端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月27日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年3月11日 11:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年3月5日 18:02 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月5日 10:09 |
![]() |
12 | 11 | 2015年2月26日 15:58 |
![]() ![]() |
59 | 14 | 2015年2月25日 02:02 |
![]() |
3 | 1 | 2015年2月21日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

『他社が販売する携帯電話機を利用する際のご注意事項』公式サイトです。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
●音声通話、TVコール、SMS、メール(MMS)、パケット通信などの通信や付加機能などワイモバイルのすべてのサービスについて動作保証できません。
『Y!mobileの非常にわかりづらいメール設定をまとめてみた』参考サイトです。
http://oidon.hatenablog.com/entry/2014/11/27/004012
書込番号:18529484
0点

ニコニコのパパさん
有難うございました。
何とかメール設定できました!!
SIMフリー機は何気に不便な点もあるんですね。。。
本当に助かりました。
書込番号:18566691
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
いまはSoftBankのガラケーを使っていますが、この機種がSoftBankのガラケーSIMカードも通話だけで使えますか?よろしくお願いします。
書込番号:18519635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftbankのHPをみると、現在契約中の携帯電話を他社のSIMフリー端末に変更することはできませんね。
今お使いのSIMカードがマイクロSIMなら、ただ差し替えるだけで使えるとは思いますが契約違反です。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
なお、Softbank経由のデータ通信はすべてオフにしておかないと、思いがけない料金を請求されることがあるので気を付けてください。
因みに私はSoftbankのガラケーと本機+DMMのデータ専用SIM(712円/月)の2台持ちです。
書込番号:18520331
0点

あくまで、自己責任で、と言う前提で
使える事は使えます
APN設定でMMSも使えますが
(パケ死注意)
softbank ガラケーシム シムフリースマホで検索すれば情報出てきます
書込番号:18520505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご親切 ありがとうございました。
書込番号:18546118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
こんばんは
本機をconデータ通信カードでまずは、快適に使用しています。
IPフォン(050プラス・フュージョン)利用時、ダイヤル発信後画面がブラックアウトしてしまい、キー操作も電話を切ることもできません。iphone5sでは、全く問題なく使えます。
アプリの問題なんでしょうが何か、改善方法はないのでしょうか?
ご教授下さい。
書込番号:18508434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
conデータ通信カードとありますが、OCNデータ通信カードの間違いです。
訂正させて頂きます。
書込番号:18508484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近接センサーが誤って作動しているのではないでしょうか。
上部のスピーカーの左側にある近接センサーあたりが、汚れているとか、購入時貼ってあるフィルムを貼り直したために、フィルムで覆われているとか、それとも、近接センサーが故障しているかということと思います。
書込番号:18508546
2点

分かりにくいかもしれませんので、捕捉します。
スマホを耳にあてると、近接センサーで感知して、画面を消灯させます。
それと同じ状態になってしまっているということです。
書込番号:18508554
2点

遅くにもかかわらず早速にご回答を頂き有難うございます。
只今、g6が手元にありませんので試せませんが、おっしゃる通りセンサーの上にフィルムを貼ってあります。
明日になりますが、早速試してみます。
有難うございます。
書込番号:18508575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
近接センサーには全く気付きませんでした。
お陰様でお悩み一発解消となりました。
g6用の保護フィルムが電気屋さんになかったので取り敢えず、手持ちの少し大きめの他機種の物を張っっていたんです。
そんなことになるんですね。
本当に有難うございました。
書込番号:18509003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
中国のスパイウェアだとかで、今まで使ったこともなかったSimejiですが、
どのみちこのAscend自体にスパイウェアが仕込まれているとか何とかいう情報で、いい加減馬鹿らしくなり、この機会にと、試しにSimeji入れてみました。
結論から先に申し上げると、非常に打ちやすく、使いやすい。
高機能でありながら、ごちゃごちゃしてないし、とにかくフリック入力はしやすいし、予測変換もかなり利口です。
iOSデフォルトのキーボードやiOS用のヤフーキーボード(iWnn辞書)、ATOK for iOSはもちろんのこと、
Android用のデフォルトFSKAR
ENやGoogle日本語入力よりも打ちやすく、
明らかにSimejiよりも辞書が良くて、打ちやすいのは、XPERIA用のPOBox系か、富士通機種向けにカスタマイズされてパワーアップしたATOKなど、いくらもありません。
スパイウェアどーこーといい出したら、愛国心を発揮するべく、ATOKやPOBoxのみでいかなければならなくなりますね(笑)
書込番号:18508678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人情報、電話帳、Webの接続先等全て見られて問題ならば
お使いください。
電話帳は登録された人に迷惑がかかる危険があるので
登録はやめたほうが良いです。
書込番号:18508856
1点

