Ascend G6 のクチコミ掲示板

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

テザリングを切れないようにしたい

2015/02/12 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

G6でWifiテザリングをやってるのですが、スリープ状態で暫くすると
データ通信をしなくなります。
モバイルルーター代わりに使っているのですが
テザリングで切れないようにする方法をどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:18468382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/12 18:00(1年以上前)

間違っていたら、スルーして下さい。
Wi-Fiテザリングをオンにしたままでの運用は出来ません。
以下が理由です。
Wi-Fiテザリングを常にオンにしていると、Wi-Fi接続が出来ません。
Wi-Fi接続すると、Wi-Fiテザリングがオフになります。

・常にオンにする場合、選択肢はBluetoothテザリングです。

書込番号:18468612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/12 19:37(1年以上前)

Zenfone5の場合は、Wifiアクセスポイントの名前とパスワードを設定する画面で、Wifiホットスポットを無効にするまでの時間を設定することができます。
G6も同じではないでしょうか?
なお、無効にしない設定にするとスリープ中でもどんどんバッテリーが減るのでご注意ください。

書込番号:18468882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/12 19:52(1年以上前)

設定→Wi-Fi→MENUキー→詳細設定→画面消灯時のWi-Fi設定→画面消灯時にWi-Fiを切断をしない
を選択してどうなるか様子を見てください。

書込番号:18468936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 19:59(1年以上前)

マグドリ00さん
Wi-Fi詳細設定には
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューがあり
 ・維持する
 ・充電時のみ維持する
 ・維持しない(データ通信量が増加)
以上3項目です。

今まで「維持する」にしていましたので
「維持しない」でやってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18468963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:01(1年以上前)

マグドリ00さん
設定を行い様子を見ましたが
やはりテザリングは切れますね。

書込番号:18469825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/12 23:29(1年以上前)

この機種って、電源管理とかあるんじゃない?
詳しいことは分かんないけど、細かい電源管理とか出来るってパンフレット見た記憶がある。
関係なかったらすんません。

書込番号:18469956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:37(1年以上前)

ぶにたろさん

テザリングの電波は飛び続けてるんですけど
通信はしていないんです。

データ通信側の電波は切断されて
テザリング側の電波は出続けてる
と言った感じですね。

どなたか、実機で使ってらっしゃ方いらっしゃいませんんか?

書込番号:18469987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/12 23:52(1年以上前)

テザリング中の省電力設定ができる機種は、Wifiテザリングを有効にした状態で、
設定 - その他の設定 - テザリング - Wifiテザリング設定
かさらに下のメニューに省電力を設定するメニューが表示されるはずです。5〜10分で切れるように設定されているのが普通です。

書込番号:18470049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/02/12 23:58(1年以上前)

ありりん00615さん

ありりんさんはこの機種をお使いで、実際に試されてのコメントでしょうか?

前の方のコメントに対して回答した通り、
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」
というメニューから
 ・維持しない(データ通信量が増加)
にしています。

これでは不十分のでしょうか?

書込番号:18470073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/13 00:30(1年以上前)

指摘したメニューは無かったのですね。どうも失礼しました。
この機種は持っていませんが、そのメニューはWifiを通常利用する場合の省電力設定を行うためのメニューです。維持しないにすると、スリープ時にWifiが切断されてモバイルデータ通信が定期的に行われるようになります。Wifiテザリングを有効にした場合には無効です。

書込番号:18470187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/13 11:53(1年以上前)

えーと、まず勘違いしている部分があります。
「スリープ中wi-fi接続を維持する」はテザリングには関係ないです。
テザリングはあくまでもデータ通信です。
なので、省電力設定等でデータ通信がスリープ中に切れる状態になっていると思われます。
この機種を持ってないので細かい設定はわかりませんが、省電力設定を無効にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18471319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ややてさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/21 01:31(1年以上前)

