端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月27日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年1月11日 15:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年1月5日 21:16 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月9日 19:51 |
![]() |
10 | 13 | 2014年11月15日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月20日 22:22 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月3日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
あれ、聞き慣れない日本語変換エンジンだなあと思い、ネットで調べてみると、かつてケータイ書院で使われたエンジンとの事で、
これは少々がっかりかなあと思いつつも使ってみると、シンプルでまあ悪くはないないかもという印象。
ただ予測変換、長文一括変換はあまり利口ではないなぁ。
Android系ではどうしてもATOK、POBox、Google日本語変換にはかなわないものの、まあそこそこ使えるかなあというのが正直な感想です。
皆様のこの日本語変換エンジンについての感想、カスタマイズ、あるいは代わりに何か別の変換エンジン入れているかも含めて、ご意見伺いたく存じます。
書込番号:18343494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前キーボードつきタブレットで使ってました。良くも悪くも無難かなと。
もしどうしても合わなければPoboxとか他のを入れたりしてみると良いかもですね。
書込番号:18343864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、無料で評判も良いGoogle日本語変換エンジンを入れてみました。
こちらだとフリック入力もやりやすく、全体に打ちやすいですね。
ATOKは…iPhoneの方で1500円出してみたけどねー…ということでこちらでも見送りです。
書込番号:18359172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
まだ使い始めて間もないので、
何卒お手柔らかにお願い致します。
音楽機能については、せっかくのAppleロスレスの高音質が活かせないとの事で、iTunesからのリッピングは諦めて、
WMAに入れといたMP3の320kbpsの音源を同期させてみたところ、リッピング自体は出来たものの、アルバム内の曲目が50音順やABC順に勝手に並べ替えられていたりと、
音楽音質自体は割と良かったものの、使い勝手は必ずしも良くはないようです。
それで本題のカメラについての質問ですが、
第一印象としては、iPhone以上になんと
シンプルな機能なのだろうと感じましたが、
色々弄っているうちに、意外に使いやすく、また画質も割と良いので、
これはもしかしたらSONY製カメラモジュールかもしれないと思い始めています。
この機種のカメラのスペック(例えば、F値とか、センサーサイズ、モジュールの製造メーカーなどなど)に詳しい方、
ご教示頂きたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18336621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> リッピング自体は出来たものの、アルバム内の曲目が50音順やABC順に勝手に並べ替えられていたりと、
各曲目のファイル名の頭に連番は付いてますか?
Windows Media Playerで普通にWMAでリッピングシタ場合は自動で連番の数字がファイル名の頭に付きますが。
仮に数字が付いてない場合は勝手に並べ替えられるのは仕方ないです。
http://www.gigafree.net/utility/rename/flexiblerenamer.html
例えば「Flexible Renamer」を使えばファイル名を、 連番 + 任意の文字列 にリネーム出来ます。
これをやった後で転送すれば正規の曲順になるのでは?
> この機種のカメラのスペック(例えば、F値とか、センサーサイズ、モジュールの製造メーカーなどなど)に詳しい方、
> ご教示頂きたく存じます。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-346701.htm
公式サイトに
「アウトカメラは、ソニー製IMX 134センサーと青色グラス赤外線フィルターを内蔵。F値2.0のプラスチック5枚レンズと約800万画素裏面照射型センサーにより、暗い室内でも明るく撮影できるほか、最大4cmまでのマクロ撮影が可能。」
との記載がありますよ。
書込番号:18339167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00様
分かりやすいご説明有難うございます。
WMAの同期については、私が少々注意不足だったみたいですね。
カメラの件ですが、
やっぱりソニー製の、しかも積層型CMOSだったのですね。
まあそれでも1/4インチ型センサーでは、いくら積層型とはいえ、今流行りの裏面CMOSの大型センサーに画質面ではかなわないものの、
まずまずの画質と機能は期待出来そうですね。
しかしそれにしても、ガラケー全盛期のシャープハイエンド機種用のカメラモジュールが出荷価格で余裕で1万円以上していたものが、
今ではこのクラスでも1000円程度ですか。
時代は随分変わったものですね。
書込番号:18339972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
JAWBONEのリストバンド型活動量計『UP』をコストコで見かけて、よく調べず購入しました。「Ascend G6」と接続して初期設定しようとしましたが、うまくできません。「互換性がないのか」とガッカリしてますが、この件について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