自分は何年も使ってますが何の問題もありませんよ。
カードの不正利用も無いし、銀行から現金を勝手に送金される事もありません。
電話帳から情報を抜かれるなんてあるんですかね?電話帳アクセスモニターに表示されないんですけどね。もし表示されないで抜かれるんなら全てのキーボードアプリが疑惑のアプリのような…
元々、アメリカの作ったOSが情報収集の為のスパイウェアみたいなものですからね。
アメリカの諜報活動をしてる機関がOSの認可を出してるので以前から情報を簡単に抜き取ることができるバックドアの存在は一部で話題になってます。
海外の政府機関では独自のLinuxを利用してたりしますからね。
愛国心を発揮するなら外国OSもダメでしょう。
個人情報の流出を危惧するなら全ての情報端末の利用はオススメしません。
ま、自分がどんなに気をつけても大手のネットショッピングモールやオークションサイトがハッキングされて情報を抜かれたら終わりですからね。
書込番号:18509012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Simejiが敬遠されるのは、以前、クレジットカードNo.など個人情報も含む入力データをサーバーに送信していたからです。
単に辞書の改善の為に、入力内容を収集していたのかもしれませんが、そういう事をしているのを、どこにも明示していなかったため大騒ぎになったというように記憶しています。
書込番号:18509464
1点

少し前に話題になりましたね。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1312/26/news104.html
今はどうなんでしょう?
Simejiは元々日本人が作った国産アプリなんですけど、中国のGoogleとでも言うべき百度(Baidu)に事業移管されました。
君子危うきに近寄らずで私は使っていません。
書込番号:18509728
1点

やっぱり君子危うきに近寄らずでしょうかねえ?
でも、このシメジはオープンwnn、fskaren、Google日本語入力よりは間違いなく打ちやすいのですけどねえ…
書込番号:18511342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい最近も中国のLenovo製PCに入っているアドウェア「Superfish」が問題になったばかりです。
http://gigazine.net/news/20150220-lenovo-superfish-disaster/
また、少し前にも中国のスマートフォンメーカー小米(シャオミ)製のスマートフォンの使用を情報漏洩を警戒してインド空軍が禁止したりしています。
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/399343/
Simejiの使い勝手が良くて、こう言ったことを気にならないのでしたら使っても良いと思います。
書込番号:18511618
0点

自分はF01F使用時にSimejiインストールしたことがありました
その3日後くらいにGoogle Playからやったことのないクラッシュオブクラウンのアイテム課金の支払い完了の中国語のメールがきたことがあります
そのときは怖くなってないも考えずに本体リセットしパスワードの変更をしましたが…それ以来、中国端末とソフトは避けるようになりました…
書込番号:18513510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なご意見、有難うございます。
意外と使いやすくて、これいいなーと思っていただけに、アンインストールするのも少々残念です。
思い切って1500なんぼ出してatokという形になるのかなー。
atok for iOSはイマイチどころか今二ぐらいの出来で少しがっかりでしたけど、Androidの方はそれなりに期待しても良いのですよね?
Google日本語入力は今一つしっくりこないので…それともpoboxを入れる方法とかあるのかなー(笑)
書込番号:18514158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、色々と試行錯誤の末に、
Google日本語入力に戻しました。
atokが一番良いのはわかるのですが、
iOSでは少し悔しかったので、また貢ぐのがシャクで、こちらには入れる予定はありません(笑)
iWnn系の日本語入力はどれもGoogle日本語入力に及ばず、やっぱりがっかりでした。
ガラケー全盛期でも、日本語入力が良かったのはやっぱりatokでしたし、次に好きだったのはMogic Engine でした。
Wnn系はあまり賢くなかったし、ケータイ書院は相当厳しかったです。
ガラケーからスマホに時代が移っても、それでもやはりatokは賢いし、Wnnやケータイ書院系のFSKARENは今二ぐらいでした。
ただ、ガラケー時代はかなりビミョーだったPOBoxProの進化は眼を見張るものがありましたね。
iOSの方は、正直、iOS8での進化がめざましく、制限の多いサードパーティー変換を導入する必要性はあまり感じられないという感想です。
書込番号:18518463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、FSKARENのQWERTY入力が英数字混在の入力(IDやパスワード、メールアドレスなど)がやりやすいので、好きです。ATOKも好きですが、お金を出してまで入れ替える気はしません。
もっとも、スマホで長い文章を入力する事はあまり無いので、日本語変換の精度とかあまり気にしていませんけど。
せっかく、FSKARENが入っているのに、Google日本語入力に変えたとかきくと、もったいなく感じます。
まあ、何を使おうが、本人の自由とは思いますが。
書込番号:18520422
0点