G6でWifiテザリングを実行してみました。
確認したかぎりでは、スリープ状態になっても、
データ通信は切れませんでした。

ソフトウェアバージョン(G6-L22V100R001C635B119)で確認
普段は、テザリングは必要な時に、使用し、すぐに切っています。

書込番号:18500270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/21 04:52(1年以上前)

テザリリングの省電力機能は決められた時間(5〜10分)の間通信が行われないと、テザリングを終了するというものなので、その方法なら切れることはないですよ。

書込番号:18500427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/16 20:25(1年以上前)

モバイルネットワーク→常時接続を有効にするをチェックでいけると思うのですが。

書込番号:18585672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/05 02:30(1年以上前)

解決済み、かとは思いますが。

wifiテザリングが3G側が切れる件

モバイルネットワーク設定の常時接続を有効にするオプションをOnにしたら、3G/LTE接続が切れる事は無くなったようです。

Offの時は、テザリングしているwifi機器側で通信を
し続けても、暫くすると切れてしまい、メイン画面の上部メニューからデータ通信のOn→Off→Onで再開する動きでした。

書込番号:19026520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNモバイル

2015/07/31 09:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

OCNモバイルのAPN設定がうまくいきません。
経験者の方いましたら方法を教えてください

書込番号:19013493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/31 10:17(1年以上前)

ASUSのFonepadにIIJmioのSIMを入れてるが手順どおりで簡単に設定できた。

ポラロイドのスマホにOCNモバイルのSIMをいれて設定するも、どうもうまくいかない。
仕方がないのでOCNのサポートを頼った。電話が繋がれば解決は早い。

書込番号:19013557

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/31 13:01(1年以上前)

何がどううまくいかないのでしょう?

やり方がわからないのか?それとも何をどうしたのか?

G6は持っていないのでわかりませんが、P7では

設定 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名で

OCNモバイルONEを選択するだけでは?

書込番号:19013933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 yumahaloveさん
クチコミ投稿数:1件

現在、3Gのスマホを使っています。携帯を変えたいと思っているのですが、
3G用のスマホはなく、4Gになると、基本料金等々が高くなってしまうため、
契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?

全く、携帯に関して良くわかっていなくて、初歩的な質問かもしれませんが、
もし、ご存知な方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

ちなみに、回線は無線ルーターを持ち歩いているため、
ほとんど、ソフトバンクの回線は使っていません。
ホワイトプランの電話のみ利用(こちらもほとんど使ってはいないのですが。)

書込番号:18811537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/05/26 15:02(1年以上前)

家族間通話やキャリアメールを使っていないのであればDMMモバイル等のMVNO通話SIMにMNPした方がいいと思います。DMMの最安プランの場合、月額は400円程高くなって月々1360円(通話料別)です。
なお、ソフトバンクのガラケーSIMの利用については、下記のサイトの方法で可能なようです。
http://eiyan.net/review/nexus5-sliversim-setup-2/

書込番号:18811710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/26 15:14(1年以上前)

ちょっと無責任なレスに成りますが

Ascend G6 SIMフリーでなく3GのSIMフリーの機種にすれば問題なく使えるのではないでしょうか?

2万以下で売ってる機種はLTE対応でなく 3Gもしくは2Gのシムフリースマホです

書込番号:18811739

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/26 21:45(1年以上前)

>契約はそのままで、本体のみ変えたいと考えています。
ただ、シムフリーとはいえ、3Gの用SIMで、このようなSIMフリー端末を
SIMを変えるだけで使えるのでしょうか?

