端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月27日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年8月16日 21:37 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月12日 02:17 |
![]() |
1 | 14 | 2014年8月11日 05:41 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年8月8日 20:37 |
![]() |
3 | 2 | 2014年8月8日 14:50 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年8月5日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
特価情報じゃないけど
IIJmio - 始めるなら今!おトクでスマートなスマホ生活
https://www.iijmio.jp/smartlife/
G6はFOMAプラスエリア非対応だけどね・・・それでも良ければ(笑)
1点

いやいや。
コレ狙う人ってどういうヒト?
スマホない人がsimだけ契約してプレゼント待つの?
10名様に当たったとしても
中韓スマホとか欲しくないデスわよ。
同じ額面ならtouchくれって思うゎ。
書込番号:17828922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コレ狙う人ってどういうヒト?
私もそう思いました(爆笑)
でも「他社SIM+ダメダメ格安SIMフリースマホ」を使ってる人や「家族のために、もう一台」って人には需要あるかも。
要するに「2台目はいかがですか?」ちゅう話ですわ(笑)
書込番号:17829020
1点

たまにはスマートフォンも履き替えようとか。
国内向けのしか持ってない人は、G6を貰えば海外旅行の時現地SIMも使えますし。
G2 miniは、LTEもWCDMAも800MHzに対応する代わりに、wikiで確認する限り、海外のバンドにあまり対応しないという。
WCDMAがband1,6、LTEがband1,3,19なので、全くとは言わないかもせれませんが。
極端だなあと。
書込番号:17829416
1点

拝見しました
おもしろいキャンペーン企画ですね
あとで抽選で端末あげるんですね
直接申し込みでなくても量販モデルでも
大丈夫そうな雰囲気ですね
逆に端末欲しいひとは運次第ですね当たらないなら無料解約できるといいですが
それでは
書込番号:17841661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
ついさっき気付いたのですが、G6のメニューボタン群って光らないんですね。
部屋を暗くして映画を見てる時に気付きました。
これってあんがい不便です(苦笑)
0点

設定→表示→タッチキーライトで触れると光る設定には出来ますよ。
ちょっと不便な設定ですね。
書込番号:17826174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>設定→表示→タッチキーライトで触れると光る設定には出来ますよ。
あっ!本当だ!
でも3秒で消えちゃうんですね!
う〜ん・・・なんともビミョーな時間ですねぇ(笑)
書込番号:17826195
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
本機を利用されている方に質問なのですが、本機の電波の掴みが異常に弱くないでしょうか。
当方はu-mobaileとセットで購入したのですが、電波がほとんど立たない状態です。
simの異常かと思い、f-03eで試した所、アンテナは3〜4本しっかり立ちます。
しかし、本機では1本立つか、まったく立たない状態です。
設定も確認しました。
何か他に原因はあるか、教えて頂ければ助かります。
0点

とくに受信感度が悪いようには感じません。
もしかしたら個体差があるかもしれないので、一度交換してもらっては如何でしょうか。
書込番号:17814139
0点

ちょっと太った? さん、ご回答ありがとうございます。
現在、u-mobileにも同じ問い合わせを行っています。
個体差は私も思いました。
アンテナの表示を見ていると、3GとHの表示を頻繁に繰り返しています。
まれにLTEの表示をしますが、LTEはほとんど掴みません。
ちなみにf-03eは安定して、3Gを掴んでいます。
書込番号:17814168
0点

>アンテナの表示を見ていると、3GとHの表示を頻繁に繰り返しています。
モバイルネットワークの設定を「自動」にしていると、うちのG6でも同じようになります。
他のタブレットでも同様ですので珍しい現象ではありません。
これは電波のエリア的な問題なので個体差ではありません。
ただ、f-03eと全く同じ設定で、それでもG6の受信感度のみが悪いのであれば、それは個体差かもしれません。
書込番号:17814197
0点

ちょっと太った? さん
そうですよね。ただ、f-03eも自動設定なんです。
ちなみにWCDMAのみ、LTE/WCDMA/GSM自動、LTEのみ、も試したんですが、自動だけしか
電波を掴まないですね。
書込番号:17814220
0点