>POBoxProの進化は眼を見張るものがありましたね。
POBoxのベースはiWnnなんですよね。
しかし、最新版ではいくつかの機能(ダウンロード辞書やキーボードの大きさのカスタマイズなど)が削除されたりして扱いづらくなった面もあります。
書込番号:18520471
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
本日からAndroid機を初めて使用します。表題の件で質問させて下さい。
音楽ファイルを再生する為に、以下の手順を取りました。
1)USBコードにて端末とPCを接続
2)リムーバル記憶域があるデバイスとして認識
3)リムーバルディスク > musics のフォルダのに音楽ファイル(mp3形式)を転送
4)端末操作)「音楽」から [曲をスキャンする] > [開始] 「0件の曲が見つかりました」と出て、認識されず、フォルダにも「曲がありません」と表示される
色々検索して「Music」フォルダに入れるようになっているみたいなのですが、
初期から入っている音楽ファイルが「musics」フォルダに入っていたので、そちらに入れてみました。
ただ、「musics」フォルダに入っていた音楽ファイルを「Music」フォルダにコピーしても同様の結果です。
[設定]の[アプリを管理]から、データを消去し再起動をかけても、0件スキャンとなります。
PCからフォルダ自体へのコピペが成功している事は確認できます。
また、本体リセットをしてみても駄目でした。
自分ではSDカードを挿入してない事が原因の可能性もあるかと思っていますが、
初期から入ってる音楽ファイルも認識できないため、不具合の可能性もあるのかと、教えて頂きたい次第です。
長々とすみません。情報の不足などあればご指摘下さい。
アドバイスのほど、宜しくお願いします。
[補足]
・使用PC:Windows 7 Home Premium 64 bit
・SDカードは希望のものが取り寄せのため、後日手に入ります。
9点

こんばんんは
>初期から入っている音楽ファイルが「musics」フォルダに入っていたので、そちらに入れてみました。
ただ、「musics」フォルダに入っていた音楽ファイルを「Music」フォルダにコピーしても同様の結果です。
音楽アプリで「musics」内の音楽を認識しているのであれば、「musics」に音楽を入れてあげればよいとおもいますが。
書込番号:18507562
5点

> LVEledeviさん
こんばんは、早速のレスありがとうございます。
私の書き方が悪くてすみません。
「musicsフォルダ」への転送は最初に試してみましたが、それでもスキャンされません。
データを消去としたあと、初期から入ってる音楽ファイルも認識(スキャン)されなくなってしまいました。。
書込番号:18507601
12点

↑また分かりづらい書き方をしてしまったかなと思い、訂正追記です。
度々すみません。
「musics」フォルダにコピーして駄目だったので、
音楽ファイル再生の仕方の説明サイトの通り、「Music」フォルダへのコピーも試してみた次第です。
結果はどちらにコピーしても駄目だったのですが。。
書込番号:18507734
4点

何の音楽再生アプリを利用されているのかが分からないので一般的な回答になりますが、「曲をスキャンする」フォルダをどのフォルダにするかの設定がありませんでしょうか?
スレ主様がmp3ファイルを転送した場所が、スキャンするフォルダに指定されていないのではないかと推測しました。
書込番号:18507766
4点

Androidは変なところでつまずく事があります、ちょっと優しくないですよね。
基本的に自由に決められるのですが、Android側が認識しやすい名前
(小文字で)music, media, audio
に決めて転送してみてください。musicがいいでしょう。
それでも認識しなければ、メディアストレージのデータを再構築します。
手抜きではないのですが似た案件ですのでこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18504161/#18504736
書込番号:18507779
5点

こちらのやり方でされていますか?
確認してみてください。
端末のコンピューターへの接続(USBケーブルせつぞく)
MTPモード マニュアル45ページ
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=22583&version=39894&siteCode=jp&view=true
書込番号:18508085
2点

お二人ともありがとうございます。
> b-t750さん
初期インストールされている音楽アプリです。
「アプリを管理」から見ても「音楽」としてしかアプリ名が表示されていないので、
具体的なアプリ名が分からないのですが。。
確かにフォルダ選択の設定を見落としていました!
が、しかし、選択しようとタップしてみても「表示するフォルダがありません。」と表示されます;;
>Jailbirdさん
試しに「music」フォルダを作成、初期から入っている「Music」フォルダと重複認識されるようなの、
「Music」フォルダを削除して「music」フォルダを作成し「musics」フォルダのmp3をコピーしてみました。
※画像参照(1)
それでもやはりフォルダの選択画面では出てこないようです。
メディアストレージのデータ消去をして再起動をしても、フォルダの選択・スキャン、共に認識されません。
参考URLありがとうございます。
画像での転送のようですが、どの点を参考にすれば良いか分からず、
とりあえずUSBポートを変えてみたりしたのですが、それでも状況は変わりません。
そういえば一点気になることがあります。
端末をUSB接続すると CDドライブ(E:)Mobile Parther とデバイス認識されて、CDドライブとしてフォルダ表示もされるのですが、関係あるでしょうか…?
※画像参照(2)
書込番号:18508125
6点

