端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月27日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年5月28日 20:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年5月20日 02:29 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月10日 03:11 |
![]() |
30 | 14 | 2015年10月14日 12:43 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月28日 17:29 |
![]() |
10 | 15 | 2015年3月19日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
現在、3Gのスマホを使っています。携帯を変えたいと思っているのですが、
3G用のスマホはなく、4Gになると、基本料金等々が高くなってしまうため、
契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?
全く、携帯に関して良くわかっていなくて、初歩的な質問かもしれませんが、
もし、ご存知な方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
ちなみに、回線は無線ルーターを持ち歩いているため、
ほとんど、ソフトバンクの回線は使っていません。
ホワイトプランの電話のみ利用(こちらもほとんど使ってはいないのですが。)
3点

家族間通話やキャリアメールを使っていないのであればDMMモバイル等のMVNO通話SIMにMNPした方がいいと思います。DMMの最安プランの場合、月額は400円程高くなって月々1360円(通話料別)です。
なお、ソフトバンクのガラケーSIMの利用については、下記のサイトの方法で可能なようです。
http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/
書込番号:18811710
0点

ちょっと無責任なレスに成りますが
Ascend G6 SIMフリーでなく3GのSIMフリーの機種にすれば問題なく使えるのではないでしょうか?
2万以下で売ってる機種はLTE対応でなく 3Gもしくは2Gのシムフリースマホです
書込番号:18811739
0点

>契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?
ソフバンクの3G使用周波数帯は
バンド1
バンド8
バンド11
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750
次に
こちらの製品の3G使用周波数帯は
バンド1
バンド6(不確か)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor
上記より、こちらの端末とソフバンク3Gの組み合わせでは、バンド1(および6)のみの電波を受信可能になります。
現状の日本で発売されているSIMフリー端末はdocomo の周波数に対応した製品が多いので、docomo 系のSIMが適しています。
書込番号:18812809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbank系SIM使うなら、この機種は安くてコスパ良い
(最新UPDATEでプラチナバンド、BAND8に対応)
Softbankの3Gシム(データ通信シム以外は、問題無く認識します
LTE機種で使えない3GシムはFOMAシムのみです
(一部、LTE機種でもFOMAシムを認識する機種は存在します)
書込番号:18818531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
とても困っております。わかる方教えてください。
簡単携帯843SHのsimカットしていれておりますが、
アクセスポイント名のAPN情報のAPNリストもあると思いますが、何にもないです。
銀simのAPN情報を保存しようと保存ボタン押しても消えていきます。
ちなみに過去数少ないですが、アンテナが立ち、使用可能の時もありました。でも電波がない場所行ってきたら自動サッチしません。
これで故障でしょうかわかる方教えてください。よろしくお願い致します。
0点

今はもうAscend G6を持っていないし、APN情報が消えた経験も無いので、あくまでも可能性の一つを書きます。
海外SIMを差したまま海外旅行から帰国すると自動的に対応バンドが変わってしまう機種もあるらしいです。
その場合は国内用のSIMを差してから起動すると治るらしいです。
グローバル機種では差しているSIMを判別して対応国を変えるものもあるらしいですよ。
書込番号:18792817
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
本製品を今年の1月に購入して、SIMフリーでメイン端末として利用していました。
昨晩facebook見ていたら突然電源が切れました。
それからはまったく電源が入りません。
どなたか同じような状況から、復活した方は居られませんでしょうか?
0点

1年保証が付いてると思うので保証を使って下さい
書込番号:18754686
3点

電池切れなのでは。
とりあえずしばらく充電してみては。
書込番号:18756062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
バッテリーは十分残っていたと思いますが、充電ケーブルをつないでも、LEDも点灯しません。
Huaweiの修理センターに本日発送します。
診断結果がこちらの責任にされた場合は、修理をキャンセルしても診断料を請求される可能性があります。
落としたとか、濡らしたとか、きっかけがあった訳ではないので、大丈夫だと思いますが不安です。
書込番号:18761692
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
googleカレンダーだけが同期せず、キャッシュ消去など行っても、
アカウント→更新しても、連絡先やメールは同期するのに、カレンダーだけが更新できません。
再インストールした時だけ、同期します。
この機種カレンダーアプリとの競合なのでしょうか。
7点