「自動」で3Gを受信できるなら「WCDMAのみ」でも受信できるはずです。
「自動でしか受信できない」なんて事は有り得ません。
ところで、ご自身の電波エリアは確認済みなのでしょうか?
なんとなく過去スレの「FOMAプラスエリアで使えますか」に近い状況だと思うんですが・・・
まぁ、とりあえずu-mobaileからの回答待ちですかね。
書込番号:17814410
0点

ちょっと太った? さん
「自動でしか受信できない」なんて事は有り得ません。」
私もそう思います。
エリアについても特に問題は無いと思います。
まぁ、u-mobile返答待ちですね。
あっ、スペルを間違ってました。失礼しました。
u-mobaile→u-mobileです。
書込番号:17814486
0点

G6はFOMAプラスエリア非対応なので、他のシムフリー機種より不利だと思われます
LTE on offと言うアプリインストール
優先ネットワーク設定からWCDMA onlyやLTE/WCDMAが有るか探してみて下さい
書込番号:17814666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失敬、一応850Mhzには対応みたいですね
800Mhz非対応は痛いですね
(freetel XMに劣る部分ですね)
書込番号:17814686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘 さん
ご回答ありがとうございます。
色々と試したのですが、なかなか厳しいです。
書込番号:17814687
0点

G6は850Mhz対応なんですが、今のところFOMAプラスエリアには非対応という話になっています。
書込番号:17814741
0点

正確な 電波強度は、[設定]-[端末情報]-[端末の状態]で知ることができます。
ちなみに当方の自宅では、-116dBm 24asu 〜 -97dBm 43asu のあたりでした。
Nexus5の電波強度も、同時に見比べてみましたが、ほとんど同じ程度で、特に、Ascend G6が悪いということはありませんでした。
書込番号:17815463
0点

>正確な 電波強度は、[設定]-[端末情報]-[端末の状態]で知ることができます。
あっ本当だ!
どっかで見たような記憶はあったんだけど、完全に忘れてたなぁ。
うちのG6は-121dBm 19asu 〜 -117dBm 22asuで、
Fonepad 7 LTEでは-111dBm 29asu 〜 -107dBm 33asuでした。
大した差は無いですね。
書込番号:17815532
0点

皆様、色々とご回答ありがとうございます。
当方は0dbm 99asu〜−109dbm 3asuぐらいです。
ちなみにf-03eは、この表示が出てこないですね。
アンテナは本機は1本〜0本、その横でf-03eが3〜4本の表示です。
どちらにしてもu-mobileからの返答、対応がありましたら、書き込みますね。
書込番号:17816200
0点

u-mobileから回答がありました。
まず、当方で比較対象にした「f-03e」は「ご申告頂いた通信端末F-03E機種に関しまして大変申し訳御座いませんが今現状弊社側にて動作確認(保証)は行っておりませんので何卒ご了承ください」
との事。
つまり、これと比較されても意味はないと言う事です。
後は、設定を見直してくださいと、u-mobileのホームページに記載されている内容が
説明されていました。
まぁ、電波は強かれ、弱かれ通信してるから異常ではないと判断なんでしょうね。
このまま様子を見ながら、使用していきたいと思います。
書込番号:17823007
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
gmailの受信メールは出来るのですが、返信するとMaiL DeLivery Subsystemになり相手に返信できて無いみたいです。
ちなみに、相手はD社です。宜しくお願いします。
1点

せめて英字のエラーメッセージを書いてくれないと分からない…。
また、「D社」とか意図が不明な伏せ字はしないでください。
他のメールアドレスには問題なく届くんですか?
書込番号:17810059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手がドコモのキャリアメールで、PCメールを受信しないようにしているだけでは?
書込番号:17810067
1点

受信拒否はされてないです。7月初めにこの機種を購入しメールアドレス変更のメールを送信出来たので、全員に届いているはずで、現に受信は皆から頂いてます。それから返信をしても、メール送信中の文字はでるのですが、相手に伝わっていません。私が設定で何かへんな処を押しているのでしょうか?
書込番号:17810187
0点

