Ascend G6 のクチコミ掲示板

Ascend G6

  • 8GB

LTE対応のSIMロックフリー仕様スマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G6 製品画像
  • Ascend G6 [ホワイト]
  • Ascend G6 [ブラック]
  • Ascend G6 [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G6 のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スリープからの画面タッチ復帰

2015/01/31 01:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 john832さん
クチコミ投稿数:9件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

本機種を購入し、楽しんで使っています。
スリープ状態から、電源スイッチではなく、画面タッチ、長押しなどで
ロック画面に復帰する方法はありますでしょうか?毎回スイッチを押している
と耐久性が心配です。よろしくお願いします。

書込番号:18423425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2015/01/31 01:08(1年以上前)

残念ながらそれは不可能です

画面を二度タップしてロック解除するDouble Tap 2 Wake(DT2W)という機能がありますが、これはカーネルというものが対応していないと実現できません

カーネルをカスタムしたものに書き換えてその機能を追加する、ということは例えばNexus 5だと出来たりするんですが、カーネルの書き換えなど保証がなくなる行為ですし、どの機種でもできるわけではありません

残念ながらはじめからサポートしていない機種では諦めるしかありません

書込番号:18423439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 john832さん
クチコミ投稿数:9件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/01/31 01:45(1年以上前)

seaflankerさん、詳しい説明ありがとうございました。この機種では無理
なのですね。残念ですが、通常の方法で使い続けます。

書込番号:18423500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 02:11(1年以上前)

スレ主さん ScreenOn(センサーでスリープ解除)端末が対応しているか試してみて下さい。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenon

書込番号:18423535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ラインの通知について

2015/01/26 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 nkkune_meさん
クチコミ投稿数:2件

使って半年になります。
何不自由なくつかえているのですが、ラインの通知(右上の赤丸 バッチ通知)が出ません。(;>_<;)
設定やアプリ設定も確認済みです。
ちなみに、メッセージが浮かびあがってくる通知はでます。
こーゆー端末なのでしょうか?
電気屋さんには、アンドロイド端末は出ませんといわれました。(信用していいものか…)
他に使ってらっしゃるかたなどいましたら、どーなのか教えてください(´・ω・`)

書込番号:18409187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/26 17:58(1年以上前)

AndroidでLINEのバッジ表示をする方法
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
ホームアプリの導入が必要です。

書込番号:18409197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkkune_meさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/27 16:42(1年以上前)

そうなんですね、さっそく試してみます!
ありがとうございました。

やってみてわからなければまた、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18412353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

マナーモードでGmailを受信した際に、バイブレーションに気付かないことがよくあります。

バイブレーションを強くしたり、振動時間を長くしたりすれば気付くことができそうですが、これらの設定の変更はできないのでしょうか?

探してはみたものの、自分ではバイブレーションの設定は見当たりませんでした。

書込番号:18405380

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/25 21:26(1年以上前)

スレ主さん バイブレーションの強弱を設定する方法は一部の例外を除きないと思います。
バイブレーションの時間を長くする設定方法です。尚、OSの状態や端末によっては、設定出来ない場合もあります。
【時間バイブレーションの設定方法】
「設定」→「サウンド&画面設定」→「通知設定」→「鳴動時間」→「時間設定」→「時間」を選択し「OK」をタップします。

書込番号:18406684

ナイスクチコミ!12


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/25 21:32(1年以上前)

この辺のアプリを使えば可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.vibrationNotifier
バイブの長さや回数などを自由に設定できます。
うまくいかない場合は、ユーザー補助のサービスをオンにして、gmailアプリを明示的に指定して監視するようにすればできるかと。
http://smp.inop.info/?p=352807

ただし、マナーモード中のみバイブする、ということはできなさそうです。
その辺までいろいろ設定したければ、taskerを使っていじるのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:18406715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/01/27 00:59(1年以上前)

ニコニコのパパさん

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、この端末では設定できなそうです。


P577Ph2mさん

アプリの紹介ありがとうございます。
何回か試してみたところ、作動したり作動しなかったりと、少し不安定なところがありますが、もう少しいろいろいじって試してみます。

書込番号:18410853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/27 09:46(1年以上前)

スレ主さん Google公式にも強弱と長さの設定方法は残念ですがないようです。
端末独自にバイブレーション機能が搭載されているなどの場合に限りそうですね。
「音とバイブレーションの設定の管理」Google公式です。
ご参照:https://support.google.com/nexus/answer/2819577?hl=ja

書込番号:18411504

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

Wifi接続、SIMカードに関して

2015/01/25 09:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:67件

本機種の購入を検討しているものです。

本サイトを見て色々勉強させて頂いております。そんな中幾つか教えて下さい。

1.Wifi接続に関して
 Wihiだけでしか使用しない場合、この機種だけでSIMカードは必要ないのでしょうか?
 iPOD TOUCHみたいな使い方ができるのでしょうか?

