これを繰り返すか、標準のメールソフト使用をやめて、K-9mailやmod.emailなどの受信者側で作成したアドレス帳を参照する機能の有るメーラーに変更するしかないように思います。

書込番号:18447433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 08:26(1年以上前)

at rainforest様
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。
返信をすると、名前が出るのは確認出来ました!
これで凌ぐしかないですね。
それほど通数があるわけでもなさそうですし。
他のメーラーについては娘と相談して検討してみます。

あと、私はauのXperiaを使用しておりますが、受信メールには登録名が
表示されています。これはキャリアだからでしょうか?
不得手なので、参考までに教えていただけると助かります。

お時間ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18447536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/07 10:50(1年以上前)

キャリア製品に搭載されているメーラーとは違い、普通のスマホの標準メーラーは基本的な機能しか無いと思います。また、Androidにおそらく標準搭載されているGmail用メーラーでもアドレス帳参照は不可能だし、私は上記以外に思いつかないです。Gmailでの受信ならラベルを送信者別に作っておく方法も有りますけど。

書込番号:18447972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 12:36(1年以上前)

at rainforest様

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:18448334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/08 05:21(1年以上前)

auやdocomoのキャリア純正メールアプリは当然として、『Gmail』アプリもアドレス帳との連携は普通に出来ます。

例えば新規メール作成にて送信先入力時、ひらがな/アルファベットいずれか一文字入力すれば、アドレス帳内の該当登録者が一覧表示されます。
(受信メールの送信元表示についても同様かと思います)

書込番号:18451329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/08 08:31(1年以上前)

そうですね、送信時のアドレス帳参照は可能です。しかし、私のスマホもスレ主さんと同じく、gmailアプリで受信時にガラケーのようにメールアドレスの代わりに登録名が表示されることはないのですが。もっともスレ主さんはgmailアプリを使っておられないようですけど。

りゅうちんさんのスマホのgmailアプリでは、受信メールの送信者はメールアドレスでなくアドレス帳登録名が表示されているのなら、私もそのやり方が知りたいです。送信者を区別する方法はgmailアプリで送信者一人ひとり別ラベルを作って振り分けることでなんとか可能ですが、表示させる方法があるなら是非お教え下さい。

書込番号:18451617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 01:01(1年以上前)

今日娘用に購入しました。

私自身はZENFONE5を1か月ほど使っています。

キャリアから格安スマホに乗り換えたころは少し戸惑いましたが、今は慣れました。
乗り換えてやはり困ったのが、メール受信時に送信者の名前が表示されないことでした。
いろいろ調べて at_rainforestさん がおっしゃられていたk-9メールをインストールしました。

設定画面で「送信者の名前を表示させる」にチェックを入れると連絡帳に登録してある名前が表示されます。
使い勝手もほかのメールアプリより使いやすく、今ではメインに使っています。
登録してある画像(顔写真など)も表示できるので見やすいです。

今日買った娘のスマホ(Ascend G6)にもインストールしてk-9メールを使うようにしました。
私たちはGmailのアドレスですが 他のアドレス(@niftyなど)でも使えると思いますよ。

せっかくもともとインストールされているアプリが少ないSIMフリーのスマホを買ったのですから、その分自分の目的に合ったアプリを使うのも良いですよ。

ご提案まで

書込番号:18455632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/09 01:38(1年以上前)

>at_rainforestさん

『Gmail』アプリの送信元表示の件ですが、私の認識ミスだったようです。
確認不足による誤情報の書き込みで混乱させてしまい大変失礼いたしました。

>スレ主さん

スレ汚しの余計な書き込みでお騒がせしましてすみませんでした。

書込番号:18455714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/09 09:59(1年以上前)

そうでしたか、残念。gmailアプリの中で解決できればと思っており、メインに使い始めた時から試行錯誤でラベルを送信者別に作ることで区別するようにしていたのですが、最初が面倒。また、K-9は、gmailアプリのラベル作成で何とか乗り切れたあとに知ったので使用せずです。

あと、スレ主さんの質問とは関係ないのですが、gmailアプリにかぎらず恐らくすべてのメーラーで、送信者のアドレス帳登録名がそのまま受信者に送られてしまうのが困りもの。皆さん、不便じゃないですか?登録名をたとえば「馬鹿なA」としていてA宛にメールを送信するとAが受けとった時にも、To:馬鹿なA と受信メールにも表示されるのもなんとかして欲しいですねぇ。登録名が相手にも丸わかり。こっちは反対にAのメールアドレスが単純に表示されてほしい。ま、これは私がAをおかしな名前でアドレス帳登録しなけりゃ良いだけなんですが、どうしても本名で登録したくない相手もいるもんで、ハハ。ガラケーの頃は受信したメールに To:なんて無かったので、バレませんでしたよね。

書込番号:18456291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/02/09 12:20(1年以上前)

りゅうちん様
お気になさらずに(^^)

パンプキンパッチ様
アドバイスありがとうございます。
そうですね、使い易くしていきたいと思います。

at rainforest様
こちらの登録名のお話、知りませんでした(^^ゞ
気をつけなくては・・・。

実は娘の受信メールで、2人だけ登録名が表示されておりました。
登録の仕方に違いはないのに不思議だったのですが、その2人はiphonだったと
いうのですが、関係あるのですかね・・・。


皆様色々勉強になります。
どうもありがとうございました。

書込番号:18456635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 16:48(1年以上前)

この機種は、mod.Email for Froyo をインストールすれば登録している名前が表示されますが、android4.3に対応していないためか、エラーがすぐ発生しますよね。android4.3に対応したmod.Emailがあればよいです。

書込番号:18475643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スリープからの画面タッチ復帰

2015/01/31 01:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 john832さん
クチコミ投稿数:9件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

本機種を購入し、楽しんで使っています。
スリープ状態から、電源スイッチではなく、画面タッチ、長押しなどで
ロック画面に復帰する方法はありますでしょうか?毎回スイッチを押している
と耐久性が心配です。よろしくお願いします。

書込番号:18423425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2015/01/31 01:08(1年以上前)

残念ながらそれは不可能です

画面を二度タップしてロック解除するDouble Tap 2 Wake(DT2W)という機能がありますが、これはカーネルというものが対応していないと実現できません

カーネルをカスタムしたものに書き換えてその機能を追加する、ということは例えばNexus 5だと出来たりするんですが、カーネルの書き換えなど保証がなくなる行為ですし、どの機種でもできるわけではありません

残念ながらはじめからサポートしていない機種では諦めるしかありません

書込番号:18423439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 john832さん
クチコミ投稿数:9件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/01/31 01:45(1年以上前)

seaflankerさん、詳しい説明ありがとうございました。この機種では無理
なのですね。残念ですが、通常の方法で使い続けます。

書込番号:18423500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 02:11(1年以上前)

スレ主さん ScreenOn(センサーでスリープ解除)端末が対応しているか試してみて下さい。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenon

書込番号:18423535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Ascend G6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)