試しにご自身のアドレスへ返信してみて同様のエラーが表示されるか?確認してみては。
書込番号:17810242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーは返信時だけですか?
当該メルアド宛てに「通常送信」してもエラーが出るんですか?
書込番号:17810269
1点

ドコモのキャリアメールの迷惑フィルタに引っかかってると思われます。
Gmailだとスレ主さんのgmailアドレスを受信するように相手が登録してくれないと届かないと思いますよ。
ドコモのフィルタリングは、フリーメールからの受信は拒否されるようです。
以前のメールは必ず届いたと言う確信があるなら別ですが。
相手の方にスレ主さんのメルアドを受信出来る様に設定してもらうしか方法がないかと思いますが…
相手にやってもらわなければならないから面倒なんですけどね(^_^;)
書込番号:17810540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身のアドレスにはちゃんと送信出来ました。あとはキャリアメールの問題だけなのですが相手ドコモ社の設定方法がイマイチうまく説明できなくて困っています。
書込番号:17810621
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
以下のような現象が出ており、困っております。
この現象は、商品の仕様なのか初期不良なのかご教示願います。
・NTT docomo の通常のSIM(型式GD040)を挿入してもキャリア名が表示されず、電波も0本となっている。
こちらで確認を行ったことについて以下に記載します。
・SIMカードを抜いた状態とは表示が異なる(通知バー領域にカード?マークが表示されない)ため、カード自体は認識していると思われる。
・Ascend G6をリセットし、最初から操作をやり直してみましたが、現象改善せず。
・データ通信のみの契約をしたSIM(型式DN040)ではキャリア名が表示され、電波表示もされる。
・上記使用できなかったSIMをdocomoショップで調査してもらったが異常なし(別機種にて正常動作)
・設定画面からネットワークオペレーターを選択し、NTT DOCOMO 3Gおよび4Gをそれぞれ選択してみましたが、「このSIMカードでは、このネットワークに接続できません」と表示される。
・docomoショップで相談したところ、通常SIMフリー端末では特別な設定なしに通話はできるはずとの回答でした。
0点

もしかしてコレ↓に該当したりしなかったり?
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/faqs/detail/g6-l22-jp.htm?id=13601
書込番号:17813611
3点

ありがとうございます。
まさにこれでした。
ツールで設定変更すれば、あるいは通信できるかもしれないようですのでチャレンジしてみます。
書込番号:17813985
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

デュアルSIM仕様ではありません。
縦に2カ所並んだスロット(写真参照)は、
上段がMicroSDスロット(横差し)で、下段がSIMスロット(金具をスライドして置くタイプ)です。
SIMスロットが一つしか無いので、データ通信SIMで050番号を利用するか、音声通話SIMを使うしか無いです。
書込番号:17751668
3点

ちなみにバッテリーは交換出来ないタイプ(分解すれば可能だが・・・)です。
あと、下のスレッドに「モバイルデータ通信がオンになっていないと、音声通話の受発信ができません」とありますが、
私の「G6+みおふぉん」では全ての通信を切っても問題無く通話できました。
書込番号:17751702
2点

sharpedgeさん 良く分かりましたありがとうございます。
2SIM機を探します。
書込番号:17753170
1点

ちなみにですが・・・
デュアルSIM仕様で、2枚を同時利用できる機種は無いと思います。(国内に1台くらいはあるのかな?)
ほとんどがSIMを切り替えて使うタイプです。
すでにご存じでしたらスルーして下さい。
書込番号:17753238
1点

デュアルSIMのスマートフォンは、2G(GSM)+3Gがほとんどですね。
つまり日本では、片方がノーサービスになって使えません。
かつて、3G+3Gが可能なのが一機種ありましたけど。
書込番号:17754040
0点

Ascend P7の新興国仕様は
SDとSIM兼用スロットでヂュアルSIMです
来月発表される Ascend Mate3 ならデュアルSIMらしいですが
日本の通信キャリアから販売する企業メリットになりそうにないので
日本導入は厳しそうです
書込番号:17805241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)