専用アプリはAndroid4.0以上で動くはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jawbone.up
GooglePlayストアのレビュー欄見るとF01-Fで四苦八苦して2日かかった方がいて
「同期できない原因はイヤホンの設定!イヤホンかアプリかみたいな質問にアプリではなくイヤホンと答えること。」
と書かれてます。試してみては?
書込番号:18253683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
この機種を購入しましたが自宅では通話ができません
調べてみると自宅周辺がFOMAプラスエリアで この機種は非対応だということを知りました
simはBICsimを使っています(iijmio)
auの回線を使うmineoに変えたら使えるのでしょうか?
自宅ではwihiがあるのでライン電話を使っていますが どうも残念で・・・
2点

auの通話規格はCDMA2000
この機種の通話規格はW-CDMA
FOMAプラスエリア云々な関係ありません。
CDMA2000とFOMAプラスエリアの規格はほぼ日本でしか採用されていないガラパゴス規格なので、このようなグローバルスマートフォンで対応する可能性はゼロに等しいです。
書込番号:18164908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーのホームページへのリンクを見ましょう。
auでは動きません。
1999年ごろ、KDDIは日米通商交渉の犠牲になり、アメリカの方式を導入させられた経緯があり、DOCOMOやSoftbankと互換性がありません。
完全にLTE化が済むまで、垣根が残ります。
全く方式が違うので、使い回し出来ません。
なお、この端末は基本的に2GHz専用。
1.8GHzはLTEで使えます。
850MHzの記載がありますが、日本の通信バンドではないので動きません。
書込番号:18165103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用した事は無いので、あくまで単なる情報ですが、Y!mobile SIMという選択肢もあります。
https://store.ymobile.jp/regi/index.php?oid=SIM
利用料がちょっと高いですが、対応端末になっていますので、サービスエリア内であれば使用可能かと思います。
10分以内通話料無料というくらいしか、メリットはなさそうですが。
書込番号:18165159
1点

みなさんありがとうございます
やはり ダメなんですね
話がそれますが
代わりにドコモの白ロムを買おうと思います
少し古いのですがヤフオクでドコモのSH-06Eが2万円を切っていて買いやすそうですが
この機種なら大丈夫でしょうか?(古くてsimと合わないとかないですか?)
そのほかおすすめの機種はないでしょうか?
そんなに高級なものでなくて良いです(^^:)
よろしくお願いします
書込番号:18167181
1点

SH-06Eいいんじゃないですか
1年ほど使いました
サイズは少し大きくなりますが角がなく、長時間でも持ちやすいです。ズボンの前ポケットにも引っかからず入ります
画面サイズは4.7インチと少し小さめですが、メニューが画面外にあるので、wedの縦の表現領域は5インチのメニューが画面内にあるものより3行程度多く表示きます。文字サイズは少し小さくなりますが、フォントが見易い
バッテリー交換も修理預かりでなくDSで出来るのもいいですね。
ただタッチパネルは敏感すぎたり、鈍感だったりたまにイラットします。これは個体差あるかも
バッテリー持ちも悪くないし、ひどい不具合もないので2万程度ならよいと思います
書込番号:18167250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

場合によっては、ASUSのZenFone5でもいいかも。
これならプラスエリアにも対応していますし。
ドコモの煩わしいアプリやサービスに煩わされることもありませんし。
書込番号:18167310
0点

mvnoでテザリングを手間かけずに使いたいなら
*ZTE BLADE
*HUAWEI G620S
*Covia F50aK
*Zenfone5 LTE
*Nexus4の再生品
書込番号:18167318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本 ドコモのスマホならFOMAプラスエリアは大丈夫なんですよね
あまり古いと 合わなかったりするのでしょうか?
2年前くらいですかね
Ascend G6が1万円くらいで売れれば良しと思っています・・・
書込番号:18167842
0点

iijmioのHPに動作確認機種のってますよ
書込番号:18167898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本 ドコモのスマホならFOMAプラスエリアは大丈夫なんですよね
大丈夫です。IIJはドコモ回線を使っていますので
ドコモスマフォ(SH-06E)+IIJでドコモエリア全てを網羅できます。
SH-06EのSIMサイズは、今G6でお使いのSIMと同じmicro SIMですのでそのまま使えます。
書込番号:18168303
0点