Google公式『Google カレンダー アプリの同期の問題』参考サイト
https://support.google.com/calendar/troubleshooter/2819319?hl=ja#ts=6161540
データ接続が有効かどうかを確認する
確認するには、ウェブブラウザでウェブサイトにアクセスするなど、インターネット接続が必要な操作を試してみてください。
端末がインターネットに接続されていない場合、カレンダーは同期しません。機内モードがオフであり、モバイルデータ通信や Wi-Fi がオンになっていることを確認してください。(サイト内記事引用)
書込番号:18683771
2点

googleのヘルプの内容は全部試して見ましたが、出来ませんでした。
ただ本体設定で ネットワーク通信を行うアプリにカレンダーが表示されてなくて良いのかと思いましたが、
任意では追加できないので何ともなりません。
書込番号:18683945
4点


『同期オプションを設定する』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
https://support.google.com/nexus/answer/2840875?hl=ja
書込番号:18684488
2点

カレンダーの保存のキャッシュ消去してから更新しても カレンダーの同期だけがグレーの回転マークで 予定が消えてしまったままになります。
結局 手動でも、自動でもカレンダーだけが 同期しないのです。
書込番号:18684853
3点

>owariaichi さん
このスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013373/SortID=18676910/#tab)
に最後に書き込んだ私のレスに似た症状ですね。
私の場合はキャッシュの削除だけでなくデータの削除もやりましたが。
取り敢えず、同期してます。
書込番号:18684896
1点

カレンダーとカレンダーの保存のキャッシュを消し、再起動しましたが 未だgoogleカレンダーだけが同期しません。
プリインストールされているカレンダーアプリと競合しているかと思いそちらを強制停止(アンインストールは出来ない)
してみましたが状況は変わりません
書込番号:18684965
1点

アンインストールしてから再起動しインストールした時だけ、更新できますがこれでは使えませんので
困っています
書込番号:18684981
2点

別の機種ですが、連絡先に特殊文字が含まれて入ると同期に失敗することがありました。
書込番号:18685022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
いつもこちらのクチコミを参考にさせて頂いている者です。
ご参考になればと思い投稿させて頂きます。
当方も子どもとのスケジュール共有のため
カレンダーを活用しようとしてG620との同期に苦労しました。
スケジュールは主にPCから入力していたので最初の頃は
気付きませんでしたが、子供に(G620から)予定を入力して貰っても
PC上のカレンダーに反映されない事が判明しました。
Ascend G6から予定を追加する際、
「タイトル」入力欄の上の選択バーが「電話」になっていないでしょうか?
(G620の場合は「本体」と表示されます)
これをタップしてご自身のgmailアドレスにして予定を入力すれば
PC上でも他の共有者にも同期がとれます。
キャッシュの削除、データの削除、再インストールと、
いろいろ事例を探して試行錯誤してみても解決しませんでしたが
PCの前に2台並べて入力していて気付いた次第です。
他の機種ではこの様な投稿が無い様ですので、
「Ascend Gシリーズ」特有かなと、勝手に
思っております。
別の問題の場合は、どうぞご容赦願います。
また、長文になったしまい申し訳ございません。
書込番号:18685818
4点

予定の入力はPCとG6どちらも googleアカウントでやっても同期しないのです。他の端末とPC間では同期しています。
だから、G6固有の問題ではないかと思うのです。
又 プリインストールのカレンダーアプリが削除できないので 競合しているのでしょうかね
書込番号:18686684
0点