ソフバンクの3G使用周波数帯は
バンド1
バンド8
バンド11
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750
次に
こちらの製品の3G使用周波数帯は
バンド1
バンド6(不確か)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor

上記より、こちらの端末とソフバンク3Gの組み合わせでは、バンド1(および6)のみの電波を受信可能になります。

現状の日本で発売されているSIMフリー端末はdocomo の周波数に対応した製品が多いので、docomo 系のSIMが適しています。


書込番号:18812809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2015/05/28 20:58(1年以上前)

Softbank系SIM使うなら、この機種は安くてコスパ良い
(最新UPDATEでプラチナバンド、BAND8に対応)

Softbankの3Gシム(データ通信シム以外は、問題無く認識します

LTE機種で使えない3GシムはFOMAシムのみです
(一部、LTE機種でもFOMAシムを認識する機種は存在します)

書込番号:18818531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 yescomeさん
クチコミ投稿数:1件

とても困っております。わかる方教えてください。

簡単携帯843SHのsimカットしていれておりますが、

アクセスポイント名のAPN情報のAPNリストもあると思いますが、何にもないです。

銀simのAPN情報を保存しようと保存ボタン押しても消えていきます。

ちなみに過去数少ないですが、アンテナが立ち、使用可能の時もありました。でも電波がない場所行ってきたら自動サッチしません。

これで故障でしょうかわかる方教えてください。よろしくお願い致します。


書込番号:18792606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 02:29(1年以上前)

今はもうAscend G6を持っていないし、APN情報が消えた経験も無いので、あくまでも可能性の一つを書きます。

海外SIMを差したまま海外旅行から帰国すると自動的に対応バンドが変わってしまう機種もあるらしいです。
その場合は国内用のSIMを差してから起動すると治るらしいです。

グローバル機種では差しているSIMを判別して対応国を変えるものもあるらしいですよ。

書込番号:18792817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

突然死でしょうか?

2015/05/07 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 RZ201さん
クチコミ投稿数:3件 Ascend G6 SIMフリーのオーナーAscend G6 SIMフリーの満足度3

本製品を今年の1月に購入して、SIMフリーでメイン端末として利用していました。

昨晩facebook見ていたら突然電源が切れました。

それからはまったく電源が入りません。

どなたか同じような状況から、復活した方は居られませんでしょうか?

書込番号:18754652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/05/07 19:40(1年以上前)

1年保証が付いてると思うので保証を使って下さい

書込番号:18754686

ナイスクチコミ!3


スレ主 RZ201さん
クチコミ投稿数:3件 Ascend G6 SIMフリーのオーナーAscend G6 SIMフリーの満足度3

2015/05/08 07:16(1年以上前)

ありがとうございます
そのようにしてみます

書込番号:18756051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/08 07:25(1年以上前)

電池切れなのでは。
とりあえずしばらく充電してみては。

書込番号:18756062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RZ201さん
クチコミ投稿数:3件 Ascend G6 SIMフリーのオーナーAscend G6 SIMフリーの満足度3

2015/05/10 03:11(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーは十分残っていたと思いますが、充電ケーブルをつないでも、LEDも点灯しません。
Huaweiの修理センターに本日発送します。
診断結果がこちらの責任にされた場合は、修理をキャンセルしても診断料を請求される可能性があります。
落としたとか、濡らしたとか、きっかけがあった訳ではないので、大丈夫だと思いますが不安です。

書込番号:18761692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Ascend G6は結局BAND6を掴めずじまいなのか?

2015/03/27 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

題名の通りです。
片手で操作しやすいサイズといい、
格安スマホとしてはバッテリー持ちの良さといい、
CPUの非力さや、RAM、ROMの小ささもさほど気にならないスペック(特に搭載アプリのチョイスが必要最小限の絶妙チョイスなのが良い)といい、
禅電(Zenfone)とは違った意味で軽くて使い易い本機種ですが、
最大のネックがFOMAプラスエリアことBAND6をつかんでくれない為に、山間部、田舎で弱いことだと思います。
多くの人がBAND6対応を待っていると思うのですが、
未だに対応するとのニュースはなし。

このままだと、次の需要は禅電に集中するのは必定かとも。

個人的にはhuaweiもASUSもモバイルルータやノートPCなどで愛用していたりするので、特段どちらかの贔屓とかはないのですが、
寂しい気もします。

FOMAプラスエリア対応する予定や目処などはついているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:18621822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/28 08:20(1年以上前)