> LVEledeviさん
レスありがとうございます。リロードせず先のお二人にレスしたため、レス漏れしてしまいすみません。
通知のUSB接続オプションから確認したところ、MTPモードで接続されています。
もしかしてその場合、WMPからでないと音楽ファイルのコピーが出来ないという事がありますか…?
書込番号:18508282
2点

>もしかしてその場合、WMPからでないと音楽ファイルのコピーが出来ないという事がありますか…?
マニュアルにはそれらしき事が書かれていますね。
それで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:18508382
0点

プリインのプレイヤーがダメなら
Googleplayから別の音楽再生アプリダウンロードしてみてはどうでしょうか?
Androidは標準のアプリ使わなければならないルールはありませんし、使い勝手も様々ですので自分が使い易いプレイヤーさがしてもいいでしょう。
大抵の音楽プレイヤーなら音楽ファイルがストレージのどの階層にあろうが、フォルダー名が適当でも認識するはずです。
書込番号:18508465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横やりですみません。
アップされた画像を拝見してちょっと気になったので。
>通知のUSB接続オプションから確認したところ、MTPモードで接続されています
MTPモードの場合「ポータブルデバイス」として認識されますので「リムーバブルディスク」とは表示されないハズでは?
ドライブレター(G:)は割り当てられないと記憶してますが…。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201304200000/
書込番号:18508542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれ試した結果、再度端末のリセットをかけ、
再度USBをMTPモード接続したら、WMPからの同期で無事転送する事ができました。
Musicフォルダにコピペするだけで曲転送できると思っていたのですが、
プリインアプリだとそうもいかないのですかね。。。?
> LVEledeviさん
おかげさまでWMPからの同期は出来ました◎ ありがとうございます。
> かんぴょう農家さん
初めての使用だったもので、基本的な使い方をマスターしようと、プリインの音楽アプリで試していたのですが、
まさか曲転送でこんなに手こずると思ってもみませんでした…(笑)
仰る通り、Winampなど使いやすいアプリもあるようなので検討してみます(^^)
> りゅぅちんさん
そう言われてみれば確かにそのように感じます…!
PCからの自動再生時に「フォルダーを開いてファイルを表示する」を選択して、
接続モードを確認したらMTPモードになっていました。
が、もしかしたら順番的に接続時に先に端末でMTPモード接続になっている事を確認しなければならなかったのかもしれないです。
それかMTPモード接続になっていると見間違えた可能性があります…;(それでしたらすみません)
ひとまず曲の転送が出来ましたので皆様に御礼まで。
ありがとうございます。
書込番号:18508606
4点

解決されて何よりです。
画像(2)『Mobile Partner』については、USBドライバのインストール用として擬似的なCDドライブが自動マウントされるHUAWEI端末の機能なので、気にされる必要はないと思います。
書込番号:18508663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決してなによりです。
私の場合、普通に、コピーしただけで、音楽で使えました。
スキャンするフォルダの設定は、メニューの[設定]-[フィルタ設定]-[スキャンするフォルダの選択]にあります。
メニューの[フォルダ]は、すでに、曲として認識されているファイルがあるフォルダの一覧です。
書込番号:18515577
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
2月17日公開のファームウェアで、画面オフ時に保護するアプリに指定しておいても、バックグラウンドアプリが停止してしまう問題が改善されているようです。
ファームアップ後、数十分で止まってしまって、使い物にならなかった歩数計のアプリ(StepWalk)が2日以上、停止せず動いていますし、Viberも動いています。
050プラスは、止まるので、解約してしまったので、確認できませんが、改善されているかもしれません。
StepWalk使うために、Blade Vec 4Gにしていましたが、G6に戻りました。
3点

確かに、言われてみればバックで作動してるアプリ、夜越えても終了しなくなった。
050plusも朝になっても終了していない。 でも相変わらず、繋がらない電話だけど。
kindleやkoboのアプリ、読みかけで閉じておいても翌朝でも上の表示部分に k kobo マーク出てホールド中になっている。(その分バッテリー食うから終了しろのメーッセージも出るけど)
一応良くはなったみたいだね。
2月になってから、急激に品薄、終了に向けての在庫整理になってるぽいけど。 ファームアップは今回が最後か?
書込番号:18500845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)