2.SIMカードに関して
 通話はガラケーで行うため本機種での通話は考えておりません。
 通話なしのSIMカードでお奨めがあれば教えて下さい。

3.競合について
 本機種以外に競合でお奨めがあれば教えて下さい。


何卒よろしくお願い致します。

書込番号:18404262

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/25 09:59(1年以上前)

Wi-Fiのみの利用であれば、SIMは不要です。
格安SIMは、値段を取るか、速度をとるか、バランスをとるか、用途によって答えはまったく変わりますか。まず、その辺を明確にしましょう。

書込番号:18404356

ナイスクチコミ!2


iijmioさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/25 12:27(1年以上前)

競合?HwuaeiはAndroidアップデートに消極的ですから遠慮したいですね。
Googleがサポートを放棄したJBですが?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html

3万出せるならZenFone 5、Lolipopまで対応予定、
但しスペックは泣けるくらい貧相。使い捨てです。
4万出してSO-02Gを大事に使ったほうが長持ちしますよ。

通話なしのSIMカードならどれでもいいのでは?

書込番号:18404813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/01/25 14:47(1年以上前)

P577Ph2mさん
iijmioさん

早速のご回答ありがとうございました。


・SIMカードなしでWifi接続できるのですね。
その場合にLINEは使えますか?

・iijmioさんが書かれていたSO-02GだとSIMフリーじゃないので
キャリアとの契約が必要(毎月莫大な金額がかかる)でしょうか?

度々のご質問で恐縮です。

書込番号:18405193

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/25 15:28(1年以上前)

本機にSIMが挿さっていなくてもLINE登録できます。
1.SMS受信可能な別端末(ガラケーなど)
2.固定電話
いずれかで可能です。

Facebook登録されていれば、そこからLINE登録もできますが、
一部機能が制限されるので(フリーコイン等が不可)
1.か2.が良いでしょう。

書込番号:18405323

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/25 15:31(1年以上前)

連投失礼します。

>・iijmioさんが書かれていたSO-02GだとSIMフリーじゃないので
キャリアとの契約が必要(毎月莫大な金額がかかる)でしょうか?

SO-02Gでも、そのまま格安SIM(ドコモ回線使用)が使えます。
SIMロック解除は不要です。

書込番号:18405328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/25 22:11(1年以上前)

スレ主さん 
simフリー端末の場合は、ドコモ系MVNOの中でご検討下さい。また、AU系「mineo(マイネオ)」・「UQ mobile」は、お控え下さい。
simの種類は、通信のみでも価格が第一優先なのか、高速通信容量のバランスを優先するのか、無制限タイプを優先するなどのいろいろな選択肢がありますよ。ご自身のご利用用途に見合ったものをお選び下さい。
参考サイトの一例です。「オリコン:MVNO(格安SIM)の比較・口コミ:2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11」
ご参照:http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/

書込番号:18406926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリのmicroSDHCカードへの移行の仕方

2015/01/18 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

かなり基本的な質問で恐縮ですが、
Android機種をあまり使いこんでいないので、応用が利かず、困っています。

元々内蔵ストレージが少なめだということは承知の上で購入しており、simple is Best という積もりで、出来るだけアプリのダウンロードをあれこれしないようにつとめてきましたが、
それでも購入してから1ヶ月過ぎてくると、
カメラ関係アプリ、音楽関係アプリなど中心に色々試してみたくなります。
お天気アプリや乗換、街情報アプリ、翻訳通訳、外為相場系アプリなどはまだ我慢しておりますが、いずれ入れたくなってしまいそうです。
iPhoneと違い、あまりアプリを入れすぎると、電池持ちやもっさりなど色々問題を引き起こし勝ちでしょうから、
本当に使用頻度が高いアプリ以外は出来るだけmicroSDHCカードの方へ移行出来れば有難いのですが、
どうもやり方がよく分からなくて困っています。
ちなみにmicroSDHCカードは東芝のクラス10の32GBの比較的速くて安い並行輸入版ですので、信頼性としてはまあまあだと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:18384433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 23:39(1年以上前)

アプリの移動は「設定」から「アプリを管理」でアプリを選んでsdに移動というボタンがあると思います。
移動出来るものと出来ないアプリがあります。

書込番号:18384594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/19 06:09(1年以上前)

Android4.3ですから、基本的にアプリはSDカードに移動できません。

書込番号:18385040

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/19 09:36(1年以上前)