はい、今使えるsimサイズで探そうと思います
ありがとうございました
書込番号:18168367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前置きから書きます。
決して嫌味じゃないので誤解しないで読んで下さい。
こういうところで質問をすると
「自力で問題を解決できない人はシムフリー端末や格安SIMを運用すべきじゃない」という厳しい意見を書かれることもあるかとは思いますが、調べても分からないことは遠慮せずに理解できるまで質問して、納得がいってから購入なり契約なりをして下さい。
何かアクションを起こす前に、スレ主の導きだした結論が間違っていないかを、ここで答え会わせをすることも大切だと思います。
あと、十分に下調べをしたうえでそれでも分からなかったことの質問なら、皆さんも親切に回答してくれるはずですので。
書込番号:18168444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
G6に付属していたイヤホンとウォークマン(NW-Sシリーズ)付属のイヤホンとで音質が変わるものなのだろうかと試してみたところ、ソニーのイヤホンが奥まで挿さらず本来の音質で聴けません。逆にウォークマンにG6付属のイヤホンを挿してみたらやっぱりゆるめでした。
ソケットが小さいのか、G6のイヤホンプラグが細いのか、ウォークマンのイヤホンが太いのか…。なんかよくわからなくあんってきましたが、みなさんも同じ状況でしょうか。おきかせください。
そしてウォークマンのイヤホンを奥まで挿せるような裏ワザ(?)がもしあればでいいのですが教えて頂けますでしょうか。
G6のイヤホンは特段音質が悪いとは感じないんですがフィット感がなくてあまり使う気になれず…。
0点

昨日ソニーのイヤホンXB50を購入しました。
特にジャックの大きさを気にする事無く、普通に聴けました。
電気屋でいろんなイヤホンをさしこみましたが、大丈夫でした。個体差あるんでしょうかね?
書込番号:18072266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今他で使用しているイヤホンを試してみましたが、最後にパチッとはまって、特に問題ないようです。
良く見ると、付属のは4端子のマイク付ですかね?(開けていません)
試したのは通常の音楽用の3端子のものですが、サイズ的には同じに見えます。
書込番号:18073280
0点

楽しく行きたいさん、探求熱心さん、ご返信ありがとうございました。
楽しくいきたいさん→色々試してみて頂いて恐縮です。ソニーのイヤホン、そして色々なイヤホンでバッチリだったのですね。かなり前のソニーのインナーイヤーイヤホンでも(型番わからないですが…)ちゃんとはまって聴けました(若干ノイズ混じりますが)。
探求熱心さん→別のイヤホンでも大丈夫でしたか…。そして端子数という視点は知りませんでした。勉強になります。見てみたらG6のイヤホンは確かに4端子。NW-Sシリーズのイヤホンは5端子でした。比べたら5端子の方がほんの少し長かったです。ちゃんとはまらないのはそのせいなのかもしれませんね。 太さはあまり変わらないように見えます。むしろNW-Sの方が細くさえ見えるのですが、色(銀と金)や溝(端子)の数で錯視が生じているだけかも…。
はまらないのが端子の数・長さによるものなのかは確証がありませんが、イヤホンによって若干の個体差があることは確かめることができました。ありがとうございます!勉強になりました!!
書込番号:18073799
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
どなたか海外にてデータのみでもデータ+通話で使われた方いらっしゃいますか?
シンガポールにメインがPCをデザリングでつなげられたらと思っています。
シンガポールに限らず、海外で使用したことがある方、問題等あるか教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

先日ドイツでボーダフォンのデータ通信のプリペイドSIMを買って使いました。半年位前に同様にGL06Pで使いましたがGL06Pの方がつながりが良かったかなぁ…と感じましたがG6で通しました。普段日本で使っているSonyのエクスペリアSXを子機にしていました。まぁそのままG6を使っても良かったんでしょうけど使い慣れた機体で操作していました。
書込番号:17895028
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)