所有していないので分かりませんが、
カレンダーアプリは2つありませんか?
2つ有れば、両方のアプリで表示させている項目を解除
→本体の再起動
→2つのカレンダーを開き表示させたい項目をONにする
同期は成功しているが、表示エラーの不具合はこれで改善されると思う
同期自体のエラーの場合は、
PCのWEB上のgoogleカレンダーのエクスポート/インポート作業で
改善されるかも(推測)
書込番号:18687110
0点

試しに googleカレンダーをアンインストールして
G6プリインストールのアプリだけにしたら PCとの同期は相互にうまくいきました。
やはり、プリインストールアプリを使えってことですかね。
書込番号:18689707
1点

Huawei Honor6 Plus になりますが、私も同じ症状で、ネットを調べていたら、owariaichiさんの書き込みを見つけました。
googleカレンダーに慣れてしまっているので、こちらを使用したいのですが、解決方法が見つかるといいですね。
書込番号:19226181
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
題名の通りです。
片手で操作しやすいサイズといい、
格安スマホとしてはバッテリー持ちの良さといい、
CPUの非力さや、RAM、ROMの小ささもさほど気にならないスペック(特に搭載アプリのチョイスが必要最小限の絶妙チョイスなのが良い)といい、
禅電(Zenfone)とは違った意味で軽くて使い易い本機種ですが、
最大のネックがFOMAプラスエリアことBAND6をつかんでくれない為に、山間部、田舎で弱いことだと思います。
多くの人がBAND6対応を待っていると思うのですが、
未だに対応するとのニュースはなし。
このままだと、次の需要は禅電に集中するのは必定かとも。
個人的にはhuaweiもASUSもモバイルルータやノートPCなどで愛用していたりするので、特段どちらかの贔屓とかはないのですが、
寂しい気もします。
FOMAプラスエリア対応する予定や目処などはついているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:18621822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最大のネックがFOMAプラスエリアことBAND6をつかんでくれない為に、山間部、田舎で弱いことだと思います。
>多くの人がBAND6対応を待っていると思うのですが、
>未だに対応するとのニュースはなし。
未発表での噂(但し専用ケース販売中)ですが新製品があるようですね。今後販売される新製品に搭載されるのでしょうか。
昔はドコモのスマホを製造していましたが現在はWi-F-ルーターしか製造していません。
スマホは現在Y!モバイル用に製造しています。
もしかするとこれも大きな要因の可能性があるのではないでしょうか。
Y!モバイルのSIMを利用することも料金の問題もありますが選択肢のひとつです。
話は違いますがOSの更新も無いようですし本題のFOMAプラスエリア非対応は事実でその後の対応策などには一切触れていませんね。可能性のお話と酷なお話ですが打ち切り(対策無し)なのかも知れませんね。
ドコモ系の通信を優先した場合の判断ですが通信が途切れたりしてどうしても困る使用状況の場合はいっその事Ascend G6を売却してZenFone2の発売に合わせて買替するなど検討することも選択肢の一つかも知れませんね。
書込番号:18623205
0点

>FOMAプラスエリア対応する予定や目処などはついているのでしょうか?
期待はできないでしょうね。そもそも対応する気があるかどうか。。。
新機種で「FOMAプラスが繋がった」のレビューを期待しないで待つしかないかと。
FOMAプラスエリア対応が最優先ならドコモ端末が無難でしょう。
書込番号:18623756
0点