まず、本体の設定のストレージから、何がどの程度ROMを使っているのか、きちんと現状を確認しましょう。
その上で、今持っている知識はすべて間違っていますから、捨ててください。
基本的に、
・現在のandroidは、SDカードへのアプリの移動は原則としてできません。
・そもそもROMが8Gもあれば、よほどのことがなければ、アプリを入れる場所が足りなくなることはありません。
・かりにむりやりアプリをSDカードに移動しても、バッテリの持ちなどは変わりません。むしろ理論的には悪化します。
・たんにアプリを入れるだけで、動作が遅くなることはありません。変化があるとしたら、そのアプリを起動して使った場合だけです。
ということです。
SDカードは、写真や動画や音楽など大容量のデータを入れる場所です。
もし現状、ROMに余裕がないなら、動画などのデータが入っているからです。標準のファイル管理アプリなどで、データをSDカードに移動してください。
心当たりがないなら、なんらかのトラブルでゴミファイルが作られています。そのときには改めて調べてください。

書込番号:18385348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/19 10:34(1年以上前)

確かにアプリの種類によってはバカ食いの物もあるでしょうねえ。
ちなみに、Kindleアプリとkoboアプリを入れてますが、これは一応選択の中でSDカードに移動というボタンがあってちゃんと移動できるのですが、アプリ本体は本体側に残り、書籍データのみSDカードに移動してるようです。
まあ、それでも書籍データは相当に容量食いなのでそれなりに効果は出てますが。
大体移動できるのはデータを別に扱うアプリが多いような感じです。
ゲームなんかはほぼマッルタ移動できますが、本体にも残ります。 SEGA Snic4だと本体に1.2MB SDに66.25MBって出てました。表示上は本体側がアプリ、SDカード側がUSBストレージアプリって出てますが、データという欄もあるし、それとは別にSDカードという名目で数百KB使っている部分もあります。
詳しい意味はわかりませんが、とりあえずSDに容量の多く使うものが移動しているようなので気にしてません。

書込番号:18385478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/19 19:13(1年以上前)

端末やアプリなどの保存先のご説明については、皆さんから良きアドバイスが既に出ていますので、その他保存方法です。
写真やその他対応ソフトなどの保存先については、端末ではなく、クラウドサービスの利用が良いのではないでしょうか。
OCTOBAさんの【特集】無料?有料?容量は?各クラウドサービスを比較してみた!の記事です。
ご参照:http://octoba.net/archives/20140202-android-feature-cloud.html

書込番号:18386660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件 Ascend G6 SIMフリーの満足度5

2015/01/19 22:01(1年以上前)

皆様、多角的で丁寧な解説有難うございます。
おかげさまで、今のAndroid機種のストレージの要領が飲み込めました。

私自身はAndroid機種所有はXperia acro HD以来で、
かなり仕様がかわっていましたので
結構面食らってしまいました。

試しに、microSDHCカードに移せるアプリがどのくらいあるか数えてみたら、
ほんの2、3個しかありませんでした(泣)

iPhoneですと、さすがに16GBではかなりタイトですが、32GBですと、まあそれなりに
楽しめます。
クラウドを有効活用するのも便法ですが、写真の移行は重宝しますけど、
クラウドビートなどで音楽楽しんだりするとパケットの消費がかなり凄い事になります。

iPhoneもついに128GBまで登場しましたが、Android機種も、もしヘビーに使おうと
するなら、microSDHC(SDXC)の用途に制限がこれだけあると、
内蔵ストレージがかなり重要になるなあと思いました。

このAscend G6は、軽い用途なら十分軽快で、ストレスフリーですが、ヘビーユーザーにはあまり向かないのかなぁ?
やっぱりsimple is best 断捨離スマホなんですね。

書込番号:18387321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

miracast対応?

2015/01/17 11:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:69件

スマホの画面をテレビに出したくて質問です。
こちらの機種はmiracastに対応していますか?
MHLは未対応のようで。
教えてください。

書込番号:18378466

ナイスクチコミ!2


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/17 15:04(1年以上前)

エレコムの「LDT−MRC02」の対応表に、Ascend G6が有るので可能だと思います。
(他のメーカーは調べてないので、ご自身で調べて最適なものをお選び下さい。)

「対応表」(下から3つ目に記載されてます。)
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&existOnlyInput=%8C%BB%8Ds&keyWordInput=LDT-MRC02&ngWordInput=&_dispnum=20&_pagepos=61&_end=

「LDT−MRC02」
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/

※備考
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/view.aspx?_viewhash=lHiLVCVHRq0sm3Wzd0gYozxEfgE%3d&_viewname=correspondence.correspondence_comment&_viewtop=%3cscript+id%3d%22data-json%22+data-category%3d%22Miracast%22+data-kataban%3d%22LDT-MRC02%22+type%3d%22a

書込番号:18379033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Ascend G6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)