>最大のネックがFOMAプラスエリアことBAND6をつかんでくれない為に、山間部、田舎で弱いことだと思います。
>多くの人がBAND6対応を待っていると思うのですが、
>未だに対応するとのニュースはなし。
未発表での噂(但し専用ケース販売中)ですが新製品があるようですね。今後販売される新製品に搭載されるのでしょうか。
昔はドコモのスマホを製造していましたが現在はWi-F-ルーターしか製造していません。
スマホは現在Y!モバイル用に製造しています。
もしかするとこれも大きな要因の可能性があるのではないでしょうか。
Y!モバイルのSIMを利用することも料金の問題もありますが選択肢のひとつです。
話は違いますがOSの更新も無いようですし本題のFOMAプラスエリア非対応は事実でその後の対応策などには一切触れていませんね。可能性のお話と酷なお話ですが打ち切り(対策無し)なのかも知れませんね。
ドコモ系の通信を優先した場合の判断ですが通信が途切れたりしてどうしても困る使用状況の場合はいっその事Ascend G6を売却してZenFone2の発売に合わせて買替するなど検討することも選択肢の一つかも知れませんね。

書込番号:18623205

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/28 12:01(1年以上前)

>FOMAプラスエリア対応する予定や目処などはついているのでしょうか?

期待はできないでしょうね。そもそも対応する気があるかどうか。。。
新機種で「FOMAプラスが繋がった」のレビューを期待しないで待つしかないかと。
FOMAプラスエリア対応が最優先ならドコモ端末が無難でしょう。

書込番号:18623756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/28 13:08(1年以上前)

インダストリアルデザインの見本のような素晴らしいデザインですね

iPhone、Xperiaのデザイナーは爪の垢を頂いて煎じて飲めばいいと思いますよ

まぁ、自分も電波で断念した口です

書込番号:18623934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/03/28 13:45(1年以上前)

ニコニコのパパさん 様
いつもコメント有難うございます。

スペック的には禅電(zenfone)の方が断然優れているのは周知の通りですが、
AscendG6の魅力は、使い勝手の軽快さ、デザイン、UIのシンプルさにあると思うのです。片手打ちの際のサイズもこれくらいが良いし。

Android OSのバージョンアップについてはトレードオフが多いので正直微妙かと思いますが、
BAND6すなわちFOMA+エリア対応は、技術的にはメーカーさんがやる気になればできる事ですし、
マーケティング的にも、今の流れでは禅電への対抗上、有効なアフターサービスだとも思うのですけどね。
ここの所は中国系のメーカーに望むのは難しいのでしょうかね。
vaioフオン始め、色々と日本のメーカーやキャリアが、過去の成功体験やしがらみ、狭い発想の自己保身から自爆を繰り返してる今こそ、チャンスのような気もします(笑)

これは余談ですが、VAIOフオンの大炎上と経営者の時代錯誤とハッタリと自己保身に満ち満ちた強弁は、今の日本がグローバルビジネスで確実に敗北していく病理を余すところなく具現化しているようで、その意味で非常に興味深いです。
現場の兵隊が勤勉で優秀でも、司令官は絶望的に保守的で無能で自己保身の鬼だから、現場は屍累々で、そして組織は崩壊と滅亡への道を歩んで行ったと
まるで第二次世界大戦中の帝国陸海軍と官僚組織みたいな歴史的評価がまた繰り返されるのでしょうか?





書込番号:18624040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2015/03/28 17:29(1年以上前)

HUAWEIは律儀にドコモ基地局仕様に準拠してBAND設定してます

なのでBAND6対応ノウハウあってもドコモへのスマホ納入が途絶えた結果、スマホでのBAND6対応は諦めた節が有ります
(タブレットはd-01Gで継続、キッズケータイ、ルーターも継続)

VAIOと違うのは生産効率化とかの兼ね合いでは

VAIOに関しては商品企画した日本通信社長の発言のズレ具合と、それに乗っかったVAIO側の隔たりと、Quantaのノウハウ等、事情が重なった結果
まれに見る迷器です

書込番号:18624569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Ascend G6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)