インダストリアルデザインの見本のような素晴らしいデザインですね
iPhone、Xperiaのデザイナーは爪の垢を頂いて煎じて飲めばいいと思いますよ
まぁ、自分も電波で断念した口です
書込番号:18623934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん 様
いつもコメント有難うございます。
スペック的には禅電(zenfone)の方が断然優れているのは周知の通りですが、
AscendG6の魅力は、使い勝手の軽快さ、デザイン、UIのシンプルさにあると思うのです。片手打ちの際のサイズもこれくらいが良いし。
Android OSのバージョンアップについてはトレードオフが多いので正直微妙かと思いますが、
BAND6すなわちFOMA+エリア対応は、技術的にはメーカーさんがやる気になればできる事ですし、
マーケティング的にも、今の流れでは禅電への対抗上、有効なアフターサービスだとも思うのですけどね。
ここの所は中国系のメーカーに望むのは難しいのでしょうかね。
vaioフオン始め、色々と日本のメーカーやキャリアが、過去の成功体験やしがらみ、狭い発想の自己保身から自爆を繰り返してる今こそ、チャンスのような気もします(笑)
これは余談ですが、VAIOフオンの大炎上と経営者の時代錯誤とハッタリと自己保身に満ち満ちた強弁は、今の日本がグローバルビジネスで確実に敗北していく病理を余すところなく具現化しているようで、その意味で非常に興味深いです。
現場の兵隊が勤勉で優秀でも、司令官は絶望的に保守的で無能で自己保身の鬼だから、現場は屍累々で、そして組織は崩壊と滅亡への道を歩んで行ったと
まるで第二次世界大戦中の帝国陸海軍と官僚組織みたいな歴史的評価がまた繰り返されるのでしょうか?
書込番号:18624040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIは律儀にドコモ基地局仕様に準拠してBAND設定してます
なのでBAND6対応ノウハウあってもドコモへのスマホ納入が途絶えた結果、スマホでのBAND6対応は諦めた節が有ります
(タブレットはd-01Gで継続、キッズケータイ、ルーターも継続)
VAIOと違うのは生産効率化とかの兼ね合いでは
VAIOに関しては商品企画した日本通信社長の発言のズレ具合と、それに乗っかったVAIO側の隔たりと、Quantaのノウハウ等、事情が重なった結果
まれに見る迷器です
書込番号:18624569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
最近買ったばかりですが全く使っていなくてもどんどん充電が減っていきます。
スリーブ中1時間で3〜5%は減るので寝て起きるとだいたいいつも30%くらいは減っていますがこれは普通なんでしょうか?
他にもスマホやタブレットを持っていますが3日くらい使わなくても精々10%くらいしか減らないのでどう考えても異常としか思えません。
買ったばかりなので他のスマホなどに比べてもアプリなんかも少なめです。
GPSをオフにしたり電源節約ツール等入れて工夫はしているのですが全く効果はありません、ただ単に電池の不良品に当ってしまったのでしょうか?
他に設定などでアドバイスがありましたらよろしくお願い致しますm(__)m
3点

なんらかのプロセスが暴走しています。
本体の[設定]の[電源管理]の[電池]から、どのプロセスがバッテリを使っているか確認してください。
「メディア」や「google play開発者サービス」といったところがよくあるパターンです。
各種バッテリ節約アプリやタスクキラーのたぐいは、たいていの場合、逆効果です。
書込番号:18588427
1点

アドバイスありがとうございます、電池使用量を確認しましたらスタンバイ状態だけで66%も食ってました。
他は画面21%でその他はChromeやブラウザ等全部あわせてもたった12%です。
やはりスタンバイ状態で異常に電池が減っています・・・
これはどういうことなのでしょう・・・(・_・;)
書込番号:18588490
2点

セルフスタンバイ問題ではないでしょうか?
http://matome.naver.jp/odai/2137749999621289901
どこのSIM、SMS対応・非対応が分かれば、もう少し適切なレスが付くと思いますが。
書込番号:18588524
0点

>電池使用量を確認しましたらスタンバイ状態だけで66%も食ってました。
そのままセルスタンバイ問題だと思うよ。
そのスタンバイ状態という項目をもう一回タップすると、圏外時間100%とかなってない?
書込番号:18588533
1点

>Jailbird さん
かぶってしまいました。すみません。
書込番号:18588539
1点

>電源節約ツール等入れて工夫はしているのですが全く効果はありません
・これが怪しいので解除もしくは削除して様子をみる。
・ウイルスセキュリティーをインストールしている場合は削除して様子をみる。
・あと端末の再起動を試して様子をみる。
書込番号:18588560
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。SIMカードはパナソニックですが家にいるときやWi-Fiが使える所ではいつもWi-Fiでつないでいますが、どこにいる時でも同じように充電は減ります。
スタンバイ状態の下に圏外時間100%となっています、ここに問題があるのでしょうか?
書込番号:18588567
2点

>スタンバイ状態の下に圏外時間100%となっています、ここに問題があるのでしょうか?
それがセルフスタンバイ問題のことです。
・あと気になる事は自宅がドコモの電波を掴み辛いエリアかも知れません。
・端末がFOMAプラスエリアに非対応という部分も可能性はあります。
公式『サービスエリア検索』住所を入れて確認してみて下さい。「サービスを選択」>FOMA をクリックしてエリアの状態を確認下さい。https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/full-lte/index.html
書込番号:18588625
0点


現象はそういう事です。
ざっと詳細を見ましたが、SMSなしのデータSIMですよね?
http://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/
ただ、Ascend G6 SIMフリー セルフスタンバイ で探すと、問題は起きないとの記述もありました(詳細不明)
SMSオプション付データSIMに変えるか、現在の契約でモバイルデータ通信を手動でOffにするか…、ですか。
理由は結構分かりづらいですけど、この辺を参考にしてください。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487
>redswiftさん
いえいえ、こちらこそすみませんでした。
書込番号:18588633
0点

>Jailbird さん
ご丁寧にどうもです。
>スレ主さん
根本的な解決方法はSMS付のSIMに変更することだと思います。
ここからは参考程度にですが、Nexus5のスレでアンテナピクトβ (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.xrea.poca.antennapict&hl=ja)
というアプリでピタッと止まったという方がおられます。
ただ、その方はRoot取られてカスタムROMなのでどうかな?というところは有ります。
ダメ元で試すのもいいかもしれません。
書込番号:18588743
0点

とりあえず、家にいるときは、機内モードをオンにした後、Wi-Fiをオンにする事で、セルスタンバイを抑えて、Wi-Fiで通信する事ができます。
外に出るときは、機内モードをOFFにしないといけないので、面倒かもしれませんが。
書込番号:18588973
0点

セルスタンバイ問題じゃないと思いますよ。
私のG6は、SMSなしで圏外100%ですけど、気になりません。
低消費電力(Deep Sleepなど)になるの事が阻害されていると思います。
これは、残念ながら、電池使用量を確認してもわかりません。
阻害している原因は、たいして電力を消費していないと思われるからです。
機内モードで解決しない場合、CPU Spy等をいれてコツコツ調べることをお薦めします。
調べ方。ある操作をする、CPU Spyの時間をリセットする。10分程度おく、CPU Spyを見る。
Deep Sleepや300 Mhz になっていなければ、その操作が問題
電池100%の状態で、電源を切って、一日程度おき、再度電源を入れた時、極端に電池が減っているのであれば、故障です。
書込番号:18590265
0点

沢山のアドバイスありがとうございます、あれから機内モードにしたりSIMカード抜いて使ったりしましたがスリーブ中の消費電力はあまり変わらないようなのでどうやらSIMカードはあまり関係ないみたいです。
設定から電池のところを見るとスリーブしてないのところが青線でずっと繋がっているのでなんらかの原因でスリーブ自体していないのかもしれません。
ややてさんのアドバイスを参考にさせてもらって色々調べてみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:18592132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう違うとは思うけど、一応。
最近買ったとしたら、google君が勝手にクラウド上にバックアップ夜にゴニョゴニョ通信してない?
アプリ、写真、動画etcデフォだとG6君は確か全てバックアップ設定になってるからソフトの更新やらなんらやで寝てる時にバンバン電池減る。 買ってすぐだと数日はそんなこと繰り返されれる。
まあスタンバイで電池消費多いんだったら違うとは思うけど。
書込番号